アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2015年03月22日

白鷺とアオサギがまた来ました。

diary前回の出逢いは、3週間前、
  その時(3/6 )の記事です。

 こちらです。  ↑ ポチッとして見てね。


白鷺とアオサギがまた来ました。

このお方、結構どんと構えてて、動じない。
威厳もあるし、実に堂々としてるお姿。

白鷺とアオサギがまた来ました。

白鷺とアオサギがまた来ました。

あっ!飛んだ。

広い空間で、姿を一瞬見失ったのだ。
けれど、かろうじて1 枚、その姿を捉えてた。icon22

そんな時ふと思った。


私にも、
大空を自由に飛べる翼があったらな・・・。
もっと、悠々と空を飛べたはず・・・。

いや、違うよね。

空を自由に飛べる翼はあったけど。
勇気一つを友として!
この地で、力強く生きて行こう~♪ って、
自由な翼を、持たない事にしたのも、
自分自身だぁ。

それで、良かったんだ。



白鷺とアオサギがまた来ました。

ピンボケではありますが、
白鷺が飛び立つ姿です。

白鷺とアオサギがまた来ました。

※(上の画像、中央左寄りの白く見えるもの)
実は、シラサギ とは別に、アオサギも、一緒にいまして、
画像の中に、小さく捉える事が出来ましたが、
良くわからないですね。

前回の記事から、しばらく出逢えなくて・・・・。
この日、久々に遊びに来ていたので、
なんだか嬉しかったです。

白鷺とアオサギがまた来ました。

こちらの画像は、アオサギが飛んでいます。
(中央の木の左寄り。電信柱近くです。)

白鷺とアオサギがまた来ました。
白鷺とアオサギがまた来ました。

最近カラスも、群れを成して、電線にとまっています。
どうしても、カラスって、不気味な感じです。

白鷺とアオサギがまた来ました。
白鷺とアオサギがまた来ました。

これらの絵手紙は、駄作なのですが、
人生何事も、チャレンジ精神でいきたい。
動物の絵は、動きがある物なので、
じっとしてる画像を見て描くも・・・・・。
なんとも、幼稚な絵になってしまいました。
あしからず・・・・・。face06


同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
すみれの花咲く頃~♪
野菜の絵手紙
福寿草の絵手紙
山野草の名前は?
馬酔木(アセビ)の花かんざし
苺道明寺(二葉堂)
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 すみれの花咲く頃~♪ (2015-04-07 06:00)
 野菜の絵手紙 (2015-04-06 12:00)
 福寿草の絵手紙 (2015-03-31 06:00)
 山野草の名前は? (2015-03-28 06:00)
 馬酔木(アセビ)の花かんざし (2015-03-23 09:30)
 苺道明寺(二葉堂) (2015-03-19 06:00)

この記事へのコメント
ふふふ lilyさん
かつての私を見てるようですよ^o^

《妻恋どき》ですねぇ
足がピンクに変色しています♡
3mほどの至近距離で 嘴と足がピンクのアオサギを見た時は
その艶やかさに息をのみましたよ
私がそのアオサギに惚れちゃったの(笑)
クロサギっていうの、多分アオサギだと思われますね

楽しみをひとつ ふやしてね
私がフィールドにしていた場所は大幅な河川工事の繰り返しで
とうとう子育て環境が破壊されてしまって(悲)
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2015年03月22日 06:46
☆うたかた姉さま、おはようございます。

 そうでした、前回の記事へも、コメント頂戴して、 
 チュウサギであることや、
 黒く見えるのが、アオサギなのだと、
 教えて頂いてました。(*^^*;)

 足がピンクになっていて、こちらに気付いてるはずなのに、
 やけに堂々としてましたよ。
 (妻恋どき) なんて素敵な言葉でしょう。
 もう完全に鷺ちゃんの虜です。

 くちばしの、黄色と黄緑色が、綺麗でした。
 
 農道で、シート敷いて、水筒に珈琲入れて、
 バードウォッチングしていたい~♪ 
 なぁ~んて。
 こうして、時々出逢えるのも、嬉しいですね。
 (*^^*)ニコニコ
 ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2015年03月23日 08:57
ほんとうの勇気のある選択
大きく羽ばたくのはこれからでしょ^^

幼稚だなんて・・・
すご~くいいです♪
Posted by RANIRANI at 2015年03月24日 06:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。