2015年03月16日
添削課題(講評)2 届く。
先日提出していた、絵手紙講座 の、
2回目の添削課題
(好きなものを描く) の
(講評) が、戻って来ました。
絵手紙講座の、講師の先生方は、
大勢いらっしゃいます。
初回は、
花城祐子(はなしろ さちこ)先生でしたが、
今回は、違う先生でした。

「 中央に堂々と描かれたゆりの花、
とても力強くインパクトがあります。
(略)
輪郭線も、趣のある線になっていますし、
彩色もやさしい色で、まとめられて、
花のやさしさを感じる素敵な着色です。」
と、書かれていました。
「 ゆりの花をどちらかに少しよせ、
文字を片側 にまとめて描きますと
遊びのある構図 になりますし、
やさしい雰囲気 になると思います。」
との アドバイス がありました。

そして、嬉しいことに、講師の先生から、
素敵な絵手紙が、同封されていました。

さすがですね。
シンプルな構図の絵ですが、
絵と文字のバランスが良くて、
溌剌とした絵手紙です。
私も、
もっと工夫して描いてみたいと、
思いました。
絵手紙講座を勉強する事ができて、
ほんと、思い切って申し込んで、
良かったなぁ~♪
そう、思いました。
さぁ~♪
無理ない自分のペースで、勉強していきたいです。
2回目の添削課題
(好きなものを描く) の
(講評) が、戻って来ました。

絵手紙講座の、講師の先生方は、
大勢いらっしゃいます。
初回は、
花城祐子(はなしろ さちこ)先生でしたが、
今回は、違う先生でした。
「 中央に堂々と描かれたゆりの花、
とても力強くインパクトがあります。
(略)
輪郭線も、趣のある線になっていますし、
彩色もやさしい色で、まとめられて、
花のやさしさを感じる素敵な着色です。」
と、書かれていました。

「 ゆりの花をどちらかに少しよせ、
文字を片側 にまとめて描きますと
遊びのある構図 になりますし、
やさしい雰囲気 になると思います。」
との アドバイス がありました。

そして、嬉しいことに、講師の先生から、
素敵な絵手紙が、同封されていました。
さすがですね。
シンプルな構図の絵ですが、
絵と文字のバランスが良くて、
溌剌とした絵手紙です。
私も、
もっと工夫して描いてみたいと、
思いました。
絵手紙講座を勉強する事ができて、
ほんと、思い切って申し込んで、
良かったなぁ~♪
そう、思いました。
さぁ~♪
無理ない自分のペースで、勉強していきたいです。

「プレバト」de 絵手紙ランキング☆
絵手紙講座(秋の便り)
絵手紙講座・秋の絵手紙(季節は先を行く)
絵手紙講座☆「絵手紙の実践」 3
絵手紙講座☆「絵手紙の実践」2
絵手紙講座(添削課題提出)②
絵手紙講座(秋の便り)
絵手紙講座・秋の絵手紙(季節は先を行く)
絵手紙講座☆「絵手紙の実践」 3
絵手紙講座☆「絵手紙の実践」2
絵手紙講座(添削課題提出)②
Posted by lilymasako2 at 06:00│Comments(2)
│絵手紙講座(花城祐子先生作画指導)
この記事へのコメント
なるほどねぇ
遊びのある構図ってわけですか
写真にも共通していてそうですね
面白いですね いろいろな手法があって
シンプル単純にみえて奥が深そうです☆
この講座を卒業するころには
lilyさん、もう師範級だわよ、きっと!
遊びのある構図ってわけですか
写真にも共通していてそうですね
面白いですね いろいろな手法があって
シンプル単純にみえて奥が深そうです☆
この講座を卒業するころには
lilyさん、もう師範級だわよ、きっと!
Posted by うたかた夫人
at 2015年03月16日 22:36

☆姉さま、おはようございます。
私は、絵を描いて、どこに言葉を入れましょう~って、
あとがきなんですが、
余白の美学。
絵と文字のバランスなんですね。
いろいろ勉強になります。
知らないことだらけなので、
新しい発見に、ワクワク・ドキドキしながら、
味わっています。
講座を受講してみて、
大正解でした。
(*^^*)ニコニコ
コメントありがとうございます。
彩雲見せていただきました。
心あったかいです。
私は、絵を描いて、どこに言葉を入れましょう~って、
あとがきなんですが、
余白の美学。
絵と文字のバランスなんですね。
いろいろ勉強になります。
知らないことだらけなので、
新しい発見に、ワクワク・ドキドキしながら、
味わっています。
講座を受講してみて、
大正解でした。
(*^^*)ニコニコ
コメントありがとうございます。
彩雲見せていただきました。
心あったかいです。
Posted by lilymasako2
at 2015年03月17日 08:21
