アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2015年02月02日

シンガポール旅行(植物編)⑨

シンガポール旅行(植物編)⑨
シンガポール旅行(植物編)⑨
シンガポール旅行(植物編)⑨

diary 極楽鳥の花 が、路地植えで咲いています。
   このような黄色い花もあるんですね。

シンガポール旅行(植物編)⑨
 
 このように、路地で群生してる姿は、
 小鳥たちみたいですね。
 

シンガポール旅行(植物編)⑨
シンガポール旅行(植物編)⑨
 紫色のマメ科のお花でしょうか!

シンガポール旅行(植物編)⑨
 白いジャスミンちゃんかなぁ?

シンガポール旅行(植物編)⑨
シンガポール旅行(植物編)⑨

また出逢いましたね。
4年ぶりですね。

あの時は、名前がわからなくて、気になったお花でした。
昨年、八丈島から取り寄せた、浜木綿 の苗木に、
2年ぶりに花芽が出てきて、見事に開花したのが、
この花でした。

「スパイダー・リリー」

貴女も、リリーちゃんだったんだものね。

シンガポール旅行(植物編)⑨
シンガポール旅行(植物編)⑨
街中で、普通に咲いてる、ヒオウギ です。

シンガポール旅行(植物編)⑨
シンガポール旅行(植物編)⑨
diary あたり一面いい香りがします。
   プルメリアの花。


シンガポール旅行(植物編)⑨
シンガポール旅行(植物編)⑨
 
パイナップルですねぇ。 大きく育つのかなぁ~♪

シンガポール旅行(植物編)⑨
シンガポール旅行(植物編)⑨

ホテルから、ウォーキングです。

「ガーデン・ザ・バイ・ザ・ベイ」

ハイテク技術を駆使した、新感覚の植物園です。

シンガポール旅行(植物編)⑨

「 OCBSスカイウェイ 」
スーパーツリーの間を縫うように架かる吊り橋。
(チケットは、S㌦で 5ドル)

シンガポール旅行(植物編)⑨

こちらのエレベーターで昇ります。

シンガポール旅行(植物編)⑨
シンガポール旅行(植物編)⑨

「スーパーツリー・グローブ」

不思議な形が印象的なスーパーツリーは、
巨大な木をイメージしたもので、
その高さは、25~50m にも及ぶ。
ピンクの鉄骨部分の周りには、植物が生えています。
今後は、鉄骨部分が見えなくなるでしょう。
ツリーの上に設置された高さ22mの吊り橋。

足もとが透けて見えるので、高いところが苦手の方は、
怖いかもしれません。

シンガポール旅行(植物編)⑨シンガポール旅行(植物編)⑨
シンガポール旅行(植物編)⑨
シンガポール旅行(植物編)⑨
icon01 太陽が雲に隠れて、
 いい感じの輝きでした。

 さぁて、お部屋に帰って、シャワーを浴びて、
 夕食の集合時間に備えましょうか。

 
 
シンガポール旅行(植物編)⑨



同じカテゴリー(花と植物)の記事画像
キッチン窓辺の植物たちに愛❤
すみれの花咲く頃~♪
山茱萸(サンシュユ)
福寿草の絵手紙
馬酔木(アセビ)の花かんざし
福寿草咲きました。
同じカテゴリー(花と植物)の記事
 キッチン窓辺の植物たちに愛❤ (2015-04-12 06:00)
 すみれの花咲く頃~♪ (2015-04-07 06:00)
 山茱萸(サンシュユ) (2015-04-06 06:00)
 福寿草の絵手紙 (2015-03-31 06:00)
 馬酔木(アセビ)の花かんざし (2015-03-23 09:30)
 福寿草咲きました。 (2015-03-20 06:00)

この記事へのコメント
おはようございます~
南国の花達が色鮮やかに咲いていましたね♪
とっても元気が出るカラーです~(^o^)/
Posted by ちろるちろる at 2015年02月02日 06:21
日本が寒い季節に色々な花が見られるのは、嬉しいですね♪
私は台湾に行った時に、そう思いました。
Posted by がんじいにがんじいに at 2015年02月02日 08:15
今朝の松本はマイナス11℃
キーンと冷えた厳寒期のなかで
南国の豪勢で明るい花たちを見せていただきましたよ♪

4年ぶりの再会だったのね、浜木綿
八丈島から苗を取り寄せたというと
私が一昨年の6月に八丈島へ行ったときに
花は咲いてなくて葉だけを見て浜木綿だなと思ったのは
この浜木綿だったのかも・・
葉は同じですねぇ

非日常の時間を満喫してきたのね
羨ましい限りですよ~☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2015年02月02日 14:32
☆ちろるちゃん、こんばんは!

南国の植物たちは、色鮮やかで、
元気だよね!
確かに、見ているこちらも、
かなり、テンションあがります。
シンガポールは、落ちついた街で、
多民族が暮らしています。
きっと、新しいものも、
種を落としたり、命が芽吹くことも。

(⌒‐⌒)ニコニコ
元気貰ってきました。

ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2015年02月02日 20:19
☆がんじいにさん、こんばんは!

台湾も食べ物が美味しいそうですね。
いつか、行ってみたいです。

色鮮やかな花に、
心もウキウキ、常夏の国ですが、
過ごしやすかったです。
湿気がなくて、カラッと。

(⌒‐⌒) ニコニコ
マリーナ.ベイ.サンズホテルは、たぶんムリですが!
また、行きたいです。

ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2015年02月02日 20:26
☆うたかた姉さま、こんばんは!

このところの風は冷たくて、
肌を突き刺す感じです。

そんな時に暖かい国へ行けたのは、
余計に嬉しさ感じますが、
帰ってからの寒波にブルブルでした。

浜木綿さん、
あの時は名前も知らず、
白い花なのに、艶やかで、
なんとも言えない美しさでした。

非日常を、満喫してきました。
有り難くて感謝、感謝です。
(⌒‐⌒) ニコニコ
浜木綿の咲く頃、姉さまのお庭に、
佇んでみたいです。
よろしくねおねがいします!
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2015年02月02日 20:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。