2015年03月10日
Rioちゃんのお雛様
昨年贈っていただきました。
Rioちゃんの、
お雛様飾りでございます。

リカちゃん人形大好き、BABA ですので、
とっても嬉しかったです。
2014年 お節句の様子は、こちらです。
↑ ポチッとして見てね。

リカちゃんが、お姫様で、
ボーイフレンドのレン君が、お内裏様。
三人官女には、
リカちゃんの妹の、ミキちゃん・マキちゃん(双子)
と、もう一人お友達が。
来年は、3歳になるから、
この被布を来て、七五三のお祝い しようね。
いつも、こちら側に、BABAを座らせて、
ままごと する、Rioちゃんなのです。
おにぎりも、ハンバーグも、
「はんぶんこね。」 と、
ふたりで、もぐもぐ食べるんですよ。

そして、
本日3/10 は、
私の娘(長女)の誕生日です。
私とは、同じ干支の生まれです。
初めての子で、なかな産まれてこなくて、
3/8 が予定日でしたが、お腹の中で、
順調に育ってましたので、
うん十年前の今日、陣痛促進剤で、
陣痛を起こして、普通分娩で生まれて来ました。
3500gの元気のいい赤ちゃんでした。
あれから、うん十年。
月日の経つのは早いものでございます。
あ〇〇! お誕生日おめでとう~♪
3/8 日曜日に、我が家で夕食会

みんなで、長ぁ~い


その名も、
「長すぎるフルーツロール」 2,400円
このフルーツケーキ 長いロールケーキですが、
みんなで、切り分けていただきました。
二葉堂さんのです。

2014年03月26日
リカちゃんのだいすきなおばあちゃん
私は、子供の頃から、リカちゃん人形が大好きでした。
母に、リカちゃん人形のお布団を縫って貰いました。
綺麗な菓子箱が、私のリカちゃんのおうち。
御着替えのお洋服も、少しだけありました。
花柄のハンカチを巻いて、ドレスにしたり。
長い髪の毛を結んだり。
愉しかった思い出がよみがえります。
うちの孫ちゃん・Rioちゃんのお雛様で、
たまたま、リカちゃんのサイトを見つけて、
その存在を知りました。
リカちゃんのだいすきなおばあちゃん。
ネットで見つけたので、このBABA、うれしくって、
大人買いしてしまいました。
こんな、素敵な、おばあちゃんって、憧れちゃいます。
ご紹介します。
香山洋子 (かやま ようこ) さんです。
10月10日うまれの56才
リカちゃんのおばあちゃん
ケーキ屋さんをやってるの。
私より、1つ年上なんだぁ~♪
やだぁ~困るぅ~♪
洋子さん、ステキ過ぎるわぁ~♪
私も、Rio ちゃんの為にも、もっと若々しく、
お洒落でいなきゃね。
Rioちゃんが、大きくなるまでに。
BABAの夢。
珈琲屋さん開けるかなぁ~♪ うふふ。
洋子おばあちゃん!
素敵すぎますわぁ~♪
リカちゃん遊びには、いいことがいっぱい
女の子にとってリカちゃんは、うれしい、楽しいといった
自分の気持ちを自然に、そして自由に表現できる存在。
リカちゃん遊びを通して想像力を膨らませ、家族や、
お友達との、コミュニケーションの中で社会性や生活習慣に
ついて学んでいきます。また、身だしなみを整える、
習慣を身につけ、女の子らしい美的センスを、
はぐくみます。
※おうちのかたへ(箱書き)より。
こちらが、りかちゃんの大好きな家族です。
ご紹介いたしましょう~♪
そして、皆さんを、リカちゃんワールドへ、、、。
ご案内いたしましょう~♪
↑
ぜひ、ポチッとして見て下さい。
私のリカチャン人形の、振袖姿と花嫁打掛姿。
は、こちらです。2012.3.18 の記事より。
↑
こちらも、ポチッとして見てね。
2014年02月24日
Rioちゃんのお雛様
私の部屋のところに、来てくれた時のお話。
ママ 「お母さん、ちょっと相談したいことがあるのですが、」
私 「どうしたの、何かあったの?」
ママ 「あのぅ、Rioちゃんのお雛様なんですが、
私は、人形があまり好きではないのですが、
実は、とっても可愛いのがあって、
リカちゃん人形でお雛様になってるんですが、
実家の両親が、本当にそれでいいのかどうか、
相談してみる様に言われたんです。」
私 「あらぁ、それ私知ってる。
実は、私リカちゃん人形大好きなの。
こんなお雛様、可愛くていいなぁ~って、観ていたの。
Rioちゃんの、お雛様、リカちゃんのになるの?」
ママ 「それでいいでしょうか。」
私 「ママが、いいと思うものが、一番だよ。」
お雛様は、いろいろありますが、これでなくちゃいけない。
そんな決まりも、ありません。
最近では、赤ちゃんのママが、お雛様を撰び、
五月人形は、パパが、撰ぶケースが多いと聞きました。
気に入った、お人形でしたら、毎年飾る時も、楽しみで、
とっても、しあわせな気持ちになりますもん。
子供の健やかな成長を願い、お雛祭りをいたします。
お人形と一緒に、花嫁道具が飾られます。
しあわせな結婚が出来ますように!との、
親の願いなのでしょうか。
(リカチャンのボーイフレンドって、わたる君っていうんじゃない?)
(お母さん、レン君って言うんですよ。)
(そっか、今どきなんだね。)


( 人形の久月と、タカラトミーのコラボ・2014年新作 )
リカちゃんが、お姫様で、
ボーイフレンドのレン君が、お内裏様。
三人官女には、
リカちゃんの妹の、ミキちゃん・マキちゃん(双子)
と、もう一人お友達が。
ご実家のお父様、お母様、
ママの希望を叶えて下さり、
Rioちゃんの素晴らしいお雛人形を、
ありがとうございました。
そして、私も娘のうちの、Mioriちゃんのお雛様を、
まだ選びに行けてなかったので、ようやく、
見に行ける段取りになりました。
また、mioriちゃんのお雛様は、後日ご紹介します。
娘が、生まれたのは、3/10 でした。
私の実家では、初孫の為にと、
当時は、一般的でした、7段飾りを贈ってくれました。
出産後、実家に身体を休めに里帰りをする前に、
こちらのお家に、いったん戻りまして、
義父・義母・義祖母に、ご挨拶をし、
ご先祖様にも、お仏壇に合掌し、
出産のご報告をいたしました。
そして、実家から産後の日開けとともに、
戻って来ました時、お座敷に、
このお雛様が、飾られておりました。
当時の事を懐かしく思い出しました。
そして、このお雛様も、何年振りだろう。
久しぶりに、飾る事が出来ました。
娘が結婚しましたので、お雛様のお役目も果たされ、
感謝の想いで、暫く見つめておりました。
お雛様、ありがとうございました。
2013年11月11日
あいかの香り
立派な雄姿。
艶やかで、美味しそうだった。
ツルツルで、ピカッピカでしょ!
その、りんごの名前は、

とっても、嬉しい一個を、頂きました。
まずは、一枚描きました。
仲良しの、琉球リカチャンと一緒です。

リカチャンのお顔、すこし雰囲気が違ったね。

お顔は、パーツのわずかな違いでも、
ぜんぜん、別人になってしまう。
これは、たぶん、描く人に似て来ちゃうのかな?
(ちょっと疲れ気味のあたしに、似てる?)
元気溌剌ぅ~といきたいけれど、
いろんな日があって当然よね。
ほぉ~ら、もう蜜がたっぷりこん。
(ふじ)との違いを聞かれたら?
どうだろう~甘さが優しい。 シャキシャキ感も、違う気がする。
若さを感じるなぁ~♪
へへ! 遊んじゃいましたぁ~♪
こちらが、モデルさんの、琉球リカチャンだよ。
これから、ふじの最盛期を迎えますね。
我が家もね。
林檎を作っていたんだ。
今の事務所の山際にも、林檎畑がありました。
木から、捥いで、エプロンで、綺麗に拭いて、
丸ごと食べた日の事が、懐かしく思い出します。
子供の頃は、遠足になると、
八百屋さんに、一個を買いに行った経験から比べれば、
すっごく、しあわせな事だと感じました。
まだ、自分の歯で、カリッとかじれるよ。
