アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2013年11月12日

原種えのきは、村育ち。

いつも行くスーパーの、地場野菜コーナーは、
「何か珍しいものは、ないかしらん。」と、
毎日探検しています。icon22
茸大好きの私ですが、
この、原種のえのき茸が、一番好きです。
最近の味噌汁は、ますます具だくさんになってます。

たまには、ほかのお店も探検してみようと、
少し離れた、ツルヤさんに行ってみました。face05



そこで見つけた、原種えのき。
一味ちがう、村育ち。
そんなキャッチコピーに、魅かれましたね!



キャー♪ 美しい村娘さん。
なんて美しいの!
このモデルさんを見ていたら、もう、うずうずして来ました。
お昼休みが楽しみで、お家から、半分の使いかけを持参で、
一枚描いて見ましたよ。



health ワクワク・ドキドキして来ました。



細かい絵なので、墨絵だけでも、綺麗に感じますね。face05

こんな時、どこから描こう~♪
まずは、株の元から描きだして大きさを決める。
そして、はっきり形が見えるものから、描いていこう。
青墨の筆先を細く使って、さっさか描いて行きました。
滲みやすいので、先を滑るようにさぁーと。



全体を、水筆で、濡らすように薄く色づけします。
ほんとに、僅かな薄い黄色です。



そこに、だんだんと、色を入れて行きます。
色のトーンを濃くしていきます。



いつも、迷うんだけど。
色付けは、どこで止めるかなんだよね!
やりすぎると、台無しになっちゃうもん。icon10

本日は、この辺で、勘弁して頂こう~♪♪♪
完成!



何かが足りないと思ったの。face06
そうだ、影がないじゃん。
なんか、宙に浮いてる感じだったのは、
そのせいなんだわぁ~♪

と、黒い影を入れました。icon22
一番上の画像と比べると、
やっぱり引き締まりましたよね。 (*^^*)ニコニコ  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(16)絵手紙