2015年01月05日
絵手紙の時間がいっぱい(*^^*)v
皆さんのお正月は、どうお過ごしでしょうか!
私は、念願だった、
(老前整理) を、頑張っています。
近くにいるお年寄りを、見ていると、
どう片付けていいのやら、手を付けられないでいます。
まして、人の手で片付けられるなんて、ありえない。
年老いて行く前に。(すでに老化は始まっていますが。)
自分で、片付けよう~♪
目安としたら、同居のママに聞いてみる。
「ママちゃん、これ使いたい?」
「BABA、私は使わないと思う。」
そうなると、簡単に答えが出る。
「じゃぁ、捨てるよ。」
この作業が、進んでくると嬉しいのだ。
自問自答を繰り返しつつ・・・・。
今まで、いつか使うから取って置こう~♪
(もう、いつかなんて、通り過ぎちゃってるよ)
いざという時の為に、保管しよう~♪
(いざというときは、目に見えないとわからない)
まだあるよ・・・。
買うとき高かったんだよね。
(もういいでしょう~♪ 減価償却終わっています)
これは、思い出の品なのよぉ~♪
(思い出に浸ってばかりいないで、
希望ある明日を見て行こう~♪)
これは、誰かにあげたいなぁ~♪
(今は、新しいものも安く買えるよ。)
そんなこんなの、作業をしていると、
疲れてくるはずなんだけど。
なんだか、元気が出てくるんだよね。
家の中で、滞ってた(気)が、浄化されていくのかな!
夕飯を終えた、食卓のテーブルで、絵手紙の道具を広げた。
今年も、ほぼだけど・・・。
一日一枚 愉しんで描いて行こう~♪

ここに来て、家の中も寒くて深々としてる。
キッチンの窓辺も、北側だから、直接の陽も当たらないのだが、
一度使った( 豆苗 ) に、お水をあげていたら、
またまた、ニョキニョキと、伸びてきた。
水栽培が出来ているじゃん。
(*^^*)ニコニコ

見ている、私も元気溌剌ぅ。
今を共に生きてるんだね。
もう一回だけ、収穫させてね。
1/5 私の旦那さんの、誕生日です。
私より学年は、3つ上です。
強面ではありますが、子供達や、孫には、とっても優しい。
私には、昭和の(関白亭主)ですがね・・・・。
もう、35年近く一緒にいると、慣れました。
その昔「男は外に7人の敵がいる。」 なんて言われてた。
その実、敵だと思ってる人こそ、
自分にとって、必要な人だったりしてね。
本当の敵は、
自分の心の中にいる見えないものだったりして、
まぁね、途中で、やぁ~めたっ!って、出来ない性分だったから、
此処まで来れたのかな。
結構私、自分で しあわせ に気付いたり、発見できたり、
そんな柔軟な心を、私の優しい両親から授けて貰った。
硬い鎧を羽織ってる、旦那さんの心を動かすのは、
(北風と太陽) のお話の如し。
そう、私自身が、
太陽になればいい。
能天気な私だけど、理不尽な怒られ方をされても、
共に戦友だったから、一旦受け止めて、
自分で、後になってから、シュレッターにかけて捨てた。
今日は、変だぞ、いっぱい言葉が浮かんでくる。
最後に、義母に一言。
「私の旦那さんを生んでくれてありがとうございます。
あなたの期待に添えなかった嫁(私)ですが、
私らしさを失いたくなかったから、我が道一筋。
夫婦で歩んできた道です。
曾孫の成長を、まだまだ見守って下さい。」
この辺でやめとこう~♪
いつも心に
太陽を。
私は、念願だった、
(老前整理) を、頑張っています。
近くにいるお年寄りを、見ていると、
どう片付けていいのやら、手を付けられないでいます。
まして、人の手で片付けられるなんて、ありえない。
年老いて行く前に。(すでに老化は始まっていますが。)
自分で、片付けよう~♪
目安としたら、同居のママに聞いてみる。
「ママちゃん、これ使いたい?」
「BABA、私は使わないと思う。」
そうなると、簡単に答えが出る。
「じゃぁ、捨てるよ。」
この作業が、進んでくると嬉しいのだ。
自問自答を繰り返しつつ・・・・。

(もう、いつかなんて、通り過ぎちゃってるよ)

(いざというときは、目に見えないとわからない)
まだあるよ・・・。

(もういいでしょう~♪ 減価償却終わっています)

(思い出に浸ってばかりいないで、
希望ある明日を見て行こう~♪)

(今は、新しいものも安く買えるよ。)
そんなこんなの、作業をしていると、
疲れてくるはずなんだけど。
なんだか、元気が出てくるんだよね。
家の中で、滞ってた(気)が、浄化されていくのかな!
夕飯を終えた、食卓のテーブルで、絵手紙の道具を広げた。
今年も、ほぼだけど・・・。
一日一枚 愉しんで描いて行こう~♪
ここに来て、家の中も寒くて深々としてる。
キッチンの窓辺も、北側だから、直接の陽も当たらないのだが、
一度使った( 豆苗 ) に、お水をあげていたら、
またまた、ニョキニョキと、伸びてきた。
水栽培が出来ているじゃん。
(*^^*)ニコニコ
見ている、私も元気溌剌ぅ。
今を共に生きてるんだね。
もう一回だけ、収穫させてね。
1/5 私の旦那さんの、誕生日です。
私より学年は、3つ上です。
強面ではありますが、子供達や、孫には、とっても優しい。
私には、昭和の(関白亭主)ですがね・・・・。
もう、35年近く一緒にいると、慣れました。
その昔「男は外に7人の敵がいる。」 なんて言われてた。
その実、敵だと思ってる人こそ、
自分にとって、必要な人だったりしてね。
本当の敵は、
自分の心の中にいる見えないものだったりして、
まぁね、途中で、やぁ~めたっ!って、出来ない性分だったから、
此処まで来れたのかな。

結構私、自分で しあわせ に気付いたり、発見できたり、
そんな柔軟な心を、私の優しい両親から授けて貰った。
硬い鎧を羽織ってる、旦那さんの心を動かすのは、
(北風と太陽) のお話の如し。
そう、私自身が、

能天気な私だけど、理不尽な怒られ方をされても、
共に戦友だったから、一旦受け止めて、
自分で、後になってから、シュレッターにかけて捨てた。
今日は、変だぞ、いっぱい言葉が浮かんでくる。
最後に、義母に一言。
「私の旦那さんを生んでくれてありがとうございます。
あなたの期待に添えなかった嫁(私)ですが、
私らしさを失いたくなかったから、我が道一筋。
夫婦で歩んできた道です。
曾孫の成長を、まだまだ見守って下さい。」
この辺でやめとこう~♪
いつも心に
