アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年07月09日

湯っくらんどde七夕の会

7/7 七夕でした。
この日は、いつもと変わらず仕事をしていましたが、
夜に大切な仲間の集まりがあったのを、
すっかり忘れていました。icon10
午後3時。
珈琲タイムに、まったりとしていた時。
思い出しました。 face02icon22

集合はそれぞれが、都合着く時間に、
ここで集まりましょう。と、
お誘いの、幹事さんのお手紙には書いてありました。

夕食の買い物を済ませて、急いでお家に帰りました。
ちゃちゃちゃと私の分担の煮物をつくり、
ママちゃんに、後をお願いしまして、
会場の湯っくらんど に、向かいました。icon22

湯っくらんどde七夕の会
湯っくらんどde七夕の会
私も短冊に願いを書いて来ました。
「家族が、仲良く健康で暮らせますように!」 と。

☆七夕さま♪

  ささの葉 サラサラ
  のきばに ゆれる
  お星さま キラキラ
  金銀砂子(すなご)

  五色(ごしき)の たんざく
  わたしが 書いた
  お星さま キラキラ
  空から 見てる

湯っくらんどde七夕の会
npo02 スタッフの方の、粋なはからい。
「みなさんの願いが叶いますように」
☆の天の川が、出来ていました。
中央には、織姫と彦星が、
今年も逢えましたね。face05

まずは、入浴タイム。
この日は、意外にも大浴場は空いていましたよ。
6時頃、まだ外は明るくて、
贅沢な温泉だなぁ~♪
いやぁ~幸せってもんだ。

湯っくらんどde七夕の会
7人のメンバーでしたが、1人は欠席でした。
6人で、楽しい夕食タイムです。
まずは、皆で、こちらの石窯焼きのピザを頂きました。
icon28 アボガド・シュリンプピザ

湯っくらんどde七夕の会
そして、ここに好きなものをオーダー。
私は、醤油ラーメンにしました。
diary 今年の(ラーメンカウント)29杯目ですicon22

湯っくらんどde七夕の会
湯っくらんどde七夕の会
使われていない、エスカレーター入り口に、
白い百合の花が、飾られていました。 trip02 カシャッ!

湯っくらんどde七夕の会
子供達が、小学生の頃、
山手の公会堂で、夏休みの花火大会や、肝試しを、
子供会で行っていました。
そのお泊り合宿の時に、保護者の母たちが、
「七夕の会」 なるものを結成しました。
毎年一回は、集まって、御食事会しようね。

その会も、メンバーが入れ替わり、
そののち、
(虹の会) という絵手紙倶楽部となりました。icon22
この日1名は都合で欠席でしたが、
久々に集う事が出来ました。

私が、21歳で、こちらに嫁いで来ましてから、
若妻会などで、交流してきた皆さんです。
もう、随分長いお付き合いのお姉さま達です。

また、来年の今月今夜。 七夕には集まろうね。
通知も出さないから、覚えていたら来てね。

温泉につかり、日頃の疲れをほぐし、
美味しい夕食を共にして、
近況を報告しあい。
互いの顔をみて、ほっといたしました。

今夜もぐっすり眠れそうでした。

露天風呂にも、七夕飾りがありました。

好い時に来れて良かったね。
来年も、きっと来るからね。

湯っくらんどde七夕の会
health 館内に飾ってありました花です。
  赤いガクアジサイ 
  珍しくて、見惚れてしまいました。





同じカテゴリー(出逢い・めぐり合い)の記事画像
愉しいミステリーツアー❤
パニさんヘ初訪(*^^*)v
白鷺とアオサギがまた来ました。
白鷺(シラサギ ) いらっしゃ~い!
絵手紙講座(添削課題提出)②
とある月曜日のランチ会
同じカテゴリー(出逢い・めぐり合い)の記事
 愉しいミステリーツアー❤ (2015-04-10 06:00)
 パニさんヘ初訪(*^^*)v (2015-04-09 06:00)
 白鷺とアオサギがまた来ました。 (2015-03-22 06:00)
 白鷺(シラサギ ) いらっしゃ~い! (2015-03-06 13:00)
 絵手紙講座(添削課題提出)② (2015-03-02 06:00)
 とある月曜日のランチ会 (2015-02-28 13:00)

この記事へのコメント
おはようございます~♪

七夕に集う会、良いですね~
うふふ「若妻会」ってどこでもそういう名前なんですね(笑)
家の方もそうです~

赤い紫陽花、珍しいですね~
綺麗です~
紫陽花は、しっとりと優しさを感じる花ですね(#^.^#)♪
Posted by ayu220ayu220 at 2014年07月09日 07:01
おはようございます~
七夕に良い集まりでしたね~♪
最後のはヤマアジサイの紅かしら?
私の好きな花なんです(^^♪
Posted by ちろるちろる at 2014年07月09日 07:04
湯っ蔵んどさんのエスカレ-タ-はすっかりディスプレイ場と化してますね。
春はお雛様だし♪

七夕の飾りは丁度、天の川みたいですね(^.^)

永くお付き合いできることって凄く素敵だと最近つくづく実感してます。
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2014年07月09日 07:22
☆ayuさん、おはようございます。

 七夕の会って、ドンピシャ でしたぁ。
 (*^^*)ニコニコ
 絵手紙の、虹の会も、素敵でしょ!

 40歳まで、若妻会でしたぁ~♪
 皆さん農家の長男の嫁さん。
 親と同居で、同じ境遇のなか、
 励まし合って、愚痴こぼしながらも、
 いろいろ教えて頂いて、
 助けて貰って来ました。

 感謝いっぱいなんですよ。(*^^*)ニコニコ
 ありがとうございます。

 
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年07月09日 08:18
☆ちろるちゃん、おはようございます。

 この紅色紫陽花、目を惹きました。
 いろいろな種類がありますよね。
 ヤマアジサイの紅 ですね。

 (*^^*)ニコニコ
 ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年07月09日 08:20
このような会があるのは素敵ですね♪
昔からよく知った方々なので、心許せますね?
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年07月09日 08:22
☆わださん、おはようございます。

 湯っくらんどの、スタッフの皆さんの、
 あたたかな気持ちが、素敵です。
 いろいろお客様への、真心が、
 伝わって来て、感激でした。

 仲間がいてくださったから、
 今日の私がここにいます。
 ありがたくて、あったかい存在です。

 (*^^*)ニコニコ
 ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年07月09日 08:23
☆がんじいにさん、おはようございます。

 この仲間の中で、
 人生嫁コース。まだまだ修行中なのは、2人。
 新たにお嫁ちゃん迎えたのも、2人。

 励まし合って、声かけ合って!ですよね。
 頼りになるお姉ちゃま達です。
 私が、一番年少さんなの。(汗)

 (*^^*)ニコニコ
 ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年07月09日 08:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。