アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2015年01月13日

どんど焼きとMiori ちゃんの絵

1/11 地区の成人式の日。
どんどや焼きが、開催されました。

子供達が、しめ縄や、しめ飾り、だるまさんを、
一件一件集めて回る。

今年も、お団子(ものづくり)を拵えよう~♪

米粉を使って、蒸かして、ついて、丸める。
ママと一緒にこしらえた。



お団子には、少しの塩と砂糖で味付けして、
食紅も少々で、色どり良く。
大根を模ったよ。 (画像一番右)
なぜか、なるとや、ピーマンも。
これを木の枝に差して準備OK!!
(画像撮り忘れちゃったicon10

 

どんど焼の火にあたると、風邪ひかない。

そう言われています。
この日は、みぞれ混じりの雪で、田んぼの中も、
ぐちゃぐちゃだったから、
我ら家族は、道路に佇み少し遠くから火を見てた。
役員さんから、蜜柑やお神酒を頂戴してた。

私は、お団子を火で炙る役目がある。
近くまでゆくと、あたたかい。
置きの火に、団子を置いて焼く。
顔が熱くなってきて、早々に退散。
少し炭っぽく炙れば、OK!



この日、娘の地区では、旦那さんが役員で、
慰労会に出ているので、娘の母娘を夕食に誘った。
「一緒にどんど焼きも行こう~♪」って。


Rioちゃん親子が、お風呂に入り、
先にお休みして、2階に上がってから、
BABAは、絵手紙道具を広げたよ。

そしたら、
Miori ちゃんのおめめが、きらーん☆と光った。
興味を示した瞬間が、大事なのicon22

「みいちゃん、絵を描こう~♪」
BABAは、Miori ちゃんを、
絵手紙の世界へといざなう。



miori ちゃんは、もう、保育園へ行ってるの。
だから、お友達からも沢山の刺激を貰ってるし、
先生とお絵描きも始まってる。
我が家では、初めてなのだけど。

しっかり筆を持った。
そして、サウスポーだったよ。



右手にも持ち替えてた。


health Miori ちゃんの、
  記念すべき初作品です。icon22


   


2015年01月13日

ふくやさん、今年初訪(4)

1/11(日)のお話。

11時開店の、ふくやさん。
開店時間目指して、家族で伺いました。
すでに、一組が外で並んで居られました。
我が家は、二番手です。



開店と同時に、自動販売機で、食券を買いますが、
おやおや、後続の方々、
席とりに、どんどん店内に入っていきます。
のろのろ、もたもたしてると、席がなくなっちゃう。
どうにか、着席できました。

常連さんで、あっという間に満席です。



いつものラーメン一丁。
美味しくいただきました。
こんな濃い色をしてるのに、さっぱりとしてる。
やっぱり、ピカイチの美味しさだ。


こちら、ふくめし。
長男君が頂きました。


もちろん、

テイクアウトの、ふくやさんのチャーシュー。
おうちラーメンの為に、購入して帰りました。


diary 今年のラーメン 4回目。  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(4)ラーメン

2015年01月12日

ランチパックの新発売2つみっけ。


久々にランチパックの新発売商品を見つけた。
この日のランチは、これだね。
パック牛乳と一緒に、美味しくいただきました。


日本全国ランチパック選手権
東日本地区代表
ランチパック 上州牛肉入りコロッケ



日本全国ランチパック選手権
関西地区代表
ランチパック ハンバーグ 神戸ワイン入りデミグラスソース入り


health 美味しかったぁ~♪

すみません。icon10
最初に公開した記事は、
画像が逆になっておりました。
訂正いたしました。

  


Posted by lilymasako2 at 12:00Comments(8)美味しん坊

2015年01月12日

ひとり手芸部 (ペンダント)②



☆ ベネチアン風ペンダントコレクション (グリーン)
シリーズ第2弾 が届きました。




前回の ひとり手芸部
health すてきなペンダントを作ろう~♪


「ひとり手芸部」  本日の課題
ベネチアン風ペンダントコレクション 
(グリーン)

● トンボ玉 ( ペンダントトップ ) ゴールドグリーン 1 個
● トンボ玉 ( ラウンド ) アメジスト 2 個
● メタルパーツ (アンティークゴールド ) 6 個
  丸カン (ゴールド)  2個
  カニカン (ゴールド)  1個
  アジャスター(ゴールド) 1個
● コード (ブラック ) 1本

 ※ 材料はすべて揃ってるの。

次回は、どんな色のトンボ玉が来るのかなぁ。
今から楽しみです。
  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(8)ひとり部活動

2015年01月11日

1/7 会社の新年初顔合わせ

福建菜館 東口飯店 で、新年会。

長野市栗田北中1001-1
長野駅東口駅前
☎ 026-227-2553



私達の業界は、昔から新年は、ゆっくりスタートなのです。icon22
1/7 夕方、
社員全員と、協力業者・外注職人さんが一堂に、
新年の顔合わせを行いました。


社長さんが、年頭の挨拶を・・・・。
そして、
皆さんで、乾杯!! 



icon28 花切りイカと季節の野菜あっさり炒め


icon28 海老のチリソース炒め


icon28 肉団子の甘酢ソースがけ 


icon28 蒸しパン
 


icon28 青梗菜と玉子の白湯スープ



社長秘書のRioちゃんも、ママと参加しました。icon22
お子様ランチプレートで、ゴキゲンです。

弊社は、食いしん坊揃いなので、
追加のオーダーしていただきました。


あんかけ焼きそば です。
酢がらしで頂きました。
美味しかったぁ。



こちらも、追加です。
香味野菜の鶏の唐揚げです。



最後の〆は、
マンゴーのアイスクリームと杏仁豆腐でした。
Rioちゃん、もう退屈でそわそわしてましたが、
甘~ぃ、デザートが嬉しくて、ご機嫌を取り戻しました。

今年も1/8 から、スタートしました。
社員一同 頑張りましょう~♪

万歳三唱で、お開きとなりました。

殿方たちは、夜のとばりに消えて行き、
我ら女性軍は、家路を急いで帰りました。

さぁ、2015年、元気よく始まりました。

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(6)美味しん坊暮らしの中で。

2015年01月10日

大根の葉っぱ

大根がキッチンに横たわってる。
大姑さまが、作った大根。
畑から採りたてだから、新鮮。
葉っぱを見れば、一目瞭然なのだわ。

大根の葉っぱを見ては、毎回元気を貰う。



最近は、朝の味噌汁に刻んで入れる。
栄養価も高いからね。



葉っぱの反り返りを見てると、
ぱみゅぱみゅちゃんの、つけまつげの歌が浮かぶ。
くるん、くるん。
BABAも つけまつげする?
エクステもいいかもね。
興味津々。



実際に、大根の影に合わせて、絵手紙を置いて見た。
いい影できてるじゃなぁ~ぃ♪
ワクワクしてきたぁ。




ハガキに、影をそのまま描き入れてみたよ。icon22
嘘のない絵ができあがる。

(*^^*)ニコニコ



  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(16)絵手紙野菜&果物

2015年01月09日

優勝軒deラーメンランチ(3)と、マンモ。

この日、
会社のスタッフのNちゃんと、御用でお出かけしました。
ちょうど出先でお昼を迎えたので、
ランチをして来ました。

近くのラーメン屋さんで、行き慣れた所という。
そうなんです。
優勝軒さんに、行きましたicon22

長野県長野市稲葉中千田2115-1
営業時間
11:00~15:00
17:00~23:00
ランチ営業、夜10時以降入店可、
日曜営業




1/7 ㈬ という事で、店内も空いていました。


私達が、オーダーしたのは、これです。
富士ラーメン820円
とにかく、もやし が、てんこ盛り。



わぁ~ぉ、もやし凄い。
お店の女の子にお聞きしたの。
「お薦めの食べ方を教えてください。」 って。
隣の器に、一旦もやしを移して、タレをかけて下さい。

私は、もやしを、少しづつ元の器に戻しながら、
麺ともやしを、絡めながら頂きました。
焦がしニンニク(茶色)と、汁に混ぜながら・・・。


そして、デザートに、
こちらの抹茶アイスです。
100円でした。

Nちゃんとは、ここで一旦別れて、
夕方からの、会社の新年初顔合わせで、
また逢えることになっていました。
では、夕方5時、例の場所でね。icon23 
  続きを読む


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(11)ラーメン

2015年01月08日

隠れ助屋deラーメンランチ (2)

1/5 この日は、JIJIの誕生日。
またまた、家族が集まりました。


私は、いつもの生活で、もう事務所に出て来て、
仕事をしておりましたが、
旦那さんに、夕食の買い物に行こう~♪ と、
誘われました。 

いつもの、角上魚屋さんで、お魚をお買い物。
そして、
お昼を少し回っていましたが、
そのまま、近くの 隠れ助屋さん に、レッツGO!



違うものも、食べてみようかなぁ~と、
メニュー看板眺めてみましたが・・・・・。


やっぱり、いつもの、黒ラーメン キャベツ・トッピング。
私の定番ですね。
旦那さんは、こちらもまた、いつもの 赤ラーメン

美味しかったです。

この日の夕食は、すきやき。

画像は、すっかり忘れていました。
ただ、このふたり。
とっても愉しそうでしたよ。





Rioちゃんは、1か月違いのMiori ちゃんが、
可愛くて、可愛くてしかたないのです。
チャンスがあれば、チューを したいのです。

この日は、ふたり仲良く遊んでいて、
絶好のチャンスが到来。
Rioちゃん、Miori ちゃんにチューしましたぁ~♪

ほのぼのした光景に、家族一同笑顔になりました。

  


Posted by lilymasako2 at 12:00Comments(2)ラーメン

2015年01月08日

美容室~菓恋♪さんへ

今日から、新しい年の仕事始めです。
年末年始のお休みはたっぷりでしたが、
今年はお家で、ゆっくり過ごしていました。

記事も書きました。

少しずつ遡りまして、公開していきます。

1/4 次男君の働く美容室に行ってきました。
本当は、髪の毛を伸ばそうとしていましたが、
どうも、グレーが気になって来ました。
トリートメントで自然に染まる、市販のチューブを、
購入して、なんとか過ごしてはいましたが、
バスルームに置いていたのを、
次男君が見つけて、
「髪の毛痛むからヘアカラーにおいでよ!」 と。

最近母が、おじさん顔になったと。



プロレスラーの天龍源一郎 に似てるって、大笑い。
いくらなんでも、失礼だよねぇ。icon09

いやぁ、でもぉ、似てなくもないっか。icon10

マジ、わが身振り返り、
今年は、女子力をつけて行きたい。
そうだね、50を過ぎたころから、
確かに、顔が変わって来たような気もする。
仕方ないでは、まだまだ終わらせたくないなぁ。



こちらの美容室 (お気に入り に、ございます。)
パーマや、ヘアカラーの待ち時間に、
おやつが出ます。
なんか、嬉しいですよぉ。


12 時の予約だったので、
2 時近くに終わりました。

あるところに行こう~♪
そう、家を出る時から決めてました。

私が、1人で行けるところって言えば・・・・・。




此処ですよぉ~♪


Rioちゃんも、Mioriちゃんも大好きな しふぉんけーき。
そして、味わいたかった、季節のぷりん。



黒豆ぷりん に、お祝いの金粉も。


ひつじちゃんが、たくさんでした。
いつも思うのですが、赤って元気を頂きます。icon22


黒豆ぷりん、アップにしてみました。



じんわりと温かい店内。
大好きな、薪ストーブがとっても心地よくて、
菓恋♪ さんが、薪を入れるところを撮影。trip02 カシャッ!



お客様が、大勢訪れて、私もひと時を過ごした後、
お店を出ました。
菓恋♪さん、また来まぁ~す。icon23



帰り道に、目の前に広がる光景が、凄かった。
雲の塊の中に、icon01 さんが隠れていたのですが、
光芒が広がって見えました。
それも、車の走る目の前。
ちょうど信号で停まれたので、撮影でしました。icon22




そして、この日の夜。
まあるく見えたお月様。



心 じんわり。


  


2015年01月07日

我が家の年末年始

な・な・なんと、
今年は、市販のおせち料理をゲットしちゃいました。icon10
手抜きの主婦代表でございます。

でも、そのおせち料理。冷凍で届いたのですが、
一日到着が遅れまして・・・・・。
31日の午前中に届いたってわけ。face06

こんなカチンカチンでどうするのぉ~♪

でもダイジョーブでした。
しばらく廊下の寒いところに置いて、午後からは、
暖房の効いたダイニングのテーブルの上に。

夕食の頃には、まずますの解凍でございました。



箱を、捨ててしまいましたが、
これは、どこのお店だったか・・・・・。icon10
いろいろな種類のお料理が、少しづつ、
それは、それは、多数詰め込まれておりまして、
家族で好きなものから、それぞれに頂きました。

とても、美味しかったです。



こちらは、角上さんから買って来ました。
鮪のお刺身や、うに。
私の実家から届きました、ぶりのお刺身。
我が家の板長(旦那さん)が、
盛りあわせてくれました。



我が家の年越し料理は、こんな感じ。
テーブルの全景は、初めてかも。icon10



お年取りの焼き魚は、ぶりです。icon22
旦那さんのリクエストで、はじかみ(浅い生姜) をぶりに添え。
冷凍で保存してた、松茸。
お吸い物にしました。
具だくさんの茶碗蒸し。

こんだけぇ~♪ icon10


この日、私も、大好きなワインを頂き、
tenny さんのお店で購入した、天使のワインの白。
これが、大好きなの。
ママも、授乳を卒業したので、最近は一緒に飲めるので、
なんか、嬉しいなぁ~♪

私は、紅白を見たかったけど・・・・・。
子供達は、あの笑っちゃいけない、ダウンタウンの番組。
叩かれるのが嫌なんだけど、チラ見すると結構面白かった。

紅白を見たくて、「ちょっと2階で見てくる。」 って、
自分の部屋に籠ったのが、いけなかった。
そのまま、眠りの森の婆ちゃんに、なっちゃったよ。icon10

娘は、結婚して、初めて実家でお泊り。
そうなんですよね。
家が近かったのと、産後のお休みも、
私が娘の家に通ったので、
今年の大みそかは、皆でお酒を酌み交わしたの。

health 最高の幸せだぁ~♪


2015年が始まりました。
初日の出は、
JIP の番組の中で見ました。icon22


あけましておめでとう~♪
JIJIちゃんから、ふたりの天使チャンにお年玉。
いまは、少しだよ。
成長と共に、増やしていくからね。

こんな嬉しそうなポーズのRioちゃん。
まだ眠くて、キョトンとしてるMioriちゃん。
良かったね。
今年もBABAと仲良くしてね。
いっぱい遊ぼうね。


diary こちらの ランチョンマット は、
我が家の新築のお祝いに、我が妹が作ってくれました。
お気づきでしょうか!
リバーシブルになっております。
大晦日には、松葉模様。
年が変わり、お正月には、こちらの歌舞伎っぽい縞模様。
すてきでしょ! (Tちゃん毎年使わせて貰ってるよ。)



我が家の元旦は、
具だくさんの醤油ベースのお雑煮。
大晦日には、皆のお餅の数を聞いておいて、
元旦の朝は、起きてきた人から、頂きます。
昔は眠くてつらかった朝も、BABAはへっちゃら。
冷えたキッチンを暖めて、野菜を切る音♪に、つい微笑んで。
なんだか、嬉しい気持ちで、お雑煮を作りました。
くるみを、小さなすり鉢で、擂って擂って・・・・たくさんね。

娘達は、旦那様のご実家に向かいました。

我が家は、玄関で集合写真を撮りました。trip02カシャッ!
全員集合!!


初詣のお支度を済ませて、玄関で撮影。
上着を着たままで、すみません。icon10
とっても寒いのです。face06

一行は、お昼前に、私の実家(篠ノ井)へと向かいました。

お正月のご馳走を頂いた後は、
うちの旦那さまを実家に残し、
長男夫婦と、姪っ子親子と、
千曲市の八幡神社に初もうでに行きました。

家族全員の、交通安全のお守りを購入しました。





うずら餅を、大婆ちゃんのお土産に。
皆で、いつものように、あつあつの甘酒を頂きました。
Rioちゃん、今年は、ふーふーして、頂きました。

美味しかったぁ~♪

さぁ、新しい年始まりましたね。




  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(10)RioちゃんMiori ちゃん家族