アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年09月15日

完熟・津軽リンゴ

会社のスタッフのご実家から、津軽リンゴの完熟を、
貴重な3つ 頂きました。

長野のリンゴと言えば、ふじですが、
我が家も、先代の爺ちゃんが、リンゴ栽培をしていた頃、
津軽リンゴの、人工着色をして、出荷していました。

完熟のリンゴは、貴重な逸品なのです。
味わって頂く事に致しまして、
まずは、絵手紙を描かせて戴こうと、思いました。
この色艶、リンゴの肌もようは、淡い色から、
順々に濃い色へと、重ねて行きます。
そんな作業が、とっても愉しいんです。

完熟・津軽リンゴ

リンゴの輪郭に描いた、丸い線が、
太くハッキリしすぎで、少々味気ない感じかな?
もっと葉書のにじみを生かした、輪郭の描き方、
出来るといいのだけれど。face06

完熟・津軽リンゴ

ふたつに切ってみました。
硬い果肉が、しっかりとして、
果汁もたっぷりで、シャキシャキと美味しかった。
高級感が味わえました。

完熟・津軽リンゴ

 とっても美味しかったです。
 ご馳走様でした。



同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
すみれの花咲く頃~♪
野菜の絵手紙
福寿草の絵手紙
山野草の名前は?
馬酔木(アセビ)の花かんざし
白鷺とアオサギがまた来ました。
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 すみれの花咲く頃~♪ (2015-04-07 06:00)
 野菜の絵手紙 (2015-04-06 12:00)
 福寿草の絵手紙 (2015-03-31 06:00)
 山野草の名前は? (2015-03-28 06:00)
 馬酔木(アセビ)の花かんざし (2015-03-23 09:30)
 白鷺とアオサギがまた来ました。 (2015-03-22 06:00)

Posted by lilymasako2 at 06:00│Comments(10)絵手紙野菜&果物
この記事へのコメント
これは艶っ艶で美味しそうです!!
津軽ってボケが早いから早採りするので渋みがあるんですよね…
これは甘かったんでしょうね~
Posted by ゆたかゆたか at 2014年09月15日 06:25
おはようございます♪

秋ですねぇ~
もうリンゴの季節なんですね♪

淡い色から順々に・・・
先日教えていただきましたねぇー
ついつい忘れてしまいます
また絵手紙教えていただきたいです~
Posted by ayu220ayu220 at 2014年09月15日 06:48
季節の移り変わりも早いものですねぇ~

もうリンゴの季節ですね。
今年はどの位のリンゴ食べれるか楽しみです♪

長野で津軽リンゴってビックリです❢
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2014年09月15日 07:05
おはようございます^^

この娘たちは
lilyさんのところに行って本当に幸せ

美しい姿もしっかり残り
目もお口も楽しませてくれましたね♪
Posted by RANIRANI at 2014年09月15日 08:17
☆ゆたかさん、こんにちは。

 今日は、動いてる現場があるので、
 何人か出動でした。
 私も、静かな事務所で、仕事を進めています。

 特別な最高級のつがるです。
 作り手のお爺ちゃんが、
 お気持ちを届けて下さったの。

 甘みもしっかり、シャキッとして、
 それはそれは、美味しかったです。
 (*^^*)V

 ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年09月15日 10:16
☆ayuさん、こんにちは。

 早く、事務所に出てきて、良かったです。
 (*^^*)v

 リンゴの季節ですねぇ。
 旬のものを、贅沢にいただけるなんて、
 最高のしあわせ。
 ここで生まれて、良かったなぁ。
 (*^^*)ニコニコ

 また、ぜひご一緒に、
 絵手紙描きましょう~♪
 計画したいです。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年09月15日 10:20
☆わださん、こんにちは。

 つがる というリンゴが、
 一番先に、市場に出て行きます。
 いろんな種類が出て来ます。
 これからが、愉しみですね。

 味覚の秋、美味しいもの目白押しですよ。
 (*^^*)ニコニコ

 ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年09月15日 10:22
☆RANI さん、こんにちは。

 主人の爺ちゃんが元気なころ、
 我が家でも、リンゴ栽培していました。
 専業農家でした。
 
 大婆ちゃんが良く唱える言葉、、、。
 二足のわらじ  は、履けませんでした。

 作り手の苦労もわかるので、
 この林檎を届けて下さった、
 爺ちゃんの、気持ちが有難かったです。
 
 可愛いお顔の3姉妹でしたよ。
 家族で、切り分けて、1切れづつ、
 美味しくいただきました。
 
 (*^^*)ニコニコ
 ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年09月15日 10:27
秋の味覚の登場ですね?
美味しいですよね♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年09月15日 14:16
☆がんじいにさん、おはようございます。

見事なリンゴでした。
特別なリンゴでありました。
味覚の秋ですね。
美味しい秋の到来です。
(⌒‐⌒) ニコニコ
天高く〇〇肥ゆる秋、、、(((^^;)
ヤバい(--;)です。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年09月16日 04:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。