アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年10月09日

しめじ美味しい~♪ 具だくさんの味噌汁最高!

health 我が家のRioちゃん、きのこが大好き。

  (こぉ!) と言って、きのこがあると、大喜びなんです。icon22
  そして、こちらのしめじさん、色白でとても美しかったから、
  この日のモデルになっていただきましたよ。



松茸さんを焼いた、卓上コンロの網の上に、置いてみました。
絵になりそうですね。



npo02 しめじ一家が、一堂に会して、
  なんだか愉しそう~♪


見ているだけで、あたたかな気持ちになってきたよ。
みんなで寄り添って、なかよし家族ですね。
赤ちゃんきのこもいるんだね。




翌日のお味噌汁は、しめじや、キャベツで、具だくさんだよ。
たっぷり野菜で、美味しい味になりました。
温まるねぇ~♪


わぁ~い♪
まだまだイクラの醤油漬けが残っていたの。
朝から、贅沢しちゃったよ。

さぁ~てと、BABAちゃん、お支度して、
出掛けますね。
Rioちゃん、MAMAの言う事良く聞いてね、
お利口さんでいて頂戴ね。
行ってきまぁ~す。

皆さん、毎日お味噌汁食べていますか!
身体に好いんですよ。
お味噌は、減塩のなめらかな味噌を使っています。
皆さんは、どんな具が好きですか?




  続きを読む


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(12)美味しん坊

2014年10月07日

松茸すき焼きと、松茸ご飯とお吸い物と。

美味しい秋、満喫しましたicon22
今年も、お願いしてありました、松茸! 届きました。
見事な松茸であります。
JIJIちゃんが、子供達・孫たちの為に、取り寄せてくれました。
少しは、お正月用に冷凍保存して、
ファミリーが集まる日曜日に、松茸パーティーとなりました。





献立は、
〇松茸ご飯
〇松茸のお吸い物
〇松茸のすき焼き鍋



今回は、具を煮て火を止めてから、最後に松茸を入れて、
炊き立てご飯に、混ぜてみました。
icon22

diaryこの日の具は、
人参・鶏肉・薄揚げ・コンニャク・切りコンブ・竹輪 


health とってもいい香りでした。face05


※ 残念ながら、お吸い物の画像は、忘れてしまいました。icon10


こちらは、松茸を手で裂きながら、鍋に入れました。
今日は、和牛の薄切りよりも、松茸さんが主役、、、。face05

私は、下ごしらえ~松茸の匂いで酔ってしまったようで、
少ししか食べれませんでした。
混ぜご飯の具は、半分残してありましたので、
翌日また、炊き立てのご飯に混ぜて、おにぎりにして、
お昼のお弁当としました。



Rioちゃんは、きのこが大好き。
きのこ と云えなくて、 (こぉ) と言います。
ご飯を小さなおにぎりにしてもらって、食べていました。

health 美味しいは、幸せですね。face05



香り松茸、味しめじ。  って、
松茸の香りは、最高だけど、味わいあるのは、
しめじの方が、美味しいよ。
昔から、そんな事言葉を良く聞きますが、

いえいえ、味も最高でございました。
とてもいい風味でございましたよ。


diary 大まかな、線で形を描いて行きます。
  そして、一番下地の色(薄い色から、色を入れて行きます。)icon22


diary だんだん、濃い色を足して行きます。
 描きいれる時は、きのこの繊維のように、色を入れます。
 簡単に太く色を置いて行くのも好い感じですよ。


diary さぁ~ここまで来ましたら。
 今度は、黒を使って、絵を汚して行きます。(ジョーダンです。)
 やはり、そこに存在してるモデルさんには、
 光が当たっています。
 なので、影も出来るんですね。
 それを、表現するために、汚すような感じで、
 気がひけますが、思い切って(黒)を入れると、
 それが、なかなかいい味わいなのです。

 皆さんも、絵手紙描いてみませんか!

本日、お昼休みに描いた一枚です。
ぱぱぱぱぱ、、、、っと、10分で、撮影もしながら描いた絵手紙です。
これから、秋の味覚、きのこ、リンゴ、ぶどうなど、
形がシンプルな、モデルさんが、続々登場して来ます。

絵手紙を始められた方も、
描きたいけど、まだ描けていない方も、
いらっしゃいますよね。

こんな感じに、その素材の中の色の、
一番薄い色から入れて行きます。
そして、だんだん濃い色へと、重ねて行くので、
そんなに難しく考えないで下さいね。
ぜひ、お試しに描いてみてください。
(*^^*)ニコニコ


  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(14)美味しん坊

2014年10月03日

脂がのった美味しいトロさんまです。

北海道からicon20空輸便で、icon27嬉しい贈り物が届きました。
実はナガブロガーの ぶぅふぅう~さん!   
からなのですぅ。face06
ぶぅふぅう~さんの、ブログ 
( さっぽろからこんにちは!) は、
こちらからicon22  ↑ ポチッとしてね。

ナガブロでのご縁がきっかけで、
私の絵手紙カレンダー を、 ぶぅふぅう~さん に、
icon30 送らせて頂いたのです。

「お礼はどのようにしたらいいのでしょうか!」  と、
お尋ね頂いたので、
「北海道の美しい景色をブログで見せて下さいね。」 と、
お返事したように、記憶しております。face06
絵葉書も、頂戴しまして、そのたびに北海道を懐かしく想い、
時々、ブログへもお邪魔しておりました。

この度、また、素敵な絵葉書を 頂戴しました。icon22
そこには、
とっても嬉しいメッセージ が書かれていました。
face05



diary (秋の味覚・秋刀魚) を別便でお送りしました。と、
  葉書に書かれておりました。 (ドキっ!) face05
 『 根室のトロさんま 』 でございました。




health icon12ツヤツヤ☆ ピカ ピカicon12 ふっくらとした。
 それは、まさに、プラチナの輝き!
  それは、それは、立派なお姿の秋刀魚さんでありました。
  『すごい、見事な秋刀魚だね!今まで見たことないよぉ~♪ 』
  家族も、大感激でした。face05face05face05



我が家は、塩焼きが大好きなんですが、
新鮮な秋刀魚で、お刺身も最高だと思いまして、
うちの旦那さんの包丁さばきで、
お刺身にして、頂きました。icon22
脂がのって、美味しかったです。
身の色が、鮮度バツグンを表していて、キレイな色でした。



health 画像にとらえたのは、trip02 カシャツ!
 トロさんまの、選抜メンバーの御三方。
 見事な艶と、立派な御姿でしょう~♪


この日、次男君が、所用で東京に出掛けて留守でしたので、
残しておきました。
夕食の後、ゆっくり絵手紙を描く事が出来ました。



あぁ~自分の表現力の乏しさに、ショックですぅ。
もっと、もっとプラチナの輝き、表現したかったな。face06


diary もしかしてだけど、もしかしてだけど。
   この絵に文字が、入らないんじゃないのぉ~♪

 そうなんです。
 ついつい絵を描く事に集中しちゃって、
 絵手紙の構成が、わかっちゃいない私なのね。face06
 (文字を書くスペース最初に考えようよ!)face06
 まだまだ、絵手紙は、奥が深こうございます。
 一日一枚、続けていきたぁ~い。

 ぶぅふぅう~さん! 
 この度は、最高に美味しい、トロさんま を 、
 贈って下さり、本当にありがとうございました。
 早速、近所に住む、娘達一家を夕食に呼んで、
 新鮮・トロさんま夕食の宴 を、開く事が出来ました。
 家族一同、大感激で ご馳走になりました。

 ありがとうございました。

 これから、北海道は、寒い季節に入って行きますね。
 どうぞ、くれぐれもご自愛くださいまして、
 温かくして、お元気でお過ごしくださいね。


 ※ 秋の北海道庁・赤レンガ庁舎正面通り


   


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(12)美味しん坊お魚ちゃん

2014年09月26日

浅葉野庵を訪ねました。

鈴木守 油絵展 で、絵画を鑑賞した後は、
飯山を目指しましたicon22icon17

今年7月にも訪れた、浅葉野庵 で、
辻幹雄さんの11弦ギターのコンサートが、開催されるのでした。
コンサートは、午後3 時からでしたが、浅葉野庵さんの、
お蕎麦が美味しいので、お昼も、こちらで過ごそうと、
決めておりました。
このコンサートを企画されました、RANI さんとも、
浅葉野庵で、合流させて頂く予定であります。

この日は、各地で秋祭りが行われていました。
秋晴れのいいお天気に恵まれて、
小菅神社も、参拝される方で、賑わいを見せておりました。


diary いっこさんが、trip02 記念に撮ってくれましたicon10
最近icon13 TVのコマーシャルでありますよね。
『 かつては乙女、今では太め 』
きみまろさんの声が聞こえたような、、、。face06


diaryまずは、姥百合さんに、ご挨拶です。
   大きな実が成っていました。
   ツルツル☆ピカピカですね。



  (上の画像)    ↑
diary こちらは、7月に訪ねた時の姥百合さん






diary RANI さんの到着が、遅れるという連絡でしたので、
  先に、お蕎麦をいただく事に致しました。


diary 美味しいお茶と、なすと胡瓜のからし漬けです。
  これが、とっても美味しいんです。
  ちょうどいい塩梅なんです。


diary 本日は、天ぷら蕎麦を頂きました。
  旬の野菜が、カラッと揚がってて、サクサク♪でした。
  抹茶塩で、頂きました。
  美味しかったです。


health おまちかねの、 クリームあんみつface05
   今が旬のフルーツがトッピングされています。
health とにかく、あんこ が最高に美味しい

 あらら、、、。trip02 ピンボケicon10
 こちらの餡子が、最高に美味しいんです。
 餡子さんに、ピントが合ったもようです。face06



diary 7月に訪ねた時の、絵手紙ですicon22


diary 上の画像の文字が見えずらかったので、
  ペン字で(書)してみました
icon22
  しみじみ読めばぁ~しみじみとぉ~ぉ♪♪♪
  なんだか、初心に帰りなさい!の、メッセージかも知れないね。
  
  



diary 懐かしい、サトウハチローさん の言葉ですね。
  昔から、ご家庭のお皿や、お湯呑などに書かれていましたよね。
  昭和の風景が目に浮かんで来ます。


diary 実は、この、百合の花の絵。
  スタンプなのですが、
  以前、菓恋♪さんからicon27頂きました。face05
 いつも、使わせて頂いてます。(*^^*)v

 RANIさんと、2か月ぶりの再会となりました。
 この後、辻幹雄さんも、ご到着になりまして、
 珈琲を頂きながら、少しお話をする事が出来ました。
 
 まだまだコンサート開始まで、少し時間がありましたので、
 お店の外に出まして、私といっこさんは、
 RANI さんに、愉しい事を体験させて頂きました。icon22

 まだまだ(飯山の休日は続きます。)face01icon23


  


2014年09月24日

秋の味覚とつくね汁

秋の味覚。
今朝のTVで、東京タワーの下で、
三陸・大船東京タワーさんままつり
炭火焼で、美味しそうな秋刀魚の映像を見ました。
東京タワーの高さ、3,333mにちなんで、
3,333匹の秋刀魚が振る舞われたそうです。

美味しそうでしたぁ~♪

そして、我が家、食いしん坊家族 も、
このところ 秋の味覚を愉しんでおります。

いつもゆく、鮮魚センターにも、
小粒の 生鮭子 さんが、登場しております。
粒が小さいうちの、今が旬のイクラを、
醤油漬けにして、頂くのが大好き。




ちょっと、奮発して購入してみました。icon22



diary 作り方も書かれたチラシもあります。
  漬けこむ、タレも、市販でございます。
  自宅で漬けこんだ イクラの醤油漬け は、
  最高でございます。face05


diary 慣れた所で、JIJI お願いします。
  (JIJI 手の初出演です。)icon10
  じょずに、薄い膜をぬるま湯の中、剥がしていきます。



health きれいなオレンジ色の、海の宝石だね。face05



diary 健康を考えて、少なめにしました。
   ついつい、ご飯が美味しいので、
   たくさん食べ過ぎちゃうんですよね。
   きざみ海苔の上にのせて頂きます。

health そして、
  いよいよ、登場しました。
  鶏のつくね汁を作りました。
  味噌仕立てで、野菜もたっぷり、
  七味唐辛子をふりふりして、
  身体の芯から温まります。

   


diary
鶏ももの挽肉
長葱のみじん切り
生姜

 (塩・コショーで味付け)
 ※以上が団子
玉葱
キャベツ
えのき茸
ニラ
 (最後に投入です。)
 (えのき&ニラは、長めに。)






 health これが、温まるんだぁ~♪


最近、甘い誘惑や、
ほかほか炊きたてご飯に、心奪われ、
食欲旺盛でございます。

ここで、少し制御しないとね。


あぁ~肥えちゃう。icon10



   


Posted by lilymasako2 at 08:14Comments(6)美味しん坊

2014年09月19日

(イカスミ&トマト)パスタソース 

icon28サンクゼール のギフトを頂きました。icon22
その中で、ずっと手付かずでいたものですが、
パスタが食べたくなって、作ってみました。

icon28 イカスミ&トマト パスタ



 まっくろくろすけぇ~♪
  こやぁ~ほんとに、まっくろなんだねぇ~♪

health Rioちゃんの、喜んで食べていましたが、
  お口の周りが、ご覧のとおりです。
  我々大人たちも、まっくろになりました。

  目を瞑れば、トマト系の味で、
  イカスミの独特な香りも、程好くて、
  これは美味しい。 face05



プレミアムパスタソース 
イカスミ&トマト 



2013年モンドセレクション銅賞受賞
プレミアムパスタソース イカスミ&トマト 290g


トマトをベースにイカスミやアンチョビなど
海の恵みを加えたトマトソースです。
パスタはもちろん、お米との相性もよく、
混ぜご飯やリゾットにも使える
ワンランク上のソースです。

やっぱり、食欲の秋到来ですね。
元気があって、ご飯を美味しく食べれると、
何でもできちゃう気がするね。


health 今日も一日張り切って参りましょう~♪








  


Posted by lilymasako2 at 08:30Comments(2)美味しん坊

2014年09月12日

マンゴーぷりん(菓恋♪さん)

diary9/3 の記事でございます。
最新情報は、菓恋♪さんのブログご覧くださいねface01


この日、会社の用事がありまして、
近くまで来ましたので、菓恋♪のお店を訪ねる事が出来ました。icon22
health キャッホー♪ 嬉しいなぁ~!




私は、いつものこの場所に座って、まったりと。
昭和レトロな扇風機のスイッチを ON!
軽めのランチで、七味のしふぉんケーキを頂く。
カフェオレを注文したら、サービスして頂いちゃった。face06
菓恋♪さんありがとうございます。



いつも思うんだけど、菓恋♪さんの、お店の中は、
素敵なグッズがいろいろ飾られてるの。
私も大好きなものばかり。
そして、この日お店に生けられてる花は、
白いトルコキキョウ。
この色は、菓恋♪さんが、大好きな色なんです。
私も、大好きなのよねぇ。
カーネーションみたいな、花びらのフリル。
花粉の黄色が、また好い味わい。
思わずtrip02カシャッ!



本日のお目当ての、マンゴーぷりんが出来上がりました。
菓恋♪さんいわく、
「今日のマンゴーは、特別に甘いのよぉ。」
嬉しいなぁ~♪ 
今日は、我が家の男性陣はお出掛けだし、
娘の家も、旦那さんが、出張で留守なので、
夕飯に娘を呼んであげようと思っていたの。



health 実は、ちゃっかり頂いて来ちゃったの。face06
  茹でたて、アツアツの信濃町のとうもろこし。
  みなさんの、信濃町・小林農園へ行かれた記事を、
  読ませて頂きながら、食べたいなぁ~♪ 行きたいなぁ~♪ と、
  ひそかに願っていたところ、菓恋♪さんに、頂いて、
  嬉しかったです。 (*^^*)v

  プチプチして、濃厚な甘さに感激でした。icon22




娘に、連絡すると、初めは、おうちでのんびりしてるから、
どうしようかなぁ~って。
「菓恋♪さんのしふぉんけーきと、マンゴーぷりんあるよぉ~」 に、
元気が出て、我が家にやって来ました次第です。


美味しくいただきました。
ほんと、マンゴーが特別甘みが増していました。


  


2014年09月09日

小鮒煮えました。

昨日、
小鮒を煮ながら、描いた一枚です。icon22



diary 童謡 「金魚の昼寝」

  赤いべべ着た
  可愛い金魚
  おめめをさませば
  ごちそうするぞ

  赤い金魚は
  あぶくを一つ
  ひるね うとうと
  夢から さめた



  実は、3キロの小鮒ちゃん達の中に、
  姫君たちが、混じっておりました。
  可愛らしい色でしたので、trip02カシャッ!


diary
昨日購入しました、佐久の小鮒ちゃん達は、
夕方になると、動きも止まり始めて、、、、。
早く、ピチッピチの生きのいいうちに調理できれば、
最高なんですが、、、、。



袋からざるにあけた小鮒。
大きな鍋に入れて、きれいに洗いました。
元気のいい子が、ピチッ♪と跳ねだして、
キッチンでは、小鮒の活魚を始めてみたママが、キャー♪ ~
賑やかでした。


diary 1キロを、小さな鍋に


diary 2キロを、大きな鍋に入れてみましたicon22


diary 調味料を計り鍋に入れ、沸騰させてから、
 小鮒ちゃんを入れました。
 そして、蓋をして強火で煮て、小鮒が落ち着きましたら、
 中火にして、1時間~1時間半くらい。



diary まだ、煮汁はありますが、
 いい感じになって来ました。
 このあと、夜なべするのもなんですので、
 いったん火を止めて、味をしみこませたいと思います。

※ずぅ~と、煮続けてもだぁ~めだ~め。
   一旦冷ました方が、味しみこむんだよ。icon22


                 npo02

 おはようございます。
 我が家の朝は、早い。
 5 時半に、キッチンで朝食づくりです。icon22
 






diary 空いているコンロで、弱火で煮ておりました。
まだまだ、下に煮汁がたっぷりございます。
本日も、コトコト2時間位煮る事にしております。




あらら、、。  (家の画像face08
鍋の中のこの凹み。
我が家には、頭の黒いネズミがいますので、
お味見した痕跡であります。icon10
まだまだ仕上がりではありませんよ。



おぉ~煮えています。
そぉっと掬わないと、身が壊れてしまいます。face06
そして、
まだまだ途中経過でございます。
煮汁がたっぷりありますので、
本日も、とろ火で、2時間程煮る事にします。
「甘くした方がいいぞ!」 と親分が言ってましたもので、
砂糖は、三温糖を使い、1㌔あたり、250~300 の、
300gを投入しました。 


diary 今回ざぁ~とご紹介しました。
過去の記事では、詳しいく書かれていますので、
よろしかったら、ご覧ください。

ポチッとして見てね。  ↓ 

2012´9/8  2年前の記事


              npo02

diary 『佐久小鮒の甘露煮』 
     レシピ(ツルヤさんのチラシより)
( 材料)
    活小鮒 1kg
    醤油  150cc
    砂糖  250~300g
    酒   1カップ(200cc)
    みりん  適宜

(作り方)
①小鮒は良く洗ってザルに上げておく。
②鍋に調味料を入れ、沸騰したら、
 少しづつ小鮒を入れ、入れ終わったら
  はね出さないように蓋をして、
 強火で落ち着くまで煮ます。
③小鮒が落ち着いたら、中火で
  途中とろ火にして、1時間~1時間半位
 焦げ付かせないように、
 時々鍋をゆすりながら煮ます。
 途中水分が足りなくなったら、
 お酒を足しながら、煮上げます。
 (照りが欲しい時は、仕上げにみりんを      
  入れ、サッとからめる。)

(注意)
冷めるまで手をつけず、煮ている途中も、
絶対箸でかき混ぜない事が、
煮崩れさせないコツです。
                   以上です。


  


Posted by lilymasako2 at 13:00Comments(10)美味しん坊

2014年09月06日

魚・魚・魚 deデート。

ブロガーの皆さまの間で、流行りの、
icon12弾丸ランチicon12 味わって参りました。face05

この日は、9/1 ㈪

事務所を訪ねて下さるブロガーさんが、いらっしゃいました。
せっかくの機会でしたので、近くの御食事処で、
ランチをすることになりました。 (*^^*)ニコニコ

ここで、私が、機転を利かせ、
他のブロガーさんを、お誘いして、
賑やかな弾丸ランチを計画すれば、良かったのですが、
私も、この日、事務所を抜け出すタイミングもありました。
時間も確定できなかったので、ミニミニオフ会となりました。icon22




diary 会場は、長野・須坂東インター近く、
  そうです、こちらは!
  海鮮蔵  魚・魚・魚  さんでございますicon22




icon28 本日の日替わりランチ 限定20食!!
「ワラサかぶと唐揚げ定食・お刺身つき 」

結構、食べ出がある。( 方言かな?) 
沢山身がついていて、食べるとこいっぱい。
ほくほくの美味しい白身魚の身が、美味しいんです。
おろしポン酢醤油で、頂きました。



凄いでしょ! 大きなワラサ大迫力☆です。

向こうのお席にお座りいただいたのは?

しふぉんけーきと、季節のぷりん で、御馴染みの、
health 菓恋♪ さんでぇ~す
女子ふたりの 弾丸ランチでございました。icon22



ほんと、私は、せっかくの機会でしたのに、face06
皆さんにお声を掛ける事、忘れてしまって、、、。
機転が利かず、ハズカシイ~icon10

お腹が、まんぱんでございましたので、
お茶を頂きまして、〆でございました。

凄いんですよ、食事を終えて外に出ましたら、
順番待ちの方々が、大勢さんいらして、ビックリでした。
次の人にも、早く出てきて良かったです。


そして、菓恋♪さんから、
京都・奈良の視察旅行のお土産を頂戴しました。face05



diary JAS認定・有機栽培ほうじ茶(光明茶)
  宇治茶の主産地・京都・和束町の茶園で、
  化学合成農薬及び化学肥料を一切使わない
  自然栽培で、丹精込めて作られたほうじ茶です。
  
  優しくて、まろやかでした。
  食事には、ぴったりです。



diary くるみの木 
  奈良 鹿サブレ


  サクッとして、美味しかったです。
  鹿さんの、デザインがまた、可愛くって、
  食べるのが、勿体なかったです。


  菓恋♪さん、ご馳走様でした。
  ランチできて、愉しかったです。
  東大寺と、藍染風景の写メ送ってくださり、
  ありがとうございました。

  (*^^*)ニコニコ 



  


2014年09月01日

みんと緑茶

先日、くのいちさんでの、オフ会の時に、
頂戴しました、icon27 の数々。
早速、3時のおやつで、先日味わう事が出来ました。


npo02 胡蝶庵さんの みんと緑茶のティーパック icon22
(ハーさん、ありがとうございます。)



とっても、綺麗な色が出ました。
そして、ミントの香りが、良い感じです。
事務所の前の歩道の植え込みに、ミントが自生してますが、
その辺の草取りをすると、いつも、いい香りに包まれます。
私は、このミントの香りが、大好きなんです。face05



まだまだ、日中の暑さはしんどいですが、
意外にも、身体は冷えてるんですよね。
このお茶を飲んだ後、身体の芯から温まりました。
身体を温める事、いいんですよね。

じんわりと、上気して来ましたよ。

           npo02  

皆さん、このティーポット、覚えていますか!
(ジャンピングティーポット ) です。
注ぐ口に、茶こし機能のステンレス器具が,
付けれらています。
RAN I さん から、
頂戴しました、優れものなんです。face05
とっても重宝しております。icon22







皆さんから頂戴しましたお菓子。

フィナンシェ ラズベリー ayuさん!
秦野の豆菓子(里の味 しそまき) わださん!
特製・クッキー  ちろるチャン!
大人のチーズケーキ ゆたかさん!

美味しく頂きました、ありがとうございます。