アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年07月15日

菓恋♪さん~TI KU- デビュー☆

ようやく、こちらにお出かけする事が出来ました。icon22
われらの、菓恋♪さん です。
「お久しぶりでございます。」
皆さんの記事で、季節のぷりんを、見せて頂きながら、
なかなか、訪問が叶いませんでしたぁ。

health花々堂さんの、
チョークアートの作品も、初めてtrip02画像に収めました。icon22
とっても素敵! face05



diary 家族が集う日曜日。
Miori ちゃんや、Rioちゃんにも、しふぉんけーきを、
食べさせてあげたくて。
そして、デザートに、とろぷりんを。
木いちごと、ブルーベリーのが、ございましたので、
さっそく、購入いたしました。


ひとりの時間を味わいながら、菓恋♪さんの、
働く姿を、見せて頂きながら、しばし休憩です。
アイスコーヒーをご馳走になりましたぁ。face06
菓恋♪さん、ありがとうございます。face05
可愛いかえるさん が、ずっと、私の傍にいてくれました。
いつも、大勢の中にいるでしょ、私。
ひとりで、まったりする時間って、大事なんだよぉ。
しあわせ❤


お目当ての、季節のぷりんは、無かったけれど。face06
いいの、いいの。
だって、菓恋♪さんに、逢いたかったんだもんicon22

npo02 実は、実は、
私がお店に入ろうとしたとき、
どこからか、御神楽の音が聞こえてきました。
道路に出てみると、あらあら、旗を掲げた行列が、
こちらに歩いて来るではありませんか!


善光寺近くにある弥栄(やさか)神社例祭
その歴史あるお祭りの行列に遭遇しました
face08

とても毛並のいい、品のあるお馬さんには、
(お先乗り) という神を宿した男の子が!

弥栄神社の神の化身となり馬に跨り
神域との境界を示す綱を
太刀(日本刀)で切ることによって境界を開放し、
各屋台が神域へと進むために、
行われてきた神事だそうです。face06


祇園祭 お先乗り
善光寺近くにある弥栄(やさか)神社例祭
馬に乗って屋台を先導する「お先乗り」役の
若麻績竹虎(わかおみたけとら)君(8)
(長野日大学園長野小学校3年) が、
新田町交差点で綱を太刀で切る神事を、
行ったそうです。
後ろには、着物姿のお母様が一緒に,
寄り添うように歩いていらっしゃいました。


                npo02

「菓恋♪さん、私ね、お隣のTIKU-さんに、
 行ってみたいんだけど、予約でいっぱいかなぁ~?
 それに、1人でも行けるかなぁ、、、、。 」

そんな甘ったれた事を言うと、菓恋♪さんは、
「待って、今聞いてきてあげるよぉ~!」 と、
お隣さんへ行って下さった。 
ほんとうに、すみません。face06
「カウンター席なら、大丈夫だって。」
やったぁ~今日は、菓恋♪さんにも来れたし、
TIKUさんの、薪窯焼きPIZZA 食べれるんだぁ~♪
時計を見ながら、開店の10:30 を待ちました。

diary 長野市東町200
   薪窯焼きPIZZA   TIKU -
 
  ☎026-235-9890


 PAZZA が出来上がるまで、
 こちらを読ませて頂きました。
 「おいしい ピザ の食べ方 」
 やさしいイラストが、ステキ❤


お店の中を、カウンター席から見渡して、、、、と。
お庭の昭和な雰囲気が、、、、最高だね。
紫陽花が挿してありましたが、
壁にできた(影)に、魅せられて、ウキウキ❤ドキドキ


人気店なので、予約がいっぱいですが、
お1人様だと、以外にも、カウンター席が空いてたりする。
嬉しかったな❤ 


icon28 マルゲリータと、しらす のPIZZA
ナガブロの皆さんの記事を見て、食べてみたかったの。
半分ずつ頂きました。
PIZZA の生地の香ばしさに、惚れちゃいました。
美味しくいただきました。


そして、帰り際、
「撮影していいですか?」 とお聞きしましたら、
こころよく、応じて下さいました。
しかも、こんなに、素敵な笑顔で、、、。

嬉しかったです。
ありがとうございました。
また、きまぁ~す。
今度は、☎予約して参ります。

health 笑顔っていいね。



  


Posted by lilymasako2 at 13:00Comments(12)美味しん坊

2014年07月15日

絵手紙のミニ団扇

久々に、お昼休みは、ゆったりと、
静かな時間が流れていた。
この日は、土曜日。
訪問客も少ないし、電話もあまり ♪ 鳴らないの。

絵を描くのも、しばらくぶりだなぁ~!

白い、小さな団扇(うちわ)に、
health ピンクの百合の花 を描きました。icon22



npo02 家の片づけをしていたら、
小さい無地の団扇(うちわ)が、出てきたの。
紙は、ツルツルしてるから、青墨がうまく浸みこまない。
それでも、色も塗れたので、ホッとした。

言葉はどうしようかな。face06
涼風(すずかぜ)(りょうふう)
そんなところかな!
漢字がイイネ。



diary 私のスマホと同じ高さだよ。
  裏面には、メッセージを書きました。
  切手を貼って郵便でも出せるんだけど。
  雨で滲んでも、切ないからね、
  手渡しする事にしました。

  誰に?
  これから逢う人にって決めて、かばんに入れてた。
  さぁ~どんな場面で、出番があるかしらね。

  うちわって、わっしょい、わっしょい♪ 
  お祭りにつきものだね。
  酢飯を作るときだって、重宝するかも。
  (ちと、小さすぎるかな?)

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(8)