アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年12月23日

冬至でした。12/22の我が家

12/22
昨日は、冬至でしたね。
各地の温泉でも、湯船には、柚子湯のサービスがありましたね。

そして、我が家も、毎年恒例で、
ゆず湯につかりました。


この日のかぼちゃは、
少々柔かめに、あずきと一緒に、
(いとこ煮) を作りました。icon22



こちらは、我が家のお風呂。
スーパーで、柚子湯用にと、
2個パックが売られていました。
ポカポカ浮かべて~♪
いい香り。
最後に入った次男君、思いっきり搾り出したようで、
今朝一番に入った、旦那さんに、大ひんしゅく・・・・・。
今日は、お風呂の大掃除です。



こちら、私のお気に入り、お風呂桶です。
ニッセン通販で、購入しました。
子どもの頃、銭湯に行ったことがあり、
懐かしくて、ついつい・・・・・。face06

他の家族の反応は?
なんもなしでした。icon10
いいの、いいの、私がこういうの好きなんだから。


  


Posted by lilymasako2 at 12:00Comments(8)暮らしの中で。

2014年12月23日

またまた隠れ助屋さんへ(47)

食べろぐ を、これからは少し控えて、
絵手紙のご紹介だけに、絞って行こうかと、
いろいろ思案しておりました。face06

今年は、
どんだけラーメンを食べるだろう~♪

そう年頭に、
ラーメンのカウントをして行こう! と
決めたのだから、それは、最後まで行おう。icon21

今週の日曜日12/21 のこと。
事務所で仕事をしていたのですが、
旦那さんに、声かけられて出動しちゃった。icon10


いつも、いつもの
隠れ助屋さん であります。

旦那さんは、 赤ラーメンのデラックス
いろいろな具材がてんこ盛り。
画像は、テーブル置きの、紅ショウガと高菜を、
自分で、こんなに乗せちゃったあとです。



わたしは、
これまた、変わり映えしない、黒ラーメンなのです。
トッピングのキャベツをパキッパキ♪ と、食べながら、
下の方から、とんこつ麺を、すくい出します。
あぁ~慣れ親しんだお味です。

旨い!

diary 今年のラーメン記事、47回目


先日、久しぶりにicon01いいお天気の朝。
家を出る時は、もっとピンクがかって見えた山でしたが、
娘の家に行き、そこからMioriちゃんを保育園に、
連れて行き、事務所に戻る途中から撮影しました。icon22

飯綱山の横に、戸隠連邦がギザギザ山に見え、
私は、ここからの眺めが、大好きです。




  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(10)空と雲と虹ラーメン

2014年12月22日

大根一本deお愉しみがいっぱい②

大根一本のお愉しみ。
続編でございます。


新鮮な野菜は、葉っぱも元気いっぱい。
昔は、大根の葉っぱを切り落として捨てていましたが、
最近は、葉っぱも細かく刻んで、お味噌汁の中へ・・・。

大きな大根は、丸ごと一本も、いろいろ利用できて、
冬の食卓にも大活躍ですね。

キッチンにも元気が欲しくて、ミニミニ観葉植物として、
窓辺に置いてあります。



diary 絵手紙のモデルさんとして、私も良く描いております。icon22
   見ているだけで、元気がもらえるんです。


  まだまだ、イキイキしているでしょ!

health あぁ~いいこと思いついたわぁ~♪

  じつは、こちらのちっちゃなフィギュアたち。
  一昨年、東京へ行ったとき、
  上野の文房具屋さんで、購入してきたもの。

  その時の記事が、こちらですicon23
   ECUTe Ueno
   アンジェ ビュロー


 「 これこれこれなんです。」
   ほんとに、ちっちゃなお人形


こんな風に置いてみましたよ。
いままで、仕舞いこんでて忘れていました。icon10
良かった、思い出して。
trip02 カシャッ! 撮影も愉しいですねぇ。



ものまねタレントさんで、工藤兄弟っていますよね。
これは、名付けて、 (さとう姉妹) icon10
私は、ふたり姉妹のお姉さんです。 icon22



diary 最後に、全部のせてみました。icon22


health 可愛い、プリンセチア に、のせてみましたよ。face05
  


あぁ~気が済んだわぁ。
ブライダルの小さな人形達は、また、背景が必要だから、
いつか、撮影できますように・・・・。  愉しみね。

先ほど、孫のRioちゃんが、事務所に遊びに来ました。
これから、ママとお買い物なんだけど。
どうしても、サンタさんのお洋服着るって・・・・。



 我が家のクリスマス・パーティーは、23日なんですぅ。
 
 
  


Posted by lilymasako2 at 12:00Comments(18)絵手紙Rioちゃん野菜&果物

2014年12月21日

12/20 おしゃべりサロンにて!

昨日12/20 ㈯ の エクスランド四季 カルチャールーム にて、
おしゃべりサロン には、 師走の忙しい時期で、
どなたもお見えにならないかしら・・・・。と、
一抹の不安がよぎりましたが、
こんな時、嬉しいナガブロ仲間のおふたりが、
訪ねて来て下さいました。

ayuさんと、ゆたかさんです。icon22
ありがとうございました。


この日は、コーヒーカップ&ソーサ 
私の百合の花コレクションの中から、数点を用意しておりました。

それらは。
もう一つのブログ (lilyのカフェテラス) をご覧ください。



この日の、ご訪問の方にと、用意していました。
百合の花柄の大皿です。
先着3名様にと、心づもりしておりました。
どうぞ、クリスマスや、お正月の食卓で、
お料理の盛り付けに使って頂けたら幸いです。



先日、ayuさんに、贈っていただきました、
ブレスレットの、チャームの一つが外れてしまっていたのを、
直して頂けたらと、お願いしておりましたら、
ayuさん、
お道具箱ご持参で来ていただきました。

そして、その中から、パーツを出されて、
なにやら、作って下さって、ただ、ぼーと見ておりました私。
こんな素敵な、クリスマスバージョンのピアスを、
頂戴しました。 
わぁ~い、可愛いですぅ、とってもラブリー❤
ayuさん、かさねがさね、ありがとうございました。

ゆたかさん、お忙しい中、お立ち寄り下さって、
嬉しかったです。
ちょうどayuさんも、おられて、一緒に画像に収まってくださり、
ありがとうございました。

美味しいお菓子をicon27ありがとうございました。


この日、おふたりにも、浅見帆帆子さんの、
ドリームカード を 引いていただきました。


今、私がひいた一枚です。

26・体調を整える、からだのメンテナンスをする。

でありました。 
最近、食べ過ぎでしたぁ。
そして、そして、運動不足であります。icon10




  


Posted by lilymasako2 at 12:00Comments(6)百合の花絵画展

2014年12月21日

大根一本deお愉しみがいっぱい①

大婆ちゃんが、作る野菜は、大きくて、
食べでがあるんです。
大根は、何にでも使えて、大活躍ですね。

そして、
この大根の葉っぱが、イキイキしてて、元気なんです。
ほんと、作る婆ちゃんも、元気だからね。





またしても、湯上りのRioちゃんに、見つかってしまった。icon08
もう、絵を描きたい~♪ って、ママの抱っこから、
滑り降りて、JIJIの椅子にちゃんこする。


「ねぇ、Rioちゃん、サインペンで、描いてみようよぉ。」
最近、くるくると〇を上手に描くようになってきた。
あ、そうだ。
BABAは、ひらめいたよ。



Rioちゃんの書いた線の、交わるところに、
色を入れてみよう~♪



あ~らぁ、Rioちゃんお絵描きしたら、
お腹が空いちゃったのね・・・。
ママの炊き込みご飯美味しいよねぇ~♪
ぽんぽんダイジョーブですか!
最近たくさんご飯を食べるRioちゃんであります。



どうでしょうか、Rioちゃんの線とBABAの彩色。
こんな感じも、なかなかステキですよね。


最近のRioちゃん、描いた絵を家族に見せる。
「PAPA~!」 
なぜか、描いた方は、自分の方向けてて、
見せたい人には、無地の方を向けてる・・・・。
「Rioちゃん、反対にしないと見えないよ。」 
そういうと、くるん~とする。
そして、
家族に褒めてもらうと、いい笑顔です。

diary大根一本deお愉しみがいっぱい②
  に、続きます。
  ではまたね。icon23
  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(5)絵手紙Rioちゃん野菜&果物

2014年12月20日

魚・魚・魚 へGO!GO!

先週のお話になります。face06



須坂長野東インター近くの、
魚・魚・魚 
さんへ行きました。

ランチにお誘いくださったのは、
菓恋♪ さんでぇ~す。

11時過ぎに、私の事務所を訪ねて下さったので、
ほんのひと時の 珈琲タイム
もうじきお昼だねぇ~と話しておりましたら、
菓恋♪さんが、
「lilyさん、お弁当あるんでしょう?」 と聞かれて、
実は、この日
私お弁当を持って来ていなかったのです。icon22
「今日持って来てないんだよぉ~」

それならば・・・・・と。
もう決まりだよね。icon22

11時半から、お昼休み頂きました。
車でぶ~んと、信号のない裏道をゆくと、
すぐ行けちゃうんだよ。

まだまだお昼の空席ございました。 ラッキー☆


じゃ~ん。 漁 師 飯 780円なり
見事な海鮮盛りでしたよ。
菓恋♪さんと、こちらでご一緒するのは、これで2回目。
嬉しいなぁ~。


ランチメニューはお得がいっぱい
金沢直送毎日変わるおすすめメニュー

なぁ~んて、書いてあるよicon22
お味噌汁も、アラ汁とみそ汁撰べちゃう。
茶碗蒸しもアツアツです。


菓恋♪さんの、海鮮盛り、 エッフェル塔みたい。
おしゃれな盛りでした。face05

港町料理・海鮮蔵 
魚・魚・魚 (ぎょ・ぎょ・ぎょ)



diary 長野県須坂市大字井上1700-14
   ☎  026-246-4470


  食事を終えて、お会計したら、
  順番を待つお客様の多い事。
  12:30 でしたが、満席。
  こちらへは、
  開店時間頃行かれた方が正解。

   (営業時間)
   [月~金]  11:00~20:30 L.O
   [土・日・祝] 11:00~21:00 L.O


  


Posted by lilymasako2 at 09:40Comments(12)美味しん坊

2014年12月19日

子持ち(ハタハタ)美味です。 

先日、角上さんで、子持ちのハタハタを買って来ました。
家族数を買って、塩焼きで頂きました。
いつものことですが、
焼く前に、お魚ちゃんを撮影。trip02カシャッ!


子持ちのハタハタちゃん、産卵の前に、釣られちゃったわけだ。face06
弱肉強食。
自然の摂理。
どんな言葉があてはまるのだろうか!
とにもかくにも、
お魚ちゃんを美味しくいただく我々は、
常に感謝して頂こう。


白いお皿の中に寝せてみた。
美しい御姿である。
虹色に輝いてる。
家族が揃うまでには、少し時間があったから、
絵手紙を一枚、さささって描かせて貰ったよ。


みなさん、焼けたよぉ~♪
私は、苦手なので、旦那さんに私の分の1尾あげた。
腹子を箸ですくうと、粘りがあって、
まさ に、とろ~ん♪




せっかくなので、焼いた姿もtrip02 カシャッ!
ふたつ並べて、焼かれた姿。


やはり、こちらも一枚。
ハタハタさんに、描かせて頂いたよ。

みんな美味しい~って、酒の肴に最高でした。

焼き魚私も大好きなのですが、この日は、食欲がなかったの。

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(8)絵手紙お魚ちゃん

2014年12月18日

おしゃべりサロン開催②

2015年・絵手紙カレンダー、
お渡しできま~す。icon22

数量に限りはございますが、
まだ若干の余裕がございます。

12/ 20 ㈯ 午後1 時~4 時。
エクスランド四季・カルチャールーム に、
私が居りますので、お出かけください。

healthお しゃべりサロン に、お気軽にお越しください。
常設展示の絵手紙 がございます。



   diary会場のご案内  
      ↑  ポチッ! と、して見てね。


health 雪だるまが、お待ちしています。
   こちらを、右手の方へ!


diary 入口はこちらです。

 ※私が、居ります時間帯は、そのままお入りください。  
    12 / 20 ㈯ PM1:00 ~4:00    

  それ以外の時間での、ご訪問の際には、
  もし、出来ましたら、敷地内北には、
  (エクスランド四季)事務所 がございますので、
  ひとこと、お声掛けを頂けましたら、幸いです。
  ゆっくりと、お気軽に見学が出来ます。



  

lilymasako 絵手紙 
を常設展示させて頂いています。
小さなお部屋の、ミニミニ絵手紙展でございます。



diary会場の エクスランド 四季 の、場所はこちら。 
          ↑ ポチッと して下さいね。icon22

 npo02 定休日   毎週水曜日
 npo02 営業時間 AM10:00 ~PM6:00

  ※私が、居ります時間帯は、
  12 / 20 ㈯ PM1:00 ~4:00    


  
 遠方の方は、郵送いたしますので、
 ご連絡くださいね。


 絵手紙カレンダーをご希望の方は、
 どうぞ、ご遠慮なく、オーナーへの連絡より、
 ご住所をお知らせください。
 

  


Posted by lilymasako2 at 12:00Comments(4)絵手紙カレンダー

2014年12月18日

かくれ助屋さん!(46)

新横浜のラーメン博物館 には、ひけをとるが・・・・。face06
こちらの内装も、昭和の風景そのもの
trip02 ピンボケしちゃったよ。icon10
(堂々と撮影できず、こっそり一回戦きりだからね。)face06



そうです、ここは、かくれ助屋さん です

あれぇ、
しばらくラーメンめぐり行かない事にしたんじゃなかったの?

そうなんだけどね。icon10

うちの旦那さんから、呼び出しがかかってねぇ。
角上魚屋さんに、買い物にいったのよぉ。
そしたら、お昼になっちゃったものだから・・・・・。
ラーメン食べる事になっちゃったのぉ。icon10
私って、意志が弱いなぁ。icon10


私は、いつもの、黒ラーメン。 +キャベツのトッピング
なんとも、地味な色合いでございます。
ここに、紅ショウガと、高菜をのせていただきました。

やはり、変わらぬ美味しさだ。 美味しいなぁ。



あれぇ、暖簾が新しくなってる。
雰囲気が変わった気がするね。

diary 今年のラーメン記事、46回目。
 ちびさんは、いくつまでカウント しただろう~♪

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(6)美味しん坊ラーメン

2014年12月17日

ネズミ いたぁ~♪

私のデスクの視線の先に・・・・・。
あ、動いた、なになに?
ちょろちょろと歩いて通るもの、
まさか、まっくろくろすけ じゃあるまい?
コピー機の辺りから、空気清浄器までの、
約1メートルが、その通り道でした。

あ、左に行ったよ、小っちゃいネズミだった。
えぇ~気のせいじゃない?

誰も信じてくれない。face06

けど、毎朝会社に来ると、
クシャミ・鼻水がタラタラ出てくる。
私の鼻は、(かなり感度の良いセンサー)
 (*^●●^*)クンクン  
ムズムズするんだよぉ。icon10

おととい、今度は、左から右へ・・・。
黒い塊が歩いてった。

せっかくだからと、
カタログ置き場辺りや、細々したものがあるところを、
皆で大掃除した。

そして、ネズミ取りパッドを、
コピー機の下に置いて見た。

翌日は、何も変化なし。

会社のスタッフは、

「えぇ~まぼろしじゃないのぉ?」
「masakoさん、つかれてるんじゃなぃ?」


今日も、動いてた。
私の視界のなか、今度も、また、右から左に動いてった。

絶対いるはずだぁ~♪

そして、さっき、何かの鳴き声・・・・♪♪
するよ、するするぅ。

もしや、かかった?
コピー機の下から、泣き声が聞こえたよぉ。

会社の男子を呼んで、接着シートを取り出して貰った。

いました!いました!
一件落着だぃ。
子ネズミちゃんでした。



そんなわけですが、
ようやく、ネズミ疑惑が解決したので、
記事にしました。



やだね、そろそろ薄暗くなってきた。

現場の人達も、帰って来るかな?
野沢菜の切り漬け出して置こうかな。

寒い中、みんな頑張っています。

あと2週間だものね。


  


Posted by lilymasako2 at 16:30Comments(2)暮らしの中で。