アクセスカウンタ
プロフィール
lilymasako2
lilymasako2
(家族構成) 

私 lilymasako        
主人              
主人の母(姑さま)  
長男              
長男の妻(お嫁ちゃん)    
長男の娘(Rio ちゃん)
      2013.5.8 生    
次男(美容師)        
 


※(近くに住む)
  長女(娘)             
  娘の旦那さま        
  長女の娘(Miori ちゃん)
      2013.6.9 生

◎ブロクの登場人物。




Live Moon ブログパーツ



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
QRコード
QRCODE

2014年11月15日

ダイナミックな御食事のRio♪

最近、なかなか絵手紙を描く余裕が無いのですが、
すこぶる元気で、過ごしております。
地元の行事等で、お出かけの予定があったりと・・・・。
仕事の方を、進めて頑張っております。

少し前になりますが、JIJIさんが、家族で食べるようにと、
ケンタ を買って来てくれました。
我が家は、家族みんなの大好物で、大婆さまも、
ケンタッキーのフライドチキンは大好きなんです。

そして、こちらのBabyちゃんも、味を覚えてしまいましたぁ。icon10

ダイナミックな御食事のRio♪

「Rioちゃん、どこ美味しいの?」 
と、JIJI に聞かれて、
ここだよん。
と、応えております。

Rioちゃんの、決めポーズ icon22

ダイナミックな御食事のRio♪

大家族の中で育っておりますが、
最近、「やや!」 つまり、 NO!と言う事が多いので。
自分の嫌な事は、嫌だと。
我儘ぶりが、暴走しています。

ちょっとモンスターベビー化してる。

さて、子育ても考え処ですね。
JIJI &BABA は、どうやって補佐していくか。
控えなきゃいけない所は、控えて。
孫ちゃんと関わって行きたいと思います。

自分が、子育てしていた時を思い出しながら・・・・・。



diary 
  本日は、地域の女性部(婦人会)の懇親会。
  日帰り温泉へ出かけて来ます。
  会社もお休みいただきました。
  温泉で、温まって、地元の仲間とお喋りして来ます。




同じカテゴリー(Rioちゃん)の記事画像
ガンズ君とRioちゃん
溜まりBLACK(象山屋)⑯
馬酔木(アセビ)の花かんざし
TIKU-さんのピザと、菓恋♪さん!
苺道明寺(二葉堂)
くいだおれ太郎・ぷりん
同じカテゴリー(Rioちゃん)の記事
 ガンズ君とRioちゃん (2015-04-02 06:00)
 溜まりBLACK(象山屋)⑯ (2015-03-24 06:00)
 馬酔木(アセビ)の花かんざし (2015-03-23 09:30)
 TIKU-さんのピザと、菓恋♪さん! (2015-03-21 06:00)
 苺道明寺(二葉堂) (2015-03-19 06:00)
 くいだおれ太郎・ぷりん (2015-03-17 06:00)

Posted by lilymasako2 at 06:00│Comments(12)Rioちゃん
この記事へのコメント
lilymasako2さん おはようございます^^

Rioちゃん 美味しいものを食べた時のポーズが可愛い(*^_^*)

たまには仕事のことを忘れてゆっくりされてきて下さいね。(*^_^*)
Posted by まきみ。まきみ。 at 2014年11月15日 08:06
おはようございますo(^-^)o

Rioちゃん可愛い~。
でも息子さん夫婦と連携して、
育てていかねばなりませんね。

女性部があるのは古くからある自治会(区?)って訳ですね。
しがらみも多いでしょうが、
lilyさんなら上手くやっておられるでしょう。
ゆっくり休んで来て下さい(^o^)/~~
Posted by おーとも at 2014年11月15日 09:20
lilyさん
 こんばんは
 そうそう、Rioちゃんの年齢のころは
 出来ないと いじれる
 その苛立ちが はっきり現れる頃です
 それは 物事が 分かっているのに
 言葉に出せない 
 もどかしさからくるもので
 それが「いやだ、いやだ」と云う言葉を
 発するですそうです
 周りの大人は 
  「集中力が無くなった」 
 と思いがちですが
 そうではなく このころの
 赤ちゃん?は 単純なくり返しが飽きて
 丁度 遊びを作る段階に来ている
 そうです。
要は 「さびしい」 「うれしい」 など
 感情を表現することにより
 意識化する時期ということで
 周りの大人たちは 赤ちゃんの
 目先を変えてやる ことに努力するべきと

むかし学生の頃学びました
 すみません 生意気言いました。

 
Posted by 太陽と風太陽と風 at 2014年11月15日 19:04
ケンタは我が家も好きですよ♪
Rioちゃん、カワイイですね♪

私も行事とアルウィンと、日曜日も出る事ばかりです。
行事が多い11月です(笑)
それもお付き合いと思っています。
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年11月15日 19:38
lilysさん、こんばんは♪

Rioちゃんの美味しいポーズに
メロメロです~(#^.^#)♪
かわいぃ~
Posted by ayu220ayu220 at 2014年11月16日 17:43
魔の2才児突入ですねぇ~(ノ∀`*)ペチ
だんだん自己主張できるようになってきたんですねぇ~!
ウチもお兄ちゃんがやや反抗期突入でどう対処して行こうか悩んでますぅ~(;^_^A アセアセ・・・
Posted by うさりんうさりん at 2014年11月17日 09:52
皆さん返信遅くなりました。(*^^*;)
ごめんなさぁ~い。


☆まきみさん、こんにちは。

 (可愛いお顔)って、自覚してて・・・(汗)
 でも、見たらメロメロですぅ。

 久々にあう、地元の仲間と、
 ゆっくりして来ました。

 温泉っていいですね。
 (*^^*)ニコニコ

 いつも、ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年11月17日 12:18
☆おーともさん、こんにちは。

 何も知らないで、21歳で農村に嫁いで来ました。
 最初は、若妻会っていう会がありましたが、
 地元の仲間ができて、意気投合して、
 愉しい思い出もいっぱいです。
 40歳からは、婦人会。
 今は、女性部という名前ですが、
 こちらも、先輩の皆さんと、いろいろな触れ合いがあり、
 助けて頂きながら来ました。
 
 親との同居は、私の世代がギリギリで、
 その下の年代の多くは、別居が多く、
 今では、若妻会は消滅です。

 我が家みたいに同居の家は、
 少なくなりました。4世代同居・・・ですしね

 以前は、泊まりでしたが、最近は、
 参加者の多い日帰り志向です。

 いいお湯でございました。
 (*^^*)ニコニコ

 いつも、ありがとうございます。

 
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年11月17日 12:26
☆太陽と風さん、こんにちは。

 人生の先輩からのお言葉、
 有難く読ませて頂きました。
 それぞれ孫たちの環境が違うので、
 性格も個性が表れて来ます。

 親世代が、孫とどうかかわって行ったらいいのか、
 学びながら、見守っていけたらと思います。
 いいお話をありがとうございます。
 目先を変えて、個性を伸ばして行けるように、
 それでも、鉄は熱いうちに・・・・・。
 PAPA&MAMAの理想もあるでしょうし、
 陰ながら応援して行けたらいいな。
 大家族の醍醐味と、利点を生かして。
 そう願っております。

 ありがとうございます。 (*^^*)v
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年11月17日 12:34
☆がんじいにさん、こんにちは。

 アルウィンへ行って元気になれる。
 好きなものがある事って、最高です。
 ファン感謝デーなど、愉しみがいっぱいですね。
 11月後半より、いろいろな行事が・・・。
 飲む機会も多くなりますね。
 くれぐれもご自愛くださいませ。

 私も、家の旦那さんの健康管理にも、
 気を付けてあげたいと思います。

 (*^^*)ニコニコ
 いつも、ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年11月17日 12:41
☆ayuさん、こんにちは。

 我が家のアイドルちゃんは、

 内弁慶の外静御前なんですよぉ。
 慣れると、人なつっこいのですが、
 日々の成長に驚かされております。

 近くで、見て過ごせるって、
 しあわせな事だと感謝いっぱいです。

 BABAばかで、いけません。(汗)

 (*^^*)ニコニコ
 いつも、ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年11月17日 12:44
☆うさりんちゃん、こんにちは。

 魔の2才児突入ですね。
 Rioちゃんは、先を急いでいて、
 1歳半には見えません。
 でも、中身はまだまだBabyちゃん。

 だんだん自己主張できるようになってきました。
 
 家族の一員で、一日の行動が、定番になり、 
 ほぼ毎日3時に会社に出勤して来ます。
 元気いっぱい、お茶目さんです。

 お兄ちゃん、どんどん成長して、
 逞しくなっていくでしょうね。
 成長の証ですね。

 (*^^*)ニコニコ
 いつも、ありがとうございます。
Posted by lilymasako2lilymasako2 at 2014年11月17日 12:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。