アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年05月10日

龍音のラーメン(ラーメン⑳) 5/2

連休前の5/2だったかなぁ~face06
うちの旦那さんと、ランチに来ました。
なんてことない、12時近くまで、
デスクワークしてた、旦那さんのお昼が、無かったから、
ま、いっか、近くへ行くか。
須坂インターを東に進むと、菅平へと続く道。
その交差点のすぐそばにあります。

たしかここは、その昔、とん太郎 が、ありました。
少し前に、新しくお店の名前も変わりました。
龍音さんです。icon22


何となく、活気が無いなぁ~♪
陰のチェックマンでもないけれど、
あれこれ、指摘事項はあった。
うちの旦那さんは、食べたことあるらしく、
また来ようと思ったんだから、
味は、確かだと察する。
お店が、キレイじゃなかった。icon10
忙しいからではなく、店主さんの性格によるものだろうか。
残念だなぁ~。




私は、ラーメン。
旦那様は、チャーシューメンを頂きました。
美味しかった。
また食べに来たいと思った。
今度来るときは、お店がもっとキレイでありますように。face06


diary 今年のラーメン、20杯目 icon22  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(8)ラーメン

2014年05月09日

替え歌・ひとり酒








diary 嫌な事は、飲んでみんな忘れましょうよ!
一緒にいられるだけで、私は、しあわせ!
だって、ついて行くって、決めたんですもの。
ささえてあげる。ずっとあなたのことを、、。

司会者の方の、前説に、ご注目下さい。
その言葉が、昭和の女性はそんな感じね。って、
若い頃を思い出しました。(^^; icon22




                  npo02

川中美幸 ふたり酒

生きてゆくのが つらい日は
おまえと酒があればいい          
飲もうよ 俺と ふたりきり         
誰に遠慮がいるものか          
惚れたどうしさ おまえとふたり酒    

苦労ばっかり かけるけど         
黙ってついて来てくれる          
心に笑顔 たやさない           
今もおまえはきれいだよ          
俺の自慢さ おまえとふたり酒      

雪がとければ 花も咲く          
おまえにゃきっとしあわせを       
おいでよ もっと俺のそば         
つらい涙にくじけずに           
春の来る日を おまえとふたり酒  




npo02 歌としたら、いい曲で、カラオケでも歌ったけど。
この日icon13テレビから丁度流れてきたときに、
絵手紙を描いていたから、
なんか、我が家の雰囲気と違うなぁ~♪   

そこで、替え歌にしながら、絵を描いておりました。

こんな歌詞が、わたしんちかな。


health lilymasako ひとり酒

私にだって 辛い日も
あるのよ それを言わないわ
飲もうよ 美味しい お酒があるの
お酒に、強くはないけれど
一人飲む酒も ほろ酔い気分ね

苦労なんてね、皆それぞれよ
共におぎない 助け合い
心で笑って 暮らしていると
なんだか、幸せ気分だよ
こんな人生で 良かったみたい

どんな人にも、同じように
新しい朝が、やってくる
今日の一日 大切に
感謝の気持ちを忘れずに
明日と言う日に 乾杯しましょ

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(0)絵手紙昭和の歌

2014年05月08日

Rioちゃん1歳の誕生日の会

連休の最後の日。
Rioちゃんの、1歳のお誕生会をいたしました。
ママのご実家の両親様、娘のファミリーが、
我が家に集まって頂きました。
この日の為に、ママが、記念のプレートを作ってくれました。
赤ちゃんにやさしいパンケーキで、ケーキもね。
Rioちゃんが大好きな、アンパンマンの容器に、
はなかっぱを模った、おにぎりさん。



角上さんの、お寿司と、
BABAが、ちくわなどの煮物を。
他には、中華サラダや、お漬物くらいかな?
画像は撮り忘れてしまった。icon10


health ママの手作りピザ、美味しかったぁ~face05



diary もう、すでに食べ始めちゃったけど、
  鯛の御刺身もね。face05


そして、この日Rioちゃんが、
1升餅を背負います。face05


もう、立つことも出来ますし、壁伝いには、どんどん歩けます。
2.3歩は、あんよも出来る様になりました。
風呂敷も、ありましたが、ナップザックが付いていました。
かなりの重さですので、一瞬ですが、立っておりました。icon22
Rioちゃん、お疲れ様ね。


大きなケーキで、おめでとう。
ローソク付けて、JIJIと吹き消しました。
皆で、取り分けて頂きましたよ。
シャトレーゼのデコレーションケーキ、美味しかったです。


ママの作ったパンケーキのデコレーションにも、
大きな赤いローソク。
ママが、可愛い飾りつけも、してくれました。face05


皆で、記念写真を。trip02 カシャッ!



5/6 この日の夕焼けは、とっても綺麗でしたよ。

health Rioちゃんのお誕生日は、
    5/8 本日でございます。face05

そして、夕方は、次男君も合流しまして、
家族で、特別な日に行く、焼き肉屋さんに参上しました。

diaryつづく。
  


Posted by lilymasako2 at 13:00Comments(16)Rioちゃん暮らしの中で。

2014年05月08日

野の花に心が向かいます。

5/3 秘密の花園へ行きました時、
私の大好きな、貝母百合と共に、摘んできた花がありました。
名前も知らない花ですが、葉っぱが、紫蘇に良く似ていました。
花は、白く、放射線状に丸くついています。
( てくてくねこさん、名前教えてぇ~♪ )face06


たまたま、絵を描いていた時に、icon13で、懐かしい歌。
そのまま書いてみました。
今、すごく新しい気持ちで、
新たなスタートラインに、立ってるような感覚でいます。
未来に向かって、また、歩んで行こうと思います。


health この花は、オドリコソウ だそうです。
  ( てくてくねこさん、ありがとう♪ )



美味しいお酒でした。(白が良いなぁ。)
口当たりが優しくて、シュワシュワしてて、甘いお酒。
アスティ って言うのかな。
天使のワインですね。


diary ほんとはね、
 「花も嵐も踏み越えてぇ~♪」 って歌なんだけど。
 やっぱり、山も嵐も乗り越えて! だろうなぁ~♪

 我が人生に悔いはなし。icon22

 
  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(10)絵手紙花と植物

2014年05月07日

手仕事の達人・I っ子さん。

山から戻り、事務所で一休み。
この日は定休日でしたが、
長男君と職人さんで、事務所の庭先に、
新しいタイプのフェンスを展示用に工事をしていました。

 
diary こちら、TAKAO というメーカーの、ガビオス という製品。
  (自然とともにある) 環境配慮型。
  天然石の息づかい、中を通り抜ける風、
  そして、のびのびと絡む植物を愉しんでください。

  吸水性のある火山岩を組み合わせて、気化熱効果を発揮!
  夏には涼風を呼び込みます。
  目隠し塀としても、役割を果たしてくれますね。
  


こんな感じに仕上がっていました。
色見本のようで、綺麗ですよね。icon22

私とI っ子さんも、事務所で、お茶を飲みました。
そして、
先日見せて頂いた、 (ちりめんの椿の花
今回は、同じく、 (ちりめんの桜の花)

「あれから、こんなに沢山作ったの?」

凄すぎます。face08
とっても、綺麗でしたので、
皆さんにも、見て頂きたいので、trip02 カシャッ!撮影しました。icon22



着物の肌襦袢をそのまま使ったり、染粉で、染めて、
いろいろな色をつくるそうです。



この次は、こんな感じのですって。
どんな感じに、吊るすのか、完成後が楽しみですね。

health 椿の花(ちりめん)4/15の記事  


Posted by lilymasako2 at 13:00Comments(6)出逢い・めぐり合い

2014年05月07日

遠慮知らずで、ハズカシイです。

npo02 5/2のお話です。

先日、素敵な器を頂戴したお礼に、
また、坂口酒店さんに、お邪魔しました。
この日も、松代の歯医者さんに行った帰り道。

丁度tennyさんは、御用でお出かけとのこと、
お母様に、お茶を出して頂き、
いろいろお喋りさせて頂きました。
お誘いを受けるままに、私も遠慮というものを知らなくて、
ついつい、お店のテーブルに腰を下ろしてしまいます。

この、かえるちゃんにも、逢いたかったわぁ~♪
次回邪魔した時、絵手紙のモデルにと、
trip02 カシャッ!
画像を頂いたのですが、ピンボケだったのです。face06
今回は、キレイに撮れていまして、ほっ!


healthこちらのかえるちゃんとっても、チャーミングでしょ!
 愛嬌があって、可愛いんです。face05


お店のショーウインドウには、桜の風景画が、、、。
素敵でしたので、trip02 カシャッ!


こちらにも、鶯でしょうか、桜のプレート素敵ですよね。
似顔絵が見えますが、横峯さくらさんの、パパさんです。


tennyさんのお母様と、歓談しながら、
美味しい浅漬けを頂き、お団子まで頂戴してしまいました。icon10
すみません。face06
そして、いろいろお喋りしていましたら、
tennyさんが、御用からお帰りになりました。
そして、ふきっこさんのおやきを、
お買いになって戻られたのです。
あらぁ~♪ 私は、席をたつタイミングを外してしまい。
とうとう、tennyさんや、ほかのお客様とご一緒に、
ティータイムの延長にと、入ってしまいました。

深く反省です。
お母様や、tennyさんの優しいお誘いに、
遠慮する事も忘れ、ほんと、ハズカシイ大人でございます。


こちらで、ふきっこさんの、おやきを頂く事になろうとは。

いろいろな食材を使った、アイディア・おやき。
ふきっこさんの、食を追及する熱意を感じました。
いつか、お店を訪ねたいと思っております。

tennyさん、お母様、本当にごめんなさい。
そして、ご馳走になりました。
ありがとうございました。

偶然にも、
おやきわださんが、ご紹介されてました
ご覧ください。 face01icon23

  


Posted by lilymasako2 at 08:05Comments(4)出逢い・めぐり合い

2014年05月06日

秘密の花園☆2014´ 5/3

今年も、森へ行きましょう~♪
須坂のとある山間の神社の裏山。
一人で訪ねるのは、ちょっとさみしげな日蔭の山道を、
少し登ってゆくと、開けた場所に出るんです。
その山道の入り口に、森の番人が、います。icon22
とても立派な木なのです。

こんにちは~今年も来ましたよぉ~♪
ちょっと通してくだしゃんせぇ~♪
お花を訪ねて参ります。

health 過去の記事もございます。face01
diary 秘密の花園2012´ 5/8の記事 
diary 秘密の花園2013´ 5/3の記事




health この森を訪ねる、一番の目的は、この子なの。face06
  元、水田だった所に自生してる 「貝母百合」
  この、バイモちゃんに逢いに行くんだ。icon22








diary この日、私と森に行ってくれたのは、
 ご近所友の、I っ子さん!
 時間にしたら、1時間ばかりの(移動時間含む)だったけど、
 帰り道に、school コンビニがありましたので、
 アイス珈琲と、美味しいクリームぜんざいを、買いました。
 河川敷の堰堤で、腰かけて、景色を眺めながら、、、。
 川の水のせせらぎを、聞きながら、休憩。

 今年も、バイモに逢えて良かった。
 最初に訪ねた年には、もっと畑一面の群生もよう。
 だんだん退化してきています。
 あの土地は、同じく絵手紙仲間のお姉ちゃまのご実家なので、
 足を踏み入れるのも、了解を得ております。

 また、来年も行きたいな。



health 私にとって、森の妖精 face05





health この日は、結婚記念日 5/3 
  どんな華やかな花束より、私にとって嬉しい贈り物。
  (自分で採取したものだけどね。)face06
  皆で、宴たけなわでしたが、うちの旦那さまと、
  天使のワインを頂きました。


diary 大好きな、アルフォンス・ミュシャ の花瓶ですface05
  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(8)花と植物

2014年05月05日

ニジマスのドット柄♪

川魚と言えば、
アユ・イワナ・そして、ニジマス。
塩焼きにしたら、最高ですね。
先日、角上さんに、買い出しに行きましたら、
可愛いお顔で、モード系のお洒落さんに、
出逢いました。
お絵描き用に、一尾。
よくよく眺めたら、
ボーダー柄で、いろいろな色が、層になってる。
なんて、綺麗なんだろう~♪

そんなわけで、絵を描かせて頂きました。
この(ニジマス)を食べる人は、まだ仕事中。
その、本日ラッキーな人が、帰って来るまで、
時間がありましたので、
じっくり鑑賞して、絵を描きました。


health 言葉を書く前の絵です。icon22
 葉書2枚になってしまいました。icon10
 まったくの、なりゆきです。icon10



絵が、描きあがるころ、次男君が、仕事から帰って来ました。
「お帰りなさ~い!」

  


Posted by lilymasako2 at 09:00Comments(4)お魚ちゃん

2014年05月04日

象山屋でランチでした。(ラーメン⑲)

前回の記事(5/2)の、坂口酒店さんから、
icon17 向かった先は、、、。
一度寄ってみたかった、 
「麺処 象山屋 」
 であります。icon22


看板メニューでもあります、こちらのふたつのラーメンを、
私BABAと、Rioちゃんママで、
それぞれ食べる事にしました。icon22



health お店の猫ちゃんずも、Rioちゃんも、
準備はOK!です。

まずは、ママちゃんが、こちらicon23

博多BLACK 自家製マー油仕立て
豚の頭、ゲンコツ、もみじを10時間炊き出し
焦がしネギをアクセントに添えた博多豚骨らーめん


そして、BABAは、こちらicon23
溜まりBLACK 黑胡椒仕立て
とろける焼豚と特製たまり醤油ダレを使った中華そば



npo02 11時開店に合わせて、入場しました。
いつか行こう~♪
夢かないました。icon22

そして、私の実家へ、
Rioちゃんと、ママと、向かいました。


diary 私の実妹の娘(姪っ子)が、息子ちゃんと来ていました。
   いつか、絵手紙描きたくて、trip02 カシャッ!
   とっても、きれいな色の怪獣でした。face05



実家に、武者人形の絵皿が、飾っておりました。
私の長男君が生まれたとき、内祝いで、
贈らせて頂いたものでありました。

実家で、1年前に生まれた長女とともに、
産後の休養で、身体を休めながら、
庭の花を眺めていた時を、
懐かしく思い出していました。
父が育ててた、芝桜の白とピンクが、
とっても綺麗だったのを、
今でも覚えています。
現在は、父の作った庭は、実妹が、
新しくガーデニングを施して、
イメージも一新。
半分を ウッドデッキが、占めていて、
お座敷からの眺めは、変わってしまいました。

母の実姉で、私からは、祖母(戸籍上)91歳は、
顔の皮膚疾患で、手術をしたばかりでした。
今まで、大きな病気をしてこなかったので、
祖母は、凄く心細く、手術の前には、
発熱したり、大事な入れ歯を置き忘れたりと、
可哀そうなくらい、一人心配な日々を、
過ごしていたそうでした。

傷が癒えるまで、しばらくは、苦痛かと思いますが、
大事にして過ごしてほしいです。


diary 今年のラーメン、19杯目icon22

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(8)Rioちゃんラーメン

2014年05月03日

今日も元気にいってらっしゃい~♪

連休の初日、icon01爽やかな五月晴れ。
青い空とicon02 白い雲。
5/3 この日は、家族で出勤。
家も、デッキ工事の職人さんが、入ってくれてる。
長男君は、事務所の新しいフェンスの施工。
私は、集まって来てた、請求書の処理。
社長さんも、現場の見積もりで、お客様のお宅へ。

事務所の庭先の草取りも、気になるところなの。face06
今日一日、頑張るとしよう~♪


次男君も、仕事に行きました。
今日のお弁当です。icon22


アンパンマン の、テンプレートがあったので、
ごま塩フリフリしたのですが、
あまり目立たない結果となりました。icon10

あまり自慢もできないお弁当ですが、
いろんなおかずを入れてあげたくて、
毎朝、結構愉しいです。

  


Posted by lilymasako2 at 13:00Comments(0)次男君のお弁当