アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年02月11日

花バスで、温泉に行きました。

私が、お嫁に来てから、もう30年来のご近所友、
4人で、花バスの旅。

蓼科グランドホテル・滝の湯 へ、

一泊バス旅行に、誘って頂きました。icon22
3人の姉さまには、お嫁に来てから、ずっと、
仲良くさせて頂いて来ました。
絵手紙を一緒に愉しんで活動してきた仲間でもあり、
久しぶりに、温泉旅行が、実現しました。

花バスで、温泉に行きました。

青い空とicon02白い雲。
この日の空も、魅力的でした。


花バスで、温泉に行きました。

花バスは、須坂長野東インター近くの、ターミナルから、
始発で午前9時に出発でしたが、
その先のインターの乗り場を次々とまわり、
参加者を乗せながら、満席の状態で、蓼科グランドホテルへと。

私より、やや上の世代の方々が、多かったかな?
ご夫婦や、2.~4人の女子グループなど、
格安の平日でしたが、私もお休みを頂いて、
参加させて頂きました。

ホテルには、12時半に到着です。
到着後すぐさま、ホテルの昼食会場にて、
美味しいお弁当を頂きました。

滝の湯ご膳 だったかな?
とても美味しくいただきました。


花バスで、温泉に行きました。

 ホテルのロビー では、百合の花が出迎えてくれました。

花バスで、温泉に行きました。

 <午後の風景>         <ライトアップされた夜景>

花バスで、温泉に行きました。花バスで、温泉に行きました。

左の画像は、午後の風景で、右が、夜のライトアップされた、
光の世界。 自然の渓流、水車小屋など、
魅力ある景色を愉しみました。

花バスで、温泉に行きました。花バスで、温泉に行きました。

真っ白い雪と、水量の見事な渓流。
水の流れが、ダイナミックで、見ごたえあります。
雪と、渓流と、光のコラボ。
そこに佇む水車小屋が、いい味を出しています。

花バスで、温泉に行きました。花バスで、温泉に行きました。
花バスで、温泉に行きました。花バスで、温泉に行きました。

午後の陽射しが、柔らかく注ぎ込んできました。
なんだか、幻想的で、あたたかな気持ちになりました。
温泉の中、手足を伸ばして、ゆっくり、まったりと湯に浸かり、
至福の時を過ごしました。
温泉って、いいね。

花バスで、温泉に行きました。
花バスで、温泉に行きました。花バスで、温泉に行きました。
花バスで、温泉に行きました。花バスで、温泉に行きました。
花バスで、温泉に行きました。
信玄野天風呂
このお風呂は、お肌にとっても良いそうです。

潤肌の湯 (うるはだのゆ)
三大美人泉質・弱アルカリ性の炭酸水素塩泉(重曹泉)で、
ツルツル美肌を実感でき、化粧水のような泉質だそうです。

なるほどぉ~♪  確かに、つるつる感を味わえました。

花バスで、温泉に行きました。花バスで、温泉に行きました。

花バスで、温泉に行きました。
花バスで、温泉に行きました。

風景画を、描いて見たい気持ちになりました。
水車小屋もいい感じですね。

花バスで、温泉に行きました。

8階のお部屋からの眺め、
ちょうど夕陽が静かに沈んでゆく様子が見えました。

花バスで、温泉に行きました。

さて、そろそろ、お腹も準備OK!のようであります。

北海道フェアが開催されていました。
北海道の味覚が、70種類以上。

バイキング形式の、ビュッフェスタイルの会場は、見事でした。
オープンキッチンで、
揚げたての天ぷら
握りたてのお寿司
石釜のピザ

和洋折衷 なんでも少しづつ試食したい。face05


花バスで、温泉に行きました。
花バスで、温泉に行きました。花バスで、温泉に行きました。

こんなに、欲張ってしまいました。
今回の旅に、かんぱぁーい。

花バスで、温泉に行きました。

花バスで、温泉に行きました。花バスで、温泉に行きました。

デザートも、盛りだくさんでした。

花バスで、温泉に行きました。
 
こちらは、御夜食の部。

花バスで、温泉に行きました。
花バスで、温泉に行きました。

なんでも、こちらでは、約7万球の光の演出が、
幻想的な冬景色に、輝きを添えています。

花バスで、温泉に行きました。

お腹が、まんぱんになりましたので、
お部屋の方に行きまして、少しごろんちょ。

夜、寝る前に、もう一回大浴場に行きました。
渡り廊下からは、光のモニュメント。
見事にライトアップされた、夜景が、とっても綺麗でした。


花バスで、温泉に行きました。

朝ぶろに行きました。
気持ちのいい目覚めでした。

朝食もバイキングでしたので、いろいろなお料理を、
少しづつお味見しました。

昼には、大広間に移動して、のんびり過ごしました。
2時に出発でしたので、横になったり、お喋りしたり。
バラクラへ行ける、選択肢もありましたが、
ホテルに残り、昼過ぎもう一度、清掃して入れ替えの、
清々しい大浴場に行きました。
30分程は、私達2名の貸切でしたよ。

バスはまた、2時にホテルを出発しまして、
5時には、帰って参りました。

いやぁ~温泉最高でした。
今度は、家族で訪ねたいです。






同じカテゴリー(出逢い・めぐり合い)の記事画像
愉しいミステリーツアー❤
パニさんヘ初訪(*^^*)v
白鷺とアオサギがまた来ました。
白鷺(シラサギ ) いらっしゃ~い!
絵手紙講座(添削課題提出)②
とある月曜日のランチ会
同じカテゴリー(出逢い・めぐり合い)の記事
 愉しいミステリーツアー❤ (2015-04-10 06:00)
 パニさんヘ初訪(*^^*)v (2015-04-09 06:00)
 白鷺とアオサギがまた来ました。 (2015-03-22 06:00)
 白鷺(シラサギ ) いらっしゃ~い! (2015-03-06 13:00)
 絵手紙講座(添削課題提出)② (2015-03-02 06:00)
 とある月曜日のランチ会 (2015-02-28 13:00)

この記事へのコメント
おはようございます
ほとんど同じころに滝之湯さんに同じコースで^o^
私たちも大満足でしたよ☆
花バス観光さん、お膝元ですからねぇ
万座温泉から花バスさんリピーターとなっていますが
とっても気に入っています☆

季節を変えて2連泊したら
付近の自然をもっとたのしめそうですね♪
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2014年02月11日 06:32
この旅館さんのコマーシャル、最近よく流れていますね?
私 比較的近いですが、行った事がないです(笑)

夜景もきれいですね♪
バイキングはいいな(笑) 美味しそうです♪
Posted by がんじいがんじい at 2014年02月11日 08:11
lilyさん、こんにちは♪

秋ごろでしたが、
実家の母もお友達と「滝之湯さん」に行ってきたそうです。
とっても良かったと話を聞きました(#^.^#)♪

温泉、良いですよねぇ~。
バスで行くと安心で良いですね。
Posted by ayu220ayu220 at 2014年02月11日 10:13
☆うたかた姉さま、こんにちは。

 いいお天気になりました。
 雪が解けるといいですね。

 同じ頃行かれたのですね、びっくりしました。
 いろいろ候補の日がありましたので、
 お会いできたかも知れない。

 スタッフの皆さんの働きぶりが、さすがでしたね。
 午後、真っ先に向かった、露天風呂に感激しました。
 一番乗りでしたので、撮影できました。

 ゆっくり滞在して、周りを散策したかったです。
 
 また行きたいです。 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年02月11日 10:42
☆がんじいさん、こんにちは。

 コマーシャル流れてるんですね。
 ホテル側の、受け入れ態勢が、素晴らしいです。
 リピーターが多いのでも、わかります。

 施設が綺麗で、お手入れが、行き届いていました。

 絵画もたくさん飾られてましたし、魅力満載でしたよ。

 ぜひ、ファミリーで、行かれたら、皆さん大満足間違いなし。
 我が家もいつか、また訪ねたいです。
 社員研修でもいいかな。

 また行きたいです。 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年02月11日 10:47
☆ayuさん、こんにちは。

 お母様も行かれたのですね。

 数えたら、私、4回もお風呂に入って来ました。
 お風呂も、数々ありまして、いろいろ愉しめました。

 バイキングの料理の種類が、盛りだくさんで、
 とっても、好評でしたよ。

 (*^^*)ニコニコ
 ありがとうございます。

 
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年02月11日 10:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。