2014年07月03日
漁師のふりかけ
私、結構ふりかけが好きなんです。
のりたま だ~い好き!
味道楽も、だ~い好き!
温かいご飯にかけるだけ。
そこに味噌汁があれば、それでいい。

こんな、魅力的なラベルを見ると、
ついつい、絵手紙タイム、始まっちゃうなぁ~♪
描きたくなっちゃうんだよね。

こちらのふりかけ、角上さんにございます。

一汁一菜
作りたての味噌汁。
これが最高。
ここに、さっぱりとした、
お漬物があればね。(*^^*)V
※ ちなみに、汁椀の絵柄
百合の花 でございます。
そして、 (書)してみました。

普通の筆で書いてしまいましたので、
彩色は出来ません。
水彩絵の具や、顔彩絵具は、滲んでしまします。
なので、今回は、このままで。
のりたま だ~い好き!
味道楽も、だ~い好き!
温かいご飯にかけるだけ。
そこに味噌汁があれば、それでいい。
こんな、魅力的なラベルを見ると、
ついつい、絵手紙タイム、始まっちゃうなぁ~♪
描きたくなっちゃうんだよね。

こちらのふりかけ、角上さんにございます。

一汁一菜
作りたての味噌汁。
これが最高。
ここに、さっぱりとした、
お漬物があればね。(*^^*)V
※ ちなみに、汁椀の絵柄
百合の花 でございます。

そして、 (書)してみました。
普通の筆で書いてしまいましたので、
彩色は出来ません。
水彩絵の具や、顔彩絵具は、滲んでしまします。

なので、今回は、このままで。

2014年07月03日
草津☆2日目のお愉しみ!
中沢ヴィ レッジ の敷地内には、
蓮池もありました。
小さな蓮の花です。
これから、少しずつ咲いていきそう~♪


私は、このあと、人生初のゴルフ に挑戦です。
知らないよぉ~♪
やったことないんだからね。
うちの旦那さまは、
朝食のあと、仕事で帰って行きました。
我が家を代表して、お前は愉しんで来い。と、

ハイ! 隊長、了解しました。
この度のホテル宿泊には、
サービス券が沢山ついていました。
遊び放題 リゾートパスポート
昨晩のボーリングも、このパスポートで。
シューズは有料でした。


森のゴルフ場は、7ホール。
バックに雄大な白根山を望み、
カラ松林の中の起伏に富んだ本格アイアンコース(7H)。
気持ちの良い、爽やかな陽気。
普通に歩くなんて考えられないけど。
ボールを追いかけながら歩くと、
結構歩けちゃうものなんだね。
雨上がりで、しとしとした芝だったけど。


このコース、9人で回る。
次の人たちも、似たような腕前?のようで、
姿も見えずじまい。 ホッ!
スコアなんて、書けたもんじゃない。
数えきれない。
けど、めっちゃ愉しかったね。


みんなラブラブ❤ペアだから、記念撮影
カシャッ!



本邦初公開!
人生初ゴルフ。
へっぴり腰の農耕民族。
それは、まるで レレレのおばさん。
(*^^*)えへ! 中高年の女子にエールを。

記念に貰ったゴルフボール、55でした。

ホテルの玄関に、コマクサが咲いていました。
可愛いね。
高山植物の女王さまだもんね。

爽やかな、スポーツのあとは、
喉がカラカラでしたので、美味しくて冷たいこちらを。

とっても、濃厚でしたよ。
玉子色で、やや黄色がかったバニラ。
とっても美味しかったです。
その後、お口直しに、お冷を頂きました。

そして、ホテルをサヨナラしまして、
次なる観光は?
この仲間では、度々訪ねている、あのダムの建設現場へ。
新しく出来た、道の駅は、結構な賑わいを見せていました。



丁度お昼になりました。
八ツ場食堂で、頂きました。
前の日から、食べ続けているので、
あっさりと、かけそばを。




足湯もありました。
食堂の2階で、足湯風景をながめていましたが、
私たちも、足湯に浸かりました。
結構熱々でしたよ。 真っ赤になりましたもん。
35°~いやぁ、38° は、あったかも。



こちらでも、恒例の記念写真
カシャッ!

とてもいい眺めでした。
この場所が、ダムの底になっちゃうんだね。
寂しいね。

政権交代で、このダム建設が中止になった時、
ここまで、見学に来たものです。
あそこだよね。
車を停めて、下から眺めたっけ。



ウォーキングした後は、道の駅でお買いもの。
そして、ご一行は、菅平を抜けて、帰りました。
うちの事務所に車を停めて、
2台に便乗して行きましたので、
それぞれに、お土産の交換や、旅の精算をして、
またの再会を約束して、解散いたしました。
次は、皆さんから頂戴したお土産を、
ご紹介したいと思います。
ではまたね。
蓮池もありました。
小さな蓮の花です。
これから、少しずつ咲いていきそう~♪
私は、このあと、人生初のゴルフ に挑戦です。
知らないよぉ~♪
やったことないんだからね。
うちの旦那さまは、
朝食のあと、仕事で帰って行きました。
我が家を代表して、お前は愉しんで来い。と、


ハイ! 隊長、了解しました。

この度のホテル宿泊には、
サービス券が沢山ついていました。
遊び放題 リゾートパスポート
昨晩のボーリングも、このパスポートで。
シューズは有料でした。


バックに雄大な白根山を望み、
カラ松林の中の起伏に富んだ本格アイアンコース(7H)。
気持ちの良い、爽やかな陽気。
普通に歩くなんて考えられないけど。

ボールを追いかけながら歩くと、
結構歩けちゃうものなんだね。
雨上がりで、しとしとした芝だったけど。
このコース、9人で回る。
次の人たちも、似たような腕前?のようで、
姿も見えずじまい。 ホッ!
スコアなんて、書けたもんじゃない。
数えきれない。
けど、めっちゃ愉しかったね。


本邦初公開!
人生初ゴルフ。
へっぴり腰の農耕民族。

それは、まるで レレレのおばさん。
(*^^*)えへ! 中高年の女子にエールを。


ホテルの玄関に、コマクサが咲いていました。
可愛いね。
高山植物の女王さまだもんね。
爽やかな、スポーツのあとは、
喉がカラカラでしたので、美味しくて冷たいこちらを。
とっても、濃厚でしたよ。
玉子色で、やや黄色がかったバニラ。
とっても美味しかったです。
その後、お口直しに、お冷を頂きました。
そして、ホテルをサヨナラしまして、
次なる観光は?
この仲間では、度々訪ねている、あのダムの建設現場へ。
新しく出来た、道の駅は、結構な賑わいを見せていました。
丁度お昼になりました。
八ツ場食堂で、頂きました。
前の日から、食べ続けているので、
あっさりと、かけそばを。
足湯もありました。
食堂の2階で、足湯風景をながめていましたが、
私たちも、足湯に浸かりました。
結構熱々でしたよ。 真っ赤になりましたもん。
35°~いやぁ、38° は、あったかも。
こちらでも、恒例の記念写真

とてもいい眺めでした。
この場所が、ダムの底になっちゃうんだね。
寂しいね。
政権交代で、このダム建設が中止になった時、
ここまで、見学に来たものです。
あそこだよね。
車を停めて、下から眺めたっけ。
ウォーキングした後は、道の駅でお買いもの。
そして、ご一行は、菅平を抜けて、帰りました。
うちの事務所に車を停めて、
2台に便乗して行きましたので、
それぞれに、お土産の交換や、旅の精算をして、
またの再会を約束して、解散いたしました。
次は、皆さんから頂戴したお土産を、
ご紹介したいと思います。
ではまたね。
