アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2015年02月27日

絵手紙講座(添削課題提出)①

気がつくと、公私ともに、いろいろと行事が続き、
忙しかったせいか、
絵手紙の勉強も、お休みのまま・・・・・。face06

そうこうしてる間に、ようやく、
絵手紙講座の添削作品 が返って来ました。icon22

絵手紙講座(添削課題提出)①
絵手紙講座(添削課題提出)①
先日、添削講評が、戻って来ました。

絵手紙講座(添削課題提出)①
わぁ~、めっちゃ緊張するね。 
 

絵手紙講座(添削課題提出)①

15名ほどの講師の先生がいらっしゃるのですが、
初回だったからか、

花城祐子(はなしろさちこ)先生
の、
第1回 添削課題 講評 が頂けました。icon22

垂直に立てて描くというのは、
少々難しく感じられますが、
この線に味も出て来ますから、
挑戦していきましょう。
筆ペンにない雰囲気です。

テレビでご覧頂きました様ですが、
あの筆を持つ姿勢が基本です。
継続は力なりです。
もっとゆっくりそして細く
(穂先の3~4本で)描きます。

次回は、花か野菜を、実物を見ながら、
お描き下さい。
ご提出をお待ちしております。


diary (一部抜粋です。)

絵手紙講座(添削課題提出)①
そして、
先生の絵手紙が、同封されておりました。icon22
嬉しいですねぇ~♪


これからは、少し肩の力を抜いて、
やわらかな気持ちで、描いて行きたいです。

絵手紙講座、ただ今勉強中です。


同じカテゴリー(絵手紙講座(花城祐子先生作画指導))の記事画像
「プレバト」de 絵手紙ランキング☆
絵手紙講座(秋の便り)
絵手紙講座・秋の絵手紙(季節は先を行く)
添削課題(講評)2 届く。
絵手紙講座☆「絵手紙の実践」 3
絵手紙講座☆「絵手紙の実践」2
同じカテゴリー(絵手紙講座(花城祐子先生作画指導))の記事
 「プレバト」de 絵手紙ランキング☆ (2015-04-04 06:00)
 絵手紙講座(秋の便り) (2015-04-02 10:00)
 絵手紙講座・秋の絵手紙(季節は先を行く) (2015-03-27 06:00)
 添削課題(講評)2 届く。 (2015-03-16 06:00)
 絵手紙講座☆「絵手紙の実践」 3 (2015-03-06 06:00)
 絵手紙講座☆「絵手紙の実践」2 (2015-03-04 06:00)

この記事へのコメント
かあさんの前向きな向上心流石ですねぇ~

最近は旅行も続いてましたから(汗)
ゆっくりのんびり創作活動してくださいませ♪

そして新作の絵手紙展が愉しみになって来ますね(^.^)
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2015年02月27日 07:27
お忙しい中でのお勉強は続けられていますね♪

バナナで思い出しましたが、lilyさんが
紹介されてたスカイツリー限定の「東京ばなな」買って来ました♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2015年02月27日 08:21
☆わださん、おはようございます。

 一生勉強です。

 好きな事だから、愉しいです。
 添削指導付きって、ワクワク・ドキドキ、
 一通り勉強したら、
 自分の画風も、変わるかもしれない。
 そんな期待も、意欲につながってます。
 こうご期待。 なんてね。

 (*^^*)ニコニコ
 ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2015年02月28日 08:26
☆がんじいにさん、おはようございます。
 
 夕飯の後の、空いた時間を有効に、
 絵手紙描きながら、次男の帰りを、
 待っています。
 好きな勉強は、愉しく進められますね。

 旦那さんが、タイへ行くとき、 
 いつも、リクエストします。
 東京バナナ、高速のSAで買って来てね!
 って。
 日本のお菓子は最高です。
 安心安全ですもん。

 ニャンちゃんタイプのピンクのリボンのですね。
 想像したら、食べたくなっちゃいますね。

 (*^^*)ニコニコ
 ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2015年02月28日 08:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。