2014年01月03日
絵手紙描初めです。
私、我が家に嫁いで早35年になるのかなぁ~♪
主人の両親と、大婆さまが、いました。
子どもを3人授かりましたので、
大家族 8人で過ごす毎日がありました。
たくさんの喜怒哀楽 がありましたが、
灯りが燈る我が家に帰ってくるときは、
温かな気持ちになったものです。
そして今、
大姑さま、主人、長男夫婦、Rioちゃん、次男、そして私。
7人家族になりました。
自分の子育ての頃は、なんだか必死だったせいか、
あっという間の月日が流れていったなぁ。
今、長男夫婦と同居で来て、Rioちゃんの成長を、
間近で見守ることが出来る事に
感謝の気持ちでいっぱい。
喜びと、しあわせを感じる毎日です。
近くに住む、長女ファミリーも、Mioriちゃんがいて、
今は、共働きなので、BABAも保育園の送り迎えに、
BABAとして、少しは力を貸してあげられて、
これまた、孫の成長を、
共に見守ることが出来るのです。

プチ工房えむ さんから、張子の置物を頂戴しました。
ひつじさん親子でございます。
えむさんは、ただ今ブログはお休み中ですが、
先日、事務所に来て下さり、このひつじさんを、
届けて下さいました。
ご夫婦ともに、お元気そうで、何よりでした。
えむさん、優しいひつじさん親子ですね。
見ていると心が和んで、優しい気持ちにしてくれます。
本当にありがとうございました。

温かな和紙のやさしさ、
ひつじちゃん親子は、今年最初のモデルさんです。
描かせて頂きましょう~♪
えむさん、ご夫婦の優しい笑顔を思い浮かべました。

あぁ~らぁ、このちとも・・・・・。
床にお絵描き初めしていました。
いいんです、いいんです。
お水で拭き取れるクレヨンなんですよぉ。
いつもは、スケッチブックがあるのですが、
Miori ちゃん、やはりスケールが大きい。
自由に描いちゃってくださいな。

そして、
新年早々、アップルランド さんから、
連れて来ちゃった。 第一号! じゃぁ~ん。
とってもラブリーな、三つ又の人参ちゃん。
あらぁ~ まぁ~ ♪

しっかりモデルさんを眺めながら、
描かせて頂きました。

私の、3人の子供達よ。
しっかり自分の生きた証を、残して下さいね。
話して聞かせたいことも、話してきたし。
注意したり、怒って来たし、
怖い母さんだったけど・・・・・。
これからは、いっぱい助けて貰う事が多くなりそう。
宜しくね。
主人の両親と、大婆さまが、いました。
子どもを3人授かりましたので、
大家族 8人で過ごす毎日がありました。
たくさんの喜怒哀楽 がありましたが、
灯りが燈る我が家に帰ってくるときは、
温かな気持ちになったものです。
そして今、
大姑さま、主人、長男夫婦、Rioちゃん、次男、そして私。
7人家族になりました。
自分の子育ての頃は、なんだか必死だったせいか、
あっという間の月日が流れていったなぁ。
今、長男夫婦と同居で来て、Rioちゃんの成長を、
間近で見守ることが出来る事に
感謝の気持ちでいっぱい。
喜びと、しあわせを感じる毎日です。
近くに住む、長女ファミリーも、Mioriちゃんがいて、
今は、共働きなので、BABAも保育園の送り迎えに、
BABAとして、少しは力を貸してあげられて、
これまた、孫の成長を、
共に見守ることが出来るのです。
プチ工房えむ さんから、張子の置物を頂戴しました。
ひつじさん親子でございます。
えむさんは、ただ今ブログはお休み中ですが、
先日、事務所に来て下さり、このひつじさんを、
届けて下さいました。
ご夫婦ともに、お元気そうで、何よりでした。
えむさん、優しいひつじさん親子ですね。
見ていると心が和んで、優しい気持ちにしてくれます。
本当にありがとうございました。
温かな和紙のやさしさ、
ひつじちゃん親子は、今年最初のモデルさんです。
描かせて頂きましょう~♪
えむさん、ご夫婦の優しい笑顔を思い浮かべました。
あぁ~らぁ、このちとも・・・・・。
床にお絵描き初めしていました。
いいんです、いいんです。
お水で拭き取れるクレヨンなんですよぉ。
いつもは、スケッチブックがあるのですが、
Miori ちゃん、やはりスケールが大きい。
自由に描いちゃってくださいな。
そして、
新年早々、アップルランド さんから、
連れて来ちゃった。 第一号! じゃぁ~ん。
とってもラブリーな、三つ又の人参ちゃん。
あらぁ~ まぁ~ ♪
しっかりモデルさんを眺めながら、
描かせて頂きました。
私の、3人の子供達よ。
しっかり自分の生きた証を、残して下さいね。
話して聞かせたいことも、話してきたし。
注意したり、怒って来たし、
怖い母さんだったけど・・・・・。
これからは、いっぱい助けて貰う事が多くなりそう。
宜しくね。
2014年01月03日
子宝の橙(だいだい)
毎年、暮れに買い物をしていると、
この、橙(だいだい)に、目がとまる。
あれぇ~♪
なんだぁ、花のような、いえいえ、
大きく実にならなかったもの?
小さな橙の粒が沢山ついていた。
綺麗な色だね。
そう、橙だもの。我がジャイアンツの、
チームカラーですからぁ~♪
とりあえず、白い紙の上にそっと乗せて見た。
濃淡のある影が出来るんだよね。
我が家の、スポット照明。
では、
心を整えまして、
真剣勝負と行きましょうか!
橙のモデルさん、じっとしててくださいませ。
橙を、正月の鏡餅に飾るのは、縁起がいいから。
だいだいは、代々。
そう、先祖代々、受け継がれて繁栄して行くようにと。
その、(代々) を、意味に当てている。
我が家も、どんどん家族が増えて行きますように。
生きて行く事って、理屈もいらない。
そんなに難しいことでもない。
ご飯を食べていければいい。
世間様なんて、いない事、よくよく承知だもの。
一つ屋根の下で、
いろいろな生き方があって、いいと思うもの。
声かけ合って、
励まし合って、
譲り合って、
助け合って、
暮らして行きたい。