アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2013年12月23日

☆我が家のクリスマスパーティー☆

まさか、まさか、購入できるとは。

先日、土曜日に、親戚のお宅に、お歳暮をお届けするので、
長野市街地に向かいました。
ちょっと、回れば行ける距離でしたので、
菓恋♪さんの、しふぉんケーキを、icon27 
お土産にと、お店に立ち寄りました。face05 
そうそう、絵手紙カレンダーもお届けできるじゃん。icon22

気になっていました、柚子味噌れんこん 
こちらも食べて見たかったのです。

ショーケースに、デコレーションケーキが、ありました。face05
いいなぁ~♪ どなたが取りに来られるのかしら。

『菓恋♪さん、こちらは、行先決まってますよねぇ~』 
と、一応確認。

すると、

(そうなんですよ。でも、まだ取りに来られないんです。
 もしご希望なら、これからお作り出来ますが。)


でもでも、お歳暮をお届けするお宅に、約束した時間も、
あと15分、なんとか、ぎりちょん。

 『クリスマスに受け取りに来られないと思って、
 予約しなかったの。
 今日も、これから行くところがあるから、急がなきゃ!』
 face06

そしたら、菓恋♪さん、
(lilyさん、こちらの持ってってください。)と言って下さいました。

やったね。 
翌日家族で、食事会する予定でしたので、
皆で、頂ける。
嬉しかったです。


じゃんじゃかじゃぁ~ん。
今週のハイライト(ギャグ古ッ)

こちらが、栗のデコレーションケーキ でございます。face05



また、年明けには、こちらの薪ストーブの側で、
絵手紙を描きにいきたぁーい。




そして、菓恋♪ さんに、紅茶のしふぉんケーキ、icon27 頂戴してしまいました。
どうしましょう~♪
嬉しいなぁ~♪



この日は、12/21
前日でしたが、いつもの家族で、切り分けて、
ホイップクリームで、頂きました。



みなさん、こちらのしふぉんケーキですが、
ただ今、売出し中の、 『柚子味噌れんこん』
凄く美味しいです。
          (※画像下段の一番右端です。)
ほかのしふぉんより、さらにしっとり。
風味も良いですし、蓮根が、細かくしっかりした舌触り。
ゆずの香りも、いい感じ。
わたくし、イチオシでございます。



さぁて、日曜日を迎えましたよ。
今日は、われら会社チームは、日曜出勤でしたが、
ママが、夜のクリスマスパーティーのために、
飾りつけもしてくれました。
玄関に置いていたクリスマスツリーも、食堂に来ましたよ。
そして、
衣装合わせの、Rio サンタ でぇーす。



夜の出演に備えます。
めっちゃ、可愛いです。 BABAばかだなぁ~icon10

ママ、ありがとう~♪

いらっしゃぁ~い!
さぁて、娘一家も登場です。
Miori ちゃんも、サンタさんだね
あらまぁ~♪ パパも、ママも、とっても可愛らしいface05




health そして、主役のお二人ちゃんたち。
  きょとん。
 


あたちたちも、従姉妹だよん。
12/22 この日は、冬至でしたので、
かぼちゃを煮ました。 もちろん、いとこ煮です。



この日は、鮎川バーベキューの、ブロイラーの味付け肉を、
買って来ました。
このあと、焼きそばへ、



こちらは、ヘルシーな 豚もやし鍋

もやし 豚薄切り ・ もやし 豚薄切り と、幾重にか重ねて、
蓋をして蒸す。
あとは、ゆずポン酢で、頂くのです。face05




そのほかのご馳走は、trip02画像忘れちゃった。icon10
菓恋♪さんの、ケーキも、撮り忘れてしまいましたぁ。face06



Rioちゃん、Miori ちゃんとお揃いのピン止めを、icon27
女の子らしくなりましたぁ。
JIJIに、抱っこしてもらってますが、もうお疲れモードです。



もう、夢の国へ行っちゃいました。
Rioサンタさん、ご苦労様でしたぁ。

そして、
12/24 もう一回、ご活躍くださいね。

  


Posted by lilymasako2 at 13:00Comments(16)家族