2014年03月12日
絵手紙展・3/13正午まで!
私の同級生の友が、参加しています。
ご案内の葉書をいつも、鞄に忍ばせておりました。
先日、松代病院で抜歯をしまして、お昼も食べれない。
そんな状態でしたが、、。
会場の篠ノ井公民館に、最接近しておりましたので、
帰りの道を、やや西よりのルートに変更しまして、
いつもながら、忙しい観覧となりますが、
一目、我が友の作品を目にしたかったので、
お邪魔して参りました。
もっと早く記事にすれば、皆様にも行って頂けたのに、、、、。
絵手紙展の開催は、
3/13 明日の正午まで。
それでも、近隣でお出かけ可能な方は、
ぜひ、素晴らしい絵手紙の数々に出逢って下さいね。
※なお、記事は、書きかけですが、続きはお昼過ぎに。
所用でお出かけです。
未完成のまま、UPします。
私の母校、 通明小学校 の北側
篠ノ井市民会館と、篠ノ井支所の間にあります。
見事な、大作が展示されていました。
我が友の作品です。
こちらは、似顔絵ですね。
私は、似顔絵、特に顔が苦手です。
いろいろな表情で、特徴を捉えて良く描かれていますよね。
こちらは、お雛様の絵手紙です。
扇形の葉書が、いい雰囲気ですね。
絵手紙教室の皆さんの、たくさんの作品。
そして、(花日記)と題して、蒔絵のように、
紙が折りたためて、本のように作られていました。
うん、素晴らしいアイディア!
真似してみたいなぁ。
いつもながら、時間に余裕はなかったけれど、
我が友・Rちゃんの作品は、一枚も逃さずに、
しっかり鑑賞して参りました。
沢山刺激を頂きました。
Rちゃん、ありがとうございました。
いつか、一緒に絵手紙描きたいよぉ~♪
Rちゃんの、技法も、教えて欲しいなぁ。
明日正午までですが、お近くの方で、
ご都合つく方は、どうぞお出かけくださいね。
2014年03月12日
うさぎびなのお手玉
昨年、こんな可愛いちりめんのお雛様を見つけて、
お土産に買って来たのに、旅行鞄の中で、
静かに眠っておりました。
ちりめんお手玉・うさぎ雛 なんです。
なんだか、こちらのふたり、
Rioちゃんと、Mioriちゃんみたいだね。
(ねえ、みおりん!一緒に遊ぼう~♪)
(りおたん!あたちのボール取っちゃだめぇ~♪)
ふたりで、コロコロ転がして遊ぼうよ。
Miori ちゃんママと、Rioちゃんパパは、年子なんです。
あたちたちは、
ひと月違いの従姉妹でぇ~す。
この日は、Miori ちゃんママのお誕生日の前の日(日曜日でした。)
皆で、夕食後に美味しいケーキ頂きました。
いつもの様に、ぐるっとひと並べです。
BABAは、こちらのモンブランでした。
そして、BABA、みんなが集うのが嬉しくって、
これを、頂いちゃったもんね。
ほんのり桜色。 なんちゃってね。
(あ!いつの間にぃ、おばば飲んでるじゃん)
娘に見つかりました。