2014年07月29日
次男君のお弁当7/17~7/28一挙公開
なんとなく、
お弁当の記事はもう、いいかなぁ~♪
そう、想いつつ、
作ったら、まずもって、
カシャッ!
が、習慣になってしまった。
(あぁ~今日もお弁当作らなきゃ
) という、
気持ちは、全然なくなって、
(さぁ~今日は何を入れようかな!) という感じ。
ある意味、一つの励みかな。
そんなわけで、
今週も、撮りためた画像で、記事にしました。
7/17

卵焼き・ (ナス・さつま揚げ・コンニャク煮物)・鶏そぼろ・きゃらぶき
嵩増しウインナー(ソーセージ・チクワ)甘辛焼き。
7/18
またまた、お弁当箱忘れて来ちゃったそうです。

キャベツとちくわ炒め・ 卵焼き・サバの照焼き・あいこちゃん
7/19

揚げシュウマイ・ シャケの味噌漬焼・卵焼き・きゅうりと茗荷の酢漬け・
きゅうりの佃煮・あいこちゃん
7/20

卵焼き ・ 焼き明太・ ナスの油味噌 ・豚バラ照焼き・焼きピーマン
7/21

煮物(ウズラ卵・さつま揚げ・しめじ・コンニャク・人参)・卵焼き ・アスパラ・
ミニハンバーグ・ミニコロッケ (いずれも冷凍保存食)
7/22 お休み。
7/23 お休み。
新しい一週間の始まりです。
7/24

鶏とピーマンのそぼろ・卵焼き ・鯖の煮つけ・フルーツのシロップ煮(缶詰)
おまけに、シャケ
7/25

すし太郎の海苔巻・ 卵焼き ・カボチャと鶏そぼろのあんかけ・
野菜炒め(ピーマン・キャベツ・しめじ)
作る方も、夏バテかな?
気合いが入らない。
そして、少々雑。
7/26

鶏ブロイラー焼き肉・ 野菜炒め・ 卵焼き ・プチトマト

久々に、鮎川バーベキューの、光子さんの鶏の味付け肉を、
買って来ました。これが、美味しいんだ。
夕べ家族で、鉄板焼きして、焼きそば祭り。
次男君は、帰りが遅かったので、残して置いたの。
7/27

焼きシャケ ・卵焼き ・ハンバーグ ・スパゲッティー・焼き明太・
具のないおにぎり。
ママちゃん作、ズッキーニと、ソーセージのパスタ。
7/28

ひじき煮・鶏味付け肉焼き・ 卵焼き・焼明太・キャラブキ・
キャベツ炒め・とまと

ひじき・大豆・人参・さつま揚げ・鶏肉
お弁当のおかずに、
Rioちゃんの離乳食に重宝します。
何となく、マンネリ化して参りました。
次男君は、夜の仕事を担当してるので、
なかなか夕食は一緒になりませんが、
母作るお弁当は、毎日食べてくれています。
息子よ。
若いうちは、苦労は買ってでもしろと。
昔の人に良く、言われたよ。
自分がなりたいと思った職業に付けるって、
しあわせな事だよ。
どんなに、身体の不調が続いても、
仕事だけは、続けて来たあなたを、
母は、褒めてあげたい。
そして、自分の道をまっすぐと、
これからも精進して、たくさんのお客様と、
出逢いながら、腕を磨いて行ってくださいね。
母より。
お弁当の記事はもう、いいかなぁ~♪
そう、想いつつ、
作ったら、まずもって、

が、習慣になってしまった。

(あぁ~今日もお弁当作らなきゃ

気持ちは、全然なくなって、
(さぁ~今日は何を入れようかな!) という感じ。
ある意味、一つの励みかな。

そんなわけで、
今週も、撮りためた画像で、記事にしました。

卵焼き・ (ナス・さつま揚げ・コンニャク煮物)・鶏そぼろ・きゃらぶき
嵩増しウインナー(ソーセージ・チクワ)甘辛焼き。

またまた、お弁当箱忘れて来ちゃったそうです。

キャベツとちくわ炒め・ 卵焼き・サバの照焼き・あいこちゃん

揚げシュウマイ・ シャケの味噌漬焼・卵焼き・きゅうりと茗荷の酢漬け・
きゅうりの佃煮・あいこちゃん

卵焼き ・ 焼き明太・ ナスの油味噌 ・豚バラ照焼き・焼きピーマン

煮物(ウズラ卵・さつま揚げ・しめじ・コンニャク・人参)・卵焼き ・アスパラ・
ミニハンバーグ・ミニコロッケ (いずれも冷凍保存食)




鶏とピーマンのそぼろ・卵焼き ・鯖の煮つけ・フルーツのシロップ煮(缶詰)
おまけに、シャケ

すし太郎の海苔巻・ 卵焼き ・カボチャと鶏そぼろのあんかけ・
野菜炒め(ピーマン・キャベツ・しめじ)
作る方も、夏バテかな?
気合いが入らない。


鶏ブロイラー焼き肉・ 野菜炒め・ 卵焼き ・プチトマト

買って来ました。これが、美味しいんだ。
夕べ家族で、鉄板焼きして、焼きそば祭り。
次男君は、帰りが遅かったので、残して置いたの。


焼きシャケ ・卵焼き ・ハンバーグ ・スパゲッティー・焼き明太・
具のないおにぎり。


ひじき煮・鶏味付け肉焼き・ 卵焼き・焼明太・キャラブキ・
キャベツ炒め・とまと

お弁当のおかずに、
Rioちゃんの離乳食に重宝します。


次男君は、夜の仕事を担当してるので、
なかなか夕食は一緒になりませんが、
母作るお弁当は、毎日食べてくれています。

若いうちは、苦労は買ってでもしろと。
昔の人に良く、言われたよ。
自分がなりたいと思った職業に付けるって、
しあわせな事だよ。
どんなに、身体の不調が続いても、
仕事だけは、続けて来たあなたを、
母は、褒めてあげたい。
そして、自分の道をまっすぐと、
これからも精進して、たくさんのお客様と、
出逢いながら、腕を磨いて行ってくださいね。
母より。
2014年07月29日
神々しい光、飯綱山の上に見えたよ。7/26

太陽と反対の方向へ放射線状へと、収束している。

画像が薄い色合いなので、ご覧いただけるでしょうか!
この前にオレンジ色に輝く

狙っていたのですが、デジカメの調子が悪く、
突然動かなくなった。

飯綱山が見えます。

デジカメが、なぜか、トラブルで、レンズが開かない。
諦めて、スマホで撮影したのもです。
(奇跡の画像でも何でもないのです。)

(レンズのイタズラでしょうか!)
どうしたら、こんな画像が撮れるのか!
今朝、スマホから、PCにメールで転送して見たら、、、、。
こんな凄い事になってたの。

スマホで、みると、普通なの。
もう1回、PCに送信して、同じ手順で、画像を送っても、
このような虹の環が、写り込む。


というそうです。

雲の切れ間や端から光が漏れて、
太陽とは、反対の方向に、
光の筋が集まるように見える現象。
天気が大荒れになる前触れとも言われています。