アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年05月24日

タイ料理deランチ(TOKYO☆誕生日ツアー②)5/17

相田みつを美術館 から、
どのくらい歩いたかな?
どこかの家電屋さんのビルの中、
見つけた、タイ料理のお店。face05

90分時間制限で、お1人様1,550円。
行ってみちゃおうかぁ~♪


思い出しましたよicon22

icon28コカレストラン&マンゴツリーカフェ

東京都千代田区有楽町1-11-1
( ビックカメラ有楽町店 6F )
☎03-3201-5489
AM11:00~PM23:00
※CONTACT US

土日祝限定
微笑みのタイ料理ランチタイムブッフェ
で、ございました。icon22
予約がメインのお店でしたが、
幸い空席がございました。 (*^^*)V やったね!


npo02 異国情緒たっぷりですね。


npo02 いろいろ味見がしたくて、ついつい欲張ってしまいます。
盛り付けもキレイじゃなくて、すみません。face06





npo02 face05デザートも、この通り。


パクチの独特な香り。
タイ料理の辛さは、しばらくすると、
後味すっきりでした。

かなり、お腹まんぱんになりましたので、
この先も、てくてく歩く事にしまして、
本日のメインイベント、Gの聖地・東京ドームへ
GO!GO!GO!

diaryつづく。
  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(4)2014.5月☆誕生日ツアー

2014年05月23日

絵手紙展示(福寿荘さん)

ただいま、エクスランド四季 の
カルチャールーム
で開催中の、
lilymasako 絵手紙展 ですが、
実は、今回の絵手紙の他に、すでに大勢の方に、
見て頂いております、前回展示の絵手紙を、
福寿荘さんの大ホールに、飾って頂きました。

5/24 以降は、女将さんのご厚意で、
館内自由見学ができるように、
展示をして頂いております。

須坂のオープンガーデンとして、バラ園としても、人気スポットです。
バラもこれから最盛期を迎えます。
6月には、見ごろを迎えます。
女将さんの手入れされてる、素敵な花園へ、
ぜひいらして下さいね。

2012年に、松代町・旧樋口邸住宅での、
展示を皮切りに、地元の信金・若穂支店~
長野銀行・須坂南支店で、展示して頂いた時の、
絵手紙(パネルで21枚)であります。
エクスランド四季 の絵手紙と合わせて、
ご覧いただけたら、嬉しいです。



美人の湯 福寿荘 ←ポチッとしてね。
そして、
女将さんのブログは、こちらです。  


Posted by lilymasako2 at 13:00Comments(4)絵手紙出逢い・めぐり合い

2014年05月23日

相田みつを美術館(TOKYO☆誕生日ツアー①)

私って、乗り鉄っちゃん?
撮り鉄っちゃん?
子供の頃から、電車が好きでありました。icon22

美術の時間には、駅の機関庫で、写生をしたことも。
場内アナウンスが、面白くて、愉しみ満載。
旅が好きなのでしょうね。
車窓からのicon01icon02景色を眺めたり、電車の中は、
まったりと過ごせて、旅の始まりは、ワクワクしますしね。

久々の新幹線でありましたface05


health 座席について、ほっと一息。
 珈琲で、乾杯~♪ 
 2日間 たっぷり愉しみましょうねぇ~♪
 


npo02 この日は、真っ青なそらに、icon02 白い雲が、
 ぷっかぷか浮かんでいました。
 魅力的な空を、眺めていましたら、
 あれぇ、富士山が、良く見えましたぁ~♪
 いいな、富士山。
 こいつぁ~幸先いいぞよぉ~♪
 いい旅出来そうですね。


npo02 東京駅で、下車してから、向かった先は?
こちらです。
東京駅・(丸の内南口)より徒歩5分。


こちら、はとバスのステーションの前を通りました。
いろいろなコースがあるんだね。
今度来た時は、利用してもいいなぁ~♪
レインボーカラーのバスが、可愛いデザインで、目立ってました。


diary東京都千代田区丸の内3-5-1
  東京国際フォーラム地下1階 相田みつを美術館



特別企画  相田みつを生誕90年 第1弾
念ずれば花ひらく
~坂村真民と相田みつをの世界~


npo02 相田みつを美術館 は、
  作品を鑑賞するのに1時間。
  余韻に浸りながらくつろぐのに1時間。
  「 あなたの人生の2時間を過ごす場所 」
      を、コンセプトに作られているそうです。

  館内は、生前、相田みつをさんが、毎朝散策したという、
  古墳の山をイメージし、珪藻土(けいそうど)で、
  覆われています。
  とっても風情があって、落ち着く場所でありました。


npo02 こちら、こんな風に座るとこではないのですが、
   試しに、座ってみたら、妙に落ち着く場所でした。icon10
   そして、もう一枚。
   館内、唯一撮影が出来る場所がございました。
   そこで、記念の一枚です。
   ( 自分で言うのもなんなんですが、幸せ気分で、
   とても穏やかな顔に撮れて、しかもピンボケなので、
   公開しちゃいます。 icon10) まだ、masako 54 歳

   ありの~ままでぇ~♪


npo02 こちら、館内ですが、水筆で自由に書けるコーナー。
   前の人の書いた字が、消えるのを、10分程待ってから、
   自分で、書いてみました。 前の人の字が、やや残ってたので、
   字で隠す感じに、字を入れました。face06
   ( 記念になるね。) trip02 カシャッ!


今回、旅友Sちゃんが、相田みつを美術館の、
お土産つきチケットを Get してくれました。
入場の際、こちらの3枚の葉書をicon27頂きました。icon22

今回の訪問は、私自身の心に、いろいろな言葉が、
優しく染み入って参りました。
今、この時に来た事。 そこで出会った言葉に。
心の中で、合掌しておりました。

そして、新たな夢が、、、。
私の中で芽生えたように思いました。

Sちゃんありがとう。
とっても好い時間でした。

いよいよランチだね。

次回につづく diary


  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(11)2014.5月☆誕生日ツアー

2014年05月22日

お弁当日記 

diary お弁当日記。

次男君のお弁当作りも、慣れて参りました。
とはいえ、次男君、仕事が、手早じゃなくて、
自分で、納得がいくように、丁寧な仕事を、
心がけてるので、どうしても、時間が延びる感じかな?
最近は、遅いお昼になってしまいようで、
夜帰宅しても、腹減ってないんだぁ。 って。

毎日残さず食べて来てくれて、ありがとう。

火曜と水曜は、お休み体制なので、
朝のお弁当作りは、この2日間、母もお休みです。


icon28 5/15

焼きメンタイコ・カジキの唐揚げ・キャベツ炒め ・豚ショウガ焼き・卵焼き

icon28 5/16

 この日、海苔で市松模様作って遊んでみました。icon22

 カキ菜の黒ゴマあえ・アスパラ赤ウインナーカニさん・
 卵焼き・ひれかつ味噌煮


icon28 5/17

カキ菜とタコのソテー・卵焼き・カニクリームコロッケ・奈良漬け

icon28 5/19

日曜日は、作ってあげれなかったです。
この日は、冷蔵庫にあるもので、
色とりどりで、入れてみました。

卵焼き・生野菜(レタス・トマト)・チャシュー・ウインナー・タラコ



npo02
そして、娘のところも、新しい生活が始まりました。
孫のmiori ちゃんも、保育園にお世話になっています。
ママが、6月から、仕事復帰ですので、
どうやら、このBABAも、保育園の送迎に、
一役買う事になりました。face05
娘は、お弁当、会社の給食頼んだよ。って言ってたけど、
BABAもう一つ位作ってもいいんだけどな!


1つも、2つも一緒だものね。


  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(8)次男君のお弁当

2014年05月21日

絵手紙展示のご案内(詳細②)



diary 絵手紙展示 の詳細(続報)

 npo02 会場 エクスランド 四季 ←ここを、ポチッとしてね。

須坂市井上1700-13(須坂長野東インター近く)
  ☎ 026-274-5161
  営業時間 AM10:00~PM6:00
  定休日   毎週水曜日



npo02 開催期間について、

 こちらの、エクスランド 四季 では、
 (カルチャールーム) を、常設しておりまして、
 現在、月2回の月曜日には、 
 切り絵工房 克 さんの、教室が行われています
 5月は、5/26(月) 午前中
 6月は、6/ 2(月) 午前中


 克さんの教室 はこちら。 
← ポチッ としてね。

  カルチャールームに展示の、lilymasako の絵手紙は、
 これからしばらくの間、常設展示となります。
 年内はそのまま展示する予定でございます。
 ただし、(絵手紙展示の出張 )が、あります時は、
 一部、展示の絵手紙を外すときが、あるかもしれません。
 その時は、あらためて、お知らせいたします。
 あらかじめご了承ください。face06




health こちら イラストレーター☆hitomy さん に、
  描いて頂きました絵でございます。icon22

   


Posted by lilymasako2 at 12:00Comments(5)絵手紙展2014´

2014年05月20日

絵手紙展示のご案内☆

皆さまへ

いつも拙ブログをご覧いただきありがとうございます。
この度、須坂インター近くの西源さんの駐車場の西側
エクステリア展示場 「 エクスランド四季 」 の、
敷地内・右手奥にあります (カルチャールーム) において、
lilymasako 絵手紙展 
を開催させて頂いています。
小さなお部屋の、ミニミニ絵手紙展でございます。
前回の、絵手紙展から、早いもので、1年半が過ぎました。
その後、ブログで、公開して参りました絵手紙の数々(約400点)
沢山の絵手紙を、展示させて頂きました。

会場の エクスランド 四季 の、場所はこちら。 
          ↑ ポチッと して下さいね。icon22

 npo02 定休日   毎週水曜日
 npo02 営業時間 AM10:00 ~PM6:00





diary 右手奥の方に、進んでください。



diary 入口はこちらです。
  もし、出来ましたら、敷地内北には、
  (エクスランド四季)事務所 がございますので、
  ひとこと、お声掛けを頂けましたら、幸いです。
  ゆっくりと、お気軽に見学が出来ます。

  ご芳名帳を置いてございます。
  どうぞ、ご記名をお願いいたします。
  (後日、絵手紙を送らせて頂きます。)

health 5月24日(土) 25日(日)は、
  私 lilymasako が、会場におります。face05
  ※中抜けするかもしれません。face06
  絵手紙の体験も出来ますので、
  どうぞ、お気軽にお出かけください。

health (絵手紙おしゃべりサロン) の参加費は、
  ワンコイン
(500円)を頂戴いたします。
  絵葉書代・コーヒー・お菓子など。
  この日は、lilyのカフェテラスで、御馴染みの、
  百合柄のマグカップ等で、珈琲を淹れます。
  (インスタントのバリスタ)です。


diary  会場のご案内  



  


Posted by lilymasako2 at 17:00Comments(24)絵手紙絵手紙展2014´

2014年05月19日

藤棚を見に行きました。5/12 (*^^*)V

5/12 のお話です。(*^^*)♪



須坂まで御用がありましたので、
用事を済ませた後、少し足を延ばしまして、
福寿荘の女将さんのところを訪ねました。
オープンガーデンになっておられ、
福寿荘さんのお庭には、きれいな花がいっぱいです。
薔薇の蕾も膨らんで来ましたね。

玄関を入りましたら、とってもいい香り。
私の大好きな百合の花が、
大輪の花で、見事に咲いていました。
う~ん、素敵ですぅ~♪♪♪


女将さんと、お喋りをさせて頂きました。
美味しい珈琲を頂戴しまして、恐縮でございます。
詳細はまた後日お案内いたしますが、
6月に、絵手紙の展示をさせて頂く事になりました。icon22
(女将さん、妹さんのご厚意に感謝いたします。)
そして、絵手紙の展示に合わせて、
ナガブロガーの皆さまと、絵手紙体験の会を、
やってみましょう~♪ 
そんな、ご提案をして頂きました。

実は、わたくし。
正直申し上げて、絵手紙の経験は積んでまいりましたが、
絵手紙の講師としては、なんの資格もございません。face06
ですから、お教えすると言うよりも、
(絵手紙を一緒に描きましょう~♪)という、
愉しい絵手紙案内人でございます。face06

今までの、私の描いて来ました作品を見て頂きまして、
絵手紙の簡単な描き方を、皆様にも、お伝えできたらと。

face06絵は苦手なの。
そんな方にも、愉しい絵手紙体験をして頂けたらと、
遊び心満載で、絵手紙を描きながらの、
お喋りサロンを開けたらいいなぁ~と、
考えております。

女将さん、どうぞ宜しくお願いします。


女将さんとたくさんお話が出来て、嬉しかったです。
大変お世話になりました。
今度は、ゆっくり、福寿荘さんの、美人の湯に、
浸かりたいと思います。
いつも、ついつい居心地がいいので、長居してしまい。
毎回反省してしまいます。face06


濃い色の紫かしら、テッセンでしょうか。
大人美しいお色でございました。



福寿荘さん の、お庭には、それこそ、いろいろな木もございます。
大きな桐の木も、魅力的ですし、この日は、藤棚が見事でした。
白い花と、うす紫の花、お人形の(藤娘)を思い出させますね。
ほんに、見事でございました。


  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(8)

2014年05月18日

55 ♪ レッツゴー!レッツゴー!masako!

昨日から、東京に行っております。
大好きな、大好きな、
ジャイアンツ の、東京ドームで、対広島戦を観戦
そして、今日は、メーカさんから頂戴しましたチケットで、
とっても( 素敵なショー )を観たり、ぶらり旅をしてまいります。
たまたま今日は、私の誕生日でしたので、
(はぁ~い、行かせて頂きまぁ~す!) と、挙手icon23
最近、遠慮がありません、私。icon10


こちらは、GW中に、家族旅行で、草津温泉に出掛けた娘からicon27
(片岡鶴太郎さんの美術館) の売店で、(入場はせず)face06
お土産を買って来てくれました。icon22

私の大好きな、お魚ちゃんの絵手紙です。

health まぁさん、あっしゃん、
       ありがとうございます。


我が娘ったらね、今子育てまっただ中ですが、
優しい旦那様の手助けもあり、日々母娘の生活も、
愛情たっぷりはぐくんで過ごしておりますが、
「早くBABA になりたいよ、私」
そんな事を言うのであります。
というのは、早く子育ても終わり、可愛い孫と触れ合ってる、
BABAの私の立ち位置に、一足飛びに、行ってしまいたい。

何をおっしゃるうさぎさん。

私が、24歳であなたを生んでから、今日まで、
それは、山あり谷あり、大海原ありで、
大変でしたが、何でも経験ですよ。
その経験こそが、子育ての中で、味わいある、
大切な宝物。 貴重な経験でした。
だからこそ、母にこうして欲しかったなぁ~を、
娘のmiori ちゃんにしてあげてくださいね。

しあわせは、自分自身の今を、どう感じる事ができるか。
足もとの幸せって、その時は気付かなくても、
自分で後になって気付くものです。

いろいろな人に出逢い。
いろいろな事を味わい。
あなたも、頑張って、私の年まで、
時間をかけておいでなさい。

私は、子供達に、
いっぱい愚痴もこぼしてきたし、
大人気なく、べそかいたり、
ぜんぜん尊敬に値する、母ではなかったけど。
転んだあとの、自力で立ち上がるところは、
あなた達の前で、見せて来ちゃったから、
参考にはならないけど、母を想い出して下さい。

さぁ~母もやっとこ・さっとこ、55歳になりましたよ。
5年前の50歳の誕生日には、母娘でドーム行きましたね。
定額給付金プランで、東京ドームホテルに泊まったよね。

しあわせな事に、
今年も母は、お誕生日を東京で迎えます。

還暦の時には、Miori ちゃんも連れて、
一緒にドーム観戦しようね。

自分の誕生日のメッセージを書き出しましたら、
娘への手紙になっちゃいました。icon10

週明けから、Miori ちゃんも、保育園。
そして、6月からは、共働きの生活が始まりますね。
母も、微力ですが、助けてあげれることも。
みんなで、頑張って参りましょう。

母も、55歳。
人生まだまだ現役で頑張ります。



             npo02


みなさん、そんなわけで、明日までPC開けません。
返信も、コメも書けませんが、宜しくお願いします。
今回の東京行きも、話題満載。
帰って来ましたら、いっぱい記事が書けそうです。

では、行って参ります。 diary (5/15 lilymasako )

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(22)絵手紙出逢い・めぐり合い

2014年05月17日

ドラマチックな夕空☆5/16

輪郭のはっきりした、厚みのある雲の隙間から、
光が漏れて、その光の筋が、明るく広がって見える。

光芒・薄明光線
(こうぼう・はくめいこうせん)
という。
health「天使の梯子ちゃん」であります。
昨日の雲のでき方は、きっと素敵なドラマがあるって、
なんだか、ドキドキしておりましたよ。
期待通り、素敵な光景に、感動しました。

説明はいりませんね。
ご覧ください。














  


Posted by lilymasako2 at 09:00Comments(2)空と雲と虹

2014年05月17日

アーモンドの花

最近、生協さんで購入しました、こちら、
とっても美味しくて、更年期の私の身体に、
やさしく、浸みこんでくれています。
豆乳のような、濃厚で、甘さ控えめな感じ。
大好きな味わいであります。




health 皆様にも、お薦めいたします。icon22


npo02
そして、こちら、家のご近所さんのお宅に、
アーモンドの木が植えられています。
画像は、今年の春先、桜の季節でしたが、
綺麗に咲いておりました。
ご紹介しようと思いつつ、絵手紙も描けないでいて、
お蔵入り寸前でしたが、
このアーモンド飲料のおかけで、、ご紹介出来て良かったです。



秋には、実がなるのかな?
今まで、特に気付かずに、車で通過していました。

今年は、レポいたしましょう~♪


npo02

私、本日から、東京さ行ってきます。
おら、こんな村やだぁ~♪
なんて思った事はありませんが!
花の都へ、行ってきます。
連敗続きの、Gを応援して来ます。

コメの返信は、しばらくできません。
ごめんねぇ。(*^^*;)

たのしんできまぁ~す。
家族のみんな、宜しくねぇ~♪

そいじゃぁ~日曜日夜まで
icon23


  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(4)美味しん坊花と植物