2014年06月24日
次男君のお弁当



玉子焼・焼き明太・黒豆・カボチャ煮・ズッキーニ焼・シュウマイ

出汁巻玉子・キャベツのカレー炒・ウインナー・ズッキーニ・牛焼き

カレー炒飯・卵焼き・焼明太・焼シャケ ・キンピラ・ミニハンバーグ

玉子焼き ・ズッキーニと豚生姜焼・インゲンと長芋煮・焼ベーコン

玉子焼き ・キュウリの麹漬・しめじとズッキーニ炒・豚生姜焼・
うずら卵とインゲン煮物
今日明日は、お弁当お休みデー。
次男君も最近夜の帰りが遅いので、
母との、繋がりは、お弁当がその主たるもの。
もっと大きな容器にしようかな!
おかずも、マンネリ化してるから、
ちょっと工夫してみようかな。
2014年06月24日
夏椿(シャラ)の一枝
夏椿の、白い花が咲いていました。
シャラの木ともいいます。
枝が真っ直ぐに伸びていて、
すっと背筋を伸ばした感じの、
颯爽とした姿が、とても凛々しく感じます。
花も、潔く散ります。
花粉のオレンジ色が、とっても可愛げですね。

この方も、昔のお嬢さん。
私の実の妹なのです。
3つ違いの、2人姉妹なのです。
一緒に働いております。
わが社の園芸部長。(私だけそう呼んでいます)
まぁこの方、思いっきりがいい。
不用品を捨てるのも、もう、バッサリ。
とにかく捨てるの大好き。
父の造った、実家の庭も、自分の好みに大改造。
かなりの重労働だったのですが、
思い立ったら、すぐ前に進む。
トラ・トラ・トラ 寅年生まれ。
建物周りの木が、建物より大きくなるのが、
まずもって苦になる。
これ以上上に伸びないようにと、
人の訪れが少ない土曜日。
絶好のチャンスであります。
どんどん、バッサリ刈り込まれていきました。
あっぱれ、我が妹よ。

白いハナミズキも。大きくなったなぁ。
お隣の、シャラの木も、ひょろひょろと伸びてきてる。
切ったら頂戴ね。
シャラの木のてっぺんの一枝。
頂きました。
別名・夏椿と申します。
真っ直ぐ伸びて、背筋がシャンとしてて、
浴衣姿の爽やかなお嬢さんを連想する。
夏のお嬢さん♪
チュールチュルチュチュ♪
この日のお昼休みは、私、乗りに乗っちゃって、
2枚も絵手紙描いちゃったよ。


小さな一枝、
松代焼の珈琲カップに挿して見ました。
好い味わいですね。
私、小学生の時は、ひょろひょろ背が高かった。
やせっぽちで、ショートカット。
いつも白いエンゼルハットをかぶって、赤い運動靴。
それでも、男の子に間違われてたよ。
ミニサイクルに乗って、行動範囲も広かった。
この年になるまで、何となくだけど、
女らしさを前に出すのには、少々抵抗があって、
照れくさいのであります。
所作も、やっぱりボーイッシュなのだ。
最近では、オジサン化してるかも。

シャラの木ともいいます。
枝が真っ直ぐに伸びていて、
すっと背筋を伸ばした感じの、
颯爽とした姿が、とても凛々しく感じます。
花も、潔く散ります。
花粉のオレンジ色が、とっても可愛げですね。
この方も、昔のお嬢さん。
私の実の妹なのです。
3つ違いの、2人姉妹なのです。
一緒に働いております。
わが社の園芸部長。(私だけそう呼んでいます)

まぁこの方、思いっきりがいい。
不用品を捨てるのも、もう、バッサリ。
とにかく捨てるの大好き。
父の造った、実家の庭も、自分の好みに大改造。
かなりの重労働だったのですが、
思い立ったら、すぐ前に進む。
トラ・トラ・トラ 寅年生まれ。
建物周りの木が、建物より大きくなるのが、
まずもって苦になる。
これ以上上に伸びないようにと、
人の訪れが少ない土曜日。
絶好のチャンスであります。
どんどん、バッサリ刈り込まれていきました。
あっぱれ、我が妹よ。
白いハナミズキも。大きくなったなぁ。
お隣の、シャラの木も、ひょろひょろと伸びてきてる。
切ったら頂戴ね。
シャラの木のてっぺんの一枝。
頂きました。
別名・夏椿と申します。
真っ直ぐ伸びて、背筋がシャンとしてて、
浴衣姿の爽やかなお嬢さんを連想する。

チュールチュルチュチュ♪
この日のお昼休みは、私、乗りに乗っちゃって、
2枚も絵手紙描いちゃったよ。
小さな一枝、
松代焼の珈琲カップに挿して見ました。
好い味わいですね。
私、小学生の時は、ひょろひょろ背が高かった。
やせっぽちで、ショートカット。
いつも白いエンゼルハットをかぶって、赤い運動靴。
それでも、男の子に間違われてたよ。
ミニサイクルに乗って、行動範囲も広かった。
この年になるまで、何となくだけど、
女らしさを前に出すのには、少々抵抗があって、
照れくさいのであります。
所作も、やっぱりボーイッシュなのだ。
最近では、オジサン化してるかも。

2014年06月23日
踊る大カラオケ大会☆初参加
私、夜のオフ会は、なかなか参加できないですが、
この度は、家からすぐ近くでしたし、
そして、何より、家のお館さまが、飲み会で、
権堂村にお出かけでしたので。
バッチグー
チャンスってやって来るものですね。
これも、参加の皆さんと、ご縁がある証拠。
そういう時は、手を引かれる方へ。
お誘い頂くのも、嬉しい事です。
先日絵手紙教室でお会いした方々も、
いらっしゃいました。
ナガブロ倶楽部みたいですよね。
この日は。
自転車で行っちゃおうかな!
と思いきや、


あ、さてぇ~と思案してましたが、
JIJI &BABAがお出かけならばと、
若夫婦も、たまには、外食もいいものね。
そして、そして、
Rioちゃんママが、会場まで送ってくれるって!
やったぁ~♪
お迎えは、我が友のいっこさん。
「 たまには飲み会に行っておいでよ。
お迎え行ってあげるよ!」って。
みんな優しいの。
ありがたくて、胸がキュン❤

かんぱぁ~い ♪♪♪
今回初めてお会いする方もたくさん。
それでも、お名前はお馴染みの皆さんですから、
久しぶりの再会のよう。
総勢13名って凄いよね。
何が凄いって、ゆたかさんのご尽力。
バイタリティー溢れる、ダンサー姉御さま、
ふだんは、周りの皆さまを細やかに気遣いされて、
ヤマトナデシコだなぁ~って思う。
須坂の関所で、一度お会いしておりますが、
姉御の美声とダンスを拝見するのが、
何よりの楽しみでした。
(ドン引きするかも)なんて、おっしゃいますが、
私は、愉しい方が、大好きですよぉ。
なんせ、昭和なもので、
リズム♪のノリはイマイチの私ですが、
歌が大好き、聴かせて頂くのが大好き。
アルコールの力を借りたら、歌っちゃえるかも。
ずっと,マラカス♪を、
ぶんぶん・カシャカシャ♪ させておりました。

ゆたかさんが、届けて下さった、
菓恋♪さんの、しふぉんけーき。 女子の皆さんに頂戴しました。
菓恋♪さん、ありがとうございました。

私、初めましての、あまちゃんさん、
手作りの 卵とレバーのオイスターソース煮です。
レバーが苦手な私ですが、酢の香りもして、
食感も良くって、美味しかったです。
あとで、作り方探します。ブログ(ことばあそび)~♪
スペシャルなゲストさん登場で、2度目の 乾杯!
絵手紙教室から、1週間のご無沙汰でした。

で、BBQは、出来なかったけど。
沢山美味しい、焼き肉が運ばれて来ました。


暗くて、お見苦しい画像で、ごめんなさい。







幹事の姉御さん、ゆたかさん、
お飲み物のお世話などなど、細かいところまで、
気配りして下さいまして、至れり尽くせりでした。
ありがとうございました。


いろいろな被り物が、好いですねぇ~♪
皆さんとってもお似合いでしたよ。
(*^^*)V




♪ おぉ~!私は誰でしょう~♪
私は誰でしょう~♪
姉御のダンスは、素晴らしかったです。
カッコイイです。
もっとお部屋が広かったら、
もっとダイナミックなダンスが見れたのにな!
ななさん、姉御と絶妙なコンビネーションネーションですね。
いいお声で、歌がお上手で、ステキでした。
上田からお越しの、おーともさん、あまちゃんさん、
そして、ペロさん、neroさん、初めましてです。
GO!GO!のBABAチャンですが、これからもどうぞ宜しく。
ちびさん、mgさん、ayuさん、うさりんさん、
絵手紙教室から、引き続きお逢いできましたぁ。
同級生の☆☆さん、また、絵手紙描きましょうねぇ~♪
今度てくてくねこちゃん、連れて来てねぇ。
ゆたかさん、姉御さま、ありがとうございました。
とっても、愉しかったです。
お誘いくださり、ありがとうございました。
この度は、家からすぐ近くでしたし、
そして、何より、家のお館さまが、飲み会で、
権堂村にお出かけでしたので。

バッチグー

チャンスってやって来るものですね。
これも、参加の皆さんと、ご縁がある証拠。

そういう時は、手を引かれる方へ。
お誘い頂くのも、嬉しい事です。
先日絵手紙教室でお会いした方々も、
いらっしゃいました。
ナガブロ倶楽部みたいですよね。
この日は。
自転車で行っちゃおうかな!
と思いきや、



あ、さてぇ~と思案してましたが、
JIJI &BABAがお出かけならばと、
若夫婦も、たまには、外食もいいものね。
そして、そして、
Rioちゃんママが、会場まで送ってくれるって!
やったぁ~♪
お迎えは、我が友のいっこさん。
「 たまには飲み会に行っておいでよ。
お迎え行ってあげるよ!」って。
みんな優しいの。
ありがたくて、胸がキュン❤
かんぱぁ~い ♪♪♪
今回初めてお会いする方もたくさん。
それでも、お名前はお馴染みの皆さんですから、
久しぶりの再会のよう。
総勢13名って凄いよね。
何が凄いって、ゆたかさんのご尽力。
バイタリティー溢れる、ダンサー姉御さま、
ふだんは、周りの皆さまを細やかに気遣いされて、
ヤマトナデシコだなぁ~って思う。
須坂の関所で、一度お会いしておりますが、
姉御の美声とダンスを拝見するのが、
何よりの楽しみでした。
(ドン引きするかも)なんて、おっしゃいますが、
私は、愉しい方が、大好きですよぉ。
なんせ、昭和なもので、
リズム♪のノリはイマイチの私ですが、
歌が大好き、聴かせて頂くのが大好き。
アルコールの力を借りたら、歌っちゃえるかも。
ずっと,マラカス♪を、
ぶんぶん・カシャカシャ♪ させておりました。

菓恋♪さんの、しふぉんけーき。 女子の皆さんに頂戴しました。
菓恋♪さん、ありがとうございました。

手作りの 卵とレバーのオイスターソース煮です。
レバーが苦手な私ですが、酢の香りもして、
食感も良くって、美味しかったです。
あとで、作り方探します。ブログ(ことばあそび)~♪
スペシャルなゲストさん登場で、2度目の 乾杯!
絵手紙教室から、1週間のご無沙汰でした。


沢山美味しい、焼き肉が運ばれて来ました。


幹事の姉御さん、ゆたかさん、
お飲み物のお世話などなど、細かいところまで、
気配りして下さいまして、至れり尽くせりでした。
ありがとうございました。
いろいろな被り物が、好いですねぇ~♪
皆さんとってもお似合いでしたよ。
(*^^*)V
♪ おぉ~!私は誰でしょう~♪
私は誰でしょう~♪
姉御のダンスは、素晴らしかったです。

カッコイイです。
もっとお部屋が広かったら、
もっとダイナミックなダンスが見れたのにな!

ななさん、姉御と絶妙なコンビネーションネーションですね。
いいお声で、歌がお上手で、ステキでした。
上田からお越しの、おーともさん、あまちゃんさん、
そして、ペロさん、neroさん、初めましてです。
GO!GO!のBABAチャンですが、これからもどうぞ宜しく。

ちびさん、mgさん、ayuさん、うさりんさん、
絵手紙教室から、引き続きお逢いできましたぁ。
同級生の☆☆さん、また、絵手紙描きましょうねぇ~♪
今度てくてくねこちゃん、連れて来てねぇ。
ゆたかさん、姉御さま、ありがとうございました。
とっても、愉しかったです。
お誘いくださり、ありがとうございました。
2014年06月23日
アサイーに、填まっています。
アサイーは、ブルーベリーのような果物ですが、
その栄養素はブルーベリーの約18倍と非常高く、
アサイーには多くのポリフェノールとアントシアニンという
栄養成分がたくさん含まれているそうです。
その栄養素が美肌や老化防止、視力向上など
たくさんの効果を発揮してくれます。
何となく、アサイーのその栄養価にひかれ、
爽やかな飲み口が、とっても気に入りました。



ミニッツメイド アサイー Mix
商品名Minute Maid Healthy formula
アサイーミックス(アクティブセレクト)
種類別名称 混合果汁加工飲料
特長 •ぶどう果汁をベースに、話題のアサイーを加え、
カシス・ブルーベリー果汁をブレンドしました。
•毎日継続できる飲みやすい味わいです。
.
主要栄養成分(100mlあたり)エネルギー 51kcal、たんぱく質 0g、
脂質 0g、炭水化物 12.8g、ナトリウム 2~11mg.
同じシリーズの、ザクロMix も、
なかなか美味しいんですよ。


BABA 「ママちゃん、今日カレーたべたくなぁぃ!」
MAMA 「私も、食べたいなぁ~って、思ってたとこです。」
BABA 「だよね。(*^^*)ニコニコ」
MAMA 「ルーがないので、お願いします。」
夕方、ママちゃんと、業務連絡。
Rioちゃんも大好きな、野菜カレー。
美味しかったです。
おかわりして食べちゃった。
その栄養素はブルーベリーの約18倍と非常高く、
アサイーには多くのポリフェノールとアントシアニンという
栄養成分がたくさん含まれているそうです。
その栄養素が美肌や老化防止、視力向上など
たくさんの効果を発揮してくれます。
何となく、アサイーのその栄養価にひかれ、
爽やかな飲み口が、とっても気に入りました。

商品名Minute Maid Healthy formula
アサイーミックス(アクティブセレクト)
種類別名称 混合果汁加工飲料
特長 •ぶどう果汁をベースに、話題のアサイーを加え、
カシス・ブルーベリー果汁をブレンドしました。
•毎日継続できる飲みやすい味わいです。
.
主要栄養成分(100mlあたり)エネルギー 51kcal、たんぱく質 0g、
脂質 0g、炭水化物 12.8g、ナトリウム 2~11mg.

なかなか美味しいんですよ。
BABA 「ママちゃん、今日カレーたべたくなぁぃ!」
MAMA 「私も、食べたいなぁ~って、思ってたとこです。」
BABA 「だよね。(*^^*)ニコニコ」
MAMA 「ルーがないので、お願いします。」
夕方、ママちゃんと、業務連絡。
Rioちゃんも大好きな、野菜カレー。
美味しかったです。
おかわりして食べちゃった。

Posted by lilymasako2 at
06:00
│Comments(6)
2014年06月22日
初心にカエル日☆
本日6/22は、私の~
ナガブロ 記念日ですぅ~♪
子供達が、親元から巣立って行って、
それぞれに、社会人になった頃。
☆☆さんの、奥さん!
☆☆ちゃん達の、お母さん!
☆☆さんちの、お嫁さん!
を、してきた私にとって、
何だか、自分はこの先どうなっていくんだろう~♪
そんな事、考えだしたら、侘しささえ感じた。
こういう感じが、あの、
空の巣症候群 って言うんだろうか!
若くして、お嫁さんに来てから、
共働きで、子育てしてきて、あっという間の歳月。
自分の
あしあとを残して行きたいよぉ。
私らしさも、出していきたいよぉ。
今から何が出来るんだろう~?
そう思った時、
ぜひぜひ、新しいことに挑戦する事だけじゃない。
好きな事、家族に迷惑かけなくて出来る事が、
あるんじゃないの?
大家族の中で、過ごして来た私は、
これと言った習い事もして来なかったの
趣味と言ったら、自分で愉しむ手芸とか、編み物とか。
何かの占いで、
「昔やっていた事をまた始めるのもいいでしょう。」
と、書いてあった。
昔やってたことって言ったら、
書道?
水彩画?
絵手紙?
今までは、会社のHPで、スタッフのブログなるものに、
絵手紙とメッセージを書いて、PC担当のスタッフに、
投稿して頂いてた。
私にもブログって出来るのかなぁ~?
当面の目標が定まった。
最初は、失敗ばかりでした。
一生懸命書いた記事が、
操作ミスで一瞬に消えてしまったり。
絵手紙も、宣言した通りに、一日一枚を目標にして、
お昼休みが、毎日楽しみになった。
一番の励みになったのは、
皆さんから、コメントを頂いた事。
そして、PVも、少しづつ増えてきた事。
絵手紙ブログを始めてから、
今日で3年目になりました。


私がナガブロを始めたのは、
2011.6.22 その日の記事。
↑ ポチッとして見てね。
その時の一枚が、この、カエルちゃん達の絵。
皆さん、今までありがとうございました。
それから、
どうぞこれからも宜しくお願いします。
いつも、本当にありがとうございます。
(*^^*)ニコニコ が、私のトレードマークです。
ナガブロ 記念日ですぅ~♪
子供達が、親元から巣立って行って、
それぞれに、社会人になった頃。
☆☆さんの、奥さん!
☆☆ちゃん達の、お母さん!
☆☆さんちの、お嫁さん!
を、してきた私にとって、
何だか、自分はこの先どうなっていくんだろう~♪
そんな事、考えだしたら、侘しささえ感じた。
こういう感じが、あの、
空の巣症候群 って言うんだろうか!
若くして、お嫁さんに来てから、
共働きで、子育てしてきて、あっという間の歳月。
自分の

私らしさも、出していきたいよぉ。
今から何が出来るんだろう~?
そう思った時、
ぜひぜひ、新しいことに挑戦する事だけじゃない。
好きな事、家族に迷惑かけなくて出来る事が、
あるんじゃないの?
大家族の中で、過ごして来た私は、
これと言った習い事もして来なかったの

趣味と言ったら、自分で愉しむ手芸とか、編み物とか。
何かの占いで、
「昔やっていた事をまた始めるのもいいでしょう。」
と、書いてあった。
昔やってたことって言ったら、
書道?
水彩画?
絵手紙?
今までは、会社のHPで、スタッフのブログなるものに、
絵手紙とメッセージを書いて、PC担当のスタッフに、
投稿して頂いてた。
私にもブログって出来るのかなぁ~?
当面の目標が定まった。
最初は、失敗ばかりでした。
一生懸命書いた記事が、
操作ミスで一瞬に消えてしまったり。
絵手紙も、宣言した通りに、一日一枚を目標にして、
お昼休みが、毎日楽しみになった。
一番の励みになったのは、
皆さんから、コメントを頂いた事。
そして、PVも、少しづつ増えてきた事。

今日で3年目になりました。

私がナガブロを始めたのは、
2011.6.22 その日の記事。
↑ ポチッとして見てね。
その時の一枚が、この、カエルちゃん達の絵。
皆さん、今までありがとうございました。
それから、
どうぞこれからも宜しくお願いします。
いつも、本当にありがとうございます。
(*^^*)ニコニコ が、私のトレードマークです。
2014年06月21日
めでたい!めで鯛。
次男君が、先週の日曜日、
友達の結婚式に御呼ばれ、
引き物の、お祝いの御菓子
頂きました。

パイ生地で、焼かれた、お魚ちゃん。
中には、美味しいアンコが入ってましたよ。
早く、さっさと絵を描いちゃうね。



こちら、Rioちゃんの、積木ケースなんですよ。
ひっくり返すと、額みたいで、なんだか、すてき!
結構、気にいってます。
(*^^*)ニコニコ
友達の結婚式に御呼ばれ、
引き物の、お祝いの御菓子


パイ生地で、焼かれた、お魚ちゃん。
中には、美味しいアンコが入ってましたよ。

こちら、Rioちゃんの、積木ケースなんですよ。
ひっくり返すと、額みたいで、なんだか、すてき!
結構、気にいってます。
(*^^*)ニコニコ
2014年06月21日
四字熟語(書)してみました。
今更ながら、、、。
ダメな私。
ドジで、ヌケサクで!
それでも、発見した。
青墨を、水で薄めてみたところ、
好い感じなのだ。
そんな事も気づかないで、
講師役なんて、演じてるん。
お恥ずかしい。
先日、絵手紙教室で、漢字一文字を、
皆さんと、目を瞑って書いてみました。
改めまして、自宅で(書)してみました次第です。
目を瞑って、左手でね。

四字熟語 って、こうして並べて見ると、
結構いい味が出るような気がする。
(書)というより、アートになる。
青墨を薄めた文字は、何となく好い感じ。
たっぷり付けた墨も、かすれてしまう。
そこがなんとなく、いいのかなぁ!

こちらは、バッチリと
目で見ながら、
ごくごく普通にね。
真面目に書いてみたんだけど、、、。
なんだか、味気ないような。
うーん、下手くそだなぁ~♪
けど、
自分のかいたものは、
大好きでいたい。

こちらは、たっぷり墨汁で、目を瞑って書いたもの。
結構、気合を入れて書いた。
ダメな私。
ドジで、ヌケサクで!
それでも、発見した。

青墨を、水で薄めてみたところ、
好い感じなのだ。
そんな事も気づかないで、
講師役なんて、演じてるん。

お恥ずかしい。

先日、絵手紙教室で、漢字一文字を、
皆さんと、目を瞑って書いてみました。
改めまして、自宅で(書)してみました次第です。

四字熟語 って、こうして並べて見ると、
結構いい味が出るような気がする。
(書)というより、アートになる。
青墨を薄めた文字は、何となく好い感じ。
たっぷり付けた墨も、かすれてしまう。
そこがなんとなく、いいのかなぁ!
こちらは、バッチリと

ごくごく普通にね。
真面目に書いてみたんだけど、、、。
なんだか、味気ないような。

うーん、下手くそだなぁ~♪
けど、

大好きでいたい。
こちらは、たっぷり墨汁で、目を瞑って書いたもの。
結構、気合を入れて書いた。
2014年06月20日
たまたま撮れた珠露
朝のはじまり。
バラの葉に、雨粒がいっぱいついていた。
撮影した後、画像をみたら、
葉っぱの周りにも、ぐるぐるっと、
ちいさな露が宝石みたいについてる。
すてき!

(左上の茶色に写る葉)
手前の葉っぱが、邪魔なのだけど、
きっとこの葉っぱがあるから、
奥の露が、引き立つのだろうか、
手前の葉っぱがなく、クリアだったら、
普通の画像だったかもしれない。
もう一回撮りなおそうと、庭に出たけど、
もう、葉っぱの露が、だら~んとしてた。
チャンスって、その時だけなんだ。
出逢いって、偶然じゃないんだ。
神様が私達に下さる
素敵な贈り物なんだ。
そんな事を想ったら、
めっちゃ笑顔の自分を感じた。
バラの葉に、雨粒がいっぱいついていた。
撮影した後、画像をみたら、
葉っぱの周りにも、ぐるぐるっと、
ちいさな露が宝石みたいについてる。
すてき!
(左上の茶色に写る葉)
手前の葉っぱが、邪魔なのだけど、
きっとこの葉っぱがあるから、
奥の露が、引き立つのだろうか、
手前の葉っぱがなく、クリアだったら、
普通の画像だったかもしれない。

もう一回撮りなおそうと、庭に出たけど、
もう、葉っぱの露が、だら~んとしてた。

出逢いって、偶然じゃないんだ。
神様が私達に下さる
素敵な贈り物なんだ。

そんな事を想ったら、
めっちゃ笑顔の自分を感じた。

2014年06月19日
竹さん、ありがとう~♪


昨日は、私のデスク回りを、お片付けしました。

凄いことになっておりました。

こちらに居ながらにして、いろいろなお仕事や、
趣味の時間も。(お昼休み・日曜日限定)
私物も、どんどんたまってまして。

これから、月末に向けて、忙しくなる前に、
やっておかねばなるまい。


お片付けも、やればできる子なのです。

ただ、こまめにできない子でして。

あまりのゴチャゴチャ感は、衝立で隠して参りましたが、
この度、O型の大雑把さんも、

お片付けに取り掛かりました。

配置換えを行う予定でしたが、
今の場所は、現状のままが、ベストだとわかり、
不要なものを捨てる。
私物は家に持ち帰る。
そう決めました。

机の上の書類が、行方不明にならないようにと。
ビニールシートを覆って、おりました。
その中に、私のお財布や、携帯電話も、隠してて、、、、。
実はですね。
その携帯電話に、嬉しい着信が、あったのでした、、、。
気付かずに、せっせとお掃除しておりました。
そしたら、会社の電話が、鳴りました♪

釣り人 竹さん
最近竹さん見えないけど、元気でいるかなぁ~♪
噂をしたばかりだったんです。
大きな、大きな、メバルさんたち。

いつもより、大きいんだぞ。
家のグリルに入るかなぁ~?
三枚におろして焼いてもいいし。
こちらの2尾と、小さいのを1尾。
今夜の夕食は、豪華絢爛。
すてき!



やったぁ~♪
うちのお館様、早いご帰還。
本日の板長さん。
私は助手をば。
出刃包丁の調子はイマイチでしが、、。
さすが、我が家の板長さん。
素晴らしいです。



なんと、Rioちゃんも、メバルの塩焼きを、
満足そうな顔で、喜んで食べました。

私は、鯛よりも、メバルのシコシコ感が大好きです。
先日お買い物に行ったとき、Rioちゃんが、なぜか、
手の届くところから、わさびを持って来て、
せっかくだからと、買って来ましたら。
冷蔵庫の中のわさびが、残り少なかったという。

新しいわさびは、ピリリと味がいい。
美味しくいただけました。
メバル最高です。

私作、メバルのうしお汁。
美味しくいただきました。

一番大きな、メバルさんは、一晩冷蔵庫でお休みでした。
お刺身にするにしても、一日置いた方が、
美味しいのでございます。
うちの旦那さま、この日は、お刺身にする元気がなく、
姿煮にすればいいじゃないか!
ヘイ、大将! 承知いたしました。

でもぉ、しばし、お待ちを、、、。
画像だけ

あとで、絵手紙描きたいんでござんす。

素晴らしい、お姿でございます。
さぁ~せっかくの高級食材です、
BABAの煮方で、ダメにしないように、
慎重に煮させて頂きます。
じつは、過去の苦い経験から、
ちょっと油断すると、焦げてしまうので、
今回は、大きな平らな鍋底にですね、
クッキングシート を敷いてから、
メバルさんに横になって貰いました。

板長さんが、取り出した、肝(キモ)も、大事にいれて、
弱火で、コトコト♪と、
甘辛い濃厚の煮汁を、お玉で、かけながら、、、。
こんな感じでいいんじゃね。

きゃぁ~美味しそうだぁ~♪
板長さんに、ほんと、めずらしく、
「美味しく煮えたじゃないか!」 と、お褒めの言葉。
この日は、次男君もお休みで、夕食時間にいましたので、
家族で取り分けて、頂けました。
Rioちゃんが、美味しいと、沢山食べていました。
どうやらお魚が大好きのようです。

2014年06月18日
カワイイ!・・・だって、コアラの親子♪
ひっさびさに、
瓶の絵を描いてみたくなった。
だってコアラのマーチ♪
じゃなかったけど。
コアラの親子。

Rioちゃんや、Miori ちゃんの
赤ちゃんの一年を、
真近で、見てきたからかなぁ~♪
親子連れを見ると、キュン❤とするよ。


コアラのしょうゆ


ずっ~~っと菓恋♪さんのお店に、行けてなぁ~い。
あぁ~寂しいなぁ。
実はこちら、菓恋♪さんのお店を訪ねた時。
(2週間も前のお話ですぅ。)
この、塩分カットの優しいお醤油を、
頂戴して来ました。
ありがとうございました。
瓶のラベルが、とっても可愛かったから、
一枚描いてみました。
抹茶のぷりん。
頭の中で、妄想してますが、
また、頂きにまいりまぁ~す。
(*^^*)ニコニコ
瓶の絵を描いてみたくなった。

だってコアラのマーチ♪
じゃなかったけど。
コアラの親子。

赤ちゃんの一年を、
真近で、見てきたからかなぁ~♪
親子連れを見ると、キュン❤とするよ。
ずっ~~っと菓恋♪さんのお店に、行けてなぁ~い。
あぁ~寂しいなぁ。
実はこちら、菓恋♪さんのお店を訪ねた時。
(2週間も前のお話ですぅ。)

この、塩分カットの優しいお醤油を、




瓶のラベルが、とっても可愛かったから、
一枚描いてみました。


頭の中で、妄想してますが、
また、頂きにまいりまぁ~す。
(*^^*)ニコニコ