アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2015年02月03日

シンガポール旅行(働く車編)⑫

シンガポールでは、自家用車はかなり高価なもの。
100%輸入車になります。
ガイドさんの話によりますと、
トヨタのカ ローラクラスで、一台800万円(日本円)だそうです。
ついつい、車の中の運転手を見てしまいました。
車を所有してる人は、お金持ちなんだぁ。

シンガポール旅行(働く車編)⑫

なんか、後ろ向きでごめんなさいね。
安心して下さい、気持ちはいつも、前向きです。icon22

シンガポール旅行(働く車編)⑫
TOYOTA を見ると、なんか安心しますね。

シンガポール旅行(働く車編)⑫
シンガポール旅行(働く車編)⑫

地震の無い国だから、安心なのね。
高層ビルも、どんどん建設されていました。

シンガポール旅行(働く車編)⑫

工事現場は、ついつい気になります。
どんな車両があるのかなぁ~って。

シンガポール旅行(働く車編)⑫
シンガポール旅行(働く車編)⑫
シンガポール旅行(働く車編)⑫
そして、目を惹いた2階建てバス
観光の街なんですね。
乗ってみたかったです。



同じカテゴリー(街並み)の記事画像
シンガポール旅行②
田中本家、お初でございます。
同じカテゴリー(街並み)の記事
 シンガポール旅行② (2015-01-27 06:00)
 田中本家、お初でございます。 (2013-11-20 06:00)

この記事へのコメント
工事現場は世界共通の雰囲気が有りますね、ジオラマなどの勉強になります

去年、東京大手町の復元されたレンガ建築・三菱一号館前にオープントップ二階建てバスが居ましたが、乗客は全て海外観光客の様でした

バブル期にはダブルデッカースキーバスも多かったのですが、最近は見かける事が少ないです、ハイデッカー仕様が主流になったのでしょうか
Posted by DT33DT33 at 2015年02月03日 16:47
アジアで日本車は多いですね?
その国でしかない日本車もあるので、それを見るのも私は好きです♪
日本車ではトヨタ車が多いのですか?
Posted by がんじいにがんじいに at 2015年02月03日 17:01
lilymasakoさん こんばんは~
二階建てのバスといい 
色鮮やかで 明るいネぇ~♫
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2015年02月03日 19:50
lilymasako2さん こんばんは^^

カローラ クラスが800万円\(◎o◎)/!
そりゃそりゃ すごいわぁ~。

日本車 海外行くと良く見ますもんね。
Posted by まきみ。まきみ。 at 2015年02月03日 19:51
過去営業車には何台も乗りました。
廃車になると聞いた車が大半ですが、
海外に輸出されるケースもあるようですね(^_^;)。
シンガポールでは余生を送っているような
ポンコツ車って見かけましたか?
Posted by おーとも at 2015年02月04日 10:22
☆DT33さん、おはようございます。

 某・私の愛する球団の、
 優勝パレードの時の、
 2階建てバスも、
 きれいなオレンジ色で、カッコ良かったな。
 
 想像してました。
 (*^^*)ニコニコ

 いつも、ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2015年02月06日 08:52
☆がんじいにさん、おはようございます。

 特にトラック関係は、TOYOTAの文字が、
 目立ちました。
 他のメーカーもありました。
 日本車は、人気が高いそうです。

 (*^^*)ニコニコ
 いつも、ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2015年02月06日 08:54
☆女将さん、おはようございます。

 2階建てのバスに乗ってみたかったです。

 他国民族が集まる街なので、
 色彩豊かで、異国の地って、
 感じが、旅気分を愉しくさせてくれました。
 中国系、インド系、様々ですね。
 
 市街地は、洗練されて都会の雰囲気もあり、
 貿易が盛んで、活気あふれる街でした。
 (*^^*)ニコニコ
 
 いつも、ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2015年02月06日 08:57
☆まきみさん、おはようございます。

 シンガポールで、車を所有されてる方々は、
 富裕層だそうです。
 自国の産業が無く、輸入に頼る国。
 貿易が盛んな街。

 生活するには、物価が高くて、大変だろうなぁ。
 でも、きれいで、治安がいいので、
 憧れる街ですね。

 (*^^*)ニコニコ
 いつも、ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2015年02月06日 09:00
☆おーともさん、おはようございます。

 他のアジアの国々に比べ、
 ポンコツ車は見られない。

 スマートな車が多いのです。
 工事車両も、しっかりとした作りでした。
 
 (*^^*)ニコニコ
 いつも、ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2015年02月06日 09:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。