2014年04月03日
tennyさんと、優しい時間
私のかかりつけの歯医者さんが、松代ですので、
その
道すがら、
松代の 坂口酒店さん(tennyさんのお店) に、
立ち寄る機会が、ありました。
3月のとある日、
歯医者さんの診察が終わり、まずは、
すぐ近くの 「花月堂」で、 野菜パンを買い求めてから、
坂口酒店さんに、【琉球・もろみ酢】 を買いに、
寄らせて頂きました。 (ずっと飲み続けています。)
花月堂さんでは、野菜パンが、焼きたてで、
めずらしく、陳列されたばかりで、たくさんありましたので、
手土産代わりに、携えて、お店に、GO!GO!

表情の可愛い、ほのぼのとした、六地蔵様。
道路に面した、ショーウインドウに、
嬉しいことに、私の絵手紙カレンダーも、
飾って頂いているのです。
ほんと、恐悦至極 でございます。
ご近所のお嬢さんが、tennyさんのお母様に、
おやき作りを、教えて頂いてたそうですが、
蒸かしたてを、頂く事になりました。
もう、いつもいつも、すみません。
私も遠慮というものを知らないで、恐縮です。
tennyさんと、姪っ子さんが、作られたという、
バウンドケーキ(リンゴ入り)を、一緒に頂戴しました。
お母様の、おやきは、今が旬の(ゆき菜)でした。
柔かく、お味噌の味が最高です。
( お味噌も、お母様の仕込み、手作りです。)
あつあつで、ほかほかのおやきを、
tenny さんと一緒に、頂きました。
リンゴのケーキ、とっても優しいお味でした。
tennyさん母娘さんは、ほんと、
お取りもちが良くって、お・も・て・な・し の心を、
惜しげもなく、振る舞って下さいます。
いつも、本当にすみません。
美味しく頂戴しまして、幸せな気持ちで、帰りました。

ごちそうさまでした。
tenny さんの手作り石鹸 は、
後日ご紹介させて頂きます。

ひと月遅れの、長野の雛祭りも、今日でおしまいですね。
いよいよ、お雛様もお片付けしないといけませんね。
明日までには。
どうしても、明日に片付けが、出来ない時は、
せめて、お雛様だけでも、後ろ向きにしてあげると、
いいのだそうですよ。
(*^^*)V
その

松代の 坂口酒店さん(tennyさんのお店) に、
立ち寄る機会が、ありました。

3月のとある日、
歯医者さんの診察が終わり、まずは、
すぐ近くの 「花月堂」で、 野菜パンを買い求めてから、
坂口酒店さんに、【琉球・もろみ酢】 を買いに、
寄らせて頂きました。 (ずっと飲み続けています。)

花月堂さんでは、野菜パンが、焼きたてで、
めずらしく、陳列されたばかりで、たくさんありましたので、
手土産代わりに、携えて、お店に、GO!GO!


道路に面した、ショーウインドウに、
嬉しいことに、私の絵手紙カレンダーも、
飾って頂いているのです。

ほんと、恐悦至極 でございます。

ご近所のお嬢さんが、tennyさんのお母様に、
おやき作りを、教えて頂いてたそうですが、
蒸かしたてを、頂く事になりました。
もう、いつもいつも、すみません。
私も遠慮というものを知らないで、恐縮です。
tennyさんと、姪っ子さんが、作られたという、
バウンドケーキ(リンゴ入り)を、一緒に頂戴しました。
お母様の、おやきは、今が旬の(ゆき菜)でした。
柔かく、お味噌の味が最高です。
( お味噌も、お母様の仕込み、手作りです。)
あつあつで、ほかほかのおやきを、
tenny さんと一緒に、頂きました。

リンゴのケーキ、とっても優しいお味でした。
tennyさん母娘さんは、ほんと、
お取りもちが良くって、お・も・て・な・し の心を、
惜しげもなく、振る舞って下さいます。
いつも、本当にすみません。
美味しく頂戴しまして、幸せな気持ちで、帰りました。



後日ご紹介させて頂きます。


ひと月遅れの、長野の雛祭りも、今日でおしまいですね。
いよいよ、お雛様もお片付けしないといけませんね。
明日までには。
どうしても、明日に片付けが、出来ない時は、
せめて、お雛様だけでも、後ろ向きにしてあげると、
いいのだそうですよ。

(*^^*)V
2014年04月03日
桜の花が入ってます。

うちの次男君、東京から戻って来てから、
長野市内の美容室に入店しましたが、
3/31付で、退社いたしまして、
少し休養しましてから、
違う美容室に入ることになりました。
次男君が勤めた、美容室に来て下さった皆様、
本当にありがとうございました。
次男君も、自分のレベルアップのために、
次のステップに進むことになりました。
この先も、ご縁がありましたら、嬉しいです。
次のお店のご案内ができますまで、
ちょっとだけ、お待ちいただきたいと、思います。
宜しくお願いします。 (*^^*)V
次男君は、
いつも、帰宅時間が、10時を回ってしまい、
時には、私も夕食をラップして、テーブルに並べ、
先に寝てしまう事もしばしば、、、。
昨日3/31 は、次男君の帰りを待っていました。
こちらのワインは、先日tenny さんのお店で、
購入してきたもので、愉しみにとってありました。

五一わいん
花の想いで
まずは、絵手紙でもと、出して来ましたよ。
とっても、素敵な、桜色のワイン。
桜の花が、ひとつ、グラスの中に、ひらひらと舞う。
乙女心をくすぐってくれますよねぇ。
若かりし頃の、花の想いで、、、、、。
目を閉じて懐かしく思い出して見ました。
青春の日よ、私を成長させてくれて、
ありがとう~♪
友達に感謝一杯です。

五一わいん
花の想いで
松代の坂口酒店さんで、購入しました。

次男君が、東京の美容学校に通っていた頃、
リリーフランキーの 【 東京タワー ~オカンとボクと時々、オトン 】
という小説が出て、映画化もされました。
そして、その挿入歌が、コブクロの、蕾 ♪ でした。
あの頃、息子を想うオカンと、自分が被り、
ドラマや、映画を観て、泣けてしまったり、
コブクロの歌も、心に沁みて来ました。
いまでも、この曲を聴くと、母と息子のあしあとを、
懐かしみ、ついほろりとしてしまいますね。