アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年10月26日

箒草が赤く色付きました。

我が家に、いままで箒草はありませんでした。
実は、この鉢植えは、うたかた夫人さま から、
浜木綿 を株分けして頂いて、
その株を植えた鉢植えなのでした。
浜木綿 さんは、この土地の気候に合わなかったのか、
冬の凍みで、ダメージ受けてしまったのか、
気がついたら、溶けてしまって、芽が出て来ませんでした。
ところが、代わりに、箒草が出て参りました。
その横には、こぼれ実から、発芽して成長した、
檜扇さんが、小さな株で育ってきました。
気がついたら、このおふたりさんで、仲良く成長していました。
先日、うたかた夫人さまのブログで、
真っ赤な箒草を見ました。
face05
やはり、浜木綿の株分けの時の土の中に、箒草が、
存在していたのだと、確信しました。
このことも、嬉しい出来事であります。

icon30うたかた夫人さま!
松本から箒草が、我が家に届いてましたよ
icon22

「うたかた日記Ⅱ」 は、ここから、ポチッとしてね。
   

箒草が赤く色付きました。
箒草(ホウキグサ)紅葉しました。
手前のグリーン。
扇状に広がってるのが、檜扇(ヒオウギ) です。icon22

箒草が赤く色付きました。

health 美しい花姿でございます。
face05




そして、赤い箒草(コキア)の記事。
しのランさんのブログで、見せて頂きました。
そちらも、見事なので、ご紹介させて頂きます
face05

  ↑ ポチッとして見て下さいね。

同じカテゴリー(美味しん坊)の記事画像
野菜を沢山頂いています。
愉しいミステリーツアー❤
パニさんヘ初訪(*^^*)v
TIKU-さんのピザと、菓恋♪さん!
くいだおれ太郎・ぷりん
独活が食べたぁ~い&絵を描きたぁ~い。
同じカテゴリー(美味しん坊)の記事
 野菜を沢山頂いています。 (2015-04-11 06:00)
 愉しいミステリーツアー❤ (2015-04-10 06:00)
 パニさんヘ初訪(*^^*)v (2015-04-09 06:00)
 TIKU-さんのピザと、菓恋♪さん! (2015-03-21 06:00)
 くいだおれ太郎・ぷりん (2015-03-17 06:00)
 独活が食べたぁ~い&絵を描きたぁ~い。 (2015-03-03 06:00)

この記事へのコメント
おはようございま~す^.^
こぼれダネが入っていたのですねぇ
綺麗な赤ですよね
同じ花が咲いているって、嬉しいわ♪

檜扇は今年もたくさんタネが、まだ緑色していますけど
そのままにしておこうか、蒔こうか・・・
こんなに育ってくれて、ありがとうね☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2014年10月26日 06:22
lilymasako2さん おはようございます^^

綺麗ですね。うたかた夫人さんところと同じお花が咲いていると考えただけで 嬉しい事でしょうね。(*^_^*)
Posted by まきみまきみ at 2014年10月26日 06:46
☆うたかた姉さま、おはようございます。

 芽が出てきたときから、箒草かな?とは、
 思っていましたが、どこから飛んで来たんだろう~って、
 それが、浜木綿の株の土に中に種がこぼれていたなんて、
 感激でしたぁ。
 ブログで拝見して、わぁ~同じぃ。って、
 (*^^*)ニコニコでした。

 檜扇、種がカラカラしてから、濃い紫色になってから、一粒蒔いたのが、発芽したので、
 ラッキーでした。
 この時期、箒草の鮮やかなピンクが、
 とっても華やかで、元気を貰いました。
 ありがとうございます。

 そろそろ、庭も冬支度ですね。
 朝夕の冷え込みも厳しくなりそうです。
 くれぐれもご自愛くださいね。
 

 
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年10月26日 09:16
☆まきみさん、おはようございます。

 びっくりしましたよぉ。
 先日、うたかた夫人さまの、ブログで、
 赤い箒草が色付いたのを見て、
 驚いたのと同時に、嬉しかったです。

 一本だけど、存在感があって、
 色付いた赤が、とってもキレイなの。

 今度、箒草も増やせたら、
 まきみさんにも、株分けしてあげたいな。

 (*^^*)ニコニコ
 いつも、ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年10月26日 09:19
立町公民館周囲にも箒がいつの間にか自生する様になりましたが、赤くなったのは見た事が無いのです
赤くなる前に抜かれているのかもしれませんが
Posted by DT33DT33 at 2014年10月26日 09:50
ホウキグサの紅葉は花が少なくなってきた
この時期目を楽しませてくれますね。
また檜扇が同じ鉢から成長とはラッキーですね。
我が家の檜扇は春には芽が出てきましたが
いつの間にか消えてしまいました、濃い紫の
タネをまた見たいものです。
Posted by しのランしのラン at 2014年10月26日 19:47
☆DT33さん、おはようございます!

私も実は、赤くなったのを、
見るのは初めてでした。
昔、子供の頃、箒にした記憶があります。
種で簡単に増えて行きそうなので、
来年は増やして、箒を作りたいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ

ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年10月27日 05:23
☆しのランさん、おはようございます。

みなかみの箒草、見事ですね。
この時期庭で、一際艶やかで、
綺麗な色を見せてくれています。
場所を地面に移して、種をまいてみようかな!
いつも、しのランさんの記事で、
花言葉見せて頂いてます。(^-^)v

ヒオウギこの辺の気候にも対応していて、
毎年元気ですが、種で増えるようなら、
増やしてみたいですね。
お嫁に出せたらいいな!
(⌒‐⌒) ニコニコ

ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年10月27日 05:35
ほうき草、今がきれいですね♪
私も見かけると、目が留まります。
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年10月27日 13:20
☆がんじいにさん、こんばんは!

今、目につきますよね。
とっても綺麗!

来年はもっと増やして、
箒を作ってみたいです。

(⌒‐⌒) ニコニコ
いつも、ありがとうございます♪
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年10月28日 19:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。