アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年05月27日

絵手紙おしゃべりサロン開催①

5/24(土)~25(日)エクスランド四季において、
「絵手紙おしゃべりサロン」 と題して、
ご来場いただいた皆様と、ご一緒に絵手紙を描いたり、
おしゃべりしたり、お茶を頂いたりする、
企画を設けました。

今回、私の急な思いつきに、
賛同して下さった菓恋♪さんには、
心より御礼申し上げたいと思います。
ほんとうに、ありがとうございました。

また、こちらの
【エクスランド四季】のカルチャールーム は、
お店の一番奥まった場所にあります。
事前にPRが出来なかったので、
ご来場のお客様も、少なかったので、
ナガブロガーの、皆様のご来場が、
とっても、とっても嬉しかったです。
今回の経験を生かして、次回は事前のお知らせを、
しっかりやりたいと思いました。


diary 初日、朝一番で、絵手紙体験に来て下さった、
ナガブロガーのみなさん!
ハラハラハーさんとayuさん、そして菓恋♪さん
記念の一枚を trip02カシャッ!
撮らせて頂きました。face05
素敵な百合の花束をicon27ありがとうございました。face05


diary 最近のお決まりなんですが、
利き手で無い手で、筆を持ち、(漢字一文字)を、
目を閉じて(心の目で)書いて頂きました。


diary 続きまして、絵手紙に。
  赤と黄色のパブリカを、描いて頂きました。
  そして、もう一枚は、オクラで、ペタペタとスタンプ。
  まだ、☆星型になってなかったのですが、
  小さいオクラで、スタンプおして、紫陽花を表現。
  葉っぱも(想像でicon10)付けて頂きました。icon10
  せっかく描かれた絵手紙ですから、
  どなたかに、送りましょう~♪ という事で、
  言葉を添えて頂きました。
  

 
diary 娘が、mioriちゃんと来てくれました。
   紫陽花を、一枚描いて行きました。icon22


diary 続いて、お嫁ちゃんが、Rioちゃんを連れてきてくれました。
   ママも一枚描いてくれました。icon22


diary そして、Rio画伯は、いま、描きたくて描きたくて、
   ママと一緒に、描いていました。icon22


diary 夜も、こちらの絵手紙を、警備してくれてるくまさん。
   徹夜してくれてるので、この時間はお休みです。
   Rioちゃんは、こちらの会場のコンパニオンさんでした。
   なお、右上の画像で、見えておりますが、
   こちらのエクスランド四季 では、
   切り絵の克さんの、お教室も、
   開催しております。
   詳しくは、こちらをご覧ください。 ←ポチッとしてね。


diary 皆さんの絵手紙公開 しちゃいます。icon22

npo022日目

私が、ずっと逢いたかった、うさりんさん親子です。
お2人のイケメンちゃんが、ママと一緒に来て下さいました。
嬉しかったです。
(*^^*)ニコニコ





diary うさりんさん、息子さんの将棋の駒(左馬の絵)から、
   なんと、菓恋♪さんの、しふぉんけーきに、変身!

   菓恋♪さんも、一枚描いて下さいました。icon22
  


diary そして、こちらの方は、
  ちび1966 さんです

  前回、2年前に、福寿荘の女将さんのところで開催した、
  絵手紙体験の時
も、来て下さったので、
  一目見て、わかりましたよ。
  お久しぶりでございます。
  その後絵手紙のお道具も購入されたとお聞きして、
  さらに嬉しいご報告でした。
  ご参加いただきまして、ありがとうございました。


diary エクスランド四季の、展示場にお見えになられた、
  お客様が、娘さんと、絵手紙を体験して頂きました。
  オクラのスタンプをペタペタとして、
  葉っぱを描いて下さいました。
  



healthそして、午後、もう一組、
ナガブロガーのmyu さん がお友達と来て下さいました。
絵手紙を見て下さり、ご一緒に珈琲タイム。

ところが、わたくし、お喋りに夢中になってしまい、
画像を撮り忘れてしまいました。icon10
myu さん、ごめんなさいね。
来て下さり、ありがとうございました。


diary myuさん手作りの、ドーナツ。
 甘さ控えめで、Rioちゃんも、頂けます。
 美味しかったです。face05
 ありがとうございました。
 (記念写真撮りたかったなぁ~)

health この2日間、教室でコンパニオンをしてくれたRioちゃんは、
  いつもまにか、眠り姫となっておりました。
  おつかれさま。 Rioちゃん、ありがとうね。



  学芸員のくまさん(うさりんさん命名face05)の腕の中、
  しばらくスヤスヤと、眠っておりました。


health 絵手紙体験に参加下さった皆様、
 ありがとうございました。
 これからも開催予定ですので、またいらしてください。
 絵を描く最大のポイントは、

 ご自分の描く絵を、好きになることなんです。
 そうすると、また、描きたい~♪ 気持ちが繋がり、
 紙の性質や、筆に慣れて行きます。
 そして、一緒に描かれる皆さんから、刺激も頂き、
 一緒に影響し合って、変わっていきます。

 絵手紙を観に来て下さったみなさん、
 ご来場ありがとうございます。
 ご記帳頂きました。
 これからも、ほぼ一日一枚を続けて参ります。
 どうぞ宜しくお願いします。

 health 皆さん、ありがとうございました。


 


  


2014年05月27日

東京ドーム対広島戦(誕生日ツアー③)5/17

原さぁ~ん、最近のGは、どーなってんのぉ。
気合入れに来たわよぉ~
icon21


npo02まずは、この儀式をすませてからねicon21 グータッチ。


diary そして、、ほっと一息。
  アイスコーヒーで乾杯です。
  「お疲れ様ぁ~いつも、こんなに歩かないからねぇ~♪
  Sちゃん、初めての東京ドームだね。
  もうじき入場開始時間だよ。ワクワク して来るよね。」 face05        


health この日は、入場者全員に、Gのオレンジ(またはブラック)の、
  Tシャツが、プレゼントされました。(オレンジタオルじゃなかったicon10
  そうなんです。いつも、ぶんぶん回すオレンジタオル、
  いつも、プレゼントなので、持ってこなかったぁ~face08
  まいっか。
  記念撮影があるらしい。
  これも、初めての体験なのだ。


 私達が、首にぶら下げてるのは、音声ナビ♪
 レジェンズの解説が聞けちゃうicon22
 この日のレジェンズは、吉村禎章 さんでした。
                        

health   レジェンズ・シートって、どんなシート?

  こんな贅沢なシート、体験しちゃった。icon10
  せっかく、チケット購入できた、1塁側のシート、
  eチケットで、払込期限つい、うっかり一日遅れて、
  キャンセルになってしまった。face07
  行く。って、決めてたからにはと、
  入手できたのが、このチケットなのだ。
  ( 清水の舞台から飛び降りる気持ちで、ゲット。)

  こんなチャンスは、またとないだろう。
  
  神様、仏様、ご先祖様。 ありがとうございます。
  55歳の誕生日プレゼント、凄い事になりました。
  (*^^*)ニコニコ 


特典1 “レジェンズ”の生解説
レジェンズ”と実況アナウンサーが、
試合開始から五回裏終了まで解説を行います。
レジェンズシート購入者のみ、専用イヤホンを通じて、
生解説を聞くことができます。
特典2 “レジェンズ”への質問を受付
“レジェンズ”への質問を記入する専用の質問シートを配布し、
解説中に回答が聞けるサービスを実施します。
特典3 お弁当のお届けサービス
シート購入者には、受付カウンターで選んだ
お弁当を座席にお届けします。
選手プロデュース弁当を含む3種類の中から
好きなお弁当をお選べます。
特典4 抽選でアフターゲームグランドツアー に参加
シート購入者で、質問シート応募者の中から、
抽選でアフターゲームグランドツアーに招待されます。
参加者は、ゲーム終了後にグラウンドに降りることができ、
ジャイアンツが勝利した試合ではさらに、
ヒーローインタビューを間近で見学、
選手とハイタッチすることができます。icon22


icon28 私は、こちら、崎陽軒のお弁当。26内海投手プロデュース。face05


icon28 Sちゃんは、こちらに、しました。face05


では、乾杯! フローズンの生ビール。
美味しかったです。


カープの応援って、凄いです。
交互に立ちあがったり、座ったり、凄い動き。
大歓声に圧倒されます。
(何しろここは、3塁側 ) しかしぃ~オレンジカラーがダントツ。
隣のご夫婦が、カープファンでしたので、
拍手のしどころが、全然違う。 あたりまえだのクラッカー。



diary アランチョ(イタリア語でオレンジ)と、ネロ(ブラック)
スタンドの、Gカラーのアート。
外野席 「 祝G80 」
内野席 「 1934 」 「 2014 」
2階席  「 GIANTSPRI D 」
この日、入場者税全員に プレゼントされたTシャツで、
Gカラーでアートですface05


讀賣巨人軍創立80周年
アランチョ・ネロ企画 
 ←詳しくはこちら、ポチッと。

diary 試合結果はこちらです。 ←ポチッとね。

health セペダが来日初アーチ…連敗ストップ、菅野7勝目
 広島東洋カープとの8回戦。巨人は初回に1点を先制すると、
 3回にはセペダの来日第1号の2ランホームランが飛び出し、
 リードを3点に広げた。
 先発の菅野は、走者を背負いながらも粘りのピッチングを見せ、
 7回を投げて1失点。巨人は終盤も打線が追加点を奪う一方、
 リリーフ陣は反撃を許さず、5対1で広島に勝利。
 菅野は7勝目をマーク。 チームは連敗を5で止めた。
 ※ジャイアンツ公式サイトより。face06


日帰り観戦だと、新幹線の最終の時間が、気になりますが。
お泊りですと、ゆったりです。
ホテルのある、新橋まで、中央線で、秋葉原で乗り換え、
山手線で、サラリーマンの聖地・蒸気機関車が待つ、
新橋駅を目指しました。

JRの、チケットとセットの、お泊りホテル、
どんなホテルでしょうか!

次回につづく。