アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2015年04月07日

4/4皆既月食の夜

そうそう、こちらの記事も、
早いうちに、UPしないと・・・・・。



4月4日,
皆既月食が、見られました。

皆既月食というのは、
月に地球の影がかかって、
月が欠けて見えることです。

4月4日午後7時15分ごろから始まり、
9時位にピークを迎えたそうです。


私のデジカメの性能と、
撮影技術の足りなさゆえ、
はっきり撮影できていませんが、
雰囲気だけは、伝わりますでしょうか。





この日、夜9時頃
我が家の玄関先から、夜空を見上げました。
雲の流れが早く、時折顔を出したお月様。

じんわりと、赤く見えていましたね。

ママとRioちゃんと3人で、この日のお月様を、
眺めました。
記憶にとどめておこう~♪

  


Posted by lilymasako2 at 12:00Comments(12)空と雲と虹

2015年03月31日

でっかいなぁ~太陽!

これは、昨日3/30 の夕陽が沈む様子です。

最近、太陽がやけに大きく見えるのは、
私だけでしょうか!

雲がなかったので、
ゆっくりと、静かに、西の山の中に消えていきました。






ねぇ~icon01お天道様ぁ!


私の右肩の痛み
早く消してちょうだいよぉ。

こういうの、五十肩って言うのかなぁ。face06
右手の使い過ぎだってぇ。
肩出して寝ちゃってたのかなぁ?
それとも、寝違えちゃったのかなぁ。
お医者さんへも通ってるんだけど。
痛くて痛くてねぇ。

もっと優しくなるから、お願い。
私の肩から腕の痛み、消してくださいなぁ!
今日は月末で、医者(整体)に行けなかったの。face06

今夜は、この痛みと仲良しになって、
これからの事相談してみるよ。(誰とよぉ?)
そう、自分の身体と対話してみるね。

「痛いの、痛いの、飛んでけぇ~!」

  


Posted by lilymasako2 at 17:00Comments(14)空と雲と虹

2015年03月25日

こんな空も好き!

私が、仕事あがりに、外に出る頃、
今の時期は、まだ陽が高く、
夕食の買い物から帰る頃ちょうど日没を迎える。
先日は、icon01が、丸丸見えていて、
どこかに車を停めれたら、trip02 を撮りたいな。
そう思いながら、信号待ちをしている間に、
山の中へ。すうっと姿を沈めていったicon01さま。



この日は、ところどころ青空が見えながらも、
黒い雨雲と白い光が、モノクロの世界を見せて、
薄暗い夕暮れ時だったのだけど。
私の目には、綺麗な彩色のような・・・・・。
そんな光線が見えたような、見えなかったような。






health こんな空も好きです。  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(2)空と雲と虹

2015年01月17日

オレンジ色の夕焼け☆

夕方4頃から、そんな予感がしていたの。face06
icon01 太陽がでっかく見えて、眩しかった。
もとい。
(太陽が、すごく大きくて☆キラキラしてた。)


icon02 雲もまた、
いろいろな形状をしていたので、
空が、とってもドラマチックだったよ。



高速道をくぐって、広々としたところに移動した。
health 綺麗だったなぁ~♪




今日は、阪神淡路大震災の日 だったのですね。
あれから、もう20年になるなんて、
月日の経つのは、あっという間なんだ。
犠牲者の方に、お祈りしたいと思います。
街並みは、復興したけど、
きっとまだまだ、悲惨な心の爪痕は残ってるのだろうか。





  


Posted by lilymasako2 at 10:00Comments(6)空と雲と虹

2015年01月08日

美容室~菓恋♪さんへ

今日から、新しい年の仕事始めです。
年末年始のお休みはたっぷりでしたが、
今年はお家で、ゆっくり過ごしていました。

記事も書きました。

少しずつ遡りまして、公開していきます。

1/4 次男君の働く美容室に行ってきました。
本当は、髪の毛を伸ばそうとしていましたが、
どうも、グレーが気になって来ました。
トリートメントで自然に染まる、市販のチューブを、
購入して、なんとか過ごしてはいましたが、
バスルームに置いていたのを、
次男君が見つけて、
「髪の毛痛むからヘアカラーにおいでよ!」 と。

最近母が、おじさん顔になったと。



プロレスラーの天龍源一郎 に似てるって、大笑い。
いくらなんでも、失礼だよねぇ。icon09

いやぁ、でもぉ、似てなくもないっか。icon10

マジ、わが身振り返り、
今年は、女子力をつけて行きたい。
そうだね、50を過ぎたころから、
確かに、顔が変わって来たような気もする。
仕方ないでは、まだまだ終わらせたくないなぁ。



こちらの美容室 (お気に入り に、ございます。)
パーマや、ヘアカラーの待ち時間に、
おやつが出ます。
なんか、嬉しいですよぉ。


12 時の予約だったので、
2 時近くに終わりました。

あるところに行こう~♪
そう、家を出る時から決めてました。

私が、1人で行けるところって言えば・・・・・。




此処ですよぉ~♪


Rioちゃんも、Mioriちゃんも大好きな しふぉんけーき。
そして、味わいたかった、季節のぷりん。



黒豆ぷりん に、お祝いの金粉も。


ひつじちゃんが、たくさんでした。
いつも思うのですが、赤って元気を頂きます。icon22


黒豆ぷりん、アップにしてみました。



じんわりと温かい店内。
大好きな、薪ストーブがとっても心地よくて、
菓恋♪ さんが、薪を入れるところを撮影。trip02 カシャッ!



お客様が、大勢訪れて、私もひと時を過ごした後、
お店を出ました。
菓恋♪さん、また来まぁ~す。icon23



帰り道に、目の前に広がる光景が、凄かった。
雲の塊の中に、icon01 さんが隠れていたのですが、
光芒が広がって見えました。
それも、車の走る目の前。
ちょうど信号で停まれたので、撮影でしました。icon22




そして、この日の夜。
まあるく見えたお月様。



心 じんわり。


  


2014年12月23日

またまた隠れ助屋さんへ(47)

食べろぐ を、これからは少し控えて、
絵手紙のご紹介だけに、絞って行こうかと、
いろいろ思案しておりました。face06

今年は、
どんだけラーメンを食べるだろう~♪

そう年頭に、
ラーメンのカウントをして行こう! と
決めたのだから、それは、最後まで行おう。icon21

今週の日曜日12/21 のこと。
事務所で仕事をしていたのですが、
旦那さんに、声かけられて出動しちゃった。icon10


いつも、いつもの
隠れ助屋さん であります。

旦那さんは、 赤ラーメンのデラックス
いろいろな具材がてんこ盛り。
画像は、テーブル置きの、紅ショウガと高菜を、
自分で、こんなに乗せちゃったあとです。



わたしは、
これまた、変わり映えしない、黒ラーメンなのです。
トッピングのキャベツをパキッパキ♪ と、食べながら、
下の方から、とんこつ麺を、すくい出します。
あぁ~慣れ親しんだお味です。

旨い!

diary 今年のラーメン記事、47回目


先日、久しぶりにicon01いいお天気の朝。
家を出る時は、もっとピンクがかって見えた山でしたが、
娘の家に行き、そこからMioriちゃんを保育園に、
連れて行き、事務所に戻る途中から撮影しました。icon22

飯綱山の横に、戸隠連邦がギザギザ山に見え、
私は、ここからの眺めが、大好きです。




  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(10)空と雲と虹ラーメン

2014年12月04日

夕べのお月さんです。

昨日のお月さんです。
夕方、5時頃、まだ空は明るかった。
左下が、まだ欠けていたから、どうだろう~!
明後日6日辺りが満月になるのかな?

会社の駐車場の東側、低い山並みの間から、
こんばんは! と、顔を出したよ。
雲に隠れてなくて、綺麗に白く見えたの。


少し、ピンボケだけど・・・・・。
望遠で撮影してみたよ。 trip02カシャッ!


そして、こちら、
一時間後かな?
6時を少し回っていたかな?
うちの旦那さんを、飲み会に送る時、
玄関先で、空を見上げた。
回りに色があって、なんだか、神秘的だった。
「おい、帰って来てから、ゆっくり見てくれや。」 だって。


昨日、はやぶさ 2 が、打ち上げられた。
6年後?また、無事に帰還できるように、
空を見上げて祈ったよ。


  


Posted by lilymasako2 at 13:00Comments(4)空と雲と虹

2014年11月13日

虹よ、虹よぉ~♪立派な虹だよ!

今日は、Miori ちゃんを、保育園に送る当番日。
いつもより40分早く家を出て、娘のicon25ところへ・・・・。
あれ、デッキが濡れてるね。
明け方にicon03 雨が降ったんだね。
そして、近くの山々も、靄でけむっていたの。
icon01が、山の向こうで、明るく照りだしていて、

あれれぇ、この状況・・・・・。
もしかして、虹に逢えるかもしれない
face06

予想は、的中だった。icon22
家を出て、田圃道をicon17 走ってゆくと、
右手に虹が見えた。face08

ほらほらほらぁ・・・・・・♪ 



虹をみると、ワクワクするんだよね。
何だか、幸せな気持ちで、胸がいっぱいになる。

娘のicon25 に着くなり。
「ねぇねぇ、綺麗な虹が出てるから、
    外に出たら見てぇ~♪」


保育園の送り当番も、一週間ぶり。
共働きのファミリーなので、イクメンPAPAが、
Miori ちゃんのおむつを替えていてくれた。
(まーさん、ありがとう。) 頭が下がります。

「みーちゃん、おはよう。BABAと保育園行こうね。」
すると、Mioriちゃんも、満面の笑みで、応えてくれた。



保育園に着いたら、今度は、反対側に、
左側からの虹が見えてたよ。




こんなに綺麗なアーチを描く虹を、久しぶりに見せて頂いた。

「栄光の架け橋」♪
オリンピックのテーマソングだったけど。
虹は、希望の架け橋だ。
「皆、気づいたかなぁ~♪」
朝は、それぞれに忙しくて、気持ちにも余裕がないから、
虹なんて見てる場合じゃない。
そんなブラックな声は、かき消そう~♪
ちょっと、空を見上げる位の、一瞬の合間。
元気を貰えるんだよね。



health とても、綺麗な虹でしたよ。face05



 みなさぁ~ん、
   今日も一日頑張りましょう~♪

 
  


Posted by lilymasako2 at 09:15Comments(8)空と雲と虹

2014年11月06日

11/5 ミラクルムーンって?

昨日11/5 は、ミラクルムーン だったんですって。


ミラクルムーン とは、
『3度目のお月見』=『後(のち)の十三夜』のことです。
今年は171年ぶりに3度目の「お月見」が出現します。


それが、11/5 昨夜だったのですね。face05


私はと言うと・・・・・。
そうとは、知らずに、夕方会社を出て、
マイカーの給油に向かった。
夕方5時頃でございます。
東の空が、まだ明るくて、淡いブルーでいて。
なあに、あれお月様が真ん丸に綺麗に見えたのです。
まだ、満月ではないから、十三夜位かしら。
空が晴れて、こんなに、綺麗に見えるもの、
珍しいからと、給油所近くの、開けた場所。
撮影スポットを探して車を降りました。

やや、左が欠けてるけど、綺麗な真ん丸お月様よね。




diary

まだ辺りは明るいけれど・・・・・。
  空には月。
  そのような月を、 
 夕月夜 (ゆうづくよ)
 というそうです。

diary ミラクルムーンって何?
      ↑ ポチッとしてみてね。

11月5日は 『ミラクルムーン』
171年ぶり、見れること自体が奇跡な月

そんな記述が、今日になって目に飛び込んできた。

そういえば、うちの旦那さま。
「おい、今日も月がキレイだぞ。ミラクルムーンだってさ。」

「えぇ~まだ、満月じゃないよ。 左側欠けてるじゃん!」
 それを言うなら、スーパームーンじゃないの?」 と私。icon10

でも、家のデッキに出てみたら、確かに、
月の周りには、雲一つない青天の夜。
美しく光を放っていたの。

残念ながら、家のデッキから見上げた月は、
撮影できませんでした。icon10

各地域で観測された、
ミラクルムーンは、こちらから、
ご覧になれますよ。
  


2014年10月31日

私の~あ~おぞらぁ~♪

今朝、今日もお天気になるぞ。
そう思いながら、真っ青な空を見上げたら、
なんとも、真っ白い雲が、いろんな形状で、
沢山浮かんでいたのよね。
空好きな私の事。
すぐさま、バックからデジカメ取り出して、
空にカメラを向けたのであります。

面白いように、いろんな雲がありましたよ。
真っ青な空のキャンバスに、誰かが白い雲を、
描いたんじゃないの~♪
なんだか、ワクワク・ドキドキで、愉しいひと時でした。

おっといけない、遅刻しそうになりました。

一旦、会社の駐車場に車を入れてから、
またまた空を仰ぎ見て、何枚かの画像をゲットしました。

レア度の高い雲は、無かったですが、
いろいろな雲を、眺めてウキウキ気分になりましたよ。





こちらは、レンズ雲です。(上の画像)
この雲は、うたかた夫人さんに教えて頂いて、
結構頻繁に、みつけることが出来ました。
UFOみたいな雲ですよね。

diary いつも心に太陽を。(前ブログ)
2013.9.8 の記事より。 雲の画像。


この空の上、どんな飛行機が飛ぶの?
しかも、大空をシャープな線で切りつけたような、
いろいろな角度で、出現していて、不思議です。





雲は、世界気象機関(WMO)によって、
100種類近くに分類されていて、
学術的な名前がつけられています。
その分類がわかると、
それに見えてくる雲がどうしてできたか!
高い空で何が起こってるのか!
これから、空がどう変化するのかを理解して、
雲を科学的に楽しむことも可能です。
空好きなら、だれでも見たい、
「大気工学現象」を見るチャンスをつかめるでしょう。

※参考図書(雲のカタログ・空がわかる全種分類図鑑)より。

  


Posted by lilymasako2 at 13:00Comments(8)空と雲と虹