2014年02月04日
節分の恵方巻き
スーパーや、コンビニでも、美味しそうな恵方巻きが、
沢山売られていましたね。
我が家は、人数も多いので、お家で巻きました。
<今回の具>
蟹カマ・スティック
きゅうり
玉子焼き
マグロのすり身

吉方位は、どこどこ?
(東北東らしいよ。)
皆で、吉方位向いて、丸かぶりしました。

そして、長芋をすりおろして、
(カジキのブツ切り) を入れて、
山かけ ですね。
こちらも、節分には欠かせません。

さぁて、いただきまぁす。

Rioたんの、ボケボケ画像ですが、
一応参加しましたよ。


食事があわったあと、豆まきをしました。
鬼は外。 福は内。
今朝、玄関先の落花生を、拾い集めて来ました。
沢山売られていましたね。
我が家は、人数も多いので、お家で巻きました。
<今回の具>
蟹カマ・スティック
きゅうり
玉子焼き
マグロのすり身
吉方位は、どこどこ?
(東北東らしいよ。)
皆で、吉方位向いて、丸かぶりしました。
そして、長芋をすりおろして、
(カジキのブツ切り) を入れて、
山かけ ですね。
こちらも、節分には欠かせません。
さぁて、いただきまぁす。
Rioたんの、ボケボケ画像ですが、
一応参加しましたよ。
食事があわったあと、豆まきをしました。
鬼は外。 福は内。
今朝、玄関先の落花生を、拾い集めて来ました。
Posted by lilymasako2 at 13:00│Comments(10)
│暮らしの中で。
この記事へのコメント
恵方巻は完全に市民権得ましたね。
信州では昔から習慣がありました??
山かけも節分に頂くものなんですね♪
とろろ好きにはこっちの方が良いな(*^。^*)
信州では昔から習慣がありました??
山かけも節分に頂くものなんですね♪
とろろ好きにはこっちの方が良いな(*^。^*)
Posted by おやきわだ2
at 2014年02月04日 13:28

lilyさん
こんにちは~
家も同じような具です!
大きい海苔と半分のといろいろ巻きました~
そうそう節分には
とろろですね~
昔おばあちゃんがよくすってたの
想いだしました~
こんにちは~
家も同じような具です!
大きい海苔と半分のといろいろ巻きました~
そうそう節分には
とろろですね~
昔おばあちゃんがよくすってたの
想いだしました~
Posted by myu
at 2014年02月04日 13:28

lilymasakoさん こんばんは~
恵方巻きが定着して豆まきはしない派が
多い中 ちゃんと2つともやってる♫
lilymasako家には たくさんの福が
来ることでしょう☆彡
それにしても
Rioちゃん可愛いねぇ~♪
色といい 中の具といい 巻き方といい
どれをとってもひの打ちどころがない
masako様らしい恵方巻きですね
さすか!!
(=^・^=)
恵方巻きが定着して豆まきはしない派が
多い中 ちゃんと2つともやってる♫
lilymasako家には たくさんの福が
来ることでしょう☆彡
それにしても
Rioちゃん可愛いねぇ~♪
色といい 中の具といい 巻き方といい
どれをとってもひの打ちどころがない
masako様らしい恵方巻きですね
さすか!!
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2014年02月04日 18:08

お家で作られましたね♪
Rioちゃんもガブリ!ですか?(笑)
良い節分ですね♪
Rioちゃんもガブリ!ですか?(笑)
良い節分ですね♪
Posted by がんじい
at 2014年02月04日 19:02

☆わださん、おはようございます。
山かけは、昔から頂きましたね!
恵方巻きは、ここ10年くらいかしら!
もう、かなり定着しましたね。
セブンで買うと、銭洗い弁天さまで、ご祈祷の、
福銭[キンピカ5円玉]が、 ついてきますよね!
でも、うちご飯で、作るのも美味しいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
山かけは、昔から頂きましたね!
恵方巻きは、ここ10年くらいかしら!
もう、かなり定着しましたね。
セブンで買うと、銭洗い弁天さまで、ご祈祷の、
福銭[キンピカ5円玉]が、 ついてきますよね!
でも、うちご飯で、作るのも美味しいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年02月05日 05:42

☆myu さん、おはようございます♪
そうなんです。
長芋をすりおろして、カジキや、マグロの、
ぶつ切りと一緒に頂きます。
季節の行事を次の代に継承して、
繋げて欲しいですね。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
そうなんです。
長芋をすりおろして、カジキや、マグロの、
ぶつ切りと一緒に頂きます。
季節の行事を次の代に継承して、
繋げて欲しいですね。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年02月05日 05:45

☆女将さん、おはようございます♪
ありあわせの具材で、かんびょうが抜けてました。
(^_^;)
雰囲気は、出ましたよね!
ばばが、鬼のお面つけたら、
落花生、息子に投げつけられました。 (^_^;)
豆をまく人のうしろから、むかしは、
スリコギ持って、
[ごもっとも] と、言ってた気がします。
実家の方ですが!
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
ありあわせの具材で、かんびょうが抜けてました。
(^_^;)
雰囲気は、出ましたよね!
ばばが、鬼のお面つけたら、
落花生、息子に投げつけられました。 (^_^;)
豆をまく人のうしろから、むかしは、
スリコギ持って、
[ごもっとも] と、言ってた気がします。
実家の方ですが!
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年02月05日 05:50

☆がんじいさん、おはようございます♪
朝になったら、拾い集めなきゃいけない。
節分過ぎて、いよいよ、春が来ますね!
旅立ちの春が、来ますね!
花の季節も、待ち遠しいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
いつか、孫たちと、美ら海水族館へ、
行きたいです。
朝になったら、拾い集めなきゃいけない。
節分過ぎて、いよいよ、春が来ますね!
旅立ちの春が、来ますね!
花の季節も、待ち遠しいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
いつか、孫たちと、美ら海水族館へ、
行きたいです。
Posted by lilymasako2
at 2014年02月05日 05:55

美ら海水族館はお孫さん達、絶対喜ぶと思います♪
Posted by がんじい
at 2014年02月05日 13:07

☆がんじいさん、おはようございます。
いつか、一緒に行きたいですね。
私も、年甲斐もなく、嬉しくて、テンションあがりましたもの。
子供達には、最高ですよね。
子供の頃感動したことは、後後の人生に影響を与えます。
いろんな感動こそ、心の栄養になりますよね。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
いつか、一緒に行きたいですね。
私も、年甲斐もなく、嬉しくて、テンションあがりましたもの。
子供達には、最高ですよね。
子供の頃感動したことは、後後の人生に影響を与えます。
いろんな感動こそ、心の栄養になりますよね。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年02月07日 09:04
