アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年05月14日

お弁当づくり

我が子供達よ、君たちが、高校生の頃、
母は、とっても忙しかったし、気持ちにも余裕が無かった。
それに、朝から、晩まで、だれか誰かの送り迎えやら、
全てをこなして来たつもりだったけど。
手抜きばかりだったよぉ。
すまん。
ごめんなさい。
申し訳ない。

それが、今唯一、次男君のお弁当作りをしていて、
しみじみと、昔の事思い出してるんだよ。

その時の精一杯だったから、かんしねぇ。(堪忍してね)

次男君、火曜・水曜休みなので、この2日お弁当作りは、
母、お休み。
自分は、最近パン食だから、、、、。face06
先週の5日間のお弁当をtrip02 カシャッ! 
せっかく、撮影していたので、公開しちゃう。
全ては、自分の励みになるから。
ね!

icon28 5/8

ヒレカツ・ゴーヤチャンプル・キャベツ炒め・メンタイコ・卵焼き
あんぱんまんのテンプレートがあったので、
青いデンプンを振りかけてみたけど。
絵にならず、がっくり。

icon28 5/9

カキ菜しめじ炒め・豚生姜焼き・ハム・チーズ海苔・こごみ・卵焼き

icon28 5/10

キンピラ・鯖照焼き・カキ菜・ヒレカツ甘煮・卵焼き
海苔で、笑顔を作ってみた。

icon28 5/11

ピーマン・ウインナー・ミートボール・辛キュー漬・キンピラ
次男君、このオムライスいりが、美味しかったらしい。
朝は、食べないし、夜は遅い夕食だし。
せめて、お昼は、何品目もお腹に入れて貰いたい。
そんな親心だわぁ。

icon28 5/12

鶏手羽元煮・ホッケ・辛キュー漬・ミートボール・卵焼き
食べやすく、おにぎり仕立てにしました。


やだねぇ、親ばかちゃんりん♪
お弁当の品評会みたいで、恐縮ですが、
私自身の、今後の励みになるので、
記事にしました。
読んでいただき、ありがとうございます。

(*^^*;)テレテレ

  


Posted by lilymasako2 at 09:07Comments(12)次男君のお弁当

2014年05月03日

今日も元気にいってらっしゃい~♪

連休の初日、icon01爽やかな五月晴れ。
青い空とicon02 白い雲。
5/3 この日は、家族で出勤。
家も、デッキ工事の職人さんが、入ってくれてる。
長男君は、事務所の新しいフェンスの施工。
私は、集まって来てた、請求書の処理。
社長さんも、現場の見積もりで、お客様のお宅へ。

事務所の庭先の草取りも、気になるところなの。face06
今日一日、頑張るとしよう~♪


次男君も、仕事に行きました。
今日のお弁当です。icon22


アンパンマン の、テンプレートがあったので、
ごま塩フリフリしたのですが、
あまり目立たない結果となりました。icon10

あまり自慢もできないお弁当ですが、
いろんなおかずを入れてあげたくて、
毎朝、結構愉しいです。

  


Posted by lilymasako2 at 13:00Comments(0)次男君のお弁当

2014年04月28日

カラスノエンドウ 花盛りです。

健康診断の結果で、
がぁ~ん。icon09
体脂肪率を落とさねば、、、、。
お昼休み、いつもより軽く頂き、
少し、始めようかな、ウォーキング。
運動靴に履き替えて、
事務所の周りの小路を歩いてみました。
ウグイスが、お上品に鳴いてる~♪
お昼時、近くの温湯♨ゆーぱれあの、
露天風呂では、ウグイスの唄が、聞こえますよぉ。




一番目についたのが、カラスノエンドウ。
ピンクの小さな花が、可憐です。
まとまって生えてるから良い感じ。
これが、食べれるそうだから、なんとなく、
夕食作りで、大なべで、茹でている自分がイメージ出来た。
自動車の排気ガスが、気になるところなんだよなぁ。



npo02 ウォーキングは、だんだんと。
本日のところは、15分位。
それでも、trip02 持ちながらだから、
絵手紙のモデルさんと、結構出逢えたんだよ。


diary 子供の頃、このえんどう豆の中を綺麗に取り去り、
口に含めて笛吹いた。
 「シビビー♪」  と聞こえたから、
カラスノエンドウを、子供の頃は 
(シビビー) 
って、呼んでいたんだよ。face06



health本日お昼休みの一枚でした。


npo02
そうそう。
うちの旦那さま。
お昼に戻って参りましたぁ。
そして、お弁当を卵スープと一緒に、
食べておりましたとさ。icon22



sports 「俺には、おかずが多すぎるicon08  
との感想とともに、
完食でしたぁ~♪



  


Posted by lilymasako2 at 13:20Comments(8)花と植物次男君のお弁当

2014年04月28日

ゴメンネ!お弁当がぁ~(-・・-;)

diary あ~ぁ、失敗の巻。

 久しぶりの日曜日。
 とっくに目覚めてる5時に、起きて、次男君のお弁当を作り。
 同じく、とっくに目覚めて、朝イチ牛乳を飲みに、
 キッチンに降りて来た、旦那さまと、5時半に、朝食を食べてから、
 我が家を代表して、道路愛護に出動した、私。icon22
 
 一時間程で家に戻ってからは、洗濯機をフル稼働させて、
 何回戦やっただろうか!
 そして、次なる家事は、旦那様のYシャツのアイロンがけ、
 溜まるにたまった、洗濯した後の、Yシャツの山。
 深呼吸してから、アイロンに水を投入。
 シュワッ、シュワッ、ピュピュピュっとね。
 なぜか、必死だから、鼻歌も出なかった。
 久しぶりの屋根裏部屋の家事室(本当は書斎)icon10
 クローゼット行きの順番待ちの衣類の、仮の宿と化してる。
 2週間ぶりの入室で、へっぷり虫が、カラカラしてたり、
 動いてたり、死んだふりをしてたりと。
 そりゃあ、まず君達を退治してからじゃないと、
 アイロンかけも、集中できないっしょ。icon10

 そして、洗濯機を回しながら、

 次なる掃除場所の、1階の次男君部屋。
 私に似て、お片付けが苦手なのに、輪をかけて、
 衣装持ちときて、しかも、家に滞在する時間から、
 睡眠時間を引き算すると、僅かなひととき。
 なかなかどうして、掃除する時間も、無いらしい。

 床に散らかる衣類なども、集めて籠のたんまり。
 洗濯をしてあげようと、母は、張り切ってみたが、
 

 夜次男君が、帰宅するまで、2階で、少しだけ、
 自分の部屋で、まったりと過ごしていた母。
 そこに、LINE が、入った。 ♪

 買ったばかりのTシャツや、Gパン、勝手に洗わないでくれicon08
 
 がぁ~ん。 icon09

 部屋の掃除をして、怒られた母なのですねface06

 まぁ、それは、それは、ごめんなさいね。
 
 いっぱい、いっぱい、言いたいことは山ほどあるんだけど。
 言うのは、今じゃない。(堪えろ!私)
 また、違う日に、説教だ。


health そんな訳で、一夜明けた弁当作り。
  ごめんなさい~の、気持ちを込めて!
   (●^^●)ニコニコ


diary じゃぁ~ん。 
 イカゲソ天の、甘辛煮。
 鶏もものひき肉と黒ゴマのそぼろ。
 卵焼き。
 豚のチャーシュー。
 キャベツ炒め。

 
npo02 
ところが、ところが、
LINE を、良く見ればよかったのだがぁ、

明日はお弁当大丈夫だから。 の文字。
(そんなの、わからん。)見落としてしまった。

なんと、今日は、お弁当はいらなかったそうだface06

そんなわけで、このお弁当。
いつもは、営業で飛び回るため、外食オンリーの、
うちの旦那様に、渡した。
次男君、いらなかったの。
良かったら食べてって。

事務所に戻って来れるのかしらん。。face06


   


Posted by lilymasako2 at 10:00Comments(2)次男君のお弁当

2014年04月20日

我が家の朝食☆

毎日、目覚めがよろしいようで、
すっきり起きられます。
これも、更年期以降、血圧がやや高めになった、
お陰と言ったら、そのお陰なんですが、face06
気を付けねばいけませんよね。
若い頃は、低血圧で、朝が弱くて、起きれませんでした。
今の大姑さまには、随分と助けて貰いながら、
1 姫2太郎ちゃんず を、育ててきたのであります。

毎朝、炊き立てのごはんと、
自家栽培の野菜たっぷりの味噌汁。
美味しくいただいていました。

大家族の中で、自分が過ごして来た日々を、
手繰り寄せてみると、懐かしくもあり、
今、小さなchild赤ちゃんと共に過ごす、ママの毎日が、
手を取るようにわかるのです。

ガンバレ!ママ~♪ 
毎日、パパのお弁当を、ありがとう!


そして、私も、お弁当作り再開しました。
こちらは、
npo02 次男君のお弁当です。 (*^^*)ニコニコ
お見せできる代物でもないのですが、
これから、張り切って作ってあげたいと思います。icon22


私も、先週から、次男君のお弁当を作ることに!icon22
以前の職場は、おにぎりを急いでかじるような、
余裕のない日常でした。
毎日変わり映えのない、おにぎりを、車の中で一個、
日中に一個。 こっそり食べるような食生活だったようです。

だから、お弁当を作って食べてもらえることが、
私達母子にとっても、しあわせな証なのです。face05


diary こちらは、この日の(私の) 朝食です。icon22
家族の大好きな、 「ニラタマのおすまし汁」
フレッシュサラダに、人参ドレッシング。
最近かる~い朝食です。
年齢のせいかなぁ~
代謝がわるくなったのでしょうか!?
なんとなく、目方が増えてきてビックリしています。face08
ヘルシー嗜好で、食事を考えないといけませんね。




このご飯茶碗ですが、
うちの旦那様に買って来たんですが、
わんぐりと結構大きめなので、
ついつい、大盛りになってしまう。icon10
なので、
私が使う事になりましたぁ。

npo02 福を招くお茶碗です。 icon22

  


Posted by lilymasako2 at 06:00Comments(18)次男君のお弁当