2014年01月04日
書初め 2014´
1/2 は、書初め でした。
毎年、この日は、心を込めて、一筆。
(書)を書いて来ました。
娘が、結婚した年は、親類書を書いた紙の残りに、
『信濃の国』 の歌詞を書いたりして来ました。
昨年は、ドタバタ、入院騒ぎで、何を書いたのか、
記憶がございませんが、絵手紙は一枚くらい、
描いたかな?そんな気がします。
今年は、小さい方の、書初め用紙を買いました。
筆も新調しました。
そして、今年は、この二枚。
『 いつも心に太陽を 』
『 下 載 清 風 』

『 下 載 正 風 』
(あさいせいふう) と、読むそうです。
心の荷物を降ろしたとき、
人生という船は前に進む
船は積み荷を降ろすと、
風に乗って軽やかに航海するという意味です。
実際に、持っている物を、
減らすと、心も身体もラクになる。という、
つまり、
『 喜 捨 』 (きしゃ)
喜んで捨てる。
それが、大事なのです。
『 一つ捨てることは、
執着から一つ離れること 』
つまり、
心の中の執着を捨てる事なんですね。
50代からおもしろい!
ゆうゆう YouYou
曹洞宗徳雄山健功寺住職
枡 野 俊 明 さんの、
エッセイ
『 心がラクになる禅の言葉 』 より

私は雑誌好きです。
若い頃から、買っています。
やはり、アンテナを張って、とりあえずは、
いろいろな情報をキャッチしておきたいのかな!
最近は、ブランドものや、高級なお洋服をみても、
あまり心ときめかなくなりました。
スタイルのいいモデルさんが来てる洋服は、
だんだん、遠い世界になりました。
なんてったって、いまは、実用性。
若い方と同じ洋服を着てみた所で、
なんの感動もないのよね。
少し背伸びして、私は、かなり前から、
ゆうゆう世代の雑誌に興味がありました。
50代からおもしろい!
ゆうゆう YouYou


そして、このゆうゆうの中から、
四字熟語 『 下載清風 』 が、目に留まりました。
今年のテーマともいえるかな。
心を込めて、(書)してみました。
毎年、この日は、心を込めて、一筆。
(書)を書いて来ました。
娘が、結婚した年は、親類書を書いた紙の残りに、
『信濃の国』 の歌詞を書いたりして来ました。
昨年は、ドタバタ、入院騒ぎで、何を書いたのか、
記憶がございませんが、絵手紙は一枚くらい、
描いたかな?そんな気がします。
今年は、小さい方の、書初め用紙を買いました。

筆も新調しました。
そして、今年は、この二枚。
『 いつも心に太陽を 』
『 下 載 清 風 』
『 下 載 正 風 』
(あさいせいふう) と、読むそうです。
心の荷物を降ろしたとき、
人生という船は前に進む
船は積み荷を降ろすと、
風に乗って軽やかに航海するという意味です。
実際に、持っている物を、
減らすと、心も身体もラクになる。という、
つまり、
『 喜 捨 』 (きしゃ)
喜んで捨てる。
それが、大事なのです。
『 一つ捨てることは、
執着から一つ離れること 』
つまり、
心の中の執着を捨てる事なんですね。

ゆうゆう YouYou
曹洞宗徳雄山健功寺住職
枡 野 俊 明 さんの、
エッセイ
『 心がラクになる禅の言葉 』 より
私は雑誌好きです。
若い頃から、買っています。
やはり、アンテナを張って、とりあえずは、
いろいろな情報をキャッチしておきたいのかな!
最近は、ブランドものや、高級なお洋服をみても、
あまり心ときめかなくなりました。

スタイルのいいモデルさんが来てる洋服は、
だんだん、遠い世界になりました。
なんてったって、いまは、実用性。
若い方と同じ洋服を着てみた所で、
なんの感動もないのよね。
少し背伸びして、私は、かなり前から、
ゆうゆう世代の雑誌に興味がありました。
50代からおもしろい!
ゆうゆう YouYou
そして、このゆうゆうの中から、
四字熟語 『 下載清風 』 が、目に留まりました。
今年のテーマともいえるかな。
心を込めて、(書)してみました。

この記事へのコメント
改めてかあさんの達筆ぶりが判りますね!!
オイラはもう下手で下手で。。。。。 酷かったでしょ( 一一)
オイラはもう下手で下手で。。。。。 酷かったでしょ( 一一)
Posted by おやきわだ
at 2014年01月04日 13:34

lilyさんは絵は当然ですが、字もいつも惚れ惚れします♪
我が家でも長女・次男が書初めしていました。
何十枚書いていました。
我が家でも長女・次男が書初めしていました。
何十枚書いていました。
Posted by がんじい
at 2014年01月04日 14:25

lilyさん
あけましておめでとうございます!
「下載正風」
一つ捨てることは、
執着から一つ離れること
勉強になりました。
素敵な字ですねー
うちの息子も今日
書き初めをしてました〜
ねぇ見てー俺ってうまくない?っと
自慢げに見せにきました(笑)
「澄心静慮」と書いてました。
なんて読むんだろうー
どんな意味かなーなんて
「ちょうしんせいりょ」心を澄ませ、物事を深く考える
だそうです。
あけましておめでとうございます!
「下載正風」
一つ捨てることは、
執着から一つ離れること
勉強になりました。
素敵な字ですねー
うちの息子も今日
書き初めをしてました〜
ねぇ見てー俺ってうまくない?っと
自慢げに見せにきました(笑)
「澄心静慮」と書いてました。
なんて読むんだろうー
どんな意味かなーなんて
「ちょうしんせいりょ」心を澄ませ、物事を深く考える
だそうです。
Posted by myu at 2014年01月04日 17:43
lilyさん、こんばんは~♪
「下 載 正 風」
難しい言葉ですね・・・
一つ捨てることは、
執着から一つ離れること
心の執着を捨てるって
なかなか難しいことですね~
私はなかなか出来なくてダメなんです・・・
でも、意識しているといないとでは違いますね
心がけたいです
とっても良いお話をお聞きしました。
ありがとうございます。
「下 載 正 風」
難しい言葉ですね・・・
一つ捨てることは、
執着から一つ離れること
心の執着を捨てるって
なかなか難しいことですね~
私はなかなか出来なくてダメなんです・・・
でも、意識しているといないとでは違いますね
心がけたいです
とっても良いお話をお聞きしました。
ありがとうございます。
Posted by ayu220
at 2014年01月04日 21:05

☆わださん、おはようございます。
わださんの字は、優しくて、まあるくて、
かわいい字ですね。(*^^*)ニコニコ
最近、筆ペンばかりでしたので、
のびのび墨の匂いを愉しみながら、
(書)してみました。
何枚描いても、旨く書けなません。
結局、初めに書いた一枚ですね。(汗)
今年は、(書)も、自分らしさを、確立したいです。
いつも、ありがとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願いします。
わださんの字は、優しくて、まあるくて、
かわいい字ですね。(*^^*)ニコニコ
最近、筆ペンばかりでしたので、
のびのび墨の匂いを愉しみながら、
(書)してみました。
何枚描いても、旨く書けなません。
結局、初めに書いた一枚ですね。(汗)
今年は、(書)も、自分らしさを、確立したいです。
いつも、ありがとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願いします。
Posted by lilymasako2
at 2014年01月05日 09:58

☆がんじいさん、おはようございます。
そうなんですよ。
もっと上手く書きたい。と、何枚も書いては見るのですが、
いつもの事ですが、最初の一枚には、かないません。(汗)
上手く書こう~♪は、邪心で、
書道の神様は、ご存じで、
心のままに! のびのびと。
それが一番なのでしょう。
私も、ありったけの紙使って、いっぱい書きました。
心が、だんだん整って来ました。
いつも、ありがとうございます。
(*^^*)ニコニコ
今年も宜しくお願いします。
そうなんですよ。
もっと上手く書きたい。と、何枚も書いては見るのですが、
いつもの事ですが、最初の一枚には、かないません。(汗)
上手く書こう~♪は、邪心で、
書道の神様は、ご存じで、
心のままに! のびのびと。
それが一番なのでしょう。
私も、ありったけの紙使って、いっぱい書きました。
心が、だんだん整って来ました。
いつも、ありがとうございます。
(*^^*)ニコニコ
今年も宜しくお願いします。
Posted by lilymasako2
at 2014年01月05日 10:02

☆myuさん、おはようございます。
雑誌で見つけて、ドキッとしました。
(下載清風)を、何故か、「あさいせいふう」 と、
読むのが、不思議ですが、
意味を読むうちに、今年は、これだぁ~♪って、
感じましたよ。
「澄心静慮」 四字熟語、またひとつ、
覚えました。嬉しいです。
ありがとうございます。
(*^^*)ニコニコ
雑誌で見つけて、ドキッとしました。
(下載清風)を、何故か、「あさいせいふう」 と、
読むのが、不思議ですが、
意味を読むうちに、今年は、これだぁ~♪って、
感じましたよ。
「澄心静慮」 四字熟語、またひとつ、
覚えました。嬉しいです。
ありがとうございます。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako2
at 2014年01月05日 10:14

☆ayuさん、おはようございます。
もう、何年も前から、整理整頓や。
心の荷物を少なくしていこう~♪
物へのこだわりをなくして行こう~♪と、
ずっと、私の中で、キャンペーン中でしたが、
なかなか、どうして、習慣は変えられない。
でも、気持ちの中に掲げていると、
常に意識はしていますので、
心は少しづつ、変わって来ていると。
そう、感じています。
変えなきゃ!と思ってるときには、
その変化に気付きませんが、
いつの間にか、変わって来てる感じは、
無理のない変化です。
老前整理 も、ひとつ加えて行きたい。
まだ、元気なうちに、老後こうありたいを、
形にして行きたいです。
(*^^*)ニコニコ
いつも、ありがとうございます。
もう、何年も前から、整理整頓や。
心の荷物を少なくしていこう~♪
物へのこだわりをなくして行こう~♪と、
ずっと、私の中で、キャンペーン中でしたが、
なかなか、どうして、習慣は変えられない。
でも、気持ちの中に掲げていると、
常に意識はしていますので、
心は少しづつ、変わって来ていると。
そう、感じています。
変えなきゃ!と思ってるときには、
その変化に気付きませんが、
いつの間にか、変わって来てる感じは、
無理のない変化です。
老前整理 も、ひとつ加えて行きたい。
まだ、元気なうちに、老後こうありたいを、
形にして行きたいです。
(*^^*)ニコニコ
いつも、ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年01月05日 10:20

lilymasakoさん こんばんは~
毎日お孫ちゃまや御客様で忙しい事と思います
素晴らしい言葉デスね♪
また 岩下志摩さんの表紙がいいですね♪
実は 私ファンです
(=^・^=)
毎日お孫ちゃまや御客様で忙しい事と思います
素晴らしい言葉デスね♪
また 岩下志摩さんの表紙がいいですね♪
実は 私ファンです
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2014年01月05日 17:48

☆女将さん、ありがとうございます。
岩下志摩さん、ステキですよね!
格好いいです。憧れちゃいます。
時間はつくるものだと、わかっていても。
何だか、慌ただしい毎日。
あっという間に、一日が終わってしまいます。
ぼちぼちですかね。
明日桧になろう~♪明日は桧になろう~♪と
いい続けながら、桧に慣れなかった、
[翌檜] あすなろの木のよう!
いつか、本気だして、いい女になりたいな!
いい女になりたいな!と、言いながら、
あすなろ。みたいに。
婆ちゃんに、なっちゃったけど。
雑誌めくりながら、
夢見る夢子ちゃんで、いいわ!なんて。 そんな、この頃です。
おしゃれな女性が、いいなぁ~♪
(⌒‐⌒) ニコニコ
岩下志摩さん、ステキですよね!
格好いいです。憧れちゃいます。
時間はつくるものだと、わかっていても。
何だか、慌ただしい毎日。
あっという間に、一日が終わってしまいます。
ぼちぼちですかね。
明日桧になろう~♪明日は桧になろう~♪と
いい続けながら、桧に慣れなかった、
[翌檜] あすなろの木のよう!
いつか、本気だして、いい女になりたいな!
いい女になりたいな!と、言いながら、
あすなろ。みたいに。
婆ちゃんに、なっちゃったけど。
雑誌めくりながら、
夢見る夢子ちゃんで、いいわ!なんて。 そんな、この頃です。
おしゃれな女性が、いいなぁ~♪
(⌒‐⌒) ニコニコ
Posted by lilymasako2
at 2014年01月06日 20:41
