2014年06月28日
透かし百合が、満開です。
こちらは、先週咲いた、ロリーポップさん、
白とピンクのグラデーションが綺麗ですね。



少し背の低い、オレンジ色の透かし百合。
真上を向いて、のびのび背伸び。
元気のいい百合さん。

花台になってる、逆さに置いた壺。
好い塩梅に、影が出来ていますね。

艶やかな、濃いオレンジ色の透かし百合さんね。
ブラッドオレンジみたいに、とっても、フルーティーだね。


開けぇ~ごま。
もう早くさきたぁ~いって、蕾がふっくらしてきたね。



事務所の庭先の鉢植えの中、
いろいろな色をした、透かし百合が、
いま、見ごろを迎えています。
急な大雨や、強風で、せっかくの花が、
ダメになっちゃうのも寂しいので、
軒下に置き換えましたよ。

まだまだ、蕾があるから、
もうしばらくは愉しめますね。
今年は、まだ蝶々さんが、なかなか
で、
捉えられません。







こちらの鉢植えの中で、花を咲かせましたが、
もう、5年以上は咲き続けています。
取り立てて、植え替えもしていませんが、
毎年綺麗に咲いてくれて、
夏の訪れを知らせてくれますね。
佐渡から、球根を買ってきた百合たちです。
またまた、愉しい週末です。
あっという間の一週間ですね。
時のながれが、あっちゅうま。
下書きした記事の中に、埋もれていた記事。
「今年の小鬼百合 6/6 」
一緒に、公開します。
あれ、バラの向こうに、鮮やかなオレンジ色が。
もしや、もしやの、百合の花。
長くて細い茎が、風で煽られて引っかかってたのね。
いつもここで咲く、小鬼百合ちゃん。
肥料もあげてなかったから、痩せちゃったね。
ごめん。

よぉーく、お顔を見せて頂戴よ。

お鼻をツンと上に向け、おすましさんね。
とっても可愛い。

白とピンクのグラデーションが綺麗ですね。
少し背の低い、オレンジ色の透かし百合。
真上を向いて、のびのび背伸び。
元気のいい百合さん。
花台になってる、逆さに置いた壺。
好い塩梅に、影が出来ていますね。
艶やかな、濃いオレンジ色の透かし百合さんね。
ブラッドオレンジみたいに、とっても、フルーティーだね。
開けぇ~ごま。
もう早くさきたぁ~いって、蕾がふっくらしてきたね。
事務所の庭先の鉢植えの中、
いろいろな色をした、透かし百合が、
いま、見ごろを迎えています。
急な大雨や、強風で、せっかくの花が、
ダメになっちゃうのも寂しいので、
軒下に置き換えましたよ。


まだまだ、蕾があるから、
もうしばらくは愉しめますね。
今年は、まだ蝶々さんが、なかなか

捉えられません。
こちらの鉢植えの中で、花を咲かせましたが、
もう、5年以上は咲き続けています。
取り立てて、植え替えもしていませんが、
毎年綺麗に咲いてくれて、
夏の訪れを知らせてくれますね。

またまた、愉しい週末です。
あっという間の一週間ですね。
時のながれが、あっちゅうま。

「今年の小鬼百合 6/6 」
一緒に、公開します。
あれ、バラの向こうに、鮮やかなオレンジ色が。
もしや、もしやの、百合の花。

長くて細い茎が、風で煽られて引っかかってたのね。
いつもここで咲く、小鬼百合ちゃん。
肥料もあげてなかったから、痩せちゃったね。
ごめん。



とっても可愛い。

Posted by lilymasako2 at 06:00│Comments(10)
│百合の花
この記事へのコメント
百合もたくさん咲いていますね?きれいです♪
Posted by がんじいに
at 2014年06月28日 08:00

見事に咲いていますね。
鉢の数が凄い、手入れが大変でしょうに。
壺に影が映っていていい感じ、
私はこのユリと陰に引かれてアップですね。
鉢の数が凄い、手入れが大変でしょうに。
壺に影が映っていていい感じ、
私はこのユリと陰に引かれてアップですね。
Posted by しのラン
at 2014年06月28日 08:53

おはようございます~♪
ほんとうに色々な種類の百合が
咲いているんですねぇ~
どれも綺麗です~♪
一昨年行った白馬の百合園を思い出します。
また行きたいなぁ~(#^.^#)♪
ほんとうに色々な種類の百合が
咲いているんですねぇ~
どれも綺麗です~♪
一昨年行った白馬の百合園を思い出します。
また行きたいなぁ~(#^.^#)♪
Posted by ayu220
at 2014年06月28日 09:03

長門町の市立図書館も百合を初めとしていろいろ咲いているので、昨日撮影しに行くか考えましたが用有って挫折しました
色も多種有るので百合が種(?)になったら貰いに行こうかと思っておるのですが、植える場所が無い事に気付きました
朱色の百合の色合いに馴染みが有ると思っていたのですが、中央線快速が纏っていた朱色1号と同じ色合いですね
色も多種有るので百合が種(?)になったら貰いに行こうかと思っておるのですが、植える場所が無い事に気付きました
朱色の百合の色合いに馴染みが有ると思っていたのですが、中央線快速が纏っていた朱色1号と同じ色合いですね
Posted by DT33
at 2014年06月28日 11:14

いよいよlilyさんの季節ですね
百合を見る度lilyさんを思い出します
百合は香りが強いので
以前は少し苦手感があったのですが
お陰さまで
今まで沢山の美しい写真を見せていただいて
大好きな花のひとつになってきました
ありがとうございます^^
百合を見る度lilyさんを思い出します
百合は香りが強いので
以前は少し苦手感があったのですが
お陰さまで
今まで沢山の美しい写真を見せていただいて
大好きな花のひとつになってきました
ありがとうございます^^
Posted by RANI
at 2014年06月29日 07:03

☆がんじいにさん、こんばんは!
いま、まさに、百合の花の季節ですね。
少しずつ増えて来ましたが、
毎年咲いてくれて、楽しませて貰ってます。
いろいろな高原のスキー場に、
百合園があります。(⌒‐⌒)
今年も訪ねたいと思っています。
(〃⌒ー⌒〃)ゞ
ありがとうございます。
いま、まさに、百合の花の季節ですね。
少しずつ増えて来ましたが、
毎年咲いてくれて、楽しませて貰ってます。
いろいろな高原のスキー場に、
百合園があります。(⌒‐⌒)
今年も訪ねたいと思っています。
(〃⌒ー⌒〃)ゞ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年06月30日 00:18

☆しのランさん、こんばんは!
いつの間にか、少しずつ、
増えて来ました。
特に手入れはしてませんが、
花が終わったあとは、
種を作ろうとするので、
花を花芯のところで、摘み取ります。
球根に栄養がいくように、
気にしています。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
いつの間にか、少しずつ、
増えて来ました。
特に手入れはしてませんが、
花が終わったあとは、
種を作ろうとするので、
花を花芯のところで、摘み取ります。
球根に栄養がいくように、
気にしています。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年06月30日 00:24

☆ayuさん、こんばんは!
白馬のゆり園、私も行きました。
ドックランもあり、わんちゃんに、
たくさん、会いました。
今年は最盛期に行きたいですね!
ゴンドラリフト、眺めが最高でした。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
白馬のゆり園、私も行きました。
ドックランもあり、わんちゃんに、
たくさん、会いました。
今年は最盛期に行きたいですね!
ゴンドラリフト、眺めが最高でした。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年06月30日 00:28

☆DT33さん、こんばんは!
種ができたら、撒くと増えそうですね!
なかなか、植える場所がないねで、
私は大きな鉢植えで、花の先終わりは、
鉢植えを、別な場所に移動できるので、
鉢植えも、いいですよ!
(⌒‐⌒) ニコニコ
お好きな電車の色を、連想しますね!
種ができたら、撒くと増えそうですね!
なかなか、植える場所がないねで、
私は大きな鉢植えで、花の先終わりは、
鉢植えを、別な場所に移動できるので、
鉢植えも、いいですよ!
(⌒‐⌒) ニコニコ
お好きな電車の色を、連想しますね!
Posted by lilymasako2
at 2014年06月30日 00:36

☆RANIさん、こんばんは!
百合の花をみて、私を思い出して頂ける。
なんて、うれしいですね!
ありがとうございます。
花粉がついちゃうし、
香りが強いし、
敬遠されがちな、百合の花です。
いろいろな種類があり、
百合の花も、たくさんの味わいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ、
球根には毒性があり、
動物が好まないのもあり、
意外にも、丈夫で毎年咲いてくれて
楽しませて貰えます。
RANIさんも、百合の花をお好きになって、
頂いて、とってもうれしいですね!
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうけございます。
百合の花をみて、私を思い出して頂ける。
なんて、うれしいですね!
ありがとうございます。
花粉がついちゃうし、
香りが強いし、
敬遠されがちな、百合の花です。
いろいろな種類があり、
百合の花も、たくさんの味わいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ、
球根には毒性があり、
動物が好まないのもあり、
意外にも、丈夫で毎年咲いてくれて
楽しませて貰えます。
RANIさんも、百合の花をお好きになって、
頂いて、とってもうれしいですね!
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうけございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年06月30日 08:50
