アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2015年02月26日

いっこさんの作品ご紹介

知る人ぞ知る、我らが いっこさん、
着物の着付けの先生であり、
組み紐の先生でもあり、
ただいまは、古布を使った、和布の小物作りや、
パッチワーク作品を、日々作っておられます。

エクスランド四季 でも、彼女の作品が展示されています。

新しい作品が完成すると、
私のいる事務所に持って来てくれて、
見せて頂いています。

health できたよぉ~ん♪


ヒラメかなぁ~♪
カレイかなぁ~♪
私の大好きなお魚ちゃんです。icon22



お花の数々、
吊るしびなに付けられるんですよぉ。
ブローチになりそうですね。




このような、和布のパッチワークの化粧ポーチ。
丁寧な縫い目と、やわらかな仕上がりで、
優しさ溢れる作品ですね。



こちらは、時代物の古布(高価な布です。)で、
丁寧に作られた、手提げバックです。



もし、皆さんの中で、
親御さんのタンスの整理をされたり、
ご自宅のタンスの整理をされた時、もし、
捨ててしまおう~♪ と思う和布がございましたら、
是非、ご一報ください。
可燃ごみも、出すときには、有料ですので、
それでは、もったいない、もったいないicon10

ご連絡を頂きましたら、icon16
受取りに参上いたします。



diary
じつは、こちら、
10年位前、私が縫った、パッチワークのバッグですicon22
(以前、ブログで紹介したかも・・・。)

いまは、携帯用のPC入れになっています。
そのPCも、家で使う事が少なくなってきています。face06

その時の、マイブームで、色違いで、沢山縫いましたね。icon22




こちらは、長財布が、横に入る大きさで、
温泉など行ったとき、夕食会場に行くときなど、
財布や、trip02 ハンカチなど、
入れるのに、重宝しています。


春の足音♪ を感じて、なんだか、
元気いっぱいの私です。





  


Posted by lilymasako2 at 13:00Comments(2)出逢い・めぐり合い

2015年02月26日

大阪バス旅行 2015´ ④ 帰り道

今回のUSJ 訪問の為に、
我が家の長男君は、事前に、
「進撃の巨人」 のコミックも読んで来ましたが、
凄い混雑で、整理券Get !にも、
長蛇の列で、入場を諦めたそうです。face06

Rioちゃんも、年齢制限や、身長制限などで、
ごくごく限られたところしか入場できなかったのですが、

始めてのUSJ を 味わえたようでした。




Rioちゃんパパとママは、
タコ焼きを購入して、遅いお昼を頂いていました。


 
 
diary レモンイエローに輝くicon01夕陽
   綺麗だったなぁ~♪


私には、❤ に見えましたぁ~♪

 

焼き物って言えば、常滑焼は、この近くだったよね。
たぬきさんや、かえるさん。
是非とも、無事帰る。 で、宜しくね。




お土産は、なるべく買わないようにしてた。
いろいろな、飾り物は見ていて愉しいよね。
茅葺き屋根のおうち、惹かれちゃうんだよね。face05
良く出来てるなぁ~♪



あぁ~なになにぃ~♪
一目散に来て見たよ。

フィット あるかなぁ~!
エスティマ あるかなぁ~!
いすゞのダンプ は?

私は若い頃(少年時代?)に、
車のプラモ が大好きでした。icon22



車のボディーカラーも、多彩だね。
しかも、中間色もあって、美しい色合い。face05


名古屋と言ったら、きしめん。
商品サンプルも大好きだからね。
trip02 カシャッ!

そろそろ、夕食の時間になりました。
きしめんを味わいたいところですが、
昨日から、ガッツリ食べてるので、
あっさりとした、醬油ラーメンが、いいなぁ~♪



お昼も、ピザ一枚だったからね。
お腹がグー♪ って鳴ったよ。
きしめんにしようかな?とも思ったけど、
あっさりとした、醬油ラーメンを頂きました。
いいお味でした。

icon28 麺丼亭 (尾張一宮SA (上り)・スナックコーナー)
 今年のラーメン 11 回目icon22

バスは、予定時間近く、22:30 頃に会社に到着できました。
大型バスのふた席を使えたので、
長い道中も、らくちんでした。


diary シリーズの〆は、 お土産編です。