アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年10月11日

ご用を頼まれ(ラッキー外出)の巻!


diary 昨晩描いた絵手紙、追加しましたicon22

この日は、急に社長様に御用を頼まれた。
来週使うから、法務局と地方事務所で、証明貰ってくれ!
はぁーいicon23 お安い御用でやんす。
(お昼挟んで行けばぁ~face05) 市内某所へ寄って来れるよね。
(*^^*)ニコニコ
こういうご用なら、いつでもOK!だよん。

この日は、木曜日。
行く先々でも、空いておりまして、
必要な書類も、スイスイスイと頂けちゃった。
ありがとう、ありがとう。

そんなわけで、少し早目の、おひとり様ランチ もいいじゃなぁい。face05

以前なら、飲食店には、ひとりでは入れなかった。
でも今は、
ナガブロのご縁で、繋がる人の輪。
ひとりで立ち寄れるお店が、ひとつ、ふたつと、出来てきたの。

まずは、次男君のところに行って下さった、菓恋♪さんに、
ご挨拶したくて、いいタイミングに外出で来たので、
Rioちゃんや、Mioriちゃんの好きな、しふぉんけーきも、
購入して来たいしね。
何より、季節のぷりん、味わいたいもの。

health菓恋♪さぁ~ん、こんにちは!
         ↑ ポチッとしてね。



お店に近づいたら、菓恋♪さんが、見えました。
そして、お店に入ろうとしたその時、
道路の上の方から、最近スウィーツ男子でいらっしゃる、そうなの、
DT33 さん が、歩いて見えました。
びっくりしました。 face08 ばったりお行き合いするとは、、、。
「 こんにちは、お久しぶりです。」
DT33さんとは、松代の旧樋口家で、開催させて頂きました、
私の絵手紙展に、来て下さって、お逢いしたことがありますので、
すぐにわかりました。

これから、ジムヘ行かれるそうでした。
(いい汗流して下さいね。) そう声を掛けるつもりが、
(頑張って来て下さい。) だって、私、超おまぬけでした。face06
お許しくださいね。


health なんとこの日は、季節のぷりん が4 種ありましたぁ。face05


菓恋♪ さんは、しふぉんけーきや、ぷりん作りに忙しそうでした。
icon01 いいお天気になりましたし、大繁盛の兆しface05 
嬉しい~♪




お買い物を済ませて、TI KU- さん へと、icon16
開店時間 (11:30)まで、菓恋♪さんとお喋りしていました。



healthTIKU- さん、こんにちは~♪ ⇔ポチッとしてね。
 TIKU-さんのピザ  が、無性に食べたくて、
おひとり様でしたが、
お邪魔しました。 (*^^*)ニコニコ



早い時間でしたので、広いフロアの席で、ゆったり座りました。


食欲旺盛な私。
調子も上々です。
サラダ、冷たくて、やわらかくて美味しかったです。


diaryおひとり様の特典!
ハーフ&ハーフで、
マルゲリータ と、カルボナーラ 
撰んで見ました。icon22
生地が、サクサク・ぱりっと感で、香ばしくて、美味しいのです。
チーズがとっても味わいあって、素人の私には、上手い褒め言葉が、
見つからないけど。 美味しいんだよね。

(カルボナーラ)は、ピザでは、初めての味わいでしたが、
目を瞑ってみました。 パスタで頂くカルボナーラの、味わいみたいです。
とっても美味しかったです。
あれぇ、どうよ、もしかしたら、
ピザの中に、パスタが入っても、いいんじゃね♪
焼きそばパンみたいに、、、、、、。
って、閃いたのでありました。face05


「 もし、食べきれなければ、お持ち帰りでお包みしますよ!」 
お店の方に教えて頂き、1切れづつ、お土産に包んで頂いた。
(お料理調査隊員) のママちゃんにも、味見して貰おう~♪


みなさんそうされてますが、窓越しからTIKU- 店主さまの
笑顔を頂戴したいところでしたが、お店は大繁盛で、
お忙しそうでしたので、諦めましたぁ。face06
そのかわり、窓ガラスの外側に、こんな素敵な葉書絵が!
TI KU-さんの、お客様からのお便りでした。


diary こちらは、前回7/15の画像です。icon22

npo02 
そして、この日の、夕食後の我が家です。


diary 私は、こちらicon23
 ( いちじくのぷりん ) 350円
 「超限定!!」 生のフレッシュな無花果がたっぷりのった、
 バニラビーンズのぷりんに不思議と合うんです。
 (チョコしふぉんサンド)
 

diary (かぼちゃぷりん)  350円
 信濃町産の甘いかぼちゃ と、
 北海道純生クリームに、いふぉんけーきのスライスを、
 はさみました♪


diary (ぶどうのぷりん) 350円
 皮ごと食べられる「ナガノパープル・シャインマスカット」
 が、たっぷりの、生クリームとしふぉんのスライスを 
 はさみました。


diary (マロンのクリームブリュレ) 350円
 和栗の渋皮煮がごろごろ入って濃厚なお味~
 ラム酒も入ってます。

health 私は、( いちじくのぷりん ) でした。
 女性にやさしい無花果。
 生で、このようにトッピングされたのも初めて。
 とっても美味しかったです。
 バニラビーンズのぷりんとの相性もバツグンでした。face05

 長男君と、ママちゃんは、
 (マロンのクリームブリュレ) でしたが、
 長男君、大絶賛! これ最高だぁ♪ 
 ママも、栗の渋皮煮がごろごろ入ってるのを、
 (*^^*)ニコニコ 味わっていました。

菓恋♪さん、ありがとうございました。
 いっぱいおまけして頂いて、感謝です。
 いつも、お気遣い頂いて、すみません。
 
 

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(14)絵手紙出逢い・めぐり合い

2014年10月09日

しめじ美味しい~♪ 具だくさんの味噌汁最高!

health 我が家のRioちゃん、きのこが大好き。

  (こぉ!) と言って、きのこがあると、大喜びなんです。icon22
  そして、こちらのしめじさん、色白でとても美しかったから、
  この日のモデルになっていただきましたよ。



松茸さんを焼いた、卓上コンロの網の上に、置いてみました。
絵になりそうですね。



npo02 しめじ一家が、一堂に会して、
  なんだか愉しそう~♪


見ているだけで、あたたかな気持ちになってきたよ。
みんなで寄り添って、なかよし家族ですね。
赤ちゃんきのこもいるんだね。




翌日のお味噌汁は、しめじや、キャベツで、具だくさんだよ。
たっぷり野菜で、美味しい味になりました。
温まるねぇ~♪


わぁ~い♪
まだまだイクラの醤油漬けが残っていたの。
朝から、贅沢しちゃったよ。

さぁ~てと、BABAちゃん、お支度して、
出掛けますね。
Rioちゃん、MAMAの言う事良く聞いてね、
お利口さんでいて頂戴ね。
行ってきまぁ~す。

皆さん、毎日お味噌汁食べていますか!
身体に好いんですよ。
お味噌は、減塩のなめらかな味噌を使っています。
皆さんは、どんな具が好きですか?




  続きを読む


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(12)絵手紙

2014年10月08日

からくり玩具・トカゲ

JIJIちゃんが、海外で買ってきたお土産。
たぶん、東南アジアだね。
何が入ってるの?
木箱の蓋を開けてみた。

まったくぅ~もう~♪ 
こういうの、好きなんだからぁicon08 


こんな木箱だから、まさかね。


えぇ~なになにぃ?


あぁ~ぁ、なんじゃこりゃぁ。


現れましたのはぁ? あなた、どなた?



これは、トカゲ?カネチョロ?

ところで私、この夏、
虹色に光るトカゲを見ました。
あまりに早く、ちょろちょろと動いて行き、
画像が間に合わなかった。

先日、他の方が撮影された画像を見つけましたので、
拝借いたします。

こちらの画像と瓜二つでした。
とっても、綺麗でしたよ。


こちらでございます。icon23

diary 画像を拝借させて頂きました、
 gotti55さんのブログ はこちらです。
   ↑ ポチッとして見てね。


本日、お昼休みの一枚です

diary 今夜10/8 満月ですね。
  しかも、皆既月食が見られるそうですよ。
  晴れてるといいな。



diary
地球の影に満月がすべて隠れ、赤黒くにぶく光る「皆既月食」
完全に地球の影に覆われるのが約1時間と長いため、
ゆっくりと幻想的な月の観察を楽しめそうですよ。

8日午後6時15分ごろに欠け始め、
午後7時25分~午後8時25分ごろまで皆既食となる。
部分食を含め月食がすべて終わるのは午後9時35分ごろ。

  


Posted by lilymasako2 at 13:00Comments(6)絵手紙

2014年10月05日

どんぐりころころ

先日、Rioちゃんが、JIJI とお散歩に出かけた。
といっても、家の前の道を歩いて行って、
村の入り口の岩山の突先あたりの広場まで。
道にどんぐりが落ちていたそうな、、、。
それをRioちゃんが、拾っては、坂道に転がして!
JIJIに、拾って貰っては、また転がしてって、
愉しんで来たようでした。
帰ろう~♪
そいっても、「やや、、。」 と言って、
なかなかやめなかったようでした。face06
ポケットに入れて帰って来た( どんぐり )を、
Rio ちゃんが、ニコニコ笑顔で、得意そうに、
BABA に見せてくれました。

どんぐり、久々に描いてみようかな。




diary
しっかりと、描きこんだ (どんぐり) の絵に、
メッセージを添える。
ところが、ところがなんだなぁ~♪
最近の私は、言葉が、自分でも「イマイチ」 だと思う。face06

だらだらと書いても、読みずらい。
この場合。
(山のおさるが食べにくる)
って、書きたかったなぁ。icon10






BABA 『 Rioちゃん、どんぐり見せてぇ~♪ 』

手渡してくれると思いきや、下に落としてしまいました。face08




  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(8)絵手紙

2014年10月04日

ベコニア咲いています。

まだまだ、庭先で元気で咲いてる花達。
少しだけ、室内の飾り棚に取り込みました。
その中でも。今を盛りに、咲いてる花。
色合いのとっても魅力的な、ベコニアの花。
今年も元気に咲いてくれました。
花びらに、紅をさしたような若々しいお色気。
葉っぱも同系色で、とっても素敵な色。

この花たちを、見ながら、
若い日の自分を、懐かしく想うのよ。
(あぁ~ぁ!最近こんなセリフばっかり、、)face06

中休みの年代なのかなぁ~!
まだ老け込むのは早いしぃ。
この先の年代の人たちも、
元気溌剌で、頑張っていらっしゃる。

この先の方向性を見つめ直す時なのかな?
撰べるとしたら、大いに検討して、
自分の気にいったように生きていきたい。
明るく健やかに過ごしていきたい。

そうだ、後につづく者たちへ、
道を付けてあげれるとしたら、
自分の出来る事は、経験を生かして、
導いてあげたいし、守ってあげたいし、
元気なうしろ姿も見せてあげたい。

そして、今度は、
花の一生にたとえるならば、、、。
地面深く、下へ下へと、
根を伸ばして、伸ばして、行きたいな。
そう感じるこの頃なのです。




health こんな感じの 優しいピンク も 好いわねぇ。face05



health こちらの 『 ミセバヤ 』 も、
   ピンクの可愛らしい小花が、いっぱいです。
   可愛い花が咲いています。
   こちらは、余りに細かくて、
   絵手紙では、表現が難しそうだよね。face06




diary 本日、お昼休みの一枚でした。icon22
  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(10)絵手紙花と植物

2014年10月03日

脂がのった美味しいトロさんまです。

北海道からicon20空輸便で、icon27嬉しい贈り物が届きました。
実はナガブロガーの ぶぅふぅう~さん!   
からなのですぅ。face06
ぶぅふぅう~さんの、ブログ 
( さっぽろからこんにちは!) は、
こちらからicon22  ↑ ポチッとしてね。

ナガブロでのご縁がきっかけで、
私の絵手紙カレンダー を、 ぶぅふぅう~さん に、
icon30 送らせて頂いたのです。

「お礼はどのようにしたらいいのでしょうか!」  と、
お尋ね頂いたので、
「北海道の美しい景色をブログで見せて下さいね。」 と、
お返事したように、記憶しております。face06
絵葉書も、頂戴しまして、そのたびに北海道を懐かしく想い、
時々、ブログへもお邪魔しておりました。

この度、また、素敵な絵葉書を 頂戴しました。icon22
そこには、
とっても嬉しいメッセージ が書かれていました。
face05



diary (秋の味覚・秋刀魚) を別便でお送りしました。と、
  葉書に書かれておりました。 (ドキっ!) face05
 『 根室のトロさんま 』 でございました。




health icon12ツヤツヤ☆ ピカ ピカicon12 ふっくらとした。
 それは、まさに、プラチナの輝き!
  それは、それは、立派なお姿の秋刀魚さんでありました。
  『すごい、見事な秋刀魚だね!今まで見たことないよぉ~♪ 』
  家族も、大感激でした。face05face05face05



我が家は、塩焼きが大好きなんですが、
新鮮な秋刀魚で、お刺身も最高だと思いまして、
うちの旦那さんの包丁さばきで、
お刺身にして、頂きました。icon22
脂がのって、美味しかったです。
身の色が、鮮度バツグンを表していて、キレイな色でした。



health 画像にとらえたのは、trip02 カシャツ!
 トロさんまの、選抜メンバーの御三方。
 見事な艶と、立派な御姿でしょう~♪


この日、次男君が、所用で東京に出掛けて留守でしたので、
残しておきました。
夕食の後、ゆっくり絵手紙を描く事が出来ました。



あぁ~自分の表現力の乏しさに、ショックですぅ。
もっと、もっとプラチナの輝き、表現したかったな。face06


diary もしかしてだけど、もしかしてだけど。
   この絵に文字が、入らないんじゃないのぉ~♪

 そうなんです。
 ついつい絵を描く事に集中しちゃって、
 絵手紙の構成が、わかっちゃいない私なのね。face06
 (文字を書くスペース最初に考えようよ!)face06
 まだまだ、絵手紙は、奥が深こうございます。
 一日一枚、続けていきたぁ~い。

 ぶぅふぅう~さん! 
 この度は、最高に美味しい、トロさんま を 、
 贈って下さり、本当にありがとうございました。
 早速、近所に住む、娘達一家を夕食に呼んで、
 新鮮・トロさんま夕食の宴 を、開く事が出来ました。
 家族一同、大感激で ご馳走になりました。

 ありがとうございました。

 これから、北海道は、寒い季節に入って行きますね。
 どうぞ、くれぐれもご自愛くださいまして、
 温かくして、お元気でお過ごしくださいね。


 ※ 秋の北海道庁・赤レンガ庁舎正面通り


   


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(12)絵手紙お魚ちゃん

2014年10月02日

金木犀、香る秋




お休みの日、窓を開け払って風を通していたら、
とっても好い匂いがした。
あ!
2階の窓から覗いて見たら、
health 金木犀の花がいっぱい咲いてた
face05
オレンジ色の小さな花がいっぱい。
思わず、下に降りて行って画像を撮ってみたよ。
ほんと、いい香り。






health きれいな花かんざしですね。
  この枝には、たくさんの花が付いていました。



最近、Rioちゃん、鉛筆が気になるらしいです。
お風呂上りに、お休みの挨拶にきたのに、
BABAのお絵描き、見つかっちゃったぁ。


私の横には~私の横には~♪
あなた~♪ あなた~♪ 
あなたがいて欲しい~♪
  



 
  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(18)絵手紙花と植物

2014年09月22日

オレンジのケイトウ一輪!あたたかいね。

いつも立ち寄る、お花屋さんで、
オレンジ色のケイトウの花を見つけた。
face05

とっても、温かそうに咲いてた。
これは、花なのか!
実なのか!

秋の訪れを感じるね。

うっかり、半袖で、買い物に来たら、
店内の冷房で、寒い寒い。
もう、羽織るものが必要だわぁ。



diary 実は、上の一枚を描く前に、
  もう一枚、絵手紙を描いておりました。
  ささっと描いた一枚です。


diary 絵手紙は、大まかな線で大胆に!
 そんな決まり事もあるんだけど。
 たまには、あっさりと、描いてみるかな?
 でも、私には、不向きなのだ。icon10
 モデルさんを、良く観察して、上手く描くのではなく。
 そのまま自然なままで、捉えて描くのが、私のモットーなのだもの。
 




うふふ、、、影もきれいにできてるわよ。



最近は、夕食の後片付けをして、横になってしまうと、
つい、ウトウトして来るんだぁ。
だから、片付けた後の、ダイニングの大テーブルで、
Rioちゃんの入浴タイムに、絵の道具を広げてる。
でも、見つかる。

Rioちゃんと、BABA が、一緒に愉しめるのも、
絵手紙タイムなんだよね。

昨晩も、Rioちゃん、BABAとねんねするって、
一緒にBABAのお部屋に来たんだけど。
BABAのお部屋には、Rioちゃんが、目をキラキラ☆させる、
いろいろなものがあるので、ねんねしてる場合じゃないそうで、。
夜なのに、大活躍しちゃう。
しかたないから、ママたちの部屋に、
「クール宅急便です。鮮度バツグンですよぉ~♪」
と、抱っこして、強制収容して貰うんだ。

もう少し、Rioちゃんが、物分かり良くなったら、
BABAの部屋でも、眠れるように、模様替えしよう~!



  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(14)絵手紙花と植物

2014年09月20日

アルミ缶は貯まるよな!

毎日、毎日、ゴミだけは、どんどん貯まる。
分別が義務付けられてからというもの。
空き瓶・アルミ缶・スチール缶・プラチック・可燃ゴミ 、、、。
それぞれの置き場所が出来た。

今日は何曜日?
火曜日は、可燃とプラね。
金曜日は、可燃だけね。
土曜日は、、、瓶?紙?ペットボトル?不燃ゴミ?
とにかく、出せる日になったら、直ちに片付けたい。

そして、牛乳パックや、お酒・焼酎の紙パックも、
空いたらせっせと水で濯(すす)いで、ハサミで、開く。
食品のプラスチック・トレーも、一応綺麗に洗ってから、
ビニール袋にためて、こちらは、利用してるスーパーへ。

プラ容器の多いこと。
洗剤・シャンプー・リンス・調味料のパックなどなど。
お菓子だって袋があるしね。

毎日の家で出るゴミの始末は、大変な作業なのだ。face06

我が家には、働き盛りの男子が3名。
ママちゃんとBABAは、基本飲まない。
本日主役の、缶ビール!
毎日、毎日、良く飲んで下さいます。face06

そのままだと、アルコール臭が凄いことになるから、
水ですすぐ作業の後、缶をつぶして袋に入れる。
その空き缶は、リサイクルで、ご近所さんに託して、
お渡ししてるので、。 
何かの役には立っているはずだよ。

夕食の後片付けをしてる時、
ちょこっと、気持ち潰してあるアルミ缶に目が止まった。

もう一押しお願いしますね。

そして、絵手紙を描いてみようと思ったんだよ。




diary Rio ちゃん、おねだりして書きたくて、書きたくて!
   最近、〇も描けるようになりました。



 Rioちゃんと「おやすみなさい。」のあいさつの後、
 次男君の帰りを待ちながら、一枚描いてみました。
 空き缶を描いたの、始めてかも知れない。face06


 毎日、仕事で頑張ってる皆さんだから、
 一日の〆で、頂くビールは美味しいよね。
 週に一日位は、休肝日は、作って下さいね。

  


Posted by lilymasako2 at 09:00Comments(4)絵手紙暮らしの中で。

2014年09月15日

完熟・津軽リンゴ

会社のスタッフのご実家から、津軽リンゴの完熟を、
貴重な3つ 頂きました。

長野のリンゴと言えば、ふじですが、
我が家も、先代の爺ちゃんが、リンゴ栽培をしていた頃、
津軽リンゴの、人工着色をして、出荷していました。

完熟のリンゴは、貴重な逸品なのです。
味わって頂く事に致しまして、
まずは、絵手紙を描かせて戴こうと、思いました。
この色艶、リンゴの肌もようは、淡い色から、
順々に濃い色へと、重ねて行きます。
そんな作業が、とっても愉しいんです。



リンゴの輪郭に描いた、丸い線が、
太くハッキリしすぎで、少々味気ない感じかな?
もっと葉書のにじみを生かした、輪郭の描き方、
出来るといいのだけれど。face06



ふたつに切ってみました。
硬い果肉が、しっかりとして、
果汁もたっぷりで、シャキシャキと美味しかった。
高級感が味わえました。



 とっても美味しかったです。
 ご馳走様でした。

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(10)絵手紙野菜&果物