2014年09月28日
辻幹雄11弦ギターコンサート☆2014´

RANI さんのブログでご紹介がありました。



↑ ここをポチッとしてみて下さい。
詳しいプロフィールなどご覧になれます。



もともとはリュートというヨーロッパの古い小楽器だそうです。
11弦ギターは、スウェーデンで生まれたそうです。
いわゆるクラシックギターとは調弦が違い、
弾き方も違うのだそうです。


(禁じられた遊びのテーマ曲)
大好きな曲です。
ついつい、心の声でひとりハモリしながら、、、
(アルト・ソプラノ)いったり来たり。
中学校の音楽室が浮かんで来ました。
私達が普段良く耳にする、ギターの、
弦が擦れる音・キュッ・キューという音はなく、
重厚な音源というか、やわらかであり、ふくよかな音色。
素人の私の感想ですから、ごめんなさいね。

ご自身の作曲による演奏ですので、
情感が伝わって参ります。
私は、目を瞑って聴かせて頂きました。
11弦ギターに、身を委ね、辻さんの音楽の世界に、
入って行きました。

YouTube で見つけました。
辻幹雄さんの演奏が聴けます。
それぞれの曲をお聴き下さい。
( 百聞は一見にしかず )







11弦ギターの(Ⅰ部)の演奏と、6弦ギターの(Ⅱ部)の演奏の間。
休憩時間の ティータイム であります。

この日のおやつは、あんこと、胡桃のおはぎ でした。
美味しい緑茶と、淹れたての珈琲を頂きました。
(素敵な珈琲カップでしたが、画像を撮るのを忘れました。)

そして、
美味しい、枝豆も、出していただきました。
主催されました、RANIさんの司会進行そして、ご挨拶。
またまた画像が上手く撮れてなかったのです。

ごめんなさい。
RANI さん、今年も参加できてうれしかったです。
皆さまとも、1年ぶりにお逢いできました。
素敵な一日を、ありがとうございました。