アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年10月08日

空を飛んでる~♪ みたいね!

実は、この子。
私の服に止まった。
しばらくじっとしてたので、ブローチみたいだったよ。
そして、
飛んだ!



大空に向かって、、、、と言いたいところだけれど、
私の車のフロントガラスにとまった。

まるで、空を飛んでいるみたいでしょ。



さぁ~て、
お昼休みが終わっちゃったから、
急いで帰らないと、、、、。face06



この日、久々に逢う友達と、近くのココスで、icon28 ランチ。
ほんと、久しぶりでした。
時間は、あっという間に過ぎていき、
もう帰る時間になっちゃった。icon10

まだまだ私達、元気で孫のお相手してあげられるように、
頑張りましょうね。
health Kちゃん、ありがとう~♪



  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(8)出逢い・めぐり合い

2014年10月07日

松茸すき焼きと、松茸ご飯とお吸い物と。

美味しい秋、満喫しましたicon22
今年も、お願いしてありました、松茸! 届きました。
見事な松茸であります。
JIJIちゃんが、子供達・孫たちの為に、取り寄せてくれました。
少しは、お正月用に冷凍保存して、
ファミリーが集まる日曜日に、松茸パーティーとなりました。





献立は、
〇松茸ご飯
〇松茸のお吸い物
〇松茸のすき焼き鍋



今回は、具を煮て火を止めてから、最後に松茸を入れて、
炊き立てご飯に、混ぜてみました。
icon22

diaryこの日の具は、
人参・鶏肉・薄揚げ・コンニャク・切りコンブ・竹輪 


health とってもいい香りでした。face05


※ 残念ながら、お吸い物の画像は、忘れてしまいました。icon10


こちらは、松茸を手で裂きながら、鍋に入れました。
今日は、和牛の薄切りよりも、松茸さんが主役、、、。face05

私は、下ごしらえ~松茸の匂いで酔ってしまったようで、
少ししか食べれませんでした。
混ぜご飯の具は、半分残してありましたので、
翌日また、炊き立てのご飯に混ぜて、おにぎりにして、
お昼のお弁当としました。



Rioちゃんは、きのこが大好き。
きのこ と云えなくて、 (こぉ) と言います。
ご飯を小さなおにぎりにしてもらって、食べていました。

health 美味しいは、幸せですね。face05



香り松茸、味しめじ。  って、
松茸の香りは、最高だけど、味わいあるのは、
しめじの方が、美味しいよ。
昔から、そんな事言葉を良く聞きますが、

いえいえ、味も最高でございました。
とてもいい風味でございましたよ。


diary 大まかな、線で形を描いて行きます。
  そして、一番下地の色(薄い色から、色を入れて行きます。)icon22


diary だんだん、濃い色を足して行きます。
 描きいれる時は、きのこの繊維のように、色を入れます。
 簡単に太く色を置いて行くのも好い感じですよ。


diary さぁ~ここまで来ましたら。
 今度は、黒を使って、絵を汚して行きます。(ジョーダンです。)
 やはり、そこに存在してるモデルさんには、
 光が当たっています。
 なので、影も出来るんですね。
 それを、表現するために、汚すような感じで、
 気がひけますが、思い切って(黒)を入れると、
 それが、なかなかいい味わいなのです。

 皆さんも、絵手紙描いてみませんか!

本日、お昼休みに描いた一枚です。
ぱぱぱぱぱ、、、、っと、10分で、撮影もしながら描いた絵手紙です。
これから、秋の味覚、きのこ、リンゴ、ぶどうなど、
形がシンプルな、モデルさんが、続々登場して来ます。

絵手紙を始められた方も、
描きたいけど、まだ描けていない方も、
いらっしゃいますよね。

こんな感じに、その素材の中の色の、
一番薄い色から入れて行きます。
そして、だんだん濃い色へと、重ねて行くので、
そんなに難しく考えないで下さいね。
ぜひ、お試しに描いてみてください。
(*^^*)ニコニコ


  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(14)美味しん坊

2014年10月06日

影、、、大好きです。

今朝、 しのランさんの、ブログ を訪問して、
     ↑ ポチッとしてね。

ビックリface08 あらぁ~まぁ~♪
思わず微笑んでしまいました。
だってぇ!
実は、私も同じことをしていたんですよぉ。face05

ちょうど、記事を書こうと思っていましたので、
早速、言葉を添えて、UPすることにいたしました。

diaryしのランさん!
  なんだか、とっても嬉しかったです。
  ちなみに、私は、 ( あしながおばさん ) でございます。icon22

もう、今は、
(あしながBABAちゃん)なのですが、、。face06



この日は、珍しく、会社あがりに買い物にも行かずに、
おうちに帰って参りました。
まだ、夕陽が沈む前で、icon01 温かな夕陽があたっていました。
自分の影が出来たので、何となく面白いなぁ~♪ と、
trip02 カシャッ! 
わぁ~い、こんなに足が長くなったよぉ。

実は、私、娘の口座に、お誕生日のお祝いなど、
孫の誕生日などで、振込をする時には、
振込人の名前を、 (あしながおばさん) って、
印字して貰うんです。
娘曰く、 『お母さん、そんなに足が長くないのにぃ~♪』 って、
言われちゃいました。icon10


おいおい、我が娘よ、実はお母さん、
こんなにも、足が長かったんだよぉ~だ。icon22



そして、こちらの自転車は、
次男君の自転車です。
少し前まで、吉田にある職場まで、
トレーニングになるからと、
自宅から自転車で通っていました。
ただ、仕事が、遅くなる時は、自家用車通勤なので、
これから、寒くなると、しばらく乗れなくなるかも、、、、。icon10

この日も、どうやら自動車で、仕事に出掛けたようでありました。

icon01次男君の自転車が、夕陽をあびてて、なんだか、
次男君も元気で仕事してるかなぁ~ と、
あたたかな気持ちになりました。

一生懸命頑張ってると、いつもicon01お天道さんは、
あなたの事、見ていて下さるんだよ。

帰りが遅い時は、夕食をテーブルに置き、ラップして、
次男君が、帰って来たら、下へ降りて行こう~と、
自分のお部屋で休んでいるんだけど、
ついついそのまま寝てしまってるんだよね。
温めてあげれなくてごめんね。

その分、お弁当は、心を込めて作るからね。



  


Posted by lilymasako2 at 13:05Comments(8)出逢い・めぐり合い

2014年10月06日

さんまのまんま・で、みつけたよ。

旦那さんが、飲み会で出かけたので、
夕食後、部屋で、ごろりんちょして、icon13TVを付けた。

安藤美姫ちゃんも、久々に見て、
化粧で顔まねをしてる、ざわちん さんも、登場してた。
いろいろ顔真似して上手なんだね。
ご本人もマスクはしてるけど、素顔もきれいな方みたい。

番組の途中から、
私は、さんまのまんま の、
お部屋が気になってしょうがなかった。
いろいろな絵が、飾ってあるんだけど。
ほら、あそこに、
秋刀魚の絵があるじゃない!


なかなか撮影できなかったんだけど。
一瞬を見逃さなかったよ。 icon22
上手く写ってるといいんだけどね。



ピンボケは仕方ないね。
それでも、雰囲気は、わかるかな?



変わらない さんまの味に舌鼓  桂三枝

噺家の方って、なかなかセンスがあって、粋ですね。



そして、
どうしても鮮明に見たくて、
探しましたよ。icon22

桂三枝さんから、さんまさんに贈られた、秋刀魚の絵です。
face05



秋刀魚の口先にご注目。
さんまさんの、チャームポイントの、歯が描かれています。

いい絵ですよね。

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(6)出逢い・めぐり合い

2014年10月05日

どんぐりころころ

先日、Rioちゃんが、JIJI とお散歩に出かけた。
といっても、家の前の道を歩いて行って、
村の入り口の岩山の突先あたりの広場まで。
道にどんぐりが落ちていたそうな、、、。
それをRioちゃんが、拾っては、坂道に転がして!
JIJIに、拾って貰っては、また転がしてって、
愉しんで来たようでした。
帰ろう~♪
そいっても、「やや、、。」 と言って、
なかなかやめなかったようでした。face06
ポケットに入れて帰って来た( どんぐり )を、
Rio ちゃんが、ニコニコ笑顔で、得意そうに、
BABA に見せてくれました。

どんぐり、久々に描いてみようかな。




diary
しっかりと、描きこんだ (どんぐり) の絵に、
メッセージを添える。
ところが、ところがなんだなぁ~♪
最近の私は、言葉が、自分でも「イマイチ」 だと思う。face06

だらだらと書いても、読みずらい。
この場合。
(山のおさるが食べにくる)
って、書きたかったなぁ。icon10






BABA 『 Rioちゃん、どんぐり見せてぇ~♪ 』

手渡してくれると思いきや、下に落としてしまいました。face08




  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(8)絵手紙

2014年10月04日

ベコニア咲いています。

まだまだ、庭先で元気で咲いてる花達。
少しだけ、室内の飾り棚に取り込みました。
その中でも。今を盛りに、咲いてる花。
色合いのとっても魅力的な、ベコニアの花。
今年も元気に咲いてくれました。
花びらに、紅をさしたような若々しいお色気。
葉っぱも同系色で、とっても素敵な色。

この花たちを、見ながら、
若い日の自分を、懐かしく想うのよ。
(あぁ~ぁ!最近こんなセリフばっかり、、)face06

中休みの年代なのかなぁ~!
まだ老け込むのは早いしぃ。
この先の年代の人たちも、
元気溌剌で、頑張っていらっしゃる。

この先の方向性を見つめ直す時なのかな?
撰べるとしたら、大いに検討して、
自分の気にいったように生きていきたい。
明るく健やかに過ごしていきたい。

そうだ、後につづく者たちへ、
道を付けてあげれるとしたら、
自分の出来る事は、経験を生かして、
導いてあげたいし、守ってあげたいし、
元気なうしろ姿も見せてあげたい。

そして、今度は、
花の一生にたとえるならば、、、。
地面深く、下へ下へと、
根を伸ばして、伸ばして、行きたいな。
そう感じるこの頃なのです。




health こんな感じの 優しいピンク も 好いわねぇ。face05



health こちらの 『 ミセバヤ 』 も、
   ピンクの可愛らしい小花が、いっぱいです。
   可愛い花が咲いています。
   こちらは、余りに細かくて、
   絵手紙では、表現が難しそうだよね。face06




diary 本日、お昼休みの一枚でした。icon22
  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(10)絵手紙花と植物

2014年10月03日

脂がのった美味しいトロさんまです。

北海道からicon20空輸便で、icon27嬉しい贈り物が届きました。
実はナガブロガーの ぶぅふぅう~さん!   
からなのですぅ。face06
ぶぅふぅう~さんの、ブログ 
( さっぽろからこんにちは!) は、
こちらからicon22  ↑ ポチッとしてね。

ナガブロでのご縁がきっかけで、
私の絵手紙カレンダー を、 ぶぅふぅう~さん に、
icon30 送らせて頂いたのです。

「お礼はどのようにしたらいいのでしょうか!」  と、
お尋ね頂いたので、
「北海道の美しい景色をブログで見せて下さいね。」 と、
お返事したように、記憶しております。face06
絵葉書も、頂戴しまして、そのたびに北海道を懐かしく想い、
時々、ブログへもお邪魔しておりました。

この度、また、素敵な絵葉書を 頂戴しました。icon22
そこには、
とっても嬉しいメッセージ が書かれていました。
face05



diary (秋の味覚・秋刀魚) を別便でお送りしました。と、
  葉書に書かれておりました。 (ドキっ!) face05
 『 根室のトロさんま 』 でございました。




health icon12ツヤツヤ☆ ピカ ピカicon12 ふっくらとした。
 それは、まさに、プラチナの輝き!
  それは、それは、立派なお姿の秋刀魚さんでありました。
  『すごい、見事な秋刀魚だね!今まで見たことないよぉ~♪ 』
  家族も、大感激でした。face05face05face05



我が家は、塩焼きが大好きなんですが、
新鮮な秋刀魚で、お刺身も最高だと思いまして、
うちの旦那さんの包丁さばきで、
お刺身にして、頂きました。icon22
脂がのって、美味しかったです。
身の色が、鮮度バツグンを表していて、キレイな色でした。



health 画像にとらえたのは、trip02 カシャツ!
 トロさんまの、選抜メンバーの御三方。
 見事な艶と、立派な御姿でしょう~♪


この日、次男君が、所用で東京に出掛けて留守でしたので、
残しておきました。
夕食の後、ゆっくり絵手紙を描く事が出来ました。



あぁ~自分の表現力の乏しさに、ショックですぅ。
もっと、もっとプラチナの輝き、表現したかったな。face06


diary もしかしてだけど、もしかしてだけど。
   この絵に文字が、入らないんじゃないのぉ~♪

 そうなんです。
 ついつい絵を描く事に集中しちゃって、
 絵手紙の構成が、わかっちゃいない私なのね。face06
 (文字を書くスペース最初に考えようよ!)face06
 まだまだ、絵手紙は、奥が深こうございます。
 一日一枚、続けていきたぁ~い。

 ぶぅふぅう~さん! 
 この度は、最高に美味しい、トロさんま を 、
 贈って下さり、本当にありがとうございました。
 早速、近所に住む、娘達一家を夕食に呼んで、
 新鮮・トロさんま夕食の宴 を、開く事が出来ました。
 家族一同、大感激で ご馳走になりました。

 ありがとうございました。

 これから、北海道は、寒い季節に入って行きますね。
 どうぞ、くれぐれもご自愛くださいまして、
 温かくして、お元気でお過ごしくださいね。


 ※ 秋の北海道庁・赤レンガ庁舎正面通り


   


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(12)絵手紙美味しん坊お魚ちゃん

2014年10月02日

金木犀、香る秋




お休みの日、窓を開け払って風を通していたら、
とっても好い匂いがした。
あ!
2階の窓から覗いて見たら、
health 金木犀の花がいっぱい咲いてた
face05
オレンジ色の小さな花がいっぱい。
思わず、下に降りて行って画像を撮ってみたよ。
ほんと、いい香り。






health きれいな花かんざしですね。
  この枝には、たくさんの花が付いていました。



最近、Rioちゃん、鉛筆が気になるらしいです。
お風呂上りに、お休みの挨拶にきたのに、
BABAのお絵描き、見つかっちゃったぁ。


私の横には~私の横には~♪
あなた~♪ あなた~♪ 
あなたがいて欲しい~♪
  



 
  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(18)絵手紙花と植物