アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2013年11月21日

枯葉よぉ~♪

実はこの葉っぱ、
蕨温泉の、旅館・わらび野の、露天風呂にあった落ち葉です。
とても、icon01お天気が良かったし、
温泉が、ほぼ貸切状態でしたので、
絵手紙の道具の持参していました。
足湯しながら、描きはじめた一枚。
描きかけでしたので、仕上げた所です。
一緒に温泉に浸かって来ました、我が友Y子さんに、
描いた一枚でございます
icon22





枯葉よ~♪ 枯葉よぉ~♪  


Posted by lilymasako2 at 13:00Comments(2)絵手紙花と植物

2013年11月21日

わらび野へ

先週は、いろいろなお出かけが、続きまして、
そんな時もあるものかと、思いながらも、
昨年は、どちらも欠席してしまいましたので、
連続での、お出かけでしたが、なんとか、
家族の協力を得まして、参加させて頂きました。

この日は、土曜日。
朝は、かなりの冷え込みでしたが、
icon01 が、icon02雲の間から、
顔を出して来ました。
 (やっぱり私は、晴れオバサンなのだわぁ~♪) 



 我地区の、女性部16人程のご一行様。

  高山温泉郷・蕨温泉 
  旅館 わらび野  に、ご到着でございます。
 


 こちらには、日帰り温泉施設の、蕨温泉がございますが、
 この日は、旅館の方に、お世話になりました。


 素敵な、お花でお出迎えです。
 白い百合の花も、ございました。face05
 とても嬉しいものですね。


 到着が、11時でしたの、
 ひとっぷろ(風呂)入って来ましょうねぇ~♪
 この日は、団体客は、私達だけでしたので、
 午後2時までは、殿方のお風呂も、貸切でした。icon22
 
 「もう、宴会始まるわよぉ~♪ 」 はぁーい、待たせてゴメンナサイ。
 すぐ行きますね。
 
 icon28 いろり懐石料理 を頂きました。



炭火の匂いが、好い感じです。
じゃが芋ころころの、お団子、味噌味でほくほくでした。
岩魚の塩焼き、あつあつで、ほかほか。
フーフーして頂きました。 美味しかったぁ。


見て美しい、秋の彩りを演出。
好いわねぇ~ どれも、優しい味ですね。



お鍋は、キノコや野菜がたっぷり、
ネギを鶏で巻いたお肉が、いい味出していました。


美味しい胡麻豆腐でしたよ。


めいめいに、囲炉裏から、取り分けて頂きました。
あつあつですicon10


見た目も美しいお刺身盛り。
最後に大根のかつら剥きを、紫蘇と丸めて食べて見ました。
瑞々しくて美味しかったです。
face05人参のもみじと、菊のあしらえが、粋ですよね。face05


ちょっと、乾杯のビールを、一口だけ頂きました。


皮ごと、がぶりと、いっちゃいました。icon22


この茶碗蒸し、いいお出汁で、上品な味でしたが、
上澄みの、出汁のとろみが、美味しかった。
きのこが、可愛らしくて、いい味出してました。
この一品は、おうちごはんで、試してみたいです。


もうお終いかな?と思ったら、
あつあつ揚げたての天ぷらさんが、お舟に乗ってやってきました。
初めて、りんごの天ぷら頂きました。 甘くてサクッと美味しかったです。


お煮かけのお蕎麦です。
ほんと、いいお味、優しくて、出汁が最高。


そして、さっぱりと、お漬物がきました。
いい塩梅の浅漬けでした。


そして、
デザートが、嬉しいですね。
この、いろり懐石料理は、さいごの最後まで、手を抜いてない。
心づくしのお料理でございました。

地区の女性部の補助もありますので、
田中本家の見学料とこちらの御食事・入湯料など、
個人負担は、4,000円でした。

先日の、藤屋さんのお料理も、同じ参加費でした。
和洋どちらも、また、味わいがあって、
どちらがいいかも、決めれないほど、
本日の、いろり懐石料理も、感激しました。

会長さん、役員のみなさま、ご苦労様でした。
楽しい時間を過ごせて、満喫いたしました。

いい遊山でしたね。face02icon22
  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(14)美味しん坊