アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年09月08日

オリスタ・ジャイアンツ戦

皆さん、とっくに記事にされてますが、
私はようやくといったところです。face06

9/2 オリスタでの、巨人の(対広島)公式戦。
応援に行ってきました。icon22

夏の暑さも峠をこし、夜風も涼しげな、
大好きなジャイアンツのナイター観戦となりました。

先発メンバーのアナウンスも、始まったところでしょうか。
グッズ販売の、テントもたくさん張られ、
この日は、テレビ中継もある様で、
たいへんな賑わいを見せておりましたよ。



いい感じに夕焼けが見えそうでしたが、
ちょうど観覧席の壁の向こう側。
歩いて行って、撮影する元気もなかった。
人・人・人 で、賑やかでしたよ。
icon01夕陽が沈んで来ました。



この日は、ネット裏の2 階席で、1 塁側
座席の前が、通路だったので、 う~ん残念だったわぁ
icon10
そうなんです。
手すりが邪魔をして、見えずらいところでした。face06



長野で一発、長野(ちょうの)~♪
応援も、ちゃんと、そこはしっかりね。icon22


大事な大事な、広島との首位攻防の初戦。
長野は、「1番ライト」 で、先発復帰でした。
10試合ぶりで、3安打1打点icon22
その1回に、走者2人置いて、坂本。
4番の坂本が、野村の初球を叩き、
左翼席に飛び込む逆転の13号3ラン。icon22

もうもう、興奮して立ち上がり、タオルをぶんぶん

そして、この日、亀井も復帰。
左大腿筋の肉離れで、離脱していた亀井が、
登録即先発出場で、6番。
4回に7号ソロが出ましたよぉ~♪
嬉しいじゃないですか!

長野と共に、この二人がいい仕事をしてくれた。



画像が、変わったのを、お気づきでしょうか?
実は後半になり、最初の座席から、席を移ることが出来ました。icon22
通路下の、同じエリア内で、ずらぁ~と空いたところが!
流石にゲームも後半に入りましたが、空席のままでした。

われら、通路のすぐ後ろで、見えずらかったのですが、
下の方の席の方に呼んで頂きました。
誘い合って6人で移動しました。
だって、空いてるんだもの。face06
お値段も同じ席でしたしね。 (*^^*)v

それに、真上の席には、強力なオバチャンが、
声を高らかに、応援を繰り広げておりまして、
耳に障る感じでしたぁ。 
気持ちはわかるんですが、
少しうるさかったのです。face06

席が変わってからも、聞こえては来ましたが。
さらに、打席が良く見えるところで、
打って、打って、打ちまくって、テンションもあがりました。
広島も打ちましたよ。 
観ていて面白い試合でありました。

広島のロサリオ は、来日初となる初回先頭打者本塁打。
(1番レフト)で、2試合ぶりの先発出場でした。
その、ロサリオは、
初回 先頭打者本塁打。
2 回 適時三塁打。
6 回 右越え二塁打。
8 回 三塁内野安打。

08年の巨人・小笠原以来、
プロ野球63人目
の、
サイクル安打を達成しました。icon22

素晴らしい記録です。敵ながらあっぱれでした



広島の応援席は、熱かったです。
オレンジ色だけじゃない、赤のユニホームも元気でした。icon22



health 「原さん、ありがとう~!
    いい試合見せて頂きましたぁ」



「今度は、東京ドーム行きますからねぇ。」face05



diary ヒーローインタビューも、バッチリ見せて頂きました。
   


外に出たら、真っ暗でした。 
どこから、こんなに集まって来て、
どこにみんな帰るんだろう。

うさりんさん親子に逢えなかったのは、
残念だったけど、この大勢の人・人・人。
探すのは至難の業。

今度アドレス聞いておこう~♪ 

GO!GO! ジャイアンツ 
いよいよマジック点灯ですね。



  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(8)出逢い・めぐり合い

2014年09月07日

ふくやさんの夜鳴きそば(33)

「夜泣きそば」 ふくや
紺の暖簾をくぐると、この日は超満員。
少し外で待っていました。

8/24 の記事でございます。icon10

health ラーメン大好きRioちゃんは、超ゴキゲンです。face05



すでに、記憶が薄れてきています。
私は、普通のラーメン。
旦那さんは、チャーシューメンだったと思われます。



こちらは、ふくやさん特製 「そばめし」 



長男君のオーダー。
皆でお味見しました。
美味しかったです。
この日、来れなかった次男君の為に、
JIJIが、ふくやさんの特製チャーシューをテイクアウト。
店主さまから、このそばめしも、一人前icon27頂戴しましたよん。
ありがとうございました。


長男君のラーメン画像。
あれれ、自分のはどこかに、、、、。


こちらの醤油ラーメンは、昔から馴染みの味。
大好きでございます。


diary 今年のラーメン記事、33回目icon22  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(16)ラーメン

2014年09月06日

9/5の薄明光線(反転光芒)

昨日の夕暮れ時、
空を眺めていた方は、ご覧いただけたでしょうか!

輪郭のはっきりした、厚みのある塊状の雲、
その隙間から、icon01 沈んでゆく太陽の、
光が漏れて、
その光の筋が、明る広がってのびている。

いつも、下に伸びてる 
光芒(天使の梯子)
 に対して、
上に向かう光の筋なので、 
(反転光芒) 
といえるもの。

「薄明光線」 のひとつでありましょう。




画像は、開けて見える道路わきで、慌てて撮影。
上手く撮影できませんでした。face06

実際には、もっと、もっと綺麗でした。face05
撮影テクの乏しい私。なんとも、歯がゆかった場面でした。
いつもの高速道の脇道、眺めのいい場所に来た頃には、
光が薄くなってきていました。


  


Posted by lilymasako2 at 13:00Comments(0)空と雲と虹

2014年09月06日

魚・魚・魚 deデート。

ブロガーの皆さまの間で、流行りの、
icon12弾丸ランチicon12 味わって参りました。face05

この日は、9/1 ㈪

事務所を訪ねて下さるブロガーさんが、いらっしゃいました。
せっかくの機会でしたので、近くの御食事処で、
ランチをすることになりました。 (*^^*)ニコニコ

ここで、私が、機転を利かせ、
他のブロガーさんを、お誘いして、
賑やかな弾丸ランチを計画すれば、良かったのですが、
私も、この日、事務所を抜け出すタイミングもありました。
時間も確定できなかったので、ミニミニオフ会となりました。icon22




diary 会場は、長野・須坂東インター近く、
  そうです、こちらは!
  海鮮蔵  魚・魚・魚  さんでございますicon22




icon28 本日の日替わりランチ 限定20食!!
「ワラサかぶと唐揚げ定食・お刺身つき 」

結構、食べ出がある。( 方言かな?) 
沢山身がついていて、食べるとこいっぱい。
ほくほくの美味しい白身魚の身が、美味しいんです。
おろしポン酢醤油で、頂きました。



凄いでしょ! 大きなワラサ大迫力☆です。

向こうのお席にお座りいただいたのは?

しふぉんけーきと、季節のぷりん で、御馴染みの、
health 菓恋♪ さんでぇ~す
女子ふたりの 弾丸ランチでございました。icon22



ほんと、私は、せっかくの機会でしたのに、face06
皆さんにお声を掛ける事、忘れてしまって、、、。
機転が利かず、ハズカシイ~icon10

お腹が、まんぱんでございましたので、
お茶を頂きまして、〆でございました。

凄いんですよ、食事を終えて外に出ましたら、
順番待ちの方々が、大勢さんいらして、ビックリでした。
次の人にも、早く出てきて良かったです。


そして、菓恋♪さんから、
京都・奈良の視察旅行のお土産を頂戴しました。face05



diary JAS認定・有機栽培ほうじ茶(光明茶)
  宇治茶の主産地・京都・和束町の茶園で、
  化学合成農薬及び化学肥料を一切使わない
  自然栽培で、丹精込めて作られたほうじ茶です。
  
  優しくて、まろやかでした。
  食事には、ぴったりです。



diary くるみの木 
  奈良 鹿サブレ


  サクッとして、美味しかったです。
  鹿さんの、デザインがまた、可愛くって、
  食べるのが、勿体なかったです。


  菓恋♪さん、ご馳走様でした。
  ランチできて、愉しかったです。
  東大寺と、藍染風景の写メ送ってくださり、
  ありがとうございました。

  (*^^*)ニコニコ 



  


2014年09月05日

上越(やまだラーメン)(32)

先月 8/10 のお話になりますが、、、、。icon10

年に2回は、行きたいこちらは、
上越市の やまだラーメン (土橋店)


diaryやまだラーメン 土橋店

上越市土橋1595-2 (上越・妙高)
●TEL 025-523-6909
営業時間  月・水~日
ランチ  11:00~15:00
ディナー 17:00~20:00
定休日  火曜日
総席数  34席


health 私の中の ラーメン NO.1
であります。icon22
やまだラーメン の、 パーコーメン 
醤油焼きの豚ロース入り。



diary こちらでございますicon23




ちなみに、うちの旦那さんは、
こちらの、ホタテラーメン  を必ず注文します。 face05

diary 4月に訪ねた時の記事です。

diary 今年のラーメン 32杯目icon22
 日付は後先になっていますが、
 ラーメン記事32回目。 という事で、、、。face06

 たぶん、お蔵入りの記事、ふたつ位あるかな。(汗)
 
   


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(6)ラーメン

2014年09月04日

はながっぱ

夕方になると、Rioちゃんは、TVの前にきて、
はながっぱを、見るんですよ。




緑みどりいっぱいのやまびこ村むらに、
頭あたまに花はなが咲さいている、
かっぱの家族かぞくが住すんでいます。

おじいちゃんの頭あたまには、「はす」
おばあちゃんの頭あたまには、「かすみそう」
お父とうさんの頭あたまには、「ひまわり」
お母かあさんの頭あたまには、「たんぽぽ」
そして、
はなかっぱには、
「とりあえずの花はな」 が咲さいています。
大人おとなになるまで、
いろいろな花はなを咲さかせるのです。

はなかっぱが咲さかせる花はなの中なかでも、
若返わかがえりの花はなと伝つたえられる
「わか蘭らん」を狙ねらって、
黒羽屋蝶兵衛一味くろはねや
ちょうひょうえいちみがやってきます。
いつも、やまびこ村むらはてんやわんやの大騒おおさわぎ!

さてさて、今日きょうはどんな花はなが咲さくのでしょうか?
はたして、「わか蘭らん」は咲さくのでしょうか?

そして、はなかっぱは、どんな花はなを
“自分じぶんの花はな”に決きめるのでしょう。

NHK はながっぱ
    




Rioちゃんと、Miori ちゃん、
キャラクターにそっくりなんです。



healthママが作ってくれました。icon22



この記事は、かなり前に書いたものです。
ふたりの孫たちも、大きく成長しております。

せっかく描いた絵手紙なので、UPすることにしました。


  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(8)絵手紙

2014年09月03日

やきとりじいさん体操

随分前に流行ったのですが。face06
久々に、踊ってみたくなったので、探して見たら、
ありました、ありました。icon22

気持ちいいんだよ。

コツはね、
healthめっちゃいい笑顔でやる事icon22


それにね、
意外にも、歌詞がしみじみとしていて、
いい事言ってる。

皆さんも、ぜひ踊ってみてください。




diary やきとりじいさん
 
 作詞:作曲 もりたかし 


※やきとり やきとり
  やきとりじいさん
  まいにち やきとりやきます
(※くりかえし)

 つらいことなら やまほどあります
 かおにだしたら まけです
 ばかにするひと ばかにされるひと
 どうせなら ばかにされましょう
 くやしなみだも うれしなみだも
 あすをいきぬく かてになる
 むだにみえても よくみりゃほうせき
 じんせい しゅぎょうのまいにち

(※くりかえし)

 やさしいえがおの うしろにみえるのは
 ひかりかがやく とげです
 せけんをわたるは いつのよもむずかし
 あいをなくさず いましょう


 うかぶこともありゃ しずむこともある
 あらなみにもまれ ながされて
 どんなときでも おごることなかれ
 つつましやかに ほがらかに


 やきとり やきとり
 やきとりじいさん
 あすも やきとりやきます
 ちいさなうそからはじまる みのはめつ
 そのばしのぎも ほどほどに
 やすいぷらいど すててしまいましょ
 なんのやくにも たちません


 あれよあれよと すぎてくとしつき
 あせることなど ないけれど
 なにをするにせよ みじかいじんせい
 すきにいきるがいちばんです

 (略)  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(3)暮らしの中で。

2014年09月02日

デッカイ缶を搭載した車

またまた、面白い車に遭遇したよ。icon22

8/31 日曜日、 午後3時過ぎだったかなぁ?
またまた、エムウェーブ 前のインター線 
女性ふたりで、乗っていました。icon22


RedBull のデモカー?

正式には 「レッドブル・ミニ」 って言うみたいです。

後部を大幅に改造して設置された,
巨大な「レッドブル缶」
これはオブジェで、その下部には
製品約400~480本を、
冷やしたまま収納・移動できる
冷蔵庫が設置されているとか。



日本では、「レッドブルガールズ」 と呼ばれる女性が,
2人1組となって東京近郊および各イベント会場にて
サンプリング配布を行っている。
車両のナンバープレートは全て「・283」となっている。
これは、キャッチコピーの「レッドブル、翼を授ける。」
の翼(つばさ)と283をひっかけているためである.

ナンバー消す事なかったね。icon10

確かに、283 だったよ。icon22
つばさ 283 





2014´ 9. 1

本日、待ちに待った、オリスタで、ジャイアンツ戦。
うふふ、、、。
誰のユニ着て行こうかな!

今日は、杉内が先発 愉しみですねぇ。




  


Posted by lilymasako2 at 13:00Comments(4)出逢い・めぐり合い

2014年09月02日

隠れ助屋さん(31)

我がシニアチームが、一番訪問する事が多いお店。
好きですねぇ~こちらの、とんこつラーメン。

すぐ近くの、角上魚屋さんと、セットで、
日曜日限定・お買い物ツアーなのですが。face06

長年持ち堪えた夫婦ですが、
「そう言えば私、この人と夫婦だったんだぁ~」 と、
思い出す、休日でございます。icon10


この日は、我が家の恒例の夕食会。
総勢10人で、食卓を囲みます。
JIJI さまは、子供や孫達に、美味しいものを、
食べさせてあげたいのです。



 この日も、私は、黒ラーメンのキャベツのトッピング
 まずは、胃の中にキャベツを放りこんでから、
 ちゅるちゅる麺を頂きます。
 



 JIJIさまは、これまた、定番のメニュー。
 いつもの赤ラーメンに、煮玉子のトッピング。icon22

 (ささっとtrip02 撮るから、雑な画像です。)icon10



あぁ~ぁ、そういえば、
ラーメンのカウント、わからなくなっちゃったよぉ。icon10


  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(12)ラーメン

2014年09月01日

みんと緑茶

先日、くのいちさんでの、オフ会の時に、
頂戴しました、icon27 の数々。
早速、3時のおやつで、先日味わう事が出来ました。


npo02 胡蝶庵さんの みんと緑茶のティーパック icon22
(ハーさん、ありがとうございます。)



とっても、綺麗な色が出ました。
そして、ミントの香りが、良い感じです。
事務所の前の歩道の植え込みに、ミントが自生してますが、
その辺の草取りをすると、いつも、いい香りに包まれます。
私は、このミントの香りが、大好きなんです。face05



まだまだ、日中の暑さはしんどいですが、
意外にも、身体は冷えてるんですよね。
このお茶を飲んだ後、身体の芯から温まりました。
身体を温める事、いいんですよね。

じんわりと、上気して来ましたよ。

           npo02  

皆さん、このティーポット、覚えていますか!
(ジャンピングティーポット ) です。
注ぐ口に、茶こし機能のステンレス器具が,
付けれらています。
RAN I さん から、
頂戴しました、優れものなんです。face05
とっても重宝しております。icon22







皆さんから頂戴しましたお菓子。

フィナンシェ ラズベリー ayuさん!
秦野の豆菓子(里の味 しそまき) わださん!
特製・クッキー  ちろるチャン!
大人のチーズケーキ ゆたかさん!

美味しく頂きました、ありがとうございます。