アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年11月29日

信州アルプス牛の朴葉焼き

先日の、旅亭 たかの さんの夕食の時に、
絵手紙の下絵を描いておりました。
色も、あとで画像を確かめながらも、
実際の色が分かるようにと、少しだけ色づけもして、
おうちに持ち帰りました。

昨日、夕食の後、完成させましたicon22




「信州アルプス牛」
朴葉焼き (りんご味噌・エリンギ・アスパラ・パプリカ)
焼きたてで、熱々で頂くのは、最高ですね。



夕食の時に、眺めていたら・・・・・。
つい絵手紙を描きたくなって、さささっと下絵を描きました。
丁度いい具合に、お肉が焼けたので、
お味噌をつけて、頂きました。 
やわらかくて、口の中でとろけました。
美味しかったぁ~♪
  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(2)絵手紙美味しん坊

2014年11月28日

ふたりの背中にありがとう~♪

先日の、実家の母たちとの、温泉一泊の旅で、
上山田温泉に出掛けて来ました。
その日、宿の(旅亭 たかの) さんに、到着して、
車を駐車場に停め、入り口に向かいました。

午後の3時、少し前だったと思います。





この絵の元の画像です。



私の実母と、母の姉(私の祖母) のふたり。
丁度いい感じの影が出来ていていい感じでしたので、
trip02 カシャッ! 
思わず、シャッターを押しておりました。




こちらのふたり、毎日、家のご近所を、
こんな感じに手を繋ぎ、お散歩をしております。
祖母も、93歳になりますが、背中は真っ直ぐです。



きょうだい仲良く孝行つくす、
手本は二宮金次郎~♪

♪ 祖母の大好きな歌。
良く口癖のように歌っていました。

このフレーズは、私もしっかり心にとめて、
過ごして来ました。

以前、拙ブログで、書いた事がありますが、
祖母が、私に電子オルガンを買ってくれました。
隣が、東芝の電気屋さんでしたので、
音楽が好きだった私に、プレゼントしてくれました。
隣の電気屋さんでは、
東芝音楽教室が、新しく出来た時、
私も、その音楽教室に通う事になりました。

そして、新しい電子オルガンが家に来た日。
祖母は、私に、一本の指で、 『浜千鳥』 を弾いてくれました。

ドレミソラドソ ラソミレドレ ・・・・・・。
音階を覚えていて、弾いてくれたのです。
そして、私もその 浜千鳥の歌 を教わりました。



私の大好きな、百合の花 の画像とともに、
浜千鳥お聴きください。



「浜千鳥」
作詞者 鹿島鳴秋   作曲者 弘田龍太郎

 
青い月夜の 浜辺には
親を探して 鳴く鳥が
波の国から 生まれでる
濡(ぬ)れたつばさの 銀の色


夜鳴く鳥の 悲しさは
親を尋ねて 海こえて
月夜の国へ 消えてゆく
銀のつばさの 浜千鳥

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(18)絵手紙家族昭和の歌

2014年11月21日

ふじは、林檎の王様だね。

いよいよ、ふじりんごが、出て来ました。
ご近所さんに頂戴しました。
もう蜜たっぷりでございます。
さっそく皮を剥いて、頂きましたが、
甘いのなんのって!
しかも、ジューシーで、切り口から雫が滲んできた。
今年のフルーツは全般的に、美味しいです。


 


  


Posted by lilymasako2 at 09:00Comments(10)絵手紙野菜&果物

2014年11月20日

石材工場見学のお土産でした。

うちの旦那さん、少し前になりますが、
中国・ベトナムの石材工場へ視察に出掛け、
いろいろな石材(敷石など)を、仕入れて来ました。
同業者仲間で、まとめて船便にしましたので、
先日、南信の会社さんまで、ユニック車で、
荷受けに、行ってきました。

話しには聞いておりましたが、
その石材と一緒に、お土産も買って来たそうでした。
絵手紙のモデルになるような、お地蔵様だと。

意外にも、可愛らしいお顔の3つのお地蔵様。
何となく、私の子供達。
長女・長男・次男の3人にも、似てるような気がして来ました。

お父さん、ありがとう。
こういうの私、結構嬉しかったりする。
和みの顔してるね。
絵手紙描いてみるね。



何故か、言葉もスラスラ出てきたよ。icon22
お昼休みの15分で描いた絵手紙です。


笑顔のお地蔵さんを見つめていたら、
やっぱり、こちらも笑顔になれる。
思わず、微笑んでしまう。

最近、私らしくもなく、
落ち込む気持ちと、心の中で格闘してたので、
何となく、励まされた感じがしたよ。

生きていくって、次から次と、いろいろ出てくる。
悩んでいたって始まらない。
そうはいっても、何とかしにゃきゃ、
状況はそのまま、変わって行かない。

まずは、笑顔になってみよう~♪



icon23 絵手紙のモデルさんたちは、こちらです。



左から、
女の子・細めの男の子・がっしりした男の子。

なんか、正直、嬉しかったなぁ~♪
どんなブランド品より、私の❤ にグググッてきたよ。face05
こういうの大好きだから・・・!




荷ほどきを手伝った。
石の小物たちは、エクステリアの展示場に運ばれた。
どうするの?大きなお地蔵様は?




しあわせを呼ぶ、フクロウさんも、
沢山買って来たんだね。




このお方、
凛々しいお顔をしてるなぁ~♪
どこに設置されるのかな?


  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(7)絵手紙出逢い・めぐり合い

2014年11月19日

夢ある♪愛ある♪可愛いブレスレット

可愛らしいパーツを施した、コットンパールのブレスレット。
ayuさんが、贈って下さったの。face05
私の大好きな(百合の花のパーツ) 
2つだけ入手できたのを、使って下さって、
1つのは、私にと下さった。

ayuさん、ありがとうございました。

お手入れしてなくて、シワシワな手だけど・・・・。
昔から私、見かけによらず、乙女チックでね、
可愛いアクセサリーが、大好きでした。face05

すごく、すごく嬉しかったです。

ayuさんのブログはこちらです。
 (ココア日記) より










diary (masako55歳の手)

  続きを読む


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(11)絵手紙出逢い・めぐり合い

2014年11月18日

安っさんの焼き鳥だよん。

夕べ、我が家のJIJI 様が、むじんの飲み会でしたが、
会費だけ納めてくるから、焼き鳥買ってくるな!と、

まぁ、お店に行かずして、(やっさん)の焼き鳥が、
食べれるなんて、超嬉しい~♪

焼きたて、アツアツの焼き鳥をいっぱい。
JIJI は、買って来てくれました。


つくね・シロ・ハツ・ねぎま・カクマク etc.


次男君の分を、別皿に取り分けて確保して。
ニンニクタレや、甘タレを、付けて頂きました。
美味しかったぁ~♪

夕食後、次男君の焼き鳥を見ながら、
絵手紙を描いてみましたface06


health 湯上りの りおぱんまん!

health この姫様・・・・・つくねを3本 も食べましたicon10face08

icon28 やきとり 安さん 大豆島店
 

diary長野市大字大豆島5719
  ☎ 026-222-3022
  営業時間16:00~22:00 .
  定休日・日曜日
  


Posted by lilymasako2 at 13:00Comments(12)絵手紙美味しん坊

2014年11月11日

カラフルミニトマト

とまと と言ったら、赤色だよね。
色付く前には、黄色や緑色の時もあるけど、
完熟すると、真っ赤だよね。

「カラフルミニトマト」  というネーミングだったので、
興味本位で、絵のモデル用にと、
生協で注文し、購入したのです。icon22

パッケージの中で、色とりどりの、宝石の様でした。
食べてしまうのが、勿体無いくらいでした。






 
白いお皿に並べてみました。
綺麗な色ですね。

色の濃いチョコレート色のも、ありましたよ。
食卓のテーブルに、しばらく飾って置きましたら、
とまとが縮んて小さくなったの? って感じに、
ケースの中で、山が小さくなってた。
なんてことはない、誰かが食べてたみたい。

今夜は、サラダに入れて食べようかな。

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(14)絵手紙野菜&果物

2014年11月10日

生食用の美味しい人参

いつも行く、あっぷるらんど・デリシア の、
地場野菜コーナー に、地元の生産者のお名前で、
色白の人参が登場してた。face05
「 生でも食べれます。」
POP に、書かれていました。
野菜のスティック にして食べてみようかな。
この人参、土臭さはないから、甘く頂ける感じね。

グラム 合わせだろうか、小さな丸っこい人参 も。
なんだか、とっても可愛らしいね。





そして、
小さな、赤ちゃん人参を、
お皿の上で、ころころ転がしていたら、
もう一枚描きたくなって・・・・・。



我が家の孫娘・Rioちゃんは、人参の事を、
「にんにん」 というんです。
そして、良く食べます。 
人参が大好きなんですね。



「私は、ここにいるよ!」

スポットライトの下、影のグラデーションがきれいに出来てたね。
そのままを、描かせて頂いたよ。


diary 追加しまぁ~す! icon22

そして、生食してみました。



大根も。
きゅうりも。
スティックにしました。

バーニャカウダソース で、頂いてみましたよ。
とっても甘くて、シャキシャキしてて、美味しかったです。



  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(2)絵手紙野菜&果物

2014年11月09日

Rioちゃん、お箸のトレーニング。

うちのRioちゃん、
1歳半になりました。

言葉もいっぱい出てきて、
ちゃんと、意思の疎通もできています。

最近で は、
嫌なものは嫌だ。
「ややicon08 と、はっきり言いますし。
大人たちの会話を聞いて、お耳がダンボになります。
いい事があれば、おめめが、face05きらぁ~ん☆






health Rioちゃん、PAPA&MAMA と、入浴中に、
   描いた一枚です。icon22
  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(8)絵手紙

2014年11月04日

石焼ビビンバ☆だよん。

先日、会社のすぐ近くの、
焼き肉のバーンズ・須坂インター店へランチに行きました。

気が付いたら、12時まわっていて、
この日お弁当が無かったことに気付いたの。

そんな時は、ランチタイムが比較的空いている、
焼き肉のバーンズ がお薦めです。icon22

生野菜サラダや、あたたかなスープ、フリードリンクが、
いろいろ愉しめる。
焼き肉だって、出来ちゃうからね。



アツアツの石の容器の内側に、タレを回し入れて、
スプーンで、混ぜ混ぜしちゃう。
石の側面に、ジュジュジュッと、焼きつけて、
おこげを作ったりしてね。

あつあつご飯を、ふーふーしながら、頂いてゆく。
美味しいんだなぁ~これがッ!



焼き肉のバーンズ 須坂インター店

icon28(ランチメニュー)

 石焼ビビンバと、焼き肉 
 野菜サラダ・フリードリンク
 スープ がついて、980円



そうなの、会社からすぐ近くだから、
1時間でちゃんと帰って来れるんだよ。icon22

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(12)絵手紙美味しん坊