2014年01月05日
お正月を写そう~♪
夏に。3か月を要した、家のジャッキアップ工事で、
家の基礎が、南側がかなり高く盛り土されましたが、
庭の外構工事は、まだ、手付かずでありまして、
(紺屋の白袴) 状態であります。
今年は、消費税増税を見越しての、駆け込みから、
工事の受注が多く、お客様の工事を消化して行くなか、
我が家の工事は、後回しになっております。
そこは、生活に支障もないので、足場の悪さは、
おのおの気をつけて、我慢して過ごすことにしています。
玄関には、ayuさんから、頂戴しました、しめ縄の飾りが、
とっても、華やかに飾ってございます。
通るたびに、(*^^*)ニコニコ 立ち止まって眺めています。

こちらは、玄関のホールですが、
お正月の生花を、花瓶に、挿しただけのアレンジ(?)
この花瓶が、百合の花柄なのですよ。
ちょっと、お正月の雰囲気になりました。

そして、年末年始用のお着物のRioちゃんです。
BABAが、可愛い着物型の袴のロンパースを、
Mioriちゃんと、色違いで、プレゼントにしました。
着物の、お袖が、可愛らしいです。

やはり、きょとんとしている、おふたりちゃん。
mioriちゃんは紫色。 Rioちゃんは、赤色にしました。

2人には、玉の、お年玉。
『成長とともに、中身も大きくしていくからね。』 と。

最近、なんでも、紙ならば、食べてしまいます。
絵本の四隅が、いつの間にかなくなってる。
どうやら、白ヤギさんなのでしょう。
家の基礎が、南側がかなり高く盛り土されましたが、
庭の外構工事は、まだ、手付かずでありまして、
(紺屋の白袴) 状態であります。

今年は、消費税増税を見越しての、駆け込みから、
工事の受注が多く、お客様の工事を消化して行くなか、
我が家の工事は、後回しになっております。

そこは、生活に支障もないので、足場の悪さは、
おのおの気をつけて、我慢して過ごすことにしています。
玄関には、ayuさんから、頂戴しました、しめ縄の飾りが、
とっても、華やかに飾ってございます。
通るたびに、(*^^*)ニコニコ 立ち止まって眺めています。
こちらは、玄関のホールですが、
お正月の生花を、花瓶に、挿しただけのアレンジ(?)
この花瓶が、百合の花柄なのですよ。
ちょっと、お正月の雰囲気になりました。
そして、年末年始用のお着物のRioちゃんです。
BABAが、可愛い着物型の袴のロンパースを、
Mioriちゃんと、色違いで、プレゼントにしました。
着物の、お袖が、可愛らしいです。
やはり、きょとんとしている、おふたりちゃん。
mioriちゃんは紫色。 Rioちゃんは、赤色にしました。
2人には、玉の、お年玉。
『成長とともに、中身も大きくしていくからね。』 と。
最近、なんでも、紙ならば、食べてしまいます。
絵本の四隅が、いつの間にかなくなってる。
どうやら、白ヤギさんなのでしょう。