アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2015年03月09日

蕪( かぶ )から菜の花

先日、ガーデ ン・リフォーム の打ち合わせにお邪魔した、
幼馴染の Y ちゃんのお家の玄関で、
見つけた蕪(カブ)
ちょっと、しなくれてて・・・・。
籠の中で、芽を伸ばしてた。 face05 うふふ・・・。
いい感じよぉ~♪face05
「これ、貰ってっていい?」 
もちろん、絵手紙のモデル さんよぉ icon22

おうちの、
キッチンの窓辺の仲間たちの傍に置いた。
たぶん、このままゆくと、

star 花を咲かせるだろう~♪





まだ、蕾だけど・・・・。
菜の花は咲くよね。



早く花開くといいな。
かわいい菜の花ですね!




やっぱり、
一枚には収まらなかったわぁ
icon10


絵手紙講座の絵手紙 と、
今までのような、
「描きやすくて!描きなれた絵手紙 」 
見たままを、細かく描いていく。

交互に、描いて行きたいと思っています。icon22


  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(6)絵手紙野菜&果物

2015年03月03日

独活が食べたぁ~い&絵を描きたぁ~い。

いつも行く、スーパーの店先で、
ふっくらと、育った感じの、独活(ウド)ちゃんが、
微笑んで見えました。

ごま和えか、酢味噌で頂きたいなぁ~♪

おうちに連れて帰って来ましたよ。

と、その前に・・・・・。

食べる前には、儀式があります!icon22

食べたぁ~い!  と同時に、
描きたぁ~い! の気持ちが先を行きます。



会社のお昼休みに、絵を描いてみました。icon22
いつもの、青墨ペンで下絵を描いて、
顔彩絵具を水ペンを使って彩色です。




この、独活の絵に、添える言葉は、まだ書き入れてありません。icon10
絵にもまだ、春の息吹を注入できていませんので、
改めまして、色を足して、いまの想いを言葉で添えてみます。



diary こちらは、独活の皮と穂先、
   そして、かさましに、大根のスライスも加えて、
   キンピラにしました
icon22



diary 短冊きりにして、水に晒してアクを抜き、
   柚子味噌で頂きました。
icon22


health 美味しい春が、やって来ました。 




  続きを読む


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(10)絵手紙美味しん坊

2015年03月02日

絵手紙講座(添削課題提出)②

さぁ~
どんどん進めて行きましょう ♪

添 削 課 題 だった、バナナの絵手紙 が戻り、
先生からのアドバイスを頂き、

少しお休みしていた絵手紙講座を、
また、精力的に進めてまいりまぁ~す
icon22 

diary 2 回 目の、添 削 課 題 は、
 「花か野菜を描く」

  実物をしっかり観察して、
  思い切りよく描きましょう~♪



health 自分の好きなものを、描きましょう~♪

もう、モデルは、決まりました。icon22

それに、
実は、すでに、美ヶ原♨での、
絵手紙倶楽部の思い出会の時に、
描いてありましたので、
その時の絵を、そのままに、再現して、
筆先を絞り、姿勢を正して、思い切りよく。
新たな気持ちで、描いてみました。icon22





そして、もう1枚。


まだまだ、お恥ずかしい出来です。icon10
でも、自分の描く絵を好きになる事から・・・・。
習うより慣れろ! の意気込みです。



先日、我が家の畑から、
大婆さまが、初採りして来ました。
今年の、初ものです。icon22




天ぷらにしました。

美味しい春が、やって来ましたね。



  続きを読む


2015年02月21日

甘平(カンペイ)みかん

先日のお話。

私の高校時代からの親友が、訪ねて来てくれたの。
もう、2年近く逢えないでいたんだよね。
嬉しかったよぉ~♪face05

野菜や果物を扱ってる会社に勤めてる彼女が、

「 新品種のみかんが入って来たから、
  masako に持って来てあげたかったんだよ。
  美味しいんだよぉ。 」  って。

 diary その名も、
  甘平 (カンペイ) って言うんですよ。icon22

diary 久しぶりに、絵手紙描いてみました。icon22



よぉーく、観察してみると、ヘタの周りに、
ごつごつした凹みがある。
それ以外は、普通のみかんかな?
大きさも程よい感じ。



皮が薄いの。
中に実がつまってる感じで、
そぉっと皮を剥いたよ。



薄皮のまま食べました。
甘くて、果汁がたっぷりで、
美味しいのなんのって。



まだまだ市場には、出回り始めたばかり、
お値段も高価だと思います。
そこで、調べてみました。icon22


diary愛媛オリジナルの新品種

甘平(かんぺい)は愛媛県の果樹試験場で誕生し、
2007年に品種登録されたばかりの
出来立てホヤホヤの新品種。

「西の香」に「ポンカン」を交配して生まれました。

甘平のここがオススメ!
糖度の高さと皮の薄さ
甘平(かんぺい)の薄い外皮の中に、
はちきれんばかりのあまい果肉がギッシリ詰まってます。
種がほとんどないのも、最近の新品種の柑橘の特徴です。

甘平(かんぺい)は、
まだまだかなり数も少ないため、高価な品種です。


 S ちゃぁ~ん、
 すごく甘くて、果汁たっぷりで、
 美味しかったよぉ。
 家族も絶賛でしたよ。
 ほんとうにありがとう。

 また、顔を見せに来てね。

 この日は、
 S ちゃん がいる時に、
 ママとRioちゃんも登場したし、
 この日たまたまお休みだった娘も、
 顔を出したものだから、
 一堂に集合した感じだったね。
 S ちゃんに逢えたんだもの。
 嬉しかったよぉ。

 (*^^*)ニコニコ

  


2015年02月14日

TWG 紅茶(シンポール旅行⑭その後)

シンガポールのホテルのお部屋 に、
珈琲や、紅茶がありました。
連泊でしたので、その日の朝、
備え付けのティーパックは、お土産用にお仕舞して来ました。
そうすると、また新しいものが、セッティングされてありました。
(*^^*)ニコニコ
お土産になりますものね。
此処だけのお話。
ホテルの名前に入ったボールペンも、頂いて来ちゃったよicon10

帰って来てから、紅茶のいろいろなパックを、
おうちで味わってみました。icon22

TWG の紅茶




ENGLISH BREKFAST TEA


朝食用の紅茶 ですかね。
とっても、飲みやすかったです。



大好きな影を、
見て、感じたままに、写しとりました。
大好きな作業であります。



こちらは、
 CHAMOMILE (カモミール) 



色は、薄めなのですが、
香り良くて、まろやかな美味しさで、
今まで飲んだカモミール紅茶の中で、一番の味わい。





diaryTWG Tea
 世界各国から集められた茶葉をブレンドしている、
 シンガポール生まれのティーブランド。
 他では味わえないマカロンや、クッキーが揃っています。



そして、2/4.5 と温泉に出掛けて、
それ以後、絵手紙を描いていなかった自分に、
ハッとしています。

1日1枚 怠けておりました。icon10
  


2015年02月10日

ミステリーツアー②(絵手紙道具だけ持ってね!)

この日のお宿はこちらです。icon23

旬彩 月の静香

diary松本市里山辺湯の原101
■TEL: 0263-35-6200



平日の格安プランで、予約しました。icon22

じつは、
こちらでも、素敵な出来事が私を待っていました。icon22


お部屋に案内された私達は、
宿の浴衣に着替えます。
私と、もうひとりの Iさんが、Lサイズなので、
用意して頂いてた、ピンクの柄の浴衣のMを、
替えて頂くようにお願いしました。

そうしましたら・・・・・。
な・な・なんと



もう、一目でわかりました。

health百合の花柄ではありませんか! face05

めっちゃ、嬉しかったです。
ついつい、歓声をあげてしまいましたぁ。



あまりに、私が嬉しくて、大喜びしてるものだから・・・・・。
客室係の方は、
「あ、ちょっと待ってくださいね。」 といって、
お部屋を出て行かれました。
「なんだろう~♪」 



こちらの、百合の花 が活けられた花瓶 を持ってこられました。
こちらに替えますね! と。

なんと言う事でしょうか。
瞬時に対応して下さった。
その機転の速さは、素晴らしいです。
細やかな、やさしい心遣いに、感激です。



粋なはからいで、生け花も、替えて頂きましたので、
嬉しい記念撮影です。 trip02 カシャッ!


あらぁ~まぁ~♪
絵手紙を描くスペースも、あるではありませんか。



まずは、いっぱいお茶を頂きまして、
ひと息つきました。


それから、こちらの浴衣に着替えまして、
大浴場へ行って来ましたよ。

夕食の時間は、6時ですので、
たっぷり時間が出来ました。
ゆっくり、温泉に浸かって来ましょう~♪


npo02 
お部屋に戻りまして、夕食時間まで、
愉しい愉しいおしゃべりタイム。
おしゃべりに花が咲く。 って言いますが、

私達のおしゃべりは、私の旦那さん曰く
「まるで、油紙が、メラメラと燃えるようだ。」
と、言わしめた位。
賑やかで楽しいのが取り柄の私達。

会の名前も、油紙の会 と申します。icon10


diary 夕食が済んで、
お部屋に戻りまして、ほっと一息。
このまま、寝転んでは、いられません。

そうです。
絵手紙倶楽部の皆さんと、
早速、今私が勉強している、描き方で、おさらいしてみましょう。
私も、練習になりますし。
なんだか、ワクワクして来ましたよ。



みんなで、蕪の絵手紙を、幾つか描いてみました。




Yさんは、この日パルコで、70%off で、購入した、
毛糸の帽子の絵、描き方を教えて欲しい~♪
そのリクエストで、私も一緒に描かせて頂きました。





そして、お花を、百合の花に替えて下さったお礼に、
絵手紙を描きたくて、百合の花も描きました。



私の描いた百合の花を、みんなで模写。
真似て描いてみるのも、また学習できるんです。
そして、そこからオリジナルも生まれる。

仲間の誰かが言いました。
「まさか、まさこの百合の花」 




床の間を、お借りして、絵手紙を展示してみました。
みんなで、品評会です。
今度の描き方もいいね

顔彩絵具も、いい感じに発色して、
なんだか、不思議な感じね。



そして、こちらの一枚に、
感謝の気持ちを込めて、お手紙を書きました。
次の日の朝、チェックアウトの時に、
そっと置いて行こう~♪


そして、このあと夕食の時間が来ました。

つづく。

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(18)絵手紙出逢い・めぐり合い

2015年02月08日

キッチンde水栽培(ニンニク編)

私が留守の間も、ママが見守ってくれて・・・・。
水分補給も出来ていまして、
キッチンの植物たちも、元気ハツラツでした。
「ただいまぁ~♪」face05






トントントン♪ ひげじいさん。


影に映るひげも、可愛いねface05


 

ニンニクを、水に浸したら、最初はこんな感じでした。
そしたら、葉っぱが、ニョキニョキ伸びてって、
これからが楽しみだわ。

npo02 キッチンガーデン大好きです。  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(12)絵手紙花と植物

2015年02月07日

シンガポール旅行(マンゴースチン)⑬

シンガポールのスーパーマーケットで、購入したマンゴスチン。
画像を残して来ましたので、
いつものmasako 流で、絵を描いてみました。icon22

5つのマンゴースチンを並べて見たら、
なんだか、私の年代別、
あぁ~10代の時は・・・・どうだったかなぁ~♪
20代の時は?
30代では、3人のママになってたねぇ~♪
40代の時は?
そして、50代になってから、
もう半分終わっちゃったんだねぇ~♪

マンゴスチンを見て、年代別にものを想うなんて事する?

やっぱ、年齢が気になるのかなぁ?
これって深層心理で言うところの、
気にしてない様でいて、一番自分が意識してる?
みたいな・・・・・。


 ※細長い3枚の組み絵になりました。icon10
  


diary モデルさんを並べてみました。
  どれも、一つとして同じ形が無いところが、
  自然の造形なんだよね。



diary まずは、青墨ペンで、輪郭を線で描いてみました



diary 顔彩絵具を使い、いつもの水筆ペンで、
   彩色しました。



  今、私の絵手紙は、
  絵手紙講座の勉強を進めて行く中で、
  今までの描き方も、どう変化して行けるか、
  実は、とっても愉しみなんです。

  どちらの描き方も、両方好きなので、
  ふたとおりの道具を、使い分けて、
  好きな絵を、描いて行きたいと思います。


 health いま、とっても愉しいです。icon22  


2015年02月05日

TWG のマカロン

見ているだけで、テンションがあがる。
ワクワク・ドキドキなのだわ。
綺麗な色が並んで、見てるだけで嬉しい。

もったいなくて・・・。
もったいなくて・・・。

しばらく 食べれないでいたよ。

そうは言っても、賞味期限がある物だから、
もったいないけど、少しづつね。





シンガポールの紅茶専門店・TWG のお店のマカ ロンです
空港で、家族へのお土産で買って来ました。icon22



 実は、このマカロンの箱の中から、
 Rioちゃんが、撰んだ色はどれでしょう~?

 明るい 水色だったんです。 



毎日使うお箸を新調しました。
Rioちゃんは、家族が使う色を知っています。
JIJI は、みどり。
BABA は、赤。
Rioちゃんは、水色が気に入った様でした。



もう、大人のお箸を上手に使います。
自分は、大人と一緒だと思っています。
「Rioちゃん、可愛いお顔して!」 というと、
こんな笑顔でポーズを取りました。


Rioちゃん、水色が大好きなんです。



  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(12)絵手紙美味しん坊

2015年01月31日

シンガポール旅行(朝食ビュッフェ)⑦

シンガポールと日本の時差は、1時間。
日本の方が、1時間進んでいます。
夜行便のフライトでこちらに来てから、
観光スポットを巡り、夜はプールで泳いだりと、
1日目はたっぷり愉しみましたので、
朝は、ゆっくり目覚めました。

同室になったYさんには、
私が怪獣になったので、騒音攻撃をしちゃったもよう。face06
(ゴメンチャイ) お酒も沢山頂いたし、
疲れて、バタンキューで、なんのケアも、出来なかったの。
(乾燥を防ぐマスクやテープなど・・・)


この日の、オプショナルツアーの集合時間は、
9:25 でしたので、 のんびりのびのび、
ゆっくり出来ました。



私は、紅茶を頂きました。
大きなサラダボールに、沢山のフレッシュな野菜。
パンを焼いていただきました。



ラ・フランス や、 リンゴなどが、丸ごと。
どれを食べようかなぁ~♪



バイキング会場には、
あまりにもいろいろな種類の食べ物があるから、
頂くのも、迷っちゃうんだよね。
あとは、明日の朝にしようね。
オムレツも焼いて頂くの、食べたかったんだけど・・・・。

ところが、翌朝2日目は、出発が早いので、
朝食BOXを持って、空港で頂く事になっていました。icon10
あ~残念。face06







ここでも、可愛いモデルさんをスカウトしてきて、
お部屋に来ていただきました。

そして、
一枚絵手紙描きました。icon22