2014年09月26日
浅葉野庵を訪ねました。
鈴木守 油絵展 で、絵画を鑑賞した後は、
飯山を目指しました。

今年7月にも訪れた、浅葉野庵 で、
辻幹雄さんの11弦ギターのコンサートが、開催されるのでした。
コンサートは、午後3 時からでしたが、浅葉野庵さんの、
お蕎麦が美味しいので、お昼も、こちらで過ごそうと、
決めておりました。
このコンサートを企画されました、RANI さんとも、
浅葉野庵で、合流させて頂く予定であります。
この日は、各地で秋祭りが行われていました。
秋晴れのいいお天気に恵まれて、
小菅神社も、参拝される方で、賑わいを見せておりました。

いっこさんが、
記念に撮ってくれました。
最近
TVのコマーシャルでありますよね。
『 かつては乙女、今では太め 』
きみまろさんの声が聞こえたような、、、。

まずは、姥百合さんに、ご挨拶です。
大きな実が成っていました。
ツルツル☆ピカピカですね。

(上の画像) ↑
こちらは、7月に訪ねた時の姥百合さん。







RANI さんの到着が、遅れるという連絡でしたので、
先に、お蕎麦をいただく事に致しました。

美味しいお茶と、なすと胡瓜のからし漬けです。
これが、とっても美味しいんです。
ちょうどいい塩梅なんです。

本日は、天ぷら蕎麦を頂きました。
旬の野菜が、カラッと揚がってて、サクサク♪でした。
抹茶塩で、頂きました。
美味しかったです。

おまちかねの、 クリームあんみつ
今が旬のフルーツがトッピングされています。
とにかく、あんこ が最高に美味しい。
あらら、、、。
ピンボケ
こちらの餡子が、最高に美味しいんです。
餡子さんに、ピントが合ったもようです。

7月に訪ねた時の、絵手紙です。

上の画像の文字が見えずらかったので、
ペン字で(書)してみました。
しみじみ読めばぁ~しみじみとぉ~ぉ♪♪♪
なんだか、初心に帰りなさい!の、メッセージかも知れないね。

懐かしい、サトウハチローさん の言葉ですね。
昔から、ご家庭のお皿や、お湯呑などに書かれていましたよね。
昭和の風景が目に浮かんで来ます。


実は、この、百合の花の絵。
スタンプなのですが、
以前、菓恋♪さんから
頂きました。
いつも、使わせて頂いてます。(*^^*)v
RANIさんと、2か月ぶりの再会となりました。
この後、辻幹雄さんも、ご到着になりまして、
珈琲を頂きながら、少しお話をする事が出来ました。
まだまだコンサート開始まで、少し時間がありましたので、
お店の外に出まして、私といっこさんは、
RANI さんに、愉しい事を体験させて頂きました。
まだまだ(飯山の休日は続きます。)

飯山を目指しました。


今年7月にも訪れた、浅葉野庵 で、
辻幹雄さんの11弦ギターのコンサートが、開催されるのでした。
コンサートは、午後3 時からでしたが、浅葉野庵さんの、
お蕎麦が美味しいので、お昼も、こちらで過ごそうと、
決めておりました。
このコンサートを企画されました、RANI さんとも、
浅葉野庵で、合流させて頂く予定であります。
この日は、各地で秋祭りが行われていました。
秋晴れのいいお天気に恵まれて、
小菅神社も、参拝される方で、賑わいを見せておりました。



最近

『 かつては乙女、今では太め 』
きみまろさんの声が聞こえたような、、、。


大きな実が成っていました。
ツルツル☆ピカピカですね。
(上の画像) ↑


先に、お蕎麦をいただく事に致しました。

これが、とっても美味しいんです。
ちょうどいい塩梅なんです。

旬の野菜が、カラッと揚がってて、サクサク♪でした。
抹茶塩で、頂きました。
美味しかったです。


今が旬のフルーツがトッピングされています。

あらら、、、。


こちらの餡子が、最高に美味しいんです。
餡子さんに、ピントが合ったもようです。




ペン字で(書)してみました。

しみじみ読めばぁ~しみじみとぉ~ぉ♪♪♪
なんだか、初心に帰りなさい!の、メッセージかも知れないね。

昔から、ご家庭のお皿や、お湯呑などに書かれていましたよね。
昭和の風景が目に浮かんで来ます。

スタンプなのですが、
以前、菓恋♪さんから


いつも、使わせて頂いてます。(*^^*)v
RANIさんと、2か月ぶりの再会となりました。
この後、辻幹雄さんも、ご到着になりまして、
珈琲を頂きながら、少しお話をする事が出来ました。
まだまだコンサート開始まで、少し時間がありましたので、
お店の外に出まして、私といっこさんは、
RANI さんに、愉しい事を体験させて頂きました。

まだまだ(飯山の休日は続きます。)

