2014年04月12日
まこちゃん、はぁ~い!
我が娘も、我が家と近いところにおります。
従いまして、いつもゆく、あっぷるらんどで、
お買い物をしております。
ある日、娘(お買いもの調査隊)~ある報告がありました。
「この、名前いいじゃん。今度行ったら見てみなぁ~♪」
はい、この私、ご幼少の頃
みんなに、【まこちゃん】 と呼ばれておりました。
masakoです。

KAGOME
β-カロテン たっぷり
オレンジ まこ ちゃん
甘さ広がる、フルーツみたいなトマト。

さっそく、ママが作ってくれた、フレッシュサラダに、
アクセントに、ひとつ。
ほんと、甘くて美味しいトマトでした。

さぁ~て、いつもの如く、
Rioちゃん親子が、入浴タイムには、
食卓のテーブルを片付けて、絵手紙タイム。
一枚描いてみましょう~♪

大失敗を、やらかしてしまいました。
うそっこの絵になりました。
影を描きいれる時に、ようやく気付くなんて、。

もう、みなさんお気づきですよね。
うそっこ描いてしまいました。
左下のトマトちゃん、ふたつの重なり。
線を間違えて描いてしまいました。
トマトの上に、トマトが載るわけがない。

偽装工作してみましたが.............
やはり、色が濁って汚くなりました。
言葉も出ない一枚となってしまいました。
あすから、また、一日一枚愉しんで行きたいです。
こんな日も、ありますね。 (*^^*)笑顔
従いまして、いつもゆく、あっぷるらんどで、
お買い物をしております。
ある日、娘(お買いもの調査隊)~ある報告がありました。
「この、名前いいじゃん。今度行ったら見てみなぁ~♪」
はい、この私、ご幼少の頃

みんなに、【まこちゃん】 と呼ばれておりました。

masakoです。

KAGOME
β-カロテン たっぷり
オレンジ まこ ちゃん
甘さ広がる、フルーツみたいなトマト。
さっそく、ママが作ってくれた、フレッシュサラダに、
アクセントに、ひとつ。
ほんと、甘くて美味しいトマトでした。
さぁ~て、いつもの如く、
Rioちゃん親子が、入浴タイムには、
食卓のテーブルを片付けて、絵手紙タイム。
一枚描いてみましょう~♪
大失敗を、やらかしてしまいました。

うそっこの絵になりました。

影を描きいれる時に、ようやく気付くなんて、。
もう、みなさんお気づきですよね。
うそっこ描いてしまいました。

左下のトマトちゃん、ふたつの重なり。
線を間違えて描いてしまいました。

トマトの上に、トマトが載るわけがない。
偽装工作してみましたが.............
やはり、色が濁って汚くなりました。

言葉も出ない一枚となってしまいました。
あすから、また、一日一枚愉しんで行きたいです。
こんな日も、ありますね。 (*^^*)笑顔
2014年04月12日
久しぶりぃ~元気だったぁ?
久々に、気のおけない愉快な仲間たちと、
呑み会がありました。
この日は、エクステリアのフェアが、ありましたので、
会場から、夕方直行いたしました。
この呑み会は、末っ子君のスポーツの保護者会から、
継続した、呑んべいの会で、6夫婦で構成されてる事から、
私も、遠慮なく参加できて、もれなく、うちの旦那さまも、
一緒なのですが、まぁ~みんな愉快な仲間なのです。

癒し屋 SENJYU
長野市鶴賀上千歳町1350 ロイヤルハイツ2F


私も、頂いちゃったもんね!
初めての食感・・? フローズン生ビール でぇ~す。
氷の粒が、少しざらざら、とてもクリーミーで、
アイスクリームみたい。
冷たくて、美味しかったですぅ。

たっぷり野菜のグリーンサラダ・
2種。


えだまめ に、つめたく冷えた、とまと

箸休めの、きゅうりの浅漬け。

お造りも美味しかったです。

揚げたてのカニクリーミーコロッケ。

馬刺しバカよねぇ~♪お馬鹿さんよねぇ~♪
おいおい、君!なんてことを、
馬刺しさんに謝ってください。
今日は、なんて愉しい気分なんでしょう。
そうなんです。
旦那さんの車で、一緒に来ましたから、
この後、違う飲み会に合流して、代行で帰るそうで!
もう、好きに、飲んじゃっていいんですよん。

こちら、輪投げみたいな、玉ねぎちゃんの、
フリッターでした。
サクサクに揚がってて、美味しかったです。
いい味でした。

さてさて、このあと、うちの旦那様は、
業界の方々との、懇親会にふらり、蝶々になって、
権堂村に出向いて行きましてぇ、
私は、仲間の二次会へと移動いたしました。
久々の昭和のカラオケ♪
良いでしょう~♪
同じ世代だから、盛り上がっちゃおうねぇ。
まずは、ワインで、かんぱぁ~い!

昨年は、私のドタバタ劇があったり、
仲間のひとりも、入院したりと、
ちょっと会えない時期が続いたから、なおさらの事。
「いい仲間だよねぇ~♪」
全員では、(6夫婦+)13人の呑んべいの会。
この日は、北信地区の男女7人♪
本会の計画を立てる会でありました。
大人の修学旅行も、伊香保温泉以来だものね。

考えてみれば、長野駅から、タクシーで帰れたものの、
他の皆さんが、須坂以北まで、お帰りでしたので、
一緒に、電車に乗ってみたかったんだぁ~私。

長野電鉄の終電は、特急須坂行でした。
村山駅では、どうやら停まらないもようであります。
いいさいいさ、須坂から、タクシーで帰ればいいさ。
ほろ酔い加減でしたが、タクシーの運転手さんつかまえて、
いろんなお喋りしながら、あっという間に、お家に着きました。
愉しかったなぁ。
翌日も、エクステリアのフェアがあったのですが、
シンデレラ帰宅で、おっ先きぃ~♪
おやすみなさい。
その日来れなかった皆さんの夢も見ながら、
朝までぐっすりでございました。
呑み会がありました。
この日は、エクステリアのフェアが、ありましたので、
会場から、夕方直行いたしました。
この呑み会は、末っ子君のスポーツの保護者会から、
継続した、呑んべいの会で、6夫婦で構成されてる事から、
私も、遠慮なく参加できて、もれなく、うちの旦那さまも、
一緒なのですが、まぁ~みんな愉快な仲間なのです。

癒し屋 SENJYU
長野市鶴賀上千歳町1350 ロイヤルハイツ2F
私も、頂いちゃったもんね!
初めての食感・・? フローズン生ビール でぇ~す。
氷の粒が、少しざらざら、とてもクリーミーで、
アイスクリームみたい。
冷たくて、美味しかったですぅ。

2種。






おいおい、君!なんてことを、
馬刺しさんに謝ってください。

今日は、なんて愉しい気分なんでしょう。
そうなんです。
旦那さんの車で、一緒に来ましたから、
この後、違う飲み会に合流して、代行で帰るそうで!
もう、好きに、飲んじゃっていいんですよん。


フリッターでした。
サクサクに揚がってて、美味しかったです。
いい味でした。

業界の方々との、懇親会にふらり、蝶々になって、
権堂村に出向いて行きましてぇ、
私は、仲間の二次会へと移動いたしました。
久々の昭和のカラオケ♪

良いでしょう~♪
同じ世代だから、盛り上がっちゃおうねぇ。
まずは、ワインで、かんぱぁ~い!
昨年は、私のドタバタ劇があったり、
仲間のひとりも、入院したりと、
ちょっと会えない時期が続いたから、なおさらの事。
「いい仲間だよねぇ~♪」
全員では、(6夫婦+)13人の呑んべいの会。
この日は、北信地区の男女7人♪
本会の計画を立てる会でありました。
大人の修学旅行も、伊香保温泉以来だものね。
考えてみれば、長野駅から、タクシーで帰れたものの、
他の皆さんが、須坂以北まで、お帰りでしたので、
一緒に、電車に乗ってみたかったんだぁ~私。
長野電鉄の終電は、特急須坂行でした。
村山駅では、どうやら停まらないもようであります。

いいさいいさ、須坂から、タクシーで帰ればいいさ。
ほろ酔い加減でしたが、タクシーの運転手さんつかまえて、
いろんなお喋りしながら、あっという間に、お家に着きました。
愉しかったなぁ。

翌日も、エクステリアのフェアがあったのですが、
シンデレラ帰宅で、おっ先きぃ~♪
おやすみなさい。
その日来れなかった皆さんの夢も見ながら、
朝までぐっすりでございました。
2014年04月11日
Rio 画伯誕生か!
おうちのRioちゃん、
BABAが、夜、絵の道具を広げていると、
もう、おめめが、爛々としてくる。
キャッキャ、キャッキャと、興奮気味。
綺麗な色が並ぶ、パレットに興味があって、
しかたない。
試しに、Rioちゃんに、水筆をさし出してみた。
え~うそぉ~♪ いつも、BABAの描いてるとこ、
見ていたのかなぁ~♪
水筆を、パレットの絵具に、付けたんだよぉ。
白い葉書を出してあげたら、色が付くものだから、
葉書にやら、机にやら、チョンチョンと筆を付けてたよぉ。
BABA なんだか、興奮してきて、感激でした!

いつもは、天真爛漫で、じっとしていない Rioちゃん、
なのに、この日は、真剣なまなざし。
(あたしは、赤ちゃんじゃないからね!)
くらいの、オーラをだして、意気揚々なのだ。

ここに、Rio画伯、誕生しました。 

Rioちゃん、
もう、おねんねする時間だよぉ~♪

こちらが、Rioちゃん、初の絵手紙です。
BABAが、(り)と消しゴムで、作りました。
Rioちゃんの絵を、額に入れてみました。
あらぁ~素敵ですね。
すみません、かなりの、BABA バカちゃんりんですね。

2014.4.9 Rioちゃん 生後11か月
BABAが、夜、絵の道具を広げていると、
もう、おめめが、爛々としてくる。
キャッキャ、キャッキャと、興奮気味。
綺麗な色が並ぶ、パレットに興味があって、
しかたない。
試しに、Rioちゃんに、水筆をさし出してみた。
え~うそぉ~♪ いつも、BABAの描いてるとこ、
見ていたのかなぁ~♪
水筆を、パレットの絵具に、付けたんだよぉ。

白い葉書を出してあげたら、色が付くものだから、
葉書にやら、机にやら、チョンチョンと筆を付けてたよぉ。
BABA なんだか、興奮してきて、感激でした!
いつもは、天真爛漫で、じっとしていない Rioちゃん、
なのに、この日は、真剣なまなざし。
(あたしは、赤ちゃんじゃないからね!)

くらいの、オーラをだして、意気揚々なのだ。



もう、おねんねする時間だよぉ~♪
こちらが、Rioちゃん、初の絵手紙です。
BABAが、(り)と消しゴムで、作りました。
Rioちゃんの絵を、額に入れてみました。

あらぁ~素敵ですね。
すみません、かなりの、BABA バカちゃんりんですね。

2014年04月10日
山の蕗ったま、苦みが最高!
山大好き、じっちゃんに、蕗ったま を頂いた。
今シーズン最後の、蕗ったま かな!
感謝して味わおう~♪
天ぷらもたくさん食べたし、
やっぱり、保存のきく、蕗味噌を作ろう~♪

調理する前に、RANI さんからお聞きしてること、
確かめたかったのです。
フキノトウ にも、♂雄と、♀雌 が、存在するという。
それぞれに自然界の中を生き抜いていくための、
役割があるようなのです。
確かに、花の付き方の違うものも、
う~む、良くわからなかった。
こんなサイト見つけました。
蕗の薹の、雄・雌の見分け方。
RANIさんの記事は、こちらです。
さぁ~て、夕食の準備もございますので、
さささっと、作ってしまいましょう~♪

うちの、旦那さまは、食を追及するのが大好き。
居酒屋さんや、料理屋さんから、いろいろな、
旨いもの話を、聞いて来ては、家でお試しする。
だから、私の料理の師匠は、実のところ、
(うちの旦那さま)なのであります。
だてに、お外で、美味しいものを頂くばかりではないと。
家庭料理調査隊の隊長さんなのであります。
師いわく、 細かく刻んだ蕗ったまを、フライパンで、
軽く炒る感じに、しんなりさせてから、
別容器の中で、味噌と砂糖、酒・みりんなどを、
こねこねして混ぜてから、それを合わせるのがミソ!
そう、味噌なんですって!


水気を飛ばして、フライパンで、ジュワジュワ~♪
もっとおこげを付けたかったけど、
炊きたてご飯で、美味しく頂きました。
いろいろなアレンジも、愉しめそうです。
今シーズン最後の、蕗ったま かな!
感謝して味わおう~♪
天ぷらもたくさん食べたし、
やっぱり、保存のきく、蕗味噌を作ろう~♪
調理する前に、RANI さんからお聞きしてること、
確かめたかったのです。
フキノトウ にも、♂雄と、♀雌 が、存在するという。
それぞれに自然界の中を生き抜いていくための、
役割があるようなのです。
確かに、花の付き方の違うものも、
う~む、良くわからなかった。

こんなサイト見つけました。
蕗の薹の、雄・雌の見分け方。
RANIさんの記事は、こちらです。
さぁ~て、夕食の準備もございますので、
さささっと、作ってしまいましょう~♪
うちの、旦那さまは、食を追及するのが大好き。
居酒屋さんや、料理屋さんから、いろいろな、
旨いもの話を、聞いて来ては、家でお試しする。
だから、私の料理の師匠は、実のところ、
(うちの旦那さま)なのであります。

だてに、お外で、美味しいものを頂くばかりではないと。
家庭料理調査隊の隊長さんなのであります。
師いわく、 細かく刻んだ蕗ったまを、フライパンで、
軽く炒る感じに、しんなりさせてから、
別容器の中で、味噌と砂糖、酒・みりんなどを、
こねこねして混ぜてから、それを合わせるのがミソ!

そう、味噌なんですって!
水気を飛ばして、フライパンで、ジュワジュワ~♪
もっとおこげを付けたかったけど、
炊きたてご飯で、美味しく頂きました。
いろいろなアレンジも、愉しめそうです。
2014年04月10日
菜花のごま和えを頂戴しました。
ご近所友で、絵手紙仲間の、Hおねえちゃまが、
今が旬の菜花で、ごま和えを作って下さり、
事務所に届けて下さいました。
嬉しいなぁ~♪
野菜本来の旨味を生かした、薄味で、
ほんとうに、爽やかな美味しさ、
感激でした。
そして、お孫チャンたちと、TDL に、行かれたのでしょうか!
DISNEY の おせんべい も!
嬉しいお裾分けぇ~♪

この日の、お昼は、ハムチーズフランス のパン。
もずくスープ と共に、私のランチでした。
今夜は、こんな優しい味付けを真似して、
自宅での夕食に、作ってみたいと思います。

おねえちゃま、ありがとうございました。
(*^^*)ニコニコ
今が旬の菜花で、ごま和えを作って下さり、
事務所に届けて下さいました。
嬉しいなぁ~♪
野菜本来の旨味を生かした、薄味で、
ほんとうに、爽やかな美味しさ、
感激でした。
そして、お孫チャンたちと、TDL に、行かれたのでしょうか!
DISNEY の おせんべい も!

嬉しいお裾分けぇ~♪
この日の、お昼は、ハムチーズフランス のパン。
もずくスープ と共に、私のランチでした。
今夜は、こんな優しい味付けを真似して、
自宅での夕食に、作ってみたいと思います。

おねえちゃま、ありがとうございました。
(*^^*)ニコニコ
2014年04月09日
沖縄・角煮ラーメン(ラーメン⑭)
先週の土日は、長野市・ビックハットで、
エクステリア・リフォームフェア がありました。
私も、両日ビックハットの、弊社のブースで、
接客をしておりました。
お昼も、交替で、会場の中の、
飲食コーナーで、頂きました。

さぁーて、どれにしようかなぁ~♪
どうも、(沖縄)の文字に魅かれたようです。
こんな感じの、ラーメンでした。

沖縄産
角煮ラーメン 800円也
(チョッ ピ、お値段がよろしいようで!)
底冷えしてた、イベント会場でしたので、
美味しくて温まりましたぁ。
今年ラーメン、14杯目。(*^^*)V

日曜日は、Rioちゃんが、ママと遊びに来ました。
看板娘となりましたよ。
この日は、ママとRioちゃんと、山菜うどんを食べました。
おうちに帰り、夕食の用意を一緒にしてから、
皆で、早々に食事をして、お風呂に入って、
温まりました。
そして、お部屋にいき、バタンキューでございました。
今年、ラーメン、14杯目。
エクステリア・リフォームフェア がありました。
私も、両日ビックハットの、弊社のブースで、
接客をしておりました。

お昼も、交替で、会場の中の、
飲食コーナーで、頂きました。
さぁーて、どれにしようかなぁ~♪
どうも、(沖縄)の文字に魅かれたようです。

こんな感じの、ラーメンでした。

沖縄産
角煮ラーメン 800円也

(チョッ ピ、お値段がよろしいようで!)

底冷えしてた、イベント会場でしたので、
美味しくて温まりましたぁ。

日曜日は、Rioちゃんが、ママと遊びに来ました。
看板娘となりましたよ。
この日は、ママとRioちゃんと、山菜うどんを食べました。
おうちに帰り、夕食の用意を一緒にしてから、
皆で、早々に食事をして、お風呂に入って、
温まりました。
そして、お部屋にいき、バタンキューでございました。


2014年04月08日
歌月堂さんの、メロンカスタード
先日、おやきわださん、も、記事にされていました。
松代の、花月堂さんですが、
私も、たびたび、訪れておりまして、
先日は、初めて、【 メロンカスタード 】 パン。
地元も皆様にも、大人気のパンでございます。
3度目の正直で、購入できました。

中に入っている、カスタードクリーム が、
とっても美味しかったです。


暗い画像で、ごめんなさい。


歌月堂菓子店
長野市松代町松代紙屋町389
☎026-278-2084
松代の、花月堂さんですが、
私も、たびたび、訪れておりまして、
先日は、初めて、【 メロンカスタード 】 パン。
地元も皆様にも、大人気のパンでございます。
3度目の正直で、購入できました。

中に入っている、カスタードクリーム が、
とっても美味しかったです。

暗い画像で、ごめんなさい。

歌月堂菓子店
長野市松代町松代紙屋町389
☎026-278-2084
2014年04月07日
お雛様の片付け(ラーメン⑬)
この日、お昼少し前に、自宅に戻りまして、
お雛様を片付けようと思いました。
ですが、外は雨、湿気とか考えたら、
少し先延ばしにした方がいいのかなぁ~♪ と、
お昼まで様子をみることにしました。
ママが、Rioちゃんの、リカチャン人形のお雛様を、
片付け始めていました。

おうちで、
ランチ頂きました。
BABAが、お家にあった、市販のラーメン2袋で、
ママと2人分のラーメンを作りました。
善光寺平の白味噌ラーメン。
大婆ちゃんは、
最近ラーメンはあまり食べなくなりましたね。

とても、さっぱりとした味わいでした。
半熟卵と、ネギ、シナチク のトッピングでしたぁ。
Rioちゃんも、ちゅるちゅる頂きました。

Rioちゃんのお雛様が、まだ新しい箱に、
すっきり収まりました。
来年まで、静かにおねむり下さいね。
4/4、この日は、
雨降りでした。
午後には晴れて来ましたが、
7段飾りは、大掛かりなので、
ちょっくらちょっとでは、終わりません。
お雛様の着物も、湿気には、気を使いたいしぃ、
このお雛様の持ち主の我が娘はというと、
(お嫁さんに!)行きましたので、
お雛様のお役目は、終わってます。
なのでぇ、少々ゆっくりでいいかな?
そんなわけで、片付ける日まで、
お雛様だけ、あっち向いてホイッ にしました。
(※下の画像です。)

今週中には、片付けたいと思います。
お雛様用の防虫剤も、準備OK!なのです。
今日もいい感じに晴れましたので、
明日には、おしまいできるかな!
お雛様を片付けようと思いました。
ですが、外は雨、湿気とか考えたら、
少し先延ばしにした方がいいのかなぁ~♪ と、
お昼まで様子をみることにしました。
ママが、Rioちゃんの、リカチャン人形のお雛様を、
片付け始めていました。
おうちで、


BABAが、お家にあった、市販のラーメン2袋で、
ママと2人分のラーメンを作りました。


大婆ちゃんは、
最近ラーメンはあまり食べなくなりましたね。
とても、さっぱりとした味わいでした。
半熟卵と、ネギ、シナチク のトッピングでしたぁ。
Rioちゃんも、ちゅるちゅる頂きました。
Rioちゃんのお雛様が、まだ新しい箱に、
すっきり収まりました。

来年まで、静かにおねむり下さいね。
4/4、この日は、


午後には晴れて来ましたが、
7段飾りは、大掛かりなので、
ちょっくらちょっとでは、終わりません。
お雛様の着物も、湿気には、気を使いたいしぃ、
このお雛様の持ち主の我が娘はというと、
(お嫁さんに!)行きましたので、
お雛様のお役目は、終わってます。

なのでぇ、少々ゆっくりでいいかな?
そんなわけで、片付ける日まで、
お雛様だけ、あっち向いてホイッ にしました。

(※下の画像です。)

今週中には、片付けたいと思います。
お雛様用の防虫剤も、準備OK!なのです。

今日もいい感じに晴れましたので、
明日には、おしまいできるかな!
2014年04月06日
顔に見えるでないかい。
サザエさんの、波平さんかなぁ~♪
アンパンマンの、ジャムおじさんかなぁ~♪
カトちゃん、ペッ
かなぁ~♪
鉄腕アトムの、お茶の水博士かなぁ~♪




また、愉快な大根さんに、出逢ってしまったのだ。
アンパンマンの、ジャムおじさんかなぁ~♪
カトちゃん、ペッ

鉄腕アトムの、お茶の水博士かなぁ~♪
また、愉快な大根さんに、出逢ってしまったのだ。
2014年04月05日
菜花で、パスタ作りましたぁ~♪
ご近所友の I 子さんから、わさび菜を頂いた。
黄色い花が、春らしく可憐で、お料理に使えるなんて、
旬の味を、愉しめるなんて、しあわせよね。
I 子さん、ごちそうさまぁ~♪
美味しかったです。


ひと束くらいを、残しておいて、
茹でてみました。
さぁ~て、この菜花、炒めちゃおうかなぁ。

我が家の、お料理のお助けマン、
これこれ、これですぅ。
もんちんママさん から、教わりましたぁ。
この、パスタのためのオイルソース が、大助かりなんです。
そして、美味しいんです。

初めのうちはね
牛のばら肉が少々あったので、青菜と炒めていたの。
あ! いい嵩ましのテクがあるじゃない。
急遽、スパを茹でて、パスタ に変更しました。
そして、白ごまも、たっぷりと、フリフリしました。

家族には、大好評でした。 
休業中の次男君が、あつあつの作りたてを、
食べれる光景を、私も嬉しく見ていました。
彼は、しばらく、東京に
武者修行ならぬ、心の洗濯に、出かけていきました。
「おれ、明日から居なくなるから、、、。」
行ってらっしゃいませです。
牛肉は、そろそろ色が変わり始めてきてたけど、
赤ワインで、さらさらと、洗ってから炒めたら、
全然ダイジョーブだった。

こちらは、婆ちゃんの畑から届いた、
摘みたての青菜。


最近、ひらめいたんだけど。
影絵の画像。
いつか、チャレンジしたいなぁ。
黄色い花が、春らしく可憐で、お料理に使えるなんて、
旬の味を、愉しめるなんて、しあわせよね。
I 子さん、ごちそうさまぁ~♪
美味しかったです。
ひと束くらいを、残しておいて、
茹でてみました。
さぁ~て、この菜花、炒めちゃおうかなぁ。
我が家の、お料理のお助けマン、
これこれ、これですぅ。
もんちんママさん から、教わりましたぁ。
この、パスタのためのオイルソース が、大助かりなんです。
そして、美味しいんです。


牛のばら肉が少々あったので、青菜と炒めていたの。
あ! いい嵩ましのテクがあるじゃない。
急遽、スパを茹でて、パスタ に変更しました。

そして、白ごまも、たっぷりと、フリフリしました。



休業中の次男君が、あつあつの作りたてを、
食べれる光景を、私も嬉しく見ていました。
彼は、しばらく、東京に

武者修行ならぬ、心の洗濯に、出かけていきました。
「おれ、明日から居なくなるから、、、。」
行ってらっしゃいませです。

牛肉は、そろそろ色が変わり始めてきてたけど、
赤ワインで、さらさらと、洗ってから炒めたら、
全然ダイジョーブだった。


摘みたての青菜。
最近、ひらめいたんだけど。
影絵の画像。
いつか、チャレンジしたいなぁ。