2014年05月07日
手仕事の達人・I っ子さん。
山から戻り、事務所で一休み。
この日は定休日でしたが、
長男君と職人さんで、事務所の庭先に、
新しいタイプのフェンスを展示用に工事をしていました。

こちら、TAKAO というメーカーの、ガビオス という製品。。
(自然とともにある) 環境配慮型。
天然石の息づかい、中を通り抜ける風、
そして、のびのびと絡む植物を愉しんでください。
吸水性のある火山岩を組み合わせて、気化熱効果を発揮!
夏には涼風を呼び込みます。
目隠し塀としても、役割を果たしてくれますね。

こんな感じに仕上がっていました。
色見本のようで、綺麗ですよね。
私とI っ子さんも、事務所で、お茶を飲みました。
そして、
先日見せて頂いた、 (ちりめんの椿の花)
今回は、同じく、 (ちりめんの桜の花)
「あれから、こんなに沢山作ったの?」
凄すぎます。
とっても、綺麗でしたので、
皆さんにも、見て頂きたいので、
カシャッ!撮影しました。


着物の肌襦袢をそのまま使ったり、染粉で、染めて、
いろいろな色をつくるそうです。

この次は、こんな感じのですって。
どんな感じに、吊るすのか、完成後が楽しみですね。
椿の花(ちりめん)4/15の記事
この日は定休日でしたが、
長男君と職人さんで、事務所の庭先に、
新しいタイプのフェンスを展示用に工事をしていました。

(自然とともにある) 環境配慮型。
天然石の息づかい、中を通り抜ける風、
そして、のびのびと絡む植物を愉しんでください。
吸水性のある火山岩を組み合わせて、気化熱効果を発揮!
夏には涼風を呼び込みます。
目隠し塀としても、役割を果たしてくれますね。
こんな感じに仕上がっていました。
色見本のようで、綺麗ですよね。

私とI っ子さんも、事務所で、お茶を飲みました。
そして、
先日見せて頂いた、 (ちりめんの椿の花)
今回は、同じく、 (ちりめんの桜の花)
「あれから、こんなに沢山作ったの?」
凄すぎます。

とっても、綺麗でしたので、
皆さんにも、見て頂きたいので、


着物の肌襦袢をそのまま使ったり、染粉で、染めて、
いろいろな色をつくるそうです。
この次は、こんな感じのですって。
どんな感じに、吊るすのか、完成後が楽しみですね。

2014年05月07日
遠慮知らずで、ハズカシイです。

先日、素敵な器を頂戴したお礼に、
また、坂口酒店さんに、お邪魔しました。
この日も、松代の歯医者さんに行った帰り道。
丁度tennyさんは、御用でお出かけとのこと、
お母様に、お茶を出して頂き、
いろいろお喋りさせて頂きました。
お誘いを受けるままに、私も遠慮というものを知らなくて、
ついつい、お店のテーブルに腰を下ろしてしまいます。
この、かえるちゃんにも、逢いたかったわぁ~♪
次回邪魔した時、絵手紙のモデルにと、

画像を頂いたのですが、ピンボケだったのです。

今回は、キレイに撮れていまして、ほっ!

愛嬌があって、可愛いんです。

お店のショーウインドウには、桜の風景画が、、、。
素敵でしたので、

こちらにも、鶯でしょうか、桜のプレート素敵ですよね。
似顔絵が見えますが、横峯さくらさんの、パパさんです。
tennyさんのお母様と、歓談しながら、
美味しい浅漬けを頂き、お団子まで頂戴してしまいました。

すみません。

そして、いろいろお喋りしていましたら、
tennyさんが、御用からお帰りになりました。
そして、ふきっこさんのおやきを、
お買いになって戻られたのです。
あらぁ~♪ 私は、席をたつタイミングを外してしまい。
とうとう、tennyさんや、ほかのお客様とご一緒に、
ティータイムの延長にと、入ってしまいました。
深く反省です。
お母様や、tennyさんの優しいお誘いに、
遠慮する事も忘れ、ほんと、ハズカシイ大人でございます。
こちらで、ふきっこさんの、おやきを頂く事になろうとは。
いろいろな食材を使った、アイディア・おやき。
ふきっこさんの、食を追及する熱意を感じました。
いつか、お店を訪ねたいと思っております。
tennyさん、お母様、本当にごめんなさい。
そして、ご馳走になりました。
ありがとうございました。
偶然にも、
おやきわださんが、ご紹介されてました。
ご覧ください。

