アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2015年03月06日

白鷺(シラサギ ) いらっしゃ~い!

飛ぶ姿は雄大で、見事な翼。
trip02 が間に合わなかったよ。icon10
きっと、しばらく留まっているだろう~♪
明日にも、チャンスはありそうだ。

長野市の東の端っこ。
低い山の尾根が、続いてる。
この辺りは、蓮根田や、水田、リンゴ畑が広がってる。

ようこそ、いらっしゃいました。




trip02 望遠にしたら、良く見えました。icon22
あなたのお顔、凛々しくて、お美しいわぁ。



時々飛び立っては、畑を移動してるんだ。
なかなかカメラが、間に合わない。
リンゴの木もあるからね。

もう、会社に行かないとね。icon10



health また、逢いましょう~♪

外孫のMiori ちゃん、
週に、1~2 回 は、娘の家 (自宅から車で5分)まで行き、
朝食の続きを、娘と変わり、7 時半の登園時間に合わせて、
近所の保育園まで、車で送っていくのです。

この日の、Miori ちゃんは、
なんだか、ツボにはまっちゃったらしく、
ケラケラ、何が可笑しいのか、良く笑った。

「 ママ行って来ますよ。」
「 はい。」
「 保育園でおりこうにね。」
「 はい。」

淡々と 「 はい。」 と一言。

娘の小さい頃のこと、思い出しました。
下に弟が2人いたので、
おねえちゃんは、私に甘えることなく、
なんでも、ひとりで頑張ってた。

今は、Miori ちゃんのママとなって、
お仕事頑張ってる。






  


Posted by lilymasako2 at 13:00Comments(10)出逢い・めぐり合い

2015年03月06日

絵手紙講座☆「絵手紙の実践」 3

diary 絵手紙の実践 「夏の便り」 

春の気配を感じ始めて・・・・。
意気揚々の今は、
そのやる気を、継続しながら、
ドンドンお勉強も進めて行きましょう~♪

このような 通信講座は、とにかく自分自身の、
やる気 と本気 がものを言います。

そして、私には、こうして、
ブログで皆さんに、ご報告が出来ること。icon22

それが、最大の励み となっています。

この、絵手紙講座の中では、季節はもう夏です。icon10




絵手紙講座の2冊目。

diary 絵手紙の実践
 ( 夏の便り ) と、季節をどんどん進めて参ります。



まずは、「空豆」 そらまめ。

7/23 は、ふみの日です。
親しい人に、絵手紙を描きましょう~♪


npo02 

 夏の絵手紙は、
 受け取った人が、暑さを忘れ、
 楽しい気分になれるように描く。
 鮮やかな色を思いっきり使いましょう~♪
 淡い色で、涼しい雰囲気を出しましょう~♪



続きまして、
「 紫陽花 」 を 描きました。icon22



テキストの描き方の解説を見ながら、
その通りに下絵を描き、
彩色していきます。
言葉もそのままに、書いてみます。



「 西瓜 」 すいか を 描きました。icon22
真っ赤に熟したすいかを、冷やして頂きます。
そんなイメージで、描いていましたら・・・・・。
夏も楽しみになって来ました。
キラキラした太陽icon01
真っ青な空。
海も見たいなぁ~♪



「 水芭蕉 」  を 描きました。
icon22
 ついつい、歌を口ずさんでしまいます。
 今年は、戸隠の鏡池のほとり、
 水芭蕉に逢いに行ってみたいなぁ~♪



夏の便り、
どんどん進ませていきますよぉ。



「 栄螺 」 サザエ でございますface05 
 小ぶりのサザエになってしまいました。
 細かく線を入れてくのが、愉しくてワクワク しましたね。



「 麦わら帽子」 を、描きました。 icon22
  ストローハット あぁ~ ♪ 
人間の証明 の映画を思い出しました。face06

 


 そして、こう一枚。

 夏の風物詩
 「 向日葵 」 ひまわり
 を描きました。icon22

 いやぁ~♪ のりのりで、描いて来ました。icon10
 子育てに追われ、
 大家族の中、
 若い時には、ひとりの時間が欲しかったです。

 いま、こうして、好きな事をしている自分は、
 想像つかなかった。

 夕食後の2時間程ですが、充実した時間を過ごせました。

  
 まだ勉強中の絵手紙
 字も絵も、まだまだ勉強不足です。icon10
 こんなに記事にしてますが・・・・。face06
 ちっとも恥ずかしくないです。icon22
 だって、絵手紙って、
 「ヘタでいい、へたが好い。」
 っていうんだもん。icon22