2014年09月02日
隠れ助屋さん(31)
我がシニアチームが、一番訪問する事が多いお店。
好きですねぇ~こちらの、とんこつラーメン。
すぐ近くの、角上魚屋さんと、セットで、
日曜日限定・お買い物ツアーなのですが。
長年持ち堪えた夫婦ですが、
「そう言えば私、この人と夫婦だったんだぁ~」 と、
思い出す、休日でございます。
この日は、我が家の恒例の夕食会。
総勢10人で、食卓を囲みます。
JIJI さまは、子供や孫達に、美味しいものを、
食べさせてあげたいのです。

この日も、私は、黒ラーメンのキャベツのトッピング。
まずは、胃の中にキャベツを放りこんでから、
ちゅるちゅる麺を頂きます。

JIJIさまは、これまた、定番のメニュー。
いつもの赤ラーメンに、煮玉子のトッピング。
(ささっと
撮るから、雑な画像です。)

あぁ~ぁ、そういえば、
ラーメンのカウント、わからなくなっちゃったよぉ。
好きですねぇ~こちらの、とんこつラーメン。
すぐ近くの、角上魚屋さんと、セットで、
日曜日限定・お買い物ツアーなのですが。

長年持ち堪えた夫婦ですが、
「そう言えば私、この人と夫婦だったんだぁ~」 と、
思い出す、休日でございます。

この日は、我が家の恒例の夕食会。
総勢10人で、食卓を囲みます。
JIJI さまは、子供や孫達に、美味しいものを、
食べさせてあげたいのです。
この日も、私は、黒ラーメンのキャベツのトッピング。
まずは、胃の中にキャベツを放りこんでから、
ちゅるちゅる麺を頂きます。
JIJIさまは、これまた、定番のメニュー。
いつもの赤ラーメンに、煮玉子のトッピング。

(ささっと


あぁ~ぁ、そういえば、
ラーメンのカウント、わからなくなっちゃったよぉ。

Posted by lilymasako2 at 06:00│Comments(12)
│ラーメン
この記事へのコメント
豚骨ラーメンが定番ですか(・o・)。
私は40代後半から「正当な豚骨ラーメン」を食べると胸焼けし出して…
本格的な店から漂う豚臭を嗅ぐだけでも気持ち悪くなって…
ご夫婦共々、お若い胃袋ですね(≧∇≦)ノ
うらやましいです!
私は40代後半から「正当な豚骨ラーメン」を食べると胸焼けし出して…
本格的な店から漂う豚臭を嗅ぐだけでも気持ち悪くなって…
ご夫婦共々、お若い胃袋ですね(≧∇≦)ノ
うらやましいです!
Posted by おーとも at 2014年09月02日 06:28
定番のお店ってありますよねぇ…
今年は私もラーメンカウントしようと思ってましたが
すぐにわからなくなっちゃうと思って止めました(笑)
今年は私もラーメンカウントしようと思ってましたが
すぐにわからなくなっちゃうと思って止めました(笑)
Posted by ハラハラハー
at 2014年09月02日 07:01

ご主人様のご家族に好きなものを食べさせたいって気持ち、わかります♪
私は先日、長男と食事をしてきました。
悩んでいる事があったので、少しでもアドバイスできればと思ってです。
長男はワラジのようなステーキを食べていました(苦笑)
私は先日、長男と食事をしてきました。
悩んでいる事があったので、少しでもアドバイスできればと思ってです。
長男はワラジのようなステーキを食べていました(苦笑)
Posted by がんじいに
at 2014年09月02日 08:11

おはようございます(^o^)/
わたしもかくれ助やのファンです~。
この辺りはラーメン街道のようにラーメン屋さんがいっぱいあって、ここも行きたいしあそこも行きたい・・といつも迷っちゃいます。
わたしもかくれ助やのファンです~。
この辺りはラーメン街道のようにラーメン屋さんがいっぱいあって、ここも行きたいしあそこも行きたい・・といつも迷っちゃいます。
Posted by メグミン
at 2014年09月02日 09:13

lilymasako2さん こんにちは^^
かくれ助屋さん 美味しいですよね。
母が博多出身なので 子供の頃からとんこつラーメン食べ慣れているので豚骨大好きです。
旦那様お優しいですね(*^_^*)
かくれ助屋さん 美味しいですよね。
母が博多出身なので 子供の頃からとんこつラーメン食べ慣れているので豚骨大好きです。
旦那様お優しいですね(*^_^*)
Posted by まきみ
at 2014年09月02日 12:26

理系人間は、無駄にデータを残したがりますので(^^ゞ
Posted by ちび1966
at 2014年09月02日 22:09

☆みなさん、お返事遅くなりました。☆
☆おーともさん、こんにちは。
こちらのとんこつは、臭みがありません。
お水を飲みながら、頂きます。
さっぱりとしていながら、濃厚な味わい。
私は、汁は少々残します。(*^^*;)
味が似ていて、こちらをもっと、さっぱりと
した感じなのが、くのいちさんのラーメンです。
好きな味です。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
☆おーともさん、こんにちは。
こちらのとんこつは、臭みがありません。
お水を飲みながら、頂きます。
さっぱりとしていながら、濃厚な味わい。
私は、汁は少々残します。(*^^*;)
味が似ていて、こちらをもっと、さっぱりと
した感じなのが、くのいちさんのラーメンです。
好きな味です。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年09月03日 13:41

☆ハーさん、こんにちは。
画像が撮れなくて、記事にならなかったものや、
おうちラーメンで、頂いたものなど、
カウントが、、、、。?
ラーメン記事のカウントは、わかりました。
(*^^*;)
新しいお店行ってみたいけど、
間違いない味。行っちゃいます。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
画像が撮れなくて、記事にならなかったものや、
おうちラーメンで、頂いたものなど、
カウントが、、、、。?
ラーメン記事のカウントは、わかりました。
(*^^*;)
新しいお店行ってみたいけど、
間違いない味。行っちゃいます。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年09月03日 13:46

☆がんじいにさん、こんにちは。
(まず、飯食え!)
親父さんの温かな気持ち。
美味しいものを食べながら、
話をすると、温かい気持ちになりますね。
私も、なにか子供達にあると、
上京しては、食事したり、
居酒屋さんに行きました。
カウンターとかに並ぶと、話しやすいんですよ。
息子さんの、ワラジのようなステーキ。
イメージわきます。若い時は食べれちゃう。
お腹すいてますもんね。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
(まず、飯食え!)
親父さんの温かな気持ち。
美味しいものを食べながら、
話をすると、温かい気持ちになりますね。
私も、なにか子供達にあると、
上京しては、食事したり、
居酒屋さんに行きました。
カウンターとかに並ぶと、話しやすいんですよ。
息子さんの、ワラジのようなステーキ。
イメージわきます。若い時は食べれちゃう。
お腹すいてますもんね。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年09月03日 13:53

☆メグミンさん、こんにちは。
助屋さんの味、大好きです。
いくつかあるお店のローテーション。
やっぱり、行きたくなるお店ですね。
いろいろ行ってみたいのですが、
家族では、定番コースかな。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
助屋さんの味、大好きです。
いくつかあるお店のローテーション。
やっぱり、行きたくなるお店ですね。
いろいろ行ってみたいのですが、
家族では、定番コースかな。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年09月03日 13:56

☆まきみさん、こんにちは。
とんこつ大好きです。
本場のは、まだ頂いた事ないんですよ。
いつか、博多へ行ってみたいです。
子供達には、めし食わしてやれや!と、
大好物の料理は、作ってくれます。
お外で、頂く機会もあり、
味も肥えてるから、こだわりがあってね。
私の作る者は、普通の家庭料理。
でも、シンプルだけど、
(おふくろの味) に感じて欲しいな。
まだまだ、発展途上ですが、、、。(汗)
(*^^*;)ニコニコ
ありがとうございます。
とんこつ大好きです。
本場のは、まだ頂いた事ないんですよ。
いつか、博多へ行ってみたいです。
子供達には、めし食わしてやれや!と、
大好物の料理は、作ってくれます。
お外で、頂く機会もあり、
味も肥えてるから、こだわりがあってね。
私の作る者は、普通の家庭料理。
でも、シンプルだけど、
(おふくろの味) に感じて欲しいな。
まだまだ、発展途上ですが、、、。(汗)
(*^^*;)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年09月03日 14:00

☆ちびさん、こんにちは。
理系でいらっしゃいましたか!
とっても、あたたかく優しいお方なので、
理系のシャープなイメージより、
文系の(想像力と好奇心)の方だと、
感じておりました。
私は、もっぱら、凡系?
そんなのないか!(笑)
いっぱい抜けてる天然系です。
(*^^*;)ニコニコ
ありがとうございます。
カウントは、記事の数にしました。
(*^^*)v
理系でいらっしゃいましたか!
とっても、あたたかく優しいお方なので、
理系のシャープなイメージより、
文系の(想像力と好奇心)の方だと、
感じておりました。
私は、もっぱら、凡系?
そんなのないか!(笑)
いっぱい抜けてる天然系です。
(*^^*;)ニコニコ
ありがとうございます。
カウントは、記事の数にしました。
(*^^*)v
Posted by lilymasako2
at 2014年09月03日 14:06
