アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年05月07日

手仕事の達人・I っ子さん。

山から戻り、事務所で一休み。
この日は定休日でしたが、
長男君と職人さんで、事務所の庭先に、
新しいタイプのフェンスを展示用に工事をしていました。

手仕事の達人・I っ子さん。 手仕事の達人・I っ子さん。 手仕事の達人・I っ子さん。
diary こちら、TAKAO というメーカーの、ガビオス という製品。
  (自然とともにある) 環境配慮型。
  天然石の息づかい、中を通り抜ける風、
  そして、のびのびと絡む植物を愉しんでください。

  吸水性のある火山岩を組み合わせて、気化熱効果を発揮!
  夏には涼風を呼び込みます。
  目隠し塀としても、役割を果たしてくれますね。
  

手仕事の達人・I っ子さん。
こんな感じに仕上がっていました。
色見本のようで、綺麗ですよね。icon22

私とI っ子さんも、事務所で、お茶を飲みました。
そして、
先日見せて頂いた、 (ちりめんの椿の花
今回は、同じく、 (ちりめんの桜の花)

「あれから、こんなに沢山作ったの?」

凄すぎます。face08
とっても、綺麗でしたので、
皆さんにも、見て頂きたいので、trip02 カシャッ!撮影しました。icon22

手仕事の達人・I っ子さん。
手仕事の達人・I っ子さん。
着物の肌襦袢をそのまま使ったり、染粉で、染めて、
いろいろな色をつくるそうです。

手仕事の達人・I っ子さん。

この次は、こんな感じのですって。
どんな感じに、吊るすのか、完成後が楽しみですね。

health 椿の花(ちりめん)4/15の記事

同じカテゴリー(出逢い・めぐり合い)の記事画像
愉しいミステリーツアー❤
パニさんヘ初訪(*^^*)v
白鷺とアオサギがまた来ました。
白鷺(シラサギ ) いらっしゃ~い!
絵手紙講座(添削課題提出)②
とある月曜日のランチ会
同じカテゴリー(出逢い・めぐり合い)の記事
 愉しいミステリーツアー❤ (2015-04-10 06:00)
 パニさんヘ初訪(*^^*)v (2015-04-09 06:00)
 白鷺とアオサギがまた来ました。 (2015-03-22 06:00)
 白鷺(シラサギ ) いらっしゃ~い! (2015-03-06 13:00)
 絵手紙講座(添削課題提出)② (2015-03-02 06:00)
 とある月曜日のランチ会 (2015-02-28 13:00)

この記事へのコメント
相変わらずすごいー!このお花!!
素敵ですー。
どうやって作るのか教えていただきたいくらい。
これを、どのようにまた飾るのかそれも見せて下さいませ。
Posted by もんちんママもんちんママ at 2014年05月07日 20:51
ま~~~~@@
すてき~~~

Iっ子さん凄いです♪

百合好きのIさんなら
百合の花なんかもできちゃうのでは?

着物たち
喜んでいますね^^
Posted by RANIRANI at 2014年05月07日 22:40
☆もんちんママさん、おはようございます♪

 ほんと、見せて頂くだけでも、
 ワクワク・ドキドキして、嬉しくなります。

 どんなふうに吊るされるのかなぁ?
 今から楽しみなんです。

 作り手も、観て貰えるの、愉しみだそうです。
 (*^^*)ニコニコ
 
 ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年05月08日 08:03
☆RANIさん、おはようございます♪

 I っ子さん、凄いんですよ。
 もう30年来の友で、お姉ちゃんです。

 百合の花だぁ~い好きなので、
 いろいろ考えてるようですよ。

 我が家の古い着物地も、持って行って貰いました。
 そして、ちゃっかり、テーブルクロスにして頂いたり、
 もう、幸せぇ~♪

 私の姑さまも、お嫁に来られて機織りして、
 (養蚕もしてましたので) 絹糸を紡いで、
 機織りした生地で仕立てた、
 大島のアンサンブルが、ありました。
 それを、私頂いたので、リメイクして頂き、
 ジャケットで、着せて頂いています。

 (*^^*)ニコニコ
 ありがとうございます。

 
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年05月08日 08:11
今はこのようなフェンスもあるのですね!驚きです。

Iっ子さんのちりめんの花も素敵です♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年05月08日 08:24
☆がんじいにさん、おはようございます。

 せっかくなので、製品をご紹介しようと、
 記事を付け足していました。

 このような、環境配慮型のフェンスも、
 自然の中に溶け込んで、見た目も、
 とても、スタイリッシュですね。

 会社の歩道で、道行く人たちに、
 見て頂けたら、いいな。

 (*^^*)V ありがとうございます。

 ちりめんの花、素敵ですよね。
 早く吊るしたところ見たいです。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年05月08日 08:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。