2014年10月23日
あんバターどらやき
ちび1966 さんの記事で、
こちらの地元の銘菓(あんばたどら焼き)を見ました。
そのどら焼きは、東洋堂さんのあんばた、だったので、
今度は、その人気を二分する、
峰村清月堂 さんの、コーヒーのあんばた を、
ぜひ食べてみて下さい。 と、コメを書いたのです。
その後、不思議・不思議、摩訶不思議。
噂をして見るものですねぇ。
峰村清月堂さんの、コーヒーあんばた を、
お客様から、お土産で頂戴しました。
キャー凄い。
このタイミングで、頂けるなんて、嬉しいです。
3時のおやつは、
これで決まりでございます。



ど・アップで、見てみますかぁ!

つぶつぶ餡子が、とっても美味しいですよ。
そして、皮は珈琲の風味がします。
本日、お昼休みの一枚です。
美味しい情報付け加えます。 

これが、ふつうの、あんバタ どら焼き です。

そして、こちらが、
抹茶のあんバタどら焼き です。
以上、地元から、lilyがお伝えしました。 (*^^*)ニコニコ
こちらの地元の銘菓(あんばたどら焼き)を見ました。
そのどら焼きは、東洋堂さんのあんばた、だったので、
今度は、その人気を二分する、
峰村清月堂 さんの、コーヒーのあんばた を、
ぜひ食べてみて下さい。 と、コメを書いたのです。

その後、不思議・不思議、摩訶不思議。
噂をして見るものですねぇ。
峰村清月堂さんの、コーヒーあんばた を、
お客様から、お土産で頂戴しました。

このタイミングで、頂けるなんて、嬉しいです。

これで決まりでございます。

ど・アップで、見てみますかぁ!
つぶつぶ餡子が、とっても美味しいですよ。
そして、皮は珈琲の風味がします。







抹茶のあんバタどら焼き です。

以上、地元から、lilyがお伝えしました。 (*^^*)ニコニコ
2014年10月23日
ストレプトカーパス
もう何年も前から、こちらの事務所の住人であります。
「ストレプトカーパス」
一昨年、ネームプレートを書きました。
なので、名前はきっちりわかるのであります。
紫色が、とっても美しい花ですね。


画像左半分にある、葉っぱは、植木鉢をシェアしています。
別花です。
要領が逆転。
それでも、三つの花を咲かせてくれました。
この色は、私の顔彩絵具では、表現が非常に難しい。
そのままの色は、なかなか出せないのであります。

「ストレプトカーパス」
一昨年、ネームプレートを書きました。

なので、名前はきっちりわかるのであります。
紫色が、とっても美しい花ですね。
画像左半分にある、葉っぱは、植木鉢をシェアしています。
別花です。
要領が逆転。
それでも、三つの花を咲かせてくれました。
この色は、私の顔彩絵具では、表現が非常に難しい。
そのままの色は、なかなか出せないのであります。
2014年10月22日
最近なんでも忘れちゃう。

あのぉ~ せめてお名前を!
そう思って、ティッシュBOX のセロハンに、
マジックで書いておいたのにな。

そのまま忘れて、捨てちゃったからに・・・・・・。
この子の名前わからなくなっちゃった。

せめてお名前を、知っている方、
そっと教えて下さいね。
少し、隙間があったので、まとまりが無かった。
そこで、もう一枚葉っぱを描きいれました。
本日お昼休みの一枚です。

花の名前、教えてくださいました。

「 サンタンカ 」 でした。
ペロ・リンチョさん、ありがとうございました。
名前が分かって、スッキリしました。 (*^^*)ニコニコ
2014年10月22日
あらまぁ~♪
昨日10/21㈫
我が家の次男君、お昼に大好きなラーメン屋さんを、
訪ねたそうな。
長野市妻科 の ふくや さん。
そしたら、丁度ABNで、取材中だったとか。
島田秀平さんに、
インタビューされたのだそうです。
それって、夕方
放送されるんでしょうか!
ところで、次男君はというと、
昨日はお休みで、お洒落も手抜きで、まったりと、
放浪の民みたいな風貌だったとか。
きっとカットされるんだろうなぁ。
続きを読む
我が家の次男君、お昼に大好きなラーメン屋さんを、
訪ねたそうな。
長野市妻科 の ふくや さん。
そしたら、丁度ABNで、取材中だったとか。
島田秀平さんに、

それって、夕方

ところで、次男君はというと、
昨日はお休みで、お洒落も手抜きで、まったりと、
放浪の民みたいな風貌だったとか。

きっとカットされるんだろうなぁ。

2014年10月21日
東京ばな菜の花(バナナシェイク味)
我が家のJIJI ちゃん。
出張のお土産。
最近の我が家、JIJIちゃんが、どこへいっても、
東京土産が一番嬉しい。
今回も、ちゃんと、東京で買って来てくれたよ。
乙女心をくすぐるパッケージ



ほんと可愛い、お花模様だね。

青い空のもと
お花畑の
あまい香りに包まれて
ばな奈の気持ちも花模様
東京ばな菜の花
「見ぃつけたっ」

ほっと一息、ティータイム。
やさしい甘さですね。
出張のお土産。
最近の我が家、JIJIちゃんが、どこへいっても、
東京土産が一番嬉しい。
今回も、ちゃんと、東京で買って来てくれたよ。


ほんと可愛い、お花模様だね。
青い空のもと
お花畑の
あまい香りに包まれて
ばな奈の気持ちも花模様
東京ばな菜の花
「見ぃつけたっ」
ほっと一息、ティータイム。
やさしい甘さですね。
2014年10月20日
元気に始動です。(*^^*)v
皆さん、おはようございます。
ご心配をおかけしました。
大げさな記事を書いてしまって、お騒がせな私。
ほんとうに、ごめんなさい。
新しい週が始まり、今日から、2日間は、
別場所で、お仕事であります。
元気な朝が始まりました。
健康で働けることが、ありがたいことだと、
つくづく感じました。
皆さん、ありがとうございます。

先日、私・BABA が、ふたりの孫ちゃんに、
買ってあげたお洋服のくまちゃん。
昨晩、みんなで久々に夕食会をしましたので。
娘のファミリーも集まりました。
Miori ちゃんも、くまちゃんを着て来てくれました。
Rio ちゃんは、黒だったのですが、Miori ちゃんは、
白いお洋服でした。 サイズもちょうど良かったね。


こちら、先日のRio ちゃんの黒いくまちゃんのお洋服と、
絵手紙です。

夕食後に、JIJI が、ふたりを、ジャングルジムで、
遊ばせてくれてましたが、疲れた模様で、
助っ人で、BABAも、呼ばれました。
Rio ちゃんは、『ミィー』 って、いつも、声を掛けて、
おねえちゃんぶって、リードしてました。
Miori ちゃんも、梯子をのぼり、するする~と。
何回も、何回も。
見ているだけで、面白い。
従妹同士で、遊べるって愉しいね。
まだまだ、2人に目が離せなくて、JIJI も、BABAも、
くたびれましたぁ。

ご心配をおかけしました。
大げさな記事を書いてしまって、お騒がせな私。
ほんとうに、ごめんなさい。
新しい週が始まり、今日から、2日間は、
別場所で、お仕事であります。
元気な朝が始まりました。
健康で働けることが、ありがたいことだと、
つくづく感じました。
皆さん、ありがとうございます。

先日、私・BABA が、ふたりの孫ちゃんに、
買ってあげたお洋服のくまちゃん。
昨晩、みんなで久々に夕食会をしましたので。
娘のファミリーも集まりました。
Miori ちゃんも、くまちゃんを着て来てくれました。
Rio ちゃんは、黒だったのですが、Miori ちゃんは、
白いお洋服でした。 サイズもちょうど良かったね。
こちら、先日のRio ちゃんの黒いくまちゃんのお洋服と、
絵手紙です。
夕食後に、JIJI が、ふたりを、ジャングルジムで、
遊ばせてくれてましたが、疲れた模様で、
助っ人で、BABAも、呼ばれました。
Rio ちゃんは、『ミィー』 って、いつも、声を掛けて、
おねえちゃんぶって、リードしてました。
Miori ちゃんも、梯子をのぼり、するする~と。
何回も、何回も。
見ているだけで、面白い。
従妹同士で、遊べるって愉しいね。
まだまだ、2人に目が離せなくて、JIJI も、BABAも、
くたびれましたぁ。
2014年10月18日
風邪ひきました。
思い返してみれば、
10/12.13 の連休あたりから、喉の調子がイマイチで、
温かい汁が喉に浸みてたんだよね。
あの美味しいラーメンも・・・・・・・・・。
最近かなり喉が痛いと思っても、お医者様に行くと、
扁桃腺は腫れているわけでもなく、どうやらその奥に、
炎症が起きている様子だった。
私はここ十数年、風邪をひいても発熱しないで、
熱が身体の中に籠ってしまう。
そうなると厄介で、お腹が重くなり、
身体の節々は痛くて、身も世もない感じ。
自分の身体じゃ無いような、変な感じなのだ。
熱が出ない分、風邪かな?って気づくのが遅くなる。
さすがに事務所の皆に勧められて、医者へ行った。
私の上司さまは、今週出張で留守なので、
その分、気を張っていたのだが、、、。
どうも、弱くなったなぁ~と思う。
この喉の痛さは、タンがへばり付く気持ち悪さも手伝って、
寝ていても、唾を(ごっくん)するだけで、痛かった

あぁ~そういえば、
一昨年から、昨年にかけて、何回も胃カメラを呑みこんだ。
私は、堪え性が無く、唾液が普通より多くて、
最初の胃カメラでは、つい唾液を呑みこもうとして、
うえっうえっと、涙・涙・涙 で、散々な検査になったので、
それ以来、胃カメラは、眠らせて頂くようにお願いして、
検査して来たのだけれど、もしや、、、、、。
寝ているから、わからないもので、カメラがいつも、
当たる場所があるような気がするんだ。
そこが、熱を持つと炎症を起こすんじゃないかな!
そして、三日ほど早退させて貰って、とにかく、
医者の薬を飲んで蒲団をかぶった。
その間、ママが買い物から夕食の用意から、
全部やってくれたので、野菜たっぷりの汁を飲んでは、
喉にじんわりと温かく、元気になれるような気がした。
この一週間は、私の伯母のお通夜・葬式や、
他にも一件、社長代行で、告別式にも行く事になった。
行って来たら、また蒲団にもぐりこんだ。
幸い、咳が出ないだけ、体力の消耗は無かったようで、
身体の方も持ち堪えてくれたようだった。
それから、しばらくして、
喉の痛みから、今度は急に寒気がしてきたので、
いよいよ、風邪菌が体の中で、蠢(うごめ)きだしてきた。
長袖の下着やら、厚手のパジャマに着替えて、
悪寒というやつに、じっと耐えて、眠った。
毛布も一枚重ねて、温かくして寝たら、
どうやら凄い汗を、かいた様だった。
お腹もぐるぐると動きだし、熱が下った。
肌着やパジャマを全部着替えたら、随分と身体が楽になってた。
まだまだ、喉の痛みは取れないが、タンが少しとなって、
不快感が無くなってきた。
今朝方、寝ていたら、腸が超ゴキゲンな様子で、
キュルキュル・ケラケラと笑ってるような、、、。
絶好調ですよぉ~♪ と、云ってるみたいだったよ。
消化のいいものしか口にしていなかったから。
お腹が空いたよぉ~のサインも、、、、、グー!ときた。
いいぞ、私の身体。
いい感じに戻ったぞ。
社長さんの出張中は、いろんな計画をしていたが、
全部取りやめる事に成ってしまい。 がっかりだったが、、、、。
寒い冬に向かう前に、風邪をひいて、これで準備ができたようだ。
そして、今日の夕方には、いつもの生活になるのだ。
Rioちゃん、JIJI お帰りだよ。
おとといの午後、
あたたかな陽ざしが、少しだけ空いたカーテンの隙間から見えた。
あれは、夢だったのか、光の塊がいっぱい。
つくしんぼうみたいに、にょきっとしたものが、見えて、
光に包まれていたのだった。
何となく、夢の中で、これで少し楽になれるんだぁ~!と、
感じられた。 きれいな映像だったなぁ。
今日は、取引先様のイベントがあり、いつもの様に、
テントの中で、焼きそばを作るお手伝いをする予定だったけど、
まだ体調が完全に良くなるかは不安だったから、変わって貰った。

Tちゃん、Nちゃん、お疲れ様です。
お医者さまから頂いた薬が、今日でおしまい。
随分楽になりました。
今朝、会社に行く前に、朝もやのなか、蓮根田から、

ちょうど山から

寒くなりましたね。
今年は、鼻から喉にくる風邪が流行だそうです。
皆さん、温かくしてお過ごしくださいね。
我がジャイアンツも、不甲斐無い試合をしています。
今夜は、真剣に応援しないといけませんね。
(*^^*:)
2014年10月17日
中華そば極宇(ごくう)初訪(40)
さすがに、連続で、家族総出はいかがなものよと、
翌週から、出張でお出かけの旦那様の、買い物に付き合い。
まぁしばらく、美味しいラーメンを食べれないので、
またまた、年寄りチームは、ラーメン食べ隊!
道一筋のまっしぐら。
まず先週の平日、ひとりで、
中華そば・極宇(ごくう)さん に、
調査隊で来ていた、うちの隊長さんによりますと。
( あそこは、おんなしょには、丁度いい上品な味だったぞ。)
開店の時間に合わせて行ってみるか。 と相成りました。
時間調整に、近くの現場を見て回って、工事の仕上がりを確認。
若手が、現場管理を担当しているので、見ておきたいところなのだ。

中華そば 極宇
長野県長野市吉田4-5-30
026-241-6960
営業時間
11:30~14:30/17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日・木曜日
席数・カウンター5席、こあがり2席
さて、5分前に駐車場に入った。
11時半になって、(準備中)が、外された。 GO!GO!
この日の一番乗り。

当店一番人気!
極宇中華そば 800円
ラーメンのトッピングがとっても魅力的です。
長ーい穂先メンマ、とってもやわらかくて美味しかった。
鶏と豚のチャーシュー
貝割れ大根が、優しく入ってる
そして、美しい。
結び湯葉 は、乾燥していて、
「スープ に浸してから召上って下さい。」 と、説明を受ける。

発券機を画像にと、思ったけど、
次のお客さんが続いていたので、撮影できず。
やっぱり気が引けるね。
お店の前も、丁度信号機が赤になると、車が何台か連なる。
どうも、こちらに視線を感じて、ハズカシイので、
振り返って、カシャッ! と、渾身の一枚。
これが精一杯でございました。

「 ねえねえ、おとーさん!そういえば、おとーさんとは、
洋食レストランの、コース料理とか、連れて行って貰った事、
なかったよね。 」
『 あんなお上品な料理、旨いって思った事ないし、
いつも、いつも、美味しいラーメン食べに行ってるじゃないか。
ラーメン、最高じゃないか。 』
「 ハイハイ、わかりました。」
いつも、別行動による、ご招待旅行では、
お互いに、☆のつくレストランで、素晴らしいお料理、
頂いてるんだけど、、、、。
夫婦で、行くのは、決まってラーメン屋さんなのだわ。
今世では、諦めております。
あ、そうそう、
子供達の結婚式で、美味しいお料理頂いたわぁ。
でも、お酌していて、あまり食べれなかった。
そういえば、姪っ子の結婚式では、夫婦で隣の席に座り、
お料理頂いたわねぇ。 いつも、美味しかったね。
翌週から、出張でお出かけの旦那様の、買い物に付き合い。
まぁしばらく、美味しいラーメンを食べれないので、
またまた、年寄りチームは、ラーメン食べ隊!
道一筋のまっしぐら。
まず先週の平日、ひとりで、

調査隊で来ていた、うちの隊長さんによりますと。

( あそこは、おんなしょには、丁度いい上品な味だったぞ。)
開店の時間に合わせて行ってみるか。 と相成りました。
時間調整に、近くの現場を見て回って、工事の仕上がりを確認。
若手が、現場管理を担当しているので、見ておきたいところなのだ。

中華そば 極宇
長野県長野市吉田4-5-30
026-241-6960
営業時間
11:30~14:30/17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日・木曜日
席数・カウンター5席、こあがり2席
さて、5分前に駐車場に入った。
11時半になって、(準備中)が、外された。 GO!GO!

この日の一番乗り。

極宇中華そば 800円
ラーメンのトッピングがとっても魅力的です。
長ーい穂先メンマ、とってもやわらかくて美味しかった。
鶏と豚のチャーシュー
貝割れ大根が、優しく入ってる
そして、美しい。

結び湯葉 は、乾燥していて、
「スープ に浸してから召上って下さい。」 と、説明を受ける。

次のお客さんが続いていたので、撮影できず。

やっぱり気が引けるね。
お店の前も、丁度信号機が赤になると、車が何台か連なる。
どうも、こちらに視線を感じて、ハズカシイので、
振り返って、カシャッ! と、渾身の一枚。
これが精一杯でございました。

「 ねえねえ、おとーさん!そういえば、おとーさんとは、
洋食レストランの、コース料理とか、連れて行って貰った事、
なかったよね。 」
『 あんなお上品な料理、旨いって思った事ないし、
いつも、いつも、美味しいラーメン食べに行ってるじゃないか。
ラーメン、最高じゃないか。 』
「 ハイハイ、わかりました。」
いつも、別行動による、ご招待旅行では、
お互いに、☆のつくレストランで、素晴らしいお料理、
頂いてるんだけど、、、、。

夫婦で、行くのは、決まってラーメン屋さんなのだわ。
今世では、諦めております。
あ、そうそう、
子供達の結婚式で、美味しいお料理頂いたわぁ。
でも、お酌していて、あまり食べれなかった。
そういえば、姪っ子の結婚式では、夫婦で隣の席に座り、
お料理頂いたわねぇ。 いつも、美味しかったね。
2014年10月16日
やまだラーメン(上越・土橋店)(39)
年に2回は、行きたいこちらは、
上越市の やまだラーメン (土橋店)

上越市土橋1595-2 (上越・妙高)
●TEL 025-523-6909
営業時間 月・水~日
ランチ 11:00~15:00
ディナー 17:00~20:00
定休日 火曜日
総席数 34席
いつもは、迷わず(パーコー麺) なのですが、
私、今回は、
しょうゆ味の『ホタテラーメン』 にいたしました。


大きなホタテが、みっつ入っています。
ちょっと待ってぇ、画像頂戴よ。
私の相方さま、コショーも沢山です。
いつも、(ホタテラーメン) なのですが、
この日は、 (チャーシュー麺) にしたようです。
しょうゆラーメンのベースは、同じですね。
いい味です。
若者たちは、しょうゆ味の (パーコー麺)
こちら、Rio PAPA (パーコー麺の大盛り)
お肉がボリューム がたまりませんね。
MAMA ちゃんは、同じく (パーコー麺) の普通盛り。
そして、こちらの、チャーハン。
みんなで、頂きました。



そして、食材の買い物、近くの原信 土橋店 で、お買い物。
そしたら、ピカチューの乗り物があって、Rioちゃん大喜び。
ずっとJIJI に運転させて、超ご機嫌!
お会計を済ました後も、今度は、ミッキーの乗り物が通ったら、
JIJIに、また、リクエストして、もう一回、店内をぐるぐるしてました。
どんな遊園地へ行くより、今のRioちゃんは、満面の笑み。
見ているこちらも、愉しくなりました。
Rioちゃん、乗り始めは、おすまし顔でした。
慣れるのは、時間の問題。
この日、大サービスだった、ソフトクリーム皆で頂きました。
JIJIは、ピカチュー車で、Rioちゃんを遊ばせていました。
この日、台風の前でしたが、いいお天気でした。
途中、道の駅に寄ったり、鮮魚センターで、買い物したり、
さすがに、JIJI さん、居眠り運転になりそうでしたので、
小布施のSAでも、休憩しました。
こちらでも、おぶせ牛乳を使って味も濃厚な、ソフトクリーム。
JIJI の栗ソフトを、半分頂きました。
最近日曜日は、家族でお出かけが定番になりました。
たまには、PAPA・MAMA と別行動がいいよ。
みんなで、一緒は愉しいけれど、
JIJI ・BABA も、遠慮しないとね。(*^^*;)反省。

いつもより、お客さんが少ないような気がした。
ここに来る前、この通り手前に入って右側に、
行列が出来てるお店がありました。
どうも、気になって、調べてみましたら。
麺屋 しょうじ さんでした。
詳しい場所はこちらです。
http://tabelog.com/niigata/A1503/A150301/15013421/dtlphotolst/4/smp2/#
↑ お店は、こんな感じです。
とにかく、行きも、帰りも、かなりの方々が、
にこやかに順番待ちされていて、とてもいい感じでした。
次回は、こちらかな?
2014年10月15日
シャインマスカット中毒でした。(*^^*;)
実は、私今まで、ぶどうが苦手でした。
種があるのを頂く時の、あの何とも言えない感じ。
種のところの味が、苦手でした。
ところが、種の無いこの、 シャインマスカットを知って、
市場には、かなり高価な贅沢品ではありましたが、
時々、買って味わって来ました。
毎晩晩酌もしませんし、煙草も吸いませんし、
この位は、いいんじゃない
皮ごと頂くのが、大好きなんですよね。
もちろん、とっても美味しいんだもの。


Rioちゃんが、入浴タイムに、描いた一枚です。
ちゃちゃちゃっと、描きました。
最近近くの農家さんの、シャインマスカットが、かなり格安に、
入手できるようになりましたね。
未だ、もう少しの間、愉しめますね。
(*^^*)ニコニコ
種があるのを頂く時の、あの何とも言えない感じ。
種のところの味が、苦手でした。

ところが、種の無いこの、 シャインマスカットを知って、
市場には、かなり高価な贅沢品ではありましたが、
時々、買って味わって来ました。
毎晩晩酌もしませんし、煙草も吸いませんし、
この位は、いいんじゃない

皮ごと頂くのが、大好きなんですよね。
もちろん、とっても美味しいんだもの。
Rioちゃんが、入浴タイムに、描いた一枚です。
ちゃちゃちゃっと、描きました。
最近近くの農家さんの、シャインマスカットが、かなり格安に、
入手できるようになりましたね。
未だ、もう少しの間、愉しめますね。
(*^^*)ニコニコ