アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年11月05日

COCO壱番屋・大豆島長野店

ここは、飽きが来ない感じ。
お前の好きなタイプのカレーだよ。
スープっぽくて、薄目のカレーだ。

旦那さんが、そう言ってた。


icon28CURRY HOUSE
COCO壱番屋
長野大豆島店
☎026-266-6156
営業時間 AM11;00~AM0;00 (年中無休)


そして、
「お前の奢りなら、サラダ食べようかな。」 とか言ってた。
奢りもなにも、あったもんじゃないが・・・・・。face06




npo02サラダの種類が豊富で、嬉しいね。


私は、シーザーサラダ 旦那さんは、ヤサイサラダ。
ドレッシングも3種類選べちゃう。


旦那さんは、
海の幸カレーの、パリパリチキンのトッピング。 1,041円
(ポークカレー)


私も、パリパリチキン を1個 頂きましたが、
美味しかったです。カリッと揚がっていました。



私は、こちらです。icon23
蒸し鶏と根菜の和風カレー。 799円
(ポークカレー)


蒸し鶏・蓮根・牛蒡・人参・里芋・インゲン 
これこれ、いいね。
おうちカレーで、やってみよう~っと。
(お料理調査隊、近いうちに再現いたしまぁ~。)
美味しくいただきましたぁ。
「また行きたいな。」


「パー子か、お前!icon08
いいんです、いいんです。
気に致しませんことよ。



この日は、JIJI と、BABAのふたりきりでしたが、
久々に、はるいろさんのジェラード 、1つだけ。
後半のコーンを私が頂きました。
「もっと濃厚だったらなぁ~」face06
この日は、少々水っぽかったなぁ。

diary11/3 の日記

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(6)美味しん坊

2014年11月04日

石焼ビビンバ☆だよん。

先日、会社のすぐ近くの、
焼き肉のバーンズ・須坂インター店へランチに行きました。

気が付いたら、12時まわっていて、
この日お弁当が無かったことに気付いたの。

そんな時は、ランチタイムが比較的空いている、
焼き肉のバーンズ がお薦めです。icon22

生野菜サラダや、あたたかなスープ、フリードリンクが、
いろいろ愉しめる。
焼き肉だって、出来ちゃうからね。



アツアツの石の容器の内側に、タレを回し入れて、
スプーンで、混ぜ混ぜしちゃう。
石の側面に、ジュジュジュッと、焼きつけて、
おこげを作ったりしてね。

あつあつご飯を、ふーふーしながら、頂いてゆく。
美味しいんだなぁ~これがッ!



焼き肉のバーンズ 須坂インター店

icon28(ランチメニュー)

 石焼ビビンバと、焼き肉 
 野菜サラダ・フリードリンク
 スープ がついて、980円



そうなの、会社からすぐ近くだから、
1時間でちゃんと帰って来れるんだよ。icon22

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(12)美味しん坊

2014年11月02日

記憶の中で、厚切りパンとアイスココア

最近、うちの旦那さん、
健康志向になってきた。

若い頃、いろいろアドバイスしたって聞く耳持たずで、
「自分の身体は、自分がわかるんだ。」 と豪語してた。icon10

人間ドッグに行っても、
検査結果を受けて、再診察にも行かない。icon10

もしものことがあって、旦那さんの一応・妻の私に、
「どうして奥さんが付いていながら、病院へ行かせなかったの?」
と、責められたとしても、
「私の言う事なんて、聞きませんでしたから。」 
そのこと、良く言っておきますからねと話してる。


きっかけは、茶色いタンが出たことだったらしく・・・・。face06
先々月、旦那さんは、煙草を辞めた。
本人は、
「辞めたんじゃなく、休んでいるだけなのだ。」
といいつつも、もうどのくらいになるかなぁ~
2ヶ月目に突入なのだ。
いや、もっとかなぁ?

依然として、医者嫌いで、精密検査には行かないicon08

私も、もう何も言わないのだ。
仕方ないもの。
「お前は医者好きだからな。」 と良く言うのだけど。

誰だって、医者が好きな人はいないよ。
家族がいて、自分がもしもの時には、
迷惑をかける事になるんだから、
出来るなら、悪くなる前に診察して、
なるべく早いうちに手を打つ方がいいんだよ。

どこまで行っても、うちの旦那さんは天邪鬼で、
面倒くさがり屋なのだ。

その旦那さんが、
今度パン食にするから・・・・・・。と言った。

私は大のパン党だったけど、
最近は、控えていたのだった。
パンは美味しくてついつい食べ過ぎてしまうから。

今朝は、アサリの味噌汁と目玉焼き、鯖の煮つけ。
そんなメニューだったので、
「飯がいいなぁ~せっかくのおかずだから・・・。」 だって。
たしかに。

厚切りのパンを焼いて、1枚づつ食べようと思ったのにね。
結局、2枚とも私が食べてしまったよぉ。icon10

以前やった「国立病院ダイエット」 なるもので、
何も付けないトーストを食べてた私。
パンそのものにも、バターや甘みがあるから、
何も付けなくても、充分美味しいのは承知なの。

でも、久々に、美味しい帝国ホテルのマーガリンを塗った。
美味しかったよ。face05




そして、高校生の時良く行った、
懐かしいお店が、
急に懐かしく思い出されたのであります。


それは、




diary 旧そごう横の路地にあった、
  茶楽(さら)
 という、喫茶店です。icon22
  そこの名物の、
   アイスココアとトースト



良く冷えた、銅製のマグカップに、
生クリームがソフトクリームみたいに、
高く盛られていて、それはそれはたっぷりこんと!
ほろ苦いココアの上に載っていた、アイスココア!

そして、一緒にオーダーした、トースト。
厚さ10センチ以上はあった、
厚切りのトースト!

確か、三角に切ってあって、高くそびえてた。
そこにバターがしみ込んでいたのです。face05

health美味しかったなぁ~♪

今から、30年以上前の話。
長野そごうも、なくなっちゃったし、
トイーゴもできたし、あの喫茶店もなくなってる。


記憶というものは曖昧なもので、
今思い出せる当時の記憶で、
絵手紙にしてみました。icon22

アイスココアのクリームは、もっとてんこ盛りでした。
クリームの下のココアをまず飲んで、
上のクリームをスプーンですくって食べて、
そして、ココアとクリームを混ぜて飲む。
銅製のマグカップが、冷え冷えで、結露もいっぱい。
ココアを飲み終えると、カップに氷が残ってた。
そして、氷で薄まった水をストローで吸った。

懐かしい味がよみがえって来ましたよ。



  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(18)家族美味しん坊

2014年10月28日

日曜日の夕食( ハロウィン・雪見鍋)

この日は日曜日。
久々に私は、次男君の働く美容室へicon16
お髪を、まあまに、カラーリングして貰いました。
(※まあま=キレイ) 
そして、せっかくだから、襟足も短くカットして、
タートルネックもスッキリ着れるように・・・・・。icon22
髪を伸ばしたい気持ちもあるんだけど。face06
伸ばす途中が、堪えきれないんだもん。icon10

さぁ~て、
今日の家族のお買い物ツアーは、どうしようかね。face06
美容室が終わるのが、12時頃なんだけどなぁ~!

旦那さんから、丁度終わった時間に、業務連絡。face08

もう角上にいるから、来い! という。
もう、せかされると私、頭ン中ぐるぐる回る。
ここはどこ?
吉田だよん。
東和田まで、どう行くんだっけ?
しかも最短距離で行くには?
ナビを設定する時間がない。
信号で停まったら、、、、なんて思うと、
こんな時に限って、次々と青信号。
そうこうしてたら、遠回りしてる事に気付く。
私の相方、待つことが大嫌い。

ま、いっか!

案の定、うちの旦那さんが、買い物済ませて、
白いスチロパールの箱に、氷を入れて、
買った品物を几帳面に袋に入れて収めていたよ。
角上さんの買い物は、終了だった。icon10

そして、
そのまま、助屋さんに、なだれ込むつもりだったら、
「シャトレーゼで、スウィーツ買ってくぞ!」だって。icon10

だいたい、プリンを買うんですよね。
最近のお決まり。
ところが、JIJI 様、何やら、御菓子をレジに慌てて持ってきた。
あぁ~ら、可愛いじゃないのface05

ハロウィンのかぼちゃのicon27 パッケージのお菓子だった。face05
「Rioちゃんと、mioriちゃんにな。」 
 へへぇ~♪ 
なんか、このJIJI  最近まあるくなってるぅ。

もう、すでに12時は回っていたから、
一番近くの、隠れ助屋さん に、入りました。
あぁ~暖簾が、新しくなって赤いのがかかっていましたよ。
(画像は撮れなかった。icon10



私は、いつもは、黒ラーメンだったけど。
久々に、白ラーメンを頂きました。icon22
う~ん、いつもの安定した味わい。
美味しかったです。

diary 今年のラーメン、41回目。

              npo02

このあと、2台の車で、家方面へ共に移動。
1件スーパーで、食材を買って、帰宅しました。icon22



コケ引き後です。
(綺麗にシェービングされた真鯛君) の横顔。
絵手紙用に、画像をゲット。

我が家の旦那さん。
食へのこだわりがあるので、
自分の気にいったようにやって頂く事に・・・・・・。
料理のセンスはというと、
私は、旦那さんに及ばないからね。face06

子供達や、孫たちへの愛情表現なのだ。
美味しいものを食べさせてあげたい。
そう思ってるみたいだ。

icon28 今夜は、雪見鍋なのだ!

私は、大根おろしを、優しく円を描くように、
摩り下ろして準備しました。

鍋の中、とっても綺麗です。




私が、以前 「みぞれ鍋 」 と言ったら、イヤ違うと。
これは、 「 雪見鍋 」 なのだそうです。



今夜は、家族の大好きな、白ワイン
信濃ワインの 「 葡萄交響曲♪ 」
私は、この日、小さなグラスで、2杯も、頂きました。face05


今年最後の、イクラの醤油漬けも、作りました。
(粒がだんだん大きくなってきましたからね。)
「まだ、小粒のがあったよ。」 
皆の大好物だからね。(*^^*)v
ネギトロと一緒に盛り合わせ、小丼を作りました。face05


health JIJI から二人の孫たちに贈り物。
「ハロウィン」 最近は、定着して来ましたよね。
日本人は、すぐ乗せられちゃうよね。
でも、いいじゃない、愉しい事は、大歓迎だもん。
ふたりとも、嬉しそうでしたね。


鍋の〆に、揚げ餅を投入しました。
真空パックの切り餅でしたが、なかなか焦げ目がつかなくて、
白いままでした。
お餅って、美味しいんです。
そして、ついお腹いっぱいになっちゃう。



お腹いっぱいになったので、
ふたりを連れて、奥の部屋に行きました。
此処には、Rioちゃんの、
あんぱんまんのジャングルジムが、置かれています。

滑り台を上手に出来るようになりました。

このあと、trip02のバッテリーが切れて、
撮影終了icon10
皆で、食後のデザートタイム。
娘が、お土産に、サーティーワンのハロウィンのアイスも、
買って来てくれました。
美味しかったです。 (画像が無くて残念です。)




  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(6)家族美味しん坊ラーメン

2014年10月26日

箒草が赤く色付きました。

我が家に、いままで箒草はありませんでした。
実は、この鉢植えは、うたかた夫人さま から、
浜木綿 を株分けして頂いて、
その株を植えた鉢植えなのでした。
浜木綿 さんは、この土地の気候に合わなかったのか、
冬の凍みで、ダメージ受けてしまったのか、
気がついたら、溶けてしまって、芽が出て来ませんでした。
ところが、代わりに、箒草が出て参りました。
その横には、こぼれ実から、発芽して成長した、
檜扇さんが、小さな株で育ってきました。
気がついたら、このおふたりさんで、仲良く成長していました。
先日、うたかた夫人さまのブログで、
真っ赤な箒草を見ました。
face05
やはり、浜木綿の株分けの時の土の中に、箒草が、
存在していたのだと、確信しました。
このことも、嬉しい出来事であります。

icon30うたかた夫人さま!
松本から箒草が、我が家に届いてましたよ
icon22

「うたかた日記Ⅱ」 は、ここから、ポチッとしてね。
   


箒草(ホウキグサ)紅葉しました。
手前のグリーン。
扇状に広がってるのが、檜扇(ヒオウギ) です。icon22



health 美しい花姿でございます。
face05




そして、赤い箒草(コキア)の記事。
しのランさんのブログで、見せて頂きました。
そちらも、見事なので、ご紹介させて頂きます
face05

  ↑ ポチッとして見て下さいね。  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(10)美味しん坊花と植物

2014年10月23日

あんバターどらやき 

ちび1966 さんの記事
こちらの地元の銘菓(あんばたどら焼き)を見ました。
そのどら焼きは、東洋堂さんのあんばた、だったので、
今度は、その人気を二分する、
峰村清月堂 さんの、コーヒーのあんばた
ぜひ食べてみて下さい。 と、コメを書いたのです。face06
その後、不思議・不思議、摩訶不思議。
噂をして見るものですねぇ。

峰村清月堂さんの、コーヒーあんばた を、
お客様から、お土産で頂戴しました。 face08キャー凄い。
このタイミングで、頂けるなんて、嬉しいです。

health 3時のおやつは、
  これで決まりでございます。
 
icon22




ど・アップで、見てみますかぁ!


つぶつぶ餡子が、とっても美味しいですよ。
そして、皮は珈琲の風味がします。

 
diary 本日、お昼休みの一枚です。icon22



health 美味しい情報付け加えます。 icon22


diary これが、ふつうの、あんバタ どら焼き です。icon22


diary そして、こちらが、
  抹茶のあんバタどら焼き
 です。
icon22

  以上、地元から、lilyがお伝えしました。 (*^^*)ニコニコ

  


Posted by lilymasako2 at 13:00Comments(8)美味しん坊

2014年10月21日

東京ばな菜の花(バナナシェイク味)

我が家のJIJI ちゃん。
出張のお土産。
最近の我が家、JIJIちゃんが、どこへいっても、
東京土産が一番嬉しい。
今回も、ちゃんと、東京で買って来てくれたよ。

health 乙女心をくすぐるパッケージicon27





ほんと可愛い、お花模様だね。



青い空のもと
お花畑の
あまい香りに包まれて
ばな奈の気持ちも花模様
東京ばな菜の花
「見ぃつけたっ」



ほっと一息、ティータイム。
やさしい甘さですね。

  


Posted by lilymasako2 at 09:00Comments(10)美味しん坊

2014年10月16日

やまだラーメン(上越・土橋店)(39)



年に2回は、行きたいこちらは、
上越市の やまだラーメン (土橋店)


diaryやまだラーメン 土橋店

上越市土橋1595-2 (上越・妙高)
●TEL 025-523-6909
営業時間  月・水~日
ランチ  11:00~15:00
ディナー 17:00~20:00
定休日  火曜日
総席数  34席




いつもは、迷わず(パーコー麺) なのですが、
私、今回は、
しょうゆ味の『ホタテラーメン』 にいたしました。icon22


diary 海苔をよけてみますと、こんな感じです。
 大きなホタテが、みっつ入っています。


ちょっと待ってぇ、画像頂戴よ。
私の相方さま、コショーも沢山です。
いつも、(ホタテラーメン) なのですが、
この日は、 (チャーシュー麺) にしたようです。


しょうゆラーメンのベースは、同じですね。
いい味です。

若者たちは、しょうゆ味の (パーコー麺) 


こちら、Rio PAPA (パーコー麺の大盛り) 
お肉がボリューム がたまりませんね。



MAMA ちゃんは、同じく (パーコー麺) の普通盛り。


そして、こちらの、チャーハン。
みんなで、頂きました。icon22
healthRioちゃんも、ご満悦よ。face05


そして、食材の買い物、近くの原信 土橋店 で、お買い物。
そしたら、ピカチューの乗り物があって、Rioちゃん大喜び。
ずっとJIJI に運転させて、超ご機嫌!
お会計を済ました後も、今度は、ミッキーの乗り物が通ったら、
JIJIに、また、リクエストして、もう一回、店内をぐるぐるしてました。
どんな遊園地へ行くより、今のRioちゃんは、満面の笑み。
見ているこちらも、愉しくなりました。


Rioちゃん、乗り始めは、おすまし顔でした。
慣れるのは、時間の問題。


この日、大サービスだった、ソフトクリーム皆で頂きました。
JIJIは、ピカチュー車で、Rioちゃんを遊ばせていました。

この日、台風の前でしたが、いいお天気でした。
途中、道の駅に寄ったり、鮮魚センターで、買い物したり、
さすがに、JIJI さん、居眠り運転になりそうでしたので、
小布施のSAでも、休憩しました。


こちらでも、おぶせ牛乳を使って味も濃厚な、ソフトクリーム。
JIJI の栗ソフトを、半分頂きました。



最近日曜日は、家族でお出かけが定番になりました。
たまには、PAPA・MAMA と別行動がいいよ。
みんなで、一緒は愉しいけれど、
JIJI ・BABA も、遠慮しないとね。(*^^*;)反省。


diary ところで、やまだラーメンさんが、
 いつもより、お客さんが少ないような気がした。
 ここに来る前、この通り手前に入って右側に、
 行列が出来てるお店がありました。

 どうも、気になって、調べてみましたら。

 麺屋 しょうじ さんでした。

 詳しい場所はこちらです。
http://tabelog.com/niigata/A1503/A150301/15013421/dtlphotolst/4/smp2/#
  ↑  お店は、こんな感じです。
とにかく、行きも、帰りも、かなりの方々が、
にこやかに順番待ちされていて、とてもいい感じでした。

次回は、こちらかな?

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(13)Rioちゃん家族美味しん坊ラーメン

2014年10月11日

ご用を頼まれ(ラッキー外出)の巻!


diary 昨晩描いた絵手紙、追加しましたicon22

この日は、急に社長様に御用を頼まれた。
来週使うから、法務局と地方事務所で、証明貰ってくれ!
はぁーいicon23 お安い御用でやんす。
(お昼挟んで行けばぁ~face05) 市内某所へ寄って来れるよね。
(*^^*)ニコニコ
こういうご用なら、いつでもOK!だよん。

この日は、木曜日。
行く先々でも、空いておりまして、
必要な書類も、スイスイスイと頂けちゃった。
ありがとう、ありがとう。

そんなわけで、少し早目の、おひとり様ランチ もいいじゃなぁい。face05

以前なら、飲食店には、ひとりでは入れなかった。
でも今は、
ナガブロのご縁で、繋がる人の輪。
ひとりで立ち寄れるお店が、ひとつ、ふたつと、出来てきたの。

まずは、次男君のところに行って下さった、菓恋♪さんに、
ご挨拶したくて、いいタイミングに外出で来たので、
Rioちゃんや、Mioriちゃんの好きな、しふぉんけーきも、
購入して来たいしね。
何より、季節のぷりん、味わいたいもの。

health菓恋♪さぁ~ん、こんにちは!
         ↑ ポチッとしてね。



お店に近づいたら、菓恋♪さんが、見えました。
そして、お店に入ろうとしたその時、
道路の上の方から、最近スウィーツ男子でいらっしゃる、そうなの、
DT33 さん が、歩いて見えました。
びっくりしました。 face08 ばったりお行き合いするとは、、、。
「 こんにちは、お久しぶりです。」
DT33さんとは、松代の旧樋口家で、開催させて頂きました、
私の絵手紙展に、来て下さって、お逢いしたことがありますので、
すぐにわかりました。

これから、ジムヘ行かれるそうでした。
(いい汗流して下さいね。) そう声を掛けるつもりが、
(頑張って来て下さい。) だって、私、超おまぬけでした。face06
お許しくださいね。


health なんとこの日は、季節のぷりん が4 種ありましたぁ。face05


菓恋♪ さんは、しふぉんけーきや、ぷりん作りに忙しそうでした。
icon01 いいお天気になりましたし、大繁盛の兆しface05 
嬉しい~♪




お買い物を済ませて、TI KU- さん へと、icon16
開店時間 (11:30)まで、菓恋♪さんとお喋りしていました。



healthTIKU- さん、こんにちは~♪ ⇔ポチッとしてね。
 TIKU-さんのピザ  が、無性に食べたくて、
おひとり様でしたが、
お邪魔しました。 (*^^*)ニコニコ



早い時間でしたので、広いフロアの席で、ゆったり座りました。


食欲旺盛な私。
調子も上々です。
サラダ、冷たくて、やわらかくて美味しかったです。


diaryおひとり様の特典!
ハーフ&ハーフで、
マルゲリータ と、カルボナーラ 
撰んで見ました。icon22
生地が、サクサク・ぱりっと感で、香ばしくて、美味しいのです。
チーズがとっても味わいあって、素人の私には、上手い褒め言葉が、
見つからないけど。 美味しいんだよね。

(カルボナーラ)は、ピザでは、初めての味わいでしたが、
目を瞑ってみました。 パスタで頂くカルボナーラの、味わいみたいです。
とっても美味しかったです。
あれぇ、どうよ、もしかしたら、
ピザの中に、パスタが入っても、いいんじゃね♪
焼きそばパンみたいに、、、、、、。
って、閃いたのでありました。face05


「 もし、食べきれなければ、お持ち帰りでお包みしますよ!」 
お店の方に教えて頂き、1切れづつ、お土産に包んで頂いた。
(お料理調査隊員) のママちゃんにも、味見して貰おう~♪


みなさんそうされてますが、窓越しからTIKU- 店主さまの
笑顔を頂戴したいところでしたが、お店は大繁盛で、
お忙しそうでしたので、諦めましたぁ。face06
そのかわり、窓ガラスの外側に、こんな素敵な葉書絵が!
TI KU-さんの、お客様からのお便りでした。


diary こちらは、前回7/15の画像です。icon22

npo02 
そして、この日の、夕食後の我が家です。


diary 私は、こちらicon23
 ( いちじくのぷりん ) 350円
 「超限定!!」 生のフレッシュな無花果がたっぷりのった、
 バニラビーンズのぷりんに不思議と合うんです。
 (チョコしふぉんサンド)
 

diary (かぼちゃぷりん)  350円
 信濃町産の甘いかぼちゃ と、
 北海道純生クリームに、いふぉんけーきのスライスを、
 はさみました♪


diary (ぶどうのぷりん) 350円
 皮ごと食べられる「ナガノパープル・シャインマスカット」
 が、たっぷりの、生クリームとしふぉんのスライスを 
 はさみました。


diary (マロンのクリームブリュレ) 350円
 和栗の渋皮煮がごろごろ入って濃厚なお味~
 ラム酒も入ってます。

health 私は、( いちじくのぷりん ) でした。
 女性にやさしい無花果。
 生で、このようにトッピングされたのも初めて。
 とっても美味しかったです。
 バニラビーンズのぷりんとの相性もバツグンでした。face05

 長男君と、ママちゃんは、
 (マロンのクリームブリュレ) でしたが、
 長男君、大絶賛! これ最高だぁ♪ 
 ママも、栗の渋皮煮がごろごろ入ってるのを、
 (*^^*)ニコニコ 味わっていました。

菓恋♪さん、ありがとうございました。
 いっぱいおまけして頂いて、感謝です。
 いつも、お気遣い頂いて、すみません。
 
 

  


2014年10月10日

ホヤ貝

この時期、角上魚屋さんに、ありますよぉ。
なんとも、不思議な形のホヤ貝です。

うちの旦那さんの大好物でございます。
調理も、旦那さんがやります。
私には、とても、、、、、できません。face05
最近は、見慣れて来ました。



health きれいなオレンジ色ですね。



あ、そうだ。
ウルトラマンの怪獣。
カネゴンって、こんな感じだったじゃない?
お店にいる時は、生きていて、ぐにょぉ~と動いてた。
これを、海で見つけて、最初に食べた人は、やはり偉い!



こちら、皮(貝の外側 )を剥いた状態です。
う~ん、確かに貝みたいだね。



旦那さんの手。
結構料理が好きで、上手であります。
昔、日本海で漁師してました。
( いえいえ、ただの釣り人でした。)
 icon10



僅かな、お塩で、味を調えます。
今回、私も生まれて初めて、ホヤを食べてみました。
結構美味しかった。
これで、美味しいお酒が飲めますね。




じつは、こちらのリュックサック。
事務所の営業のSさん所有なの。
今回 「 あの、ホヤ貝みたいなリュックの画像頂戴ね。」
私のリクエストに、応えてくれて、画像送ってくれました。
面白いでしょ。icon22
どうみても、ホヤ貝だよね。


diary 私の勘違いでした。icon10


 こちらが、カネゴン。


  こちらが、ピグモン。 

 以前も、カネゴンに触れて、教えて頂いたはずでしたが、
 どうも、思い込みが強くて、あぁ~勘違いでした。

 ホヤって、ほんと、ピグモンにも、良く似てますね。

 おーともさん、RANI さん、ありがとうございました。


RAN I さん! サクララン って、(ホヤ)って呼ぶんですね

   ↑ ポチッとしてね。

diary 学名
   Hoya carnosa
   Hoya : サクララン属
   carnosa : 肉質の

   Hoya(ホヤ)は、
   イギリスの園芸家
   「Hoy さん」の名前にちなむ。
  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(20)家族美味しん坊