2015年02月25日
逸ノ城 と、百合の花
いつも、夕食時に、
TV を付けています。
(少々、お行儀がわるいのですが・・・。)
男性陣は、晩酌をするので、
私達女子は、食卓のテーブルで、のんびり過ごします。
だいたい、我が家は、(4 ) TSB がついてるかな!
何となく見ていたのです。
タカ&トシの番組 で、
タカが 「逸ノ城とお友達になりたい!」
とお願いをしに湊部屋へやってきました。
お土産は高級牛肉でした。
そしたら、お相撲の逸ノ城 の化粧まわしの紹介がありました。
もう、私は、百合の花 に気付いてしまった。
そして、
たまたま、手元に
あったのでした。

右の下に、百合の花の蕾 がありました。
この蕾は、横綱になったら、花開くそうです。

湊部屋の女将さん、女医さんだったのですね。
老人ホーム併設のクリニックの院長兼
湊部屋の女将さんという,
変わった肩書きをお持ちの方でした。
部屋の力士たちの健康管理は、バッチリなんですね。
最近は、なかなかお相撲は見れませんが、
相撲熱が、湧き上がって来てるのは、
嬉しい限りです。

(少々、お行儀がわるいのですが・・・。)

男性陣は、晩酌をするので、
私達女子は、食卓のテーブルで、のんびり過ごします。
だいたい、我が家は、(4 ) TSB がついてるかな!
何となく見ていたのです。


タカが 「逸ノ城とお友達になりたい!」
とお願いをしに湊部屋へやってきました。

お土産は高級牛肉でした。

そしたら、お相撲の逸ノ城 の化粧まわしの紹介がありました。
もう、私は、百合の花 に気付いてしまった。

そして、
たまたま、手元に

右の下に、百合の花の蕾 がありました。
この蕾は、横綱になったら、花開くそうです。
湊部屋の女将さん、女医さんだったのですね。
老人ホーム併設のクリニックの院長兼
湊部屋の女将さんという,
変わった肩書きをお持ちの方でした。
部屋の力士たちの健康管理は、バッチリなんですね。
最近は、なかなかお相撲は見れませんが、
相撲熱が、湧き上がって来てるのは、
嬉しい限りです。
2015年02月25日
USJ ☆大阪バス旅行③
いつも私の体内時計は、正確でございます。
おおよそ同じ時間には、スッキリ目覚めますね。
7:00 に ホテルの 朝食 を頂きました。
あぁ~トースト 焦がしちゃった。

フローラルイン 難波
朝食バイキングです。
朝から、串カツも、頂いちゃったぁ。

遠くの方に、見えて来ましたぁ。
さぁ~わくわく・ドキドキの始りです。

わぁ~い、
いいお天気になりましたね。
私は、いつだって晴れるんだよねぇ。

先発隊が、予約していたチケットを受取りに行ってくれたの。
ホテルを早く出て、電車でね。 (ありがとうねぇ~♪)
この日の入場者が沢山押し寄せていたので、
通常の開園よりも、早く入場ゲートが開いちゃった。
それこそ、 (なんてこった!パンナコッタ ♪ )
昨日の余韻がまだ残る・・・・・。
とりあえず。優先で入れる、スリーも、ファイブも売り切れ。
まずは、メインのハリーポッターの入場を目指して、
整理券をゲットするために、メンバーの若手チームが、
走ってくれたよ。
※ファストパスのシステム がないなんて
すべてにおいて、別な場所で、整理券発行なのだ。
優先チケットを買いなさい。って事なんだね。
サービスにおいても、スタッフの人数においても、
まだまだ完成されてないんだなぁ~これが。
しかし月曜日なのに、なんでこんなに人がいるの。
やはり、中国・韓国の方々が多いね。
まずは、
ハリーポッターの整理券 get!
では、時間まで、スヌーピーのところで、
ゆるく 遊んで見ましょう。
Rioちゃんが、唯一愉しめそうなエリアだものね。
「 スヌーピースタジオ 」
↑ ポチッとして見てね。

ところが、ところがなのよ。
室内だけど、ミニミニのコースターがありました。
「スヌーピーのグレート・レース」
スリル抜群のコースター
屋内をところ狭しと駆け巡るローラーコースターで、
子供騙しと侮れないスピード感でしたよ

これは、待ち時間5分程で乗れたのです。
でも、短い時間だけど、スリルもあって、
「キャー♪ キャー♪」 と、声が出ちゃった。
結構楽しめたよ。
「ママ、パパと乗っておいでよ。
Rioちゃんは、BABAが見てて一緒に遊んでるよ。」




Rioちゃんたらね、せっかくスヌーピーがいたのに、
泣いちゃった。
こわくないんだよぉ。
☆
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」
ホグズミード 村 の先に、
荘厳なホグワーツ 城 がそびえ建っています。

ハリーポッターの世界 に入って来ました。
人・人・人 って感じね。
いま、一番の人気エリアだから仕方ないねぇ~♪

尖った屋根と雪をかぶった石造りの家が連なる、
ホグズミート村です。

USJ でこれだけは買っておきたいもの。①
「 バター・ビール 」

バタービールを飲んだら、
映画に登場したハーマイオニーと同じように、
口回りに泡をつけて口ひげの完成。

こちらは、待ち時間が少なく (それでも60分でしたが・・・。)
並んで見ました。愉しそうなアトラクションでした。
「 フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ 」

オオワシの頭と馬の胴体を持つ、ヒッポグリフと空を駆ける、
コースタータイプのアトラクション。

森番を務めるハグリッド 石造りの小屋。

ホグワーツ™・キャッスルウォーク
「ダンブルドア™の校長室」 など
ホグワーツ™魔法魔術学校の教室で構成される
ホグワーツ巡ることができました!




USJ でこれだけは買っておきたいもの。②
(百味ビーンズ)
百味ビーンズの味は20種類あります。
鼻くそ味・バナナ味・ミミズ味・ブルーベリー味・
ソーセージ味・レモン・キャンデー味
耳あか味・青りんご味・マシュマロ味・
シナモン味・綿菓子味・草味・黒コショウ味
ゲロ味・腐った卵味・スイカ味・土味・
砂糖漬け果物味・せっけん味・チェリー味です。
混雑で買えなかった。



そういえば~、お腹が空いたよねぇ。
何かを食べて、落ち着こうね。

どのお店も、行列がありました。
そうは言っても、お腹が空いたので、
比較的列の短い、ピザのお店で、ゲットしました。
1枚 800円とは、これいかに・・・・。


いいお天気でしたし、とりあえず。
ビールで乾杯です。 (*^^*)ニコニコ
「 バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド 」
タイムマシーンのデロリアンが、アトラクション前にあります。

盗まれたタイムマシーンを取り戻す為に、
最新型(デロリアン)で、過去や未来へタイムトラベル。
映像に合わせて激しく動くライドで、
本当に、近未来や太鼓の世界を旅してるような、
そんな錯覚ですね。


いやぁ~揺れました。
映像だけで、こんなにもリアルな動きを体感。
あぁ~、直前にビールを飲むんじゃなかった・・・。
なんとか、ダイジョーブでした。

迫る、集合時間をきにしつつ・・・・・。
「 ジュラシック・パーク・ザ・ライド 」
映画・ジュラシック・パーク の世界を再現した、
熱帯雨林を、探検するボートツアー。

マシーンに乗り込んで初めて、周りの人たちが、
水ぬれ用にポンチョを被ってる事に気付き・・・・・。
えぇ~聞いてないよぉ。 遅かりしあとの祭り。



草食恐竜をのんびり見学・・・。と思いきや。
ずぶ濡れ覚悟のスプラッシュ・ダウンで、脱出だぁ。
ボートもろとも、高低差約26mのスプラッシュ・ダウン!



初めてのUSJ でしたが、
なんとか、みんなの共同作戦で、
いくつかのアトラクションには、乗れましたぁ。
人の多さに、酔い酔いになりながらも、
出来る限りの愉しみは、出来たように思います。
いやぁ~♪
もう一度訪ねる事ができたら、
攻略法もわかってきたところで・・・・・。
バスは、3時半集合で、
大阪市街地観光組と合流となりまして、
一路、長野へと向かう、帰路の旅となりました。
良く歩いたなぁ~♪
まぁ、ここで、一枚位写真とっても・・・。
バスは待っててくれるでしょう~♪
しかし、駐車場からの距離の遠~いこと。
いい運動になりました。
あとは、おうちに帰るだけだよん。
このシリーズ まだまだ続きが、ありますよん。
おおよそ同じ時間には、スッキリ目覚めますね。
7:00 に ホテルの 朝食 を頂きました。

あぁ~トースト 焦がしちゃった。

フローラルイン 難波

朝から、串カツも、頂いちゃったぁ。
遠くの方に、見えて来ましたぁ。
さぁ~わくわく・ドキドキの始りです。
わぁ~い、

私は、いつだって晴れるんだよねぇ。
先発隊が、予約していたチケットを受取りに行ってくれたの。
ホテルを早く出て、電車でね。 (ありがとうねぇ~♪)
この日の入場者が沢山押し寄せていたので、
通常の開園よりも、早く入場ゲートが開いちゃった。

それこそ、 (なんてこった!パンナコッタ ♪ )
昨日の余韻がまだ残る・・・・・。

とりあえず。優先で入れる、スリーも、ファイブも売り切れ。
まずは、メインのハリーポッターの入場を目指して、
整理券をゲットするために、メンバーの若手チームが、
走ってくれたよ。
※ファストパスのシステム がないなんて

すべてにおいて、別な場所で、整理券発行なのだ。
優先チケットを買いなさい。って事なんだね。
サービスにおいても、スタッフの人数においても、
まだまだ完成されてないんだなぁ~これが。
しかし月曜日なのに、なんでこんなに人がいるの。
やはり、中国・韓国の方々が多いね。


ハリーポッターの整理券 get!
では、時間まで、スヌーピーのところで、
ゆるく 遊んで見ましょう。
Rioちゃんが、唯一愉しめそうなエリアだものね。
「 スヌーピースタジオ 」
↑ ポチッとして見てね。
ところが、ところがなのよ。
室内だけど、ミニミニのコースターがありました。

スリル抜群のコースター
屋内をところ狭しと駆け巡るローラーコースターで、
子供騙しと侮れないスピード感でしたよ


これは、待ち時間5分程で乗れたのです。
でも、短い時間だけど、スリルもあって、
「キャー♪ キャー♪」 と、声が出ちゃった。

結構楽しめたよ。
「ママ、パパと乗っておいでよ。
Rioちゃんは、BABAが見てて一緒に遊んでるよ。」

Rioちゃんたらね、せっかくスヌーピーがいたのに、
泣いちゃった。
こわくないんだよぉ。
☆
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」
ホグズミード 村 の先に、
荘厳なホグワーツ 城 がそびえ建っています。
ハリーポッターの世界 に入って来ました。
人・人・人 って感じね。
いま、一番の人気エリアだから仕方ないねぇ~♪
尖った屋根と雪をかぶった石造りの家が連なる、
ホグズミート村です。

「 バター・ビール 」

映画に登場したハーマイオニーと同じように、
口回りに泡をつけて口ひげの完成。

こちらは、待ち時間が少なく (それでも60分でしたが・・・。)
並んで見ました。愉しそうなアトラクションでした。


オオワシの頭と馬の胴体を持つ、ヒッポグリフと空を駆ける、
コースタータイプのアトラクション。
森番を務めるハグリッド 石造りの小屋。
ホグワーツ™・キャッスルウォーク
「ダンブルドア™の校長室」 など
ホグワーツ™魔法魔術学校の教室で構成される
ホグワーツ巡ることができました!

(百味ビーンズ)
百味ビーンズの味は20種類あります。
鼻くそ味・バナナ味・ミミズ味・ブルーベリー味・
ソーセージ味・レモン・キャンデー味
耳あか味・青りんご味・マシュマロ味・
シナモン味・綿菓子味・草味・黒コショウ味
ゲロ味・腐った卵味・スイカ味・土味・
砂糖漬け果物味・せっけん味・チェリー味です。
混雑で買えなかった。


そういえば~、お腹が空いたよねぇ。
何かを食べて、落ち着こうね。
どのお店も、行列がありました。
そうは言っても、お腹が空いたので、
比較的列の短い、ピザのお店で、ゲットしました。
1枚 800円とは、これいかに・・・・。

いいお天気でしたし、とりあえず。
ビールで乾杯です。 (*^^*)ニコニコ
「 バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド 」
タイムマシーンのデロリアンが、アトラクション前にあります。

盗まれたタイムマシーンを取り戻す為に、
最新型(デロリアン)で、過去や未来へタイムトラベル。
映像に合わせて激しく動くライドで、
本当に、近未来や太鼓の世界を旅してるような、
そんな錯覚ですね。
いやぁ~揺れました。
映像だけで、こんなにもリアルな動きを体感。
あぁ~、直前にビールを飲むんじゃなかった・・・。
なんとか、ダイジョーブでした。
迫る、集合時間をきにしつつ・・・・・。
「 ジュラシック・パーク・ザ・ライド 」
映画・ジュラシック・パーク の世界を再現した、
熱帯雨林を、探検するボートツアー。
マシーンに乗り込んで初めて、周りの人たちが、
水ぬれ用にポンチョを被ってる事に気付き・・・・・。
えぇ~聞いてないよぉ。 遅かりしあとの祭り。
草食恐竜をのんびり見学・・・。と思いきや。
ずぶ濡れ覚悟のスプラッシュ・ダウンで、脱出だぁ。
ボートもろとも、高低差約26mのスプラッシュ・ダウン!



初めてのUSJ でしたが、
なんとか、みんなの共同作戦で、
いくつかのアトラクションには、乗れましたぁ。
人の多さに、酔い酔いになりながらも、
出来る限りの愉しみは、出来たように思います。
いやぁ~♪
もう一度訪ねる事ができたら、
攻略法もわかってきたところで・・・・・。
バスは、3時半集合で、
大阪市街地観光組と合流となりまして、
一路、長野へと向かう、帰路の旅となりました。
良く歩いたなぁ~♪
まぁ、ここで、一枚位写真とっても・・・。
バスは待っててくれるでしょう~♪
しかし、駐車場からの距離の遠~いこと。
いい運動になりました。
あとは、おうちに帰るだけだよん。
このシリーズ まだまだ続きが、ありますよん。